QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「QUICK短観」の記事・ニュース一覧

「QUICK短観」の記事・ニュース一覧

7割の企業が「NO」 裁量労働制、担当者はこう考える 11月QUICK短観

あらかじめ決めた時間を働いたとみなす「裁量労働制」。厚生労働省の不適切データ問題により働き方改革関連法から外された経緯があるが、企業はどう考えているのか。QUICKが7日まとめた11月の短期経済観測調査(QUICK短観) […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/11/8 08:02

価格転嫁や軽減税率に気をもむ企業 消費増税まで1年、QUICK短観

安倍晋三首相が2019年10月に予定通り消費税率を10%に引き上げると表明した。駆け込み需要と反動減を抑え経済への影響をできる限り和らげるため、万全の対策を講じる方針だ。企業は、価格見直しやキャンペーン展開、システム改修 […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/10/15 18:04

採用日程、経団連ルール廃止後も当面は今まで通り QUICK短観、見直し派は少数

大手企業の採用面接の日程などを定めた就職活動の指針が2021年春入社の学生から廃止される。新たな「就活ルール」は政府が主導して、大学側や経済界とともに策定する。当面は3年生の3月に説明会を解禁し、3年の6月に面接を始める […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/10/16 09:20

安倍さん、今度こそ「財政健全化」と「構造改革」を!  9月のQUICK短観

20日投開票の自民党総裁選は、安倍晋三首相の3選が有力視されている。「アベノミクス」は一定の成果をあげたが、次の総裁任期ではどのような政策で日本経済の成長力を高めていくのか。企業は、次期・安倍政権が優先すべき経済政策を「 […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/9/13 18:04

サマータイムに冷やかな反応 9月のQUICK短観、反対が4割

2020年の東京五輪を控えてにわかに浮上したサマータイム問題だが、導入に前向きな企業はごく一部。QUICKが13日にまとめた9月の短期経済観測調査(QUICK短観)で、こんな結果が出た。サマータイム導入について賛成6%に […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/9/13 16:14

記録的猛暑も「業績に影響なし」が8割近く 8月QUICK短観~その2

夏は夏らしい暑さ、冬は冬らしい寒さになると経済活動が活発になり企業業績にプラスに働くといわれる。では、記録づくめで過酷なレベルの猛暑が続いている今年はどうだろうか。QUICKが15日まとめた8月の「QUICK短期経済観測 […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/8/15 15:50

上場企業のESG取り組み度は「半々」 8月QUICK短観~その1

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が「ESG投資」を始めて約1年。株式市場での銘柄選びだけでなく、環境配慮などのESGは企業経営の重要テーマのひとつになっている。QUICKが15日にまとめた8月の短期経済観測調査 […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/8/15 15:46

鈍い物価、要は気持ちの問題 賃金伸びず遠い好循環 7月のQUICK短観 

国内では需給ギャップが改善する一方、物価上昇率が伸びない状況が続いている。QUICKが18日にまとめた7月の短期経済観測調査(QUICK短観)によると、上場企業の半数以上が物価の上がりにくい要因に「消費者の根強いデフレ心 […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/7/18 16:59

貿易摩擦、日本企業は意外に冷静? 「経済停滞」心配だが…… 7月のQUICK短観

米中の貿易摩擦が激化するなか、QUICKが18日まとめた7月の「QUICK短期経済観測調査(QUICK短観)」によると、日本企業は貿易摩擦の深刻化で経済全体の停滞を心配しているものの、自社への直接的な収益影響などは比較的 […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/7/18 12:52

物言う株主ますます存在感 上場企業の7割「動向に注意」、QUICK短観6月

株主総会シーズン本番。コーポレートガバナンス(企業統治)強化の要請が強まる中、多様な株主にどう向き合っていくのかというテーマは年々、重みを増している。QUICKは15日まとめた6月の「QUICK短期経済観測調査(QUIC […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/6/15 18:03

ザラ場の決算発表「トヨタ流」広がらず 上場企業の7割が消極的、QUICK短観6月

QUICKが15日まとめた6月の「QUICK短期経済観測調査(QUICK短観)」によると、決算の開示時間について、株式市場の取引時間中に前倒しで発表することに対し、7割の上場企業が消極的であることがわかった。 6月のQU […]
QUICK短観 株式マーケット
2019/10/15 15:42

人手不足解消、カギは外国人雇用の制度見直し QUICK短観・5月調査

人手不足が深刻化するなか、企業は、外国人労働者に関する制度の見直しなど政策の後押しが外国人の雇用増を促すきっかけになるとみている。QUICKが17日まとめた5月の短期経済観測調査(QUICK短観)で分かった。 調査期間は […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/5/17 13:32

「原油高で業績に悪影響」上場企業の4割  QUICK短観・5月調査

QUICKが17日まとめた5月の短期経済観測調査(QUICK短観)によると、足元の原油高は、業績にマイナスの影響があると4割近い上場企業が答えた。今月に入って、NY原油相場は3年半ぶりの高値を付けており、原油価格の高止ま […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/5/17 11:28

仮想通貨の技術、3社に1社が「将来的に活用の可能性」 QUICK短観

QUICKが17日まとめた4月の「QUICK短期経済観測調査」によると、ブロックチェーン(分散台帳技術)などの仮想通貨の技術を活用することについて、「将来的に活用する可能性はある」と回答した企業は34%(109社)だった […]
QUICK短観 株式マーケット 為替・金利
2019/10/16 04:04

上場企業、貿易摩擦の強まりで「マイナスの影響」46% QUICK短観

QUICKが17日まとめた4月の短期経済観測調査(QUICK短観)によると、世界的な貿易摩擦が強まることで2018年度の業績に「マイナスの影響を受ける」と答えた上場企業の割合が46%に上った。 4月のQUICK短観は38 […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/4/17 11:35

上場企業、19年春の採用「増やす」27% 18年よりやや減少 QUICK短観

2019年春に卒業する大学生らの就職活動が3月から本格的に始まった。QUICKが15日まとめた3月の短期経済観測調査(QUICK短観)によると、19年春の採用者数について「増やす」と回答した上場企業は27%と、昨年調査( […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/3/15 16:45

18年度の円の想定レート、6割以上の企業が「110円前後」 QUICK短観

QUICKが15日まとめた3月の「QUICK短期経済観測調査(短観)」によると、2018年度の円の想定為替レートについて6割以上の企業が「1ドル=110円前後(107.50~112.40円)」と答えた。足元の実勢レートは […]
QUICK短観 株式マーケット 為替・金利
2018/3/15 10:21

今年値上げする企業31%、据え置きは68% 新体制の日銀に逆風 QUICK短観

QUICKが16日まとめた2月の「QUICK短観」によると、「2018年に値上げする製品やサービスを増やす」と回答した上場企業(全産業ベース)は5%だった。「やや増やす」(26%)と合わせても31%にとどまった。日銀は2 […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/2/16 13:00

黒田日銀の5年、企業の33%「プラスの影響大」 マイナスは4% QUICK短観

2013年3月に就任した日銀の黒田東彦総裁が4月に任期を終える。続投観測が高まるが、これまでの5年間の黒田日銀の「異次元の金融緩和」を上場企業はどう評価しているのか。QUICKが16日まとめた2月の「QUICK短期経済観 […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/2/16 10:10

生産性革命の行方は? 上場企業、IT投資「増やす」54% QUICK短観

1月22日召集の通常国会で安倍晋三首相が成立に意欲をみせる「働き方改革関連法案」。首相が旗を振る「生産性革命」へ、企業もIT(情報技術)投資に関心を寄せています。特に残業時間の削減や人手不足が深刻な中小企業では、電話対応 […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/1/19 11:03

上場企業、賃上げ検討は51%どまり 業況判断は最高更新 QUICK短観 

企業の賃上げが焦点になっています。安倍晋三首相は10月、来年の春季労使交渉について「3%の賃上げが実現するよう期待する」と述べました。首相による事実上の賃上げ要請は5年連続です。これに応じる形で、経団連は来年の春季労使交 […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/12/6 17:09

企業が安倍政権に期待する、真の経済・社会改革とは?

日経平均株価は11月9日の取引時間中に節目の2万3000円を上回るなど、四半世紀ぶりの高値圏で推移しています。好調な企業業績を手掛かりに、衆院選の与党勝利による政権安定の安心感も追い風となって、海外投資家からの資金が流入 […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/11/13 11:08

衆院選の争点 消費増税と使途変更は選挙戦にどう響く?

10月22日の投開票が迫ってきた衆院選。憲法改正、消費税増税、原発再稼働をめぐるエネルギー政策、北朝鮮への対応などが主な争点となっています。このなかで、消費税増税と北朝鮮問題の対応について、上場企業へのアンケート調査「Q […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/11/2 14:40

四半期開示、企業は消極的? 約7割が義務化に反対姿勢

決算短信の簡素化で企業の情報開示が後退する懸念が強まるなか、上場企業へのアンケート調査「QUICK短観」によると、約7割の企業が四半期決算の開示の義務化に懐疑的な見方を示しました。回答企業数は386社、回答期間は9月1~ […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/11/2 14:36

再考アベノミクス、上場企業が最も力を入れた政策は・・・

アベノミクスの開始から約4年半が経過し、これまで大胆な金融緩和や成長戦略といった「3本の矢」を軸に様々な政策が打ち出されてきました。こうしたなか、安倍政権による政策のうち、企業が最も注力したのはどの分野だったのでしょうか […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/8/16 11:39

ビットコイン、投資家と企業で温度差

  QUICKが実施する「QUICK短期経済観測調査」では、話題のテーマについて上場企業にアンケート調査しています。今回の7月の調査では、ビットコインの対応について393社に聞きました。最も多かった回答は「特に […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/7/20 08:29

ソニーなど株主総会が本格化、企業が総会で最も配慮していることとは・・・

国内3月期決算企業の株主総会が本格化しています。きょう15日はソニー、来週21日にはソフトバンクグループなどが予定されています。ソニーの第100回定時株主総会では、ソニーブランドの競争力低下を懸念する株主の声が上がったよ […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/6/15 12:50

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる