QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「インバウンド」の記事・ニュース一覧

「インバウンド」の記事・ニュース一覧

12月の訪日客を「想定以上の総需要回復」と評価する声(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】日本政府観光局(JNTO)が18日に発表した22年12月の訪日客数は137万人で、コロナ前の19年同月と比べて54%の水準を回復した。モルガン・スタンレーMUFG証券は1 […]
QUICK Market Eyes
2023/1/24 08:24

インバウンド銘柄の仕込み時か(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 根岸てるみ】「今がインバウンド関連株の仕込み時」。そんな声が最近ちらほら聞こえる。中国では行動制限のない春節(旧正月)の大型連休が今週末から始まる。歴史的な円安から円高に転じたことで […]
QUICK Market Eyes
2023/1/24 08:24

アナリストの業績予想、全産業が2カ月連続の悪化 20年9月以来の低水準(QUICKコンセンサスDI)

【QUICK Market Eyes 本吉亮】主要企業の業績予想の変化を示すQUICKコンセンサスDI(QCDI、2022年12月末)は、金融を含む全産業ベースでマイナス12と前月(マイナス2)から10ポイント悪化した。 […]
QUICKコンセンサスDI
2023/1/6 14:26

130円程度の円高であればインバウンド回復の障害にはならない(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】日本政府観光局(JNTO)が21日に発表した11月の訪日客数が93万4500人となり、10月(約49万人)の約1.9倍となった。新型コロナウイルス禍前の2019年同月との […]
NQNセレクト
2022/12/23 15:28

来春に向けて上昇?ディフェンシブから景気敏感株へシフトも(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】大和証券の橋本純一シニアクオンツアナリストは6日付リポートで、2022年度上期の企業業績は売上高が前年同期比21.5%増、営業利益が同10.6%増の増収増益だ […]
QUICK Market Eyes
2022/12/9 08:33

旅行支援より訪日需要拡大に注目?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】観光庁が25日、全国旅行支援を23年以降も割引率などの制度の見直しを行った上で継続すると発表した。現在の割引額が適用されるのは12月27日宿泊分までで、年末年 […]
NQNセレクト
2022/11/29 13:31

インバウンド、リオープン関連株は下落続けば押し目買いの好機(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、池谷 信久】三菱UFJモルガン・スタンレー証券は24日付のテーマ株に関するリポートで、足元で下げが目立つインバウンド、リオープン関連銘柄に関して「今後も下落が続けば押し目 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2022/11/29 08:15

インバウンド需要の増加基調は続く、空運業にポジティブ(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】日本政府観光局(JNTO)が16日に発表した10月の訪日客数は前月比2.4倍の49万人だった。新型コロナウイルス(COVID-19)の水際対策が本格緩和されて1カ月がたち […]
QUICK Market Eyes
2022/11/21 16:02

売られたインバウンド株、習指導部の顔ぶれに「需要回復は望み薄」の失望(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 中山桂一】24日の東京株式市場で百貨店や鉄道株などインバウンド関連株が下落した。「ゼロコロナ」のため上海市のロックダウン(都市封鎖)を実施した李強(リー・チャン)氏が中国の次期首相候補 […]
NQNセレクト
2022/11/14 10:24

【銘柄リスト】出遅れ株の物色が復活か(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】大和証券は17日付のクオンツリポートで、新型コロナウイルスの感染拡大以降、銘柄の集中物色が起きたことでTOPIX33業種で業種間の株価純資産倍率(PBR)格差が拡大したも […]
QUICK Market Eyes
2022/10/20 08:20

インバウンド需要は想定より強い?魅力の内需株投資、重要なのは選別(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】世界経済の先行きに不透明感が強まる中、新型コロナウイルス禍からの経済再開(リオープニング)の遅れが内需株の支えになっている。水際対策が大幅に緩和され、全国を対象とした政府の […]
QUICK Market Eyes
2022/10/14 12:06

【銘柄リスト】米金利との無相関銘柄/インバウンド関連で「混んでいない銘柄」(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】JPモルガン証券の高田将成クオンツ・ストラテジストらは7日付リポートで、日本株プレーヤーのマインドは固有の自律回復リズムを維持しつつも、海外市況を見ながら一喜一憂しやすい […]
QUICK Market Eyes
2022/10/13 19:15

鉄道株が高い 観光支援策が来週開始、「腰据えた買い」の声

【日経QUICKニュース(NQN)】鉄道株が高い。JR東日本(9020)は反発し、前日比264円(3.6%)高の7549円まで上昇した。政府が観光支援策「全国旅行支援」を1週間後の11日から始めるのを前に、経済再開(リオ […]
NQNセレクト
2022/10/4 17:48

【銘柄リスト】政策面で注目の人材関連株と旅行・インバウンド関連株(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、】岸田首相が9月30日の閣議で、10月末に総合経済対策の策定を指示した。みずほ証券は10月3日付のリポートで、総合経済対策で注目される労働・人材関連株に着目し、「構造的賃 […]
QUICK Market Eyes
2022/10/4 11:56

インバウンド拡大で「良い円安」に転換?関連銘柄も再チェック(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 加治屋 雄基、片平 正二】10月11日を皮切りにリオープン(経済再開)の動きが加速しそうだ。新型コロナウイルスの水際対策緩和に加え、観光促進策「全国旅行支援」やイベント需要喚起事業「 […]
QUICK Market Eyes
2022/10/7 18:32

HISなど旅行関連が高い 「GoTo」代替、月内に開始報道で

【日経QUICKニュース(NQN)】HISなど旅行関連株が上昇している。HISは一時、前日比104円(4.9%)高い2215円まで上昇し、6月10日以来およそ3カ月ぶりの高値をつけた。共同通信が13日、「政府が12日に旅 […]
NQNセレクト
2022/9/14 08:49

共立メンテ株が年初来高値 24年ぶり円安でインバウンド期待

【日経QUICKニュース(NQN)】8日の東京株式市場でホテルを運営する共立メンテ(9616)の株価が前日比190円(3.5%)高の5690円まで上昇し、年初来高値を更新した。円相場が1ドル=144円台とおよそ24年ぶ […]
NQNセレクト
2022/9/8 14:47

日経平均とTOPIXの予想配当落ちと再投資はいくら?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】大和証券は6日付のクオンツリポートで、9月下旬における配当落ち分は日経平均では224円、TOPIXで19.6と試算されるとの見解を示した。前年同期比でいずれも […]
QUICK Market Eyes
2022/9/9 09:01

日本株をオーバーウエートに格上げ、その理由は?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、大野 弘貴、片平 正二】クレディ・スイスは8月31日付リポートで、世界的な経済成長の鈍化見込む中、金利やインフレの影響についてこれまでの見方を変更し、非エネルギーコモディテ […]
QUICK Market Eyes
2022/9/5 08:32

年末の日経平均は3万円?経済再開やインバウンドツーリズムの再開が支え(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、片平 正二】JPモルガンは22日付の日本株ストラテジーリポートで、年末のTOPIX目標値を2100、日経平均株価については3万円とした。米連邦準備理事会(FRB)の強硬姿勢 […]
QUICK Market Eyes
2022/8/25 11:05

ドン・キホーテのパンパシHD株に買い集まる、「情熱価格」はインフレ時代のエースに(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 尾崎也弥】パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(パンパシHD、7532)の業績が好調だ。「情熱価格」で展開するプライベートブランド(PB)商品はインフレ時代のエースと […]
NQNセレクト
2022/8/17 08:21

アナリストの業績予想、4ヵ月連続でマイナス圏 空運は上方修正率のトップに(QUICKコンセンサスDI)

【QUICK Market Eyes  加治屋雄基】アナリストによる主要企業の業績予想の変化を示すQUICKコンセンサスDI(QCDI、6月末)は、金融を含む全産業ベースでマイナス7と、前月(マイナス6)から1 […]
QUICKコンセンサスDI
2022/7/6 17:01

短観のポイントをプロに聞く 「製造業、価格転嫁道半ばで厳しい」農林中金総研の南氏

【日経QUICKニュース】日銀は7月1日に6月の全国企業短期経済観測調査(短観)を発表する。QUICKが集計した市場予想では大企業の業況判断指数(DI)の中心は製造業が12と前回3月調査から2ポイントの悪化、非製造業は […]
NQNセレクト
2022/6/28 12:38

鉄道株、「経済再開」で選ぶ有望銘柄は? 銘柄間の明暗にご注意

【QUICK Market Eyes  弓ちあき】中銀がインフレ退治に軸足を移す中、景気敏感株の売りが顕著になっている。金融引き締め加速による副作用として景気減速を織り込む動きが進んでいるためだ。6月に入ってか […]
QUICK Market Eyes
2022/6/29 07:37

【銘柄リスト】妥当な成長率で割安な銘柄とリオープン&インバウンド(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】大和証券は17日付のクオンツリポートで、ファクター分析でバリューエーションの高い銘柄の中で投資妙味がある銘柄を選別する指標として「株価収益率(PER)+成長率」で算出され […]
QUICK Market Eyes
2022/6/24 07:24

時計関連株に膨らむ期待、インバウンドの高額消費に伸びしろ(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 阿部 哲太郎】最近、QUICK Market Eyesが市場関係者に取材した注目銘柄では外出機会の増加でカラオケのコシダカホールディングス(2157)、複合レジャー施設のラウンドワン […]
QUICK Market Eyes
2022/6/17 14:00

【銘柄リスト】経済再開が恩恵の銘柄・悪影響の銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】日本が1日から一日当たりの入国者上限を2万人に引き上げることを受け、BofAセキュリティーズは1日付のリポートで「経済再開のリスクリワードが中期的に上方に傾斜している」と […]
QUICK Market Eyes
2022/6/24 07:26

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
346
+23.57%
2
8918
ランド
8
+14.28%
3
1,432
-9.19%
4
52
+8.33%
5
548
+5.99%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
348
+24.28%
2
1,191
+17.8%
3
6967
新電工
10,495
+16.68%
4
8918
ランド
8
+14.28%
5
873
+11.49%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,433
-9.13%
2
2,081
-8.96%
3
4,460
-8.83%
4
5,195
-8.58%
5
5344
MARUWA
26,280
-8.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,689.5
-7.67%
2
7011
三菱重
2,448.5
-3.09%
3
5,703
-7.57%
4
7203
トヨタ
2,412.5
-4.28%
5
3,165
-7.09%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる