QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「グローバルストラテジー」の記事・ニュース一覧

「グローバルストラテジー」の記事・ニュース一覧

日米株高、インフレ鈍化示す米CPIが支えに(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】半導体関連株やバリュー(割安)株が交互に買われる形で日本株相場の堅調さが続いている。米長期金利の上昇一服を背景とした米ハイテク株高も投資家心理を上向けている。パウエル米連邦 […]
QUICK Market Eyes
2024/7/12 09:24

NY原油、夏の上昇相場始まったか 米利下げ期待がつなぐ(グローバルストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 小松めぐみ】ニューヨーク原油先物相場が戻り歩調を強めている。米国でのガソリン需要の高まりやハリケーンによる供給懸念がくすぶるなか、前週末には約2カ月半ぶりの高値をつけた。昨年と同じよう […]
NQNセレクト
2024/7/10 08:37

日本株の熱気を冷ます海外の選挙リスクに警戒か(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】4~6月に低迷が続いた日本株だが、7月に入り梅雨明けを感じさせるほど堅調だ。市場では機関投資家のリバランス(資産配分の調整)による買い、ショートカバー(売り方の買い戻し)が相 […]
QUICK Market Eyes
2024/7/9 09:18

どうみるOPECプラス、協調減産延長への専門家の見方(グローバルストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 聞き手は大石祥代】石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の産油国で構成する「OPECプラス」は2日、閣僚級会合を開き、年末までとしていた協調減産を2025年末まで延長することで合 […]
NQNセレクト
2024/6/4 13:34

日米株さえず欧州関連銘柄の物色強まるか(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】米連邦準備理事会(FRB)による利下げ先送り懸念が強い一方、欧州では6月6日開催の欧州中央銀行(ECB)理事会で利下げに踏み切るとの見方が大勢だ。利下げ期待を背景に5月中旬ま […]
QUICK Market Eyes
2024/6/4 08:34

英中銀、利下げへ地ならし 市場予想は「6月か8月」に(グローバルストラテジー)

【NQNロンドン=蔭山道子】英イングランド銀行(中央銀行)は9日、政策金利を5.25%で据え置くと発表した。英物価上昇率の見通しを下方修正したことなどを受け、市場では利下げ開始が近づいていると改めて意識された。利下げ開始 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/5/13 08:35

中東情勢が悪化、バイデン政権の政治的打撃に(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】イランが4月13日夜(日本時間4月14日早朝)に無人機(ドローン)やミサイルでイスラエルを直接攻撃したことから、中東の地域紛争が国同士の戦争に発展する恐れが警戒されている。 […]
QUICK Market Eyes
2024/4/18 19:51

「4月は準備期間」 日米株の先高期待は金融政策にらみ(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】米株式相場の先高に対する期待が高まっている。ある米資産運用会社の調べによれば、1~3月期にS&P500種株価指数が10%以上上昇した場合、過去11回あったなかで年末に上昇で終 […]
QUICK Market Eyes
2024/4/4 13:13

ビットコイン、10万ドル射程へ トランプ発言が促す「ドル回避」の波及も(グローバルストラテジー)

【NQNシンガポール=秋山文人】暗号資産(仮想通貨)の上昇が続いている。代表的なビットコインは3月11日に7万2000ドル台と史上最高値をつける場面があった。イーサリアムなど他の仮想通貨の上値追いも続いており、全体の時価 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/3/14 10:05

金が連日最高値、根強い現物需要が映す世界のリスク(グローバルストラテジー)

【NQNニューヨーク=三輪恭久】金(ゴールド)が連日で最高値を更新している。7日のニューヨーク先物市場では中心限月の4月物が1トロイオンス2172.2ドルをつけ、昨年末からの上昇率が5%に達した。米連邦準備理事会(FRB […]
NQNセレクト
2024/3/11 08:37

スタートラインに戻ったニッポン、「クララ」のように立ち上がるか(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中山桂一】「若者は時間とお金を分散させ、米国株インデックスに投資せよ」――長年、経済動向を分析してきたニッセイ基礎研究所の矢嶋康次チーフエコノミストはこう呼びかける。米国は景気後退の […]
QUICK Market Eyes
2024/3/8 08:38

活況下で積み上がるバフェット氏の手元資金(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】日米の株式相場がともに堅調に推移している。日経平均株価は3連休前の22日に1989年以来34年ぶりに過去最高値を更新し、米国ではダウ工業株30種平均とS&P500種株価指数 […]
QUICK Market Eyes
2024/2/28 09:17

原油相場の方向感は数カ月先に出る? 動けぬ投資家の悩み(グローバルストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 大石祥代】ニューヨーク原油先物相場は2023年12月中旬から1バレル70~80ドル程度の取引が続いている。方向感が出るのはもう数カ月先かもしれない。中東の地政学リスクは相場の下支え要因 […]
NQNセレクト
2024/2/6 08:34

中国版「マグニフィセント9」が株価復活の鍵 当局支援と高配当で(グローバルストラテジー)

【NQN香港=福井環】下値模索が続いていた中国株が今週、急反発した。危機感を抱いた中国当局による株式市場支援策がきっかけだ。ただ、恩恵を受けやすいとみられる国有銘柄のなかでも、特に配当利回りの高い銘柄は昨年から継続的に資 […]
NQNセレクト
2024/1/30 08:37

連日高値で高まる海外勢の日本株への関心(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】年初から日本株式相場の力強さが続き、海外でも注目を集め始めている。「日本はデフレと少子高齢化に対処できず、女性の活用も進まない変わらない国」として、日本株は長らく欧米の投資 […]
QUICK Market Eyes
2024/1/17 08:36

選挙イヤー口火切る台湾総統選、問われる中・米との距離感(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】2024年の世界的な選挙イヤーの口火を切る台湾総統選ならびに立法委員(国会議員)選挙が1月13日に投開票される。総統選では中国と対立し、対米関係を重視する与党・民進党の勝利が […]
QUICK Market Eyes
2024/1/12 10:23

原油相場に波乱要素? アンゴラがOPEC脱退で価格調整力に不透明感(グローバルストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 大石祥代】原油価格の調整で石油輸出国機構(OPEC)盟主のサウジアラビアのかじ取りが一段と難しくなるかもしれない。21日のニューヨーク市場で原油先物相場が下落した。アンゴラが同日、OP […]
NQNセレクト
2023/12/22 18:06

24年の金価格 「下がりにくい状況続く」、純金積立に新規層・田中貴金属の加藤氏(グローバルストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 聞き手は小松めぐみ】今年は金(ゴールド)価格の上昇が目立った。国内地金商最大手の田中貴金属工業が公表する国内小売価格は8月に初めて節目の1グラム1万円台に乗せ、12月にも最高値を更新し […]
NQNセレクト
2023/12/18 16:04

原油で目立つ上値の重さ 一枚岩になれない産油国、自主減産の効果薄(グローバルストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花、大石祥代】原油先物相場の上値の重さが目立っている。供給側にあたる石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の産油国で構成される「OPECプラス」が一枚岩となれず、各産油国の自主減産発 […]
NQNセレクト
2023/12/5 11:58

中東緊迫どうなる原油相場? 専門家に聞いたら・・・(グローバルストラテジー」)

【日経QUICKニュース(NQN) 大石祥代】イスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃を背景に原油先物相場が上昇した場面があった。このところ乱高下の目立つ原油相場だが、年末にかけてどう展開していくのか。市場関係者の見方 […]
NQNセレクト
2023/10/11 14:59

NY原油急落も先高観 産油国との駆け引きに注目(グローバルストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 大石祥代】4日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場が急落した。足元の米長期金利の上昇(債券価格は下落)や米国株の軟調を背景に、パフォーマンスの良さが目立つ原 […]
NQNセレクト
2023/10/6 17:05

100ドル射程圏のNY原油、背景に中国・ロシア要因(グローバルストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 小松めぐみ】ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相場の上昇が加速している。産油国の減産方針で供給が細るとの見方が広がると同時に、底堅い米経済や中国景気の回復期待か […]
NQNセレクト
2023/9/29 13:38

原油先物はどこまで上昇する? 主な節目まとめ(グローバルストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 佐藤梨紗】14日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で、WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)の期近10月物が1バレル90ドル台を回復した。一時90.79 […]
NQNセレクト
2023/9/15 18:23

中国人民銀が2カ月ぶり利下げ、信認回復の助けにはならず(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】中国人民銀行(PBOC)が8月21日、事実上の政策金利と位置づける最優遇貸出金利(LPR)の1年物を10bp引き下げ、年3.55→3.45%に引き下げた。6月に続く2カ月 […]
QUICK Market Eyes
2023/8/22 14:41

株式よりコモディティに妙味 天然ガス買いを推奨 JPモルガンのストラテジスト(グローバルストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)】JPモルガンのストラテジスト、マルコ・コラノビッチ氏は24日付リポートで「株式に対して、商品相場が巻き返す良い起点(エントリーポイント)となったようだ」と指摘した。米CNBCが報じた。 […]
NQNセレクト
2023/7/26 12:45

債券をアンダーウエイト、市場はインフレ正常化を予想(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】 ■引き続き債券をアンダーウエイト、市場はインフレ正常化を予想=ゴールドマン 世界的にインフレが鈍化していることを示す経済指標の発表が相次ぐ中、ゴールドマン・サックスは3 […]
QUICK Market Eyes
2023/7/5 17:14

中国人民銀のLPRを引き下げに投資家は失望か(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】 ■人民銀がLPRを引き下げ、5年物の大幅利下げを予想していた投資家に失望的=ゴールドマン 中国人民銀行(PBOC)が20日、23年6月の最優遇貸出金利(LPR、ローンプ […]
QUICK Market Eyes
2023/6/21 18:04

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる