QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「FRB」の記事・ニュース一覧

「FRB」の記事・ニュース一覧

円相場、150円近辺で慎重な動き続く・みずほR&Tの坂本氏

※12月9日午前8時過ぎにQUICK端末で配信された記事を再編集しています。 【日経QUICKニュース(NQN)】坂本明日香・みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部主任エコノミスト 今週(12月9~13日)の外国為替市場で […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/12/9 09:29

きょう発表の米雇用統計、予想通りでも円高・ドル安か

【日経QUICKニュース(NQN) 吉井花依】6日発表の11月の米雇用統計は、いつにも増して注目度が高い。その結果は17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)における政策判断に大きく影響するとみられるためだ。市場予想 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/12/6 14:30

レポとは? ドル資金調達の『Extend and pretend』 ②(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

※この記事はフィデリティ投信のWebサイトで11月27日に公開されたコラムの転載です   今週の金融市場は、米国の新政権の閣僚人事や一部の政策の見込みなどで右往左往しています。日本のメディアをみると、訳知り顔で […]
為替・金利
2024/12/4 16:00

急回復予想の雇用統計、12月の利下げ観測に影響か(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】年内最後の重要イベントとなりそうな12月米連邦公開市場委員会(FOMC)を17~18日に控え、今週は6日に発表される11月の雇用統計に市場の関心が向かいそうだ。非農業部門の […]
QUICK Market Eyes
2024/12/6 20:11

今週の米国株、上値試す 雇用統計やパウエル議長発言に注目(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク=戸部実華】今週の米株式相場も上値を試す展開となりそうだ。米景気に対する楽観的な見方がこのところの株高を支えている。今週は11月の米雇用統計や景況感指数といった注目度の高い経済指標の発表が相次ぐ。米景 […]
NQNセレクト
2024/12/9 09:26

ドル資金調達の『Extend and pretend』 ①(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

※この記事はフィデリティ投信のWebサイトで11月20日に公開されたコラムの転載です   あらゆることが山場を迎えようとしているように思えます。もう少し先でしょうか。 BTFP残高は急速にゼロに。Extend […]
為替・金利
2024/11/27 16:00

円相場、152円台では上値重い・東海東京の柴田氏

※11月27日8時台にQUICK端末に配信された記事を再編集しています。 【日経QUICKニュース(NQN)】柴田秀樹・東海東京インテリジェンス・ラボ金利・為替シニアストラテジスト 11月27日の外国為替市場で円相場は1 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/11/27 09:25

アメリカの年内利下げ見送り観測、日銀12月利上げ予想を後押し

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】米経済の強さから米連邦準備理事会(FRB)が12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを見送るとの観測が勢いづいている。米据え置き観測の増加は、FOMCの決定直後に結果 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/11/26 08:00

ハイテク株出遅れの米市場/ベッセント次期財務長官、FRBには圧力か(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】米株式市場では、ダウ工業株30種平均と比較してナスダック総合指数が相対的に弱い流れとなっている。米大手総合金融は11月22日付のリポートで、同社がヘッジファンド(HF)やミ […]
QUICK Market Eyes
2024/11/26 07:30

今週の米国株、上値試す 景気期待で 感謝祭で商い細る場面も(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク=矢内純一】今週の米株式相場は上値を試す展開となりそうだ。米経済が底堅く推移するなか、トランプ次期米大統領が掲げる減税や規制緩和などが景気押し上げにつながるとの期待が根強い。だが、11月28日には感謝 […]
NQNセレクト
2024/12/2 09:31

トランプ次期大統領はどこまで金融政策を変えさせることができるか?(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

米国大統領選挙から2日後の11月7日、CNNはトランプ次期大統領の経済顧問へ取材した結果として、「トランプ氏は米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が任期を全うするのを容認する見込み」と報じた。 「1935年改正連邦準 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/25 10:00

「利下げ開始も金利上昇」の謎を解く(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

※この記事はフィデリティ投信のWebサイトで11月13日に公開されたコラムの転載です   先週の米連邦公開市場委員会(FOMC)のハイライトは、パウエル議長記者会見での次の2つのやりとりでしょう。 【ヴィクトリ […]
為替・金利
2024/11/20 16:00

今週の米国株、上値重い エヌビディア決算が左右(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク=戸部実華】今週(11月18~22日)の米株式相場は上値が重い展開となりそうだ。米連邦準備理事会(FRB)による利下げペースの鈍化などが意識されるなか、5日投開票の米大統領選挙後の相場上昇に息切れ感が […]
NQNセレクト
2024/11/18 12:00

12月の米利下げ見送り観測、盛り返す 確率4割に

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】米連邦準備理事会(FRB)が12月17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを見送るとの金融市場における観測が約4割へ盛り返した。FRBのパウエル議長が14日の講 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/11/15 13:40

アマゾン、配達用スマートグラスを開発/佐々木朗希獲得にメジャー多球団が関心【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇アマゾン、配達員向けスマートグラスを開発 米CNBCは11日、アマゾンが配達員向けにスマートグラスを開発していると報じた。配達するビル周辺や内部をガイドして、スムーズに届けるようにす […]
2024/11/12 14:00

今週の米国株、上値試す CPIでインフレ鈍化確認へ(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク=稲場三奈】今週(11月11~15日)の米株式相場は上値を試す展開となりそうだ。週内に10月の米消費者物価指数(CPI)や米卸売物価指数(PPI)が発表される。インフレの鈍化傾向が改めて確認できれば投 […]
NQNセレクト
2024/11/11 12:00

トランプ効果どう変わる、マスク氏はFRBへの介入支持 LA発ニュースを読む 

南カリフォルニアと聞くと、米国人は青い空を思い浮かべる。ロサンゼルスで4月以降に雨が降った記憶はない。傘を持っていない人も多く、雨が降ると会社や学校を休む人もいる。11月6日のロサンゼルスも晴天。雨が降っていないのに、フ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/11 12:17

FRB、デュアルマンデートだけでは済まない可能性(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

「当委員会は、雇用とインフレの目標達成に対するリスクはほぼ均衡していると判断している。経済見通しは不透明であり、当委員会は二つの使命の双方に対するリスクに注意を払っている」 11月6~7日に開催された米連邦公開市場委員会 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/11 10:00

米利下げ、来年半ばに打ち止めも 後退続く市場予測

【日経QUICKニュース(NQN) 長谷部博史】米連邦準備理事会(FRB)が7日に決めた2会合連続の利下げの今後のペースはどうなるか。金融市場では、次回12月17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)における連続利下 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/11/8 17:40

トランプ減税、株式に恩恵も長期的には打撃/カリフォルニア州知事、次期政権への訴訟を準備【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇株式に完璧タイミングのトランプ減税、長期は関税の打撃も 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は7日、トランプ次期大統領が公約した減税は完璧なタイミングで株式市場に恩恵となると報じた。 […]
為替・金利
2024/11/8 14:00

中立方向へかじ切るFRB 政権交代後のペース探る市場

【NQNニューヨーク=戸部実華】予想外に早く決着がついた米大統領選挙を受け、11月7日の市場は金融政策へと関心を向けた。米連邦準備理事会(FRB)は同日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り0.25% […]
NQNセレクト
2024/11/8 11:00

FRB議長会見 金融政策「中立に戻す過程」、利下げペース「ゆっくりにできる」

【NQNニューヨーク=横内理恵】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が11月7日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)後に記者会見した。政策を「中立に戻す過程にある」としつつも、適切な利下げのペースを慎重に探って […]
NQNセレクト
2024/11/8 09:56

FRB、2会合連続で利下げ FF金利は0.25%下げ4.5~4.75%に

【NQNニューヨーク=三輪恭久】米連邦準備理事会(FRB)は6~7日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25%引き下げ、4.5~4.75%とすることを決め […]
NQNセレクト
2024/11/8 09:51

独首相が財務相を解任、連立政権崩壊の危機戒/FOMC追加利下げ見通し、4つの疑問に直面【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米司法省、トランプ氏就任前に刑事訴訟見直しへ 米NBCニュースは6日、米司法省がトランプ次期大統領に対する議会襲撃事件と機密情報漏洩に関する2件の連邦刑事訴訟を見直すと報じた。事情に […]
為替・金利
2024/11/7 14:00

トランプ氏勝利、「FRB利下げ見送りの可能性も」「勝利の勢いは市場にサプライズ」 市場の見方

【NQNニューヨーク=川上純平、稲場三奈】11月5日投開票の米大統領選で共和党候補のトランプ前大統領の当選が確実となり、6日の米株式市場で主要な3つの株価指数は最高値を更新した。市場関係者に株式相場の分析や見通しを聞いた […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/11/7 14:46

来週の予定(11月4~8日)東証取引時間延長、米大統領選投開票の注目ポイント【先読み便利帳】

来週(11月4~8日)は米国で重要なイベントが相次ぐ。5日に大統領選の投開票、6~7日に米連邦準備理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)を開く。主要統計では、5日に10月のサプライマネジメント協会(ISM)サ […]
為替・金利
2024/11/5 07:53

目先の変動、長期のリターン(そして、気づき)(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

※この記事はフィデリティ投信のWebサイトで10月23日に公開されたコラムの転載です   (このところずっと米国の短期金融市場について書いていますが、選挙のあとに回します)。 目先の変動、長期のリターン(そして […]
2024/10/30 16:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,390
-0.89%
2
7,457
+10.35%
3
4,553
-3.33%
4
3697
SHIFT
1,163.5
-3.64%
5
1,634
+6.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4173
WACUL
375
+27.11%
2
430
+22.85%
3
86
+19.44%
4
383
+19.31%
5
1,066
+16.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
623
-14.77%
2
2721
JHD
198
-13.91%
3
1684
商品ETF
1,650
-10.83%
4
266
-10.43%
5
1,253
-10.11%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,390
-0.95%
2
7011
三菱重
2,436
-3.02%
3
19,090
-8.11%
4
8306
三菱UFJ
1,618.5
-5.43%
5
26,580
-3.66%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる