QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

米3月利下げは実質消滅か、雇用統計受け(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】1月の米雇用統計を受けて、米連邦準備理事会(FRB)による3月の利下げの可能性が実質的に消えたとの見方が広がっている。雇用統計で景気動向を映す非農業部門の雇用者数が前月比3 […]
QUICK Market Eyes
2024/2/7 08:36

アップル、5四半期ぶり増収も消えない不安(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=矢内純一】アップルが1日発表した2023年10~12月期決算は、中国懸念を払拭できなかった。主力のiPhone(アイフォーン)がけん引し、売上高が市場予想を上回る半面、香港と台湾を含む中華圏が13% […]
NQNセレクト
2024/2/2 18:01

遠のくFRBの3月利下げ期待 気になるテック集中物色の先行き(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】米10年国債利回りが2年国債利回りを下回る逆イールドが解消方向にあり、株式相場への影響を懸念する声が増えている。逆イールドは景気後退が始まる直前に解消されることが多い。景気後 […]
QUICK Market Eyes
2024/2/2 12:39

FOMC声明文、利下げシグナルなければ嫌気売りか(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】1月にS&P500指数は月間で3.31%高となっており、このままいけば3カ月連続で上昇して終える見込みだ。30日も史上最高値を更新して堅調な地合いが続いているが、相場のアノ […]
QUICK Market Eyes
2024/2/1 08:34

AMD決算で見極める半導体とAI熱(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】今週の米株式市場ではハイテク大手の2023年10~12月期決算の発表が山場を迎える。1月26日はダウ工業株30種平均が連日で最高値を更新しており、地合いの良さは続く。ただ、 […]
QUICK Market Eyes
2024/1/31 09:38

逆ゴルディロックス相場が日本株の支えか(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】インフレ鈍化によって米連邦準備理事会(FRB)が早期に利下げに転じ、米経済はソフトランディング(軟着陸)するというゴルディロックス・シナリオに懐疑的な見方が増えている。インフ […]
QUICK Market Eyes
2024/1/29 08:32

米主力銘柄の株価に強弱感 「米ハイテク株高」とは括れず(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】米株式相場の力強さが再び増している。1月19日の米株式市場ではダウ工業株30種平均が2日以来ほぼ半月ぶりに、S&P500種株価指数は2022年1月以来ほぼ2年ぶりに過去最高 […]
QUICK Market Eyes
2024/1/24 12:51

S&P500種が最高値更新 23年秋以降の上昇率はAMDが断トツ(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵】19日の米株式市場で多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数が前日比58ポイント高の4839と、2022年1月3日に付けた4796を上回って約2年ぶりに過去最高値を更新した。 […]
NQNセレクト
2024/1/23 08:35

米株マグニフィセント7、「12兆ドル」はガラスの天井か(永井洋一)

【日経QUICKニュース(NQN) 編集委員 永井洋一】「マグニフィセント(壮大)」と冠が付けられた米巨大ハイテク7銘柄(M7)の動向は2024年の世界の株式市場の命運を左右するといっても言いすぎではないだろう。 安定し […]
NQNセレクト
2024/1/22 08:34

機関投資家の楽観論拡大、利下げと経済の軟着陸に期待 BofA調査(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵】バンク・オブ・アメリカ(BofA)が16日付で公表した1月の機関投資家調査(5~11日実施)では、投資家が中央銀行の利下げと経済のソフトランディング(軟着陸)に対して一段と楽観を強めている […]
NQNセレクト 株式マーケット
2024/1/19 08:43

米軟着陸観測は楽観か、日米デカップリングも(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中田真裕】米国では1月12日から主要銀行を皮切りに2023年第4四半期(主に10~12月期)の決算発表が本格化した。米FACTSETによると、第4四半期のS&P500種株価指数採用銘 […]
QUICK Market Eyes
2024/1/16 11:59

市場が織り込む前のめりな利下げ期待と米企業決算期待(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野弘貴】日経先物のチャートは9日に始値と終値が同値となる十字線を形成した。高値圏での十字線形成という事もあり、相場の転換点として意識される可能性もある。1月の日経平均株価は中旬まで […]
NQNセレクト
2024/1/12 08:36

米企業の第4四半期決算にアナリストは慎重姿勢(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 滝口朋史】米連邦準備理事会(FRB)の金融政策の先行きを見通すうえで焦点だった、1月5日発表の2023年12月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数が前月比21万6000人増え、QUIC […]
QUICK Market Eyes
2024/1/11 08:39

24年米株展望、強気見通しは9%上昇―S&P500種予想まとめ

【NQNニューヨーク=矢内純一】今年に入り、やや調整色を強める米株式相場。米連邦準備理事会(FRB)による利下げ期待は根強いものの、昨秋からの相場上昇で過熱感も漂う。2024年の米株式相場をどう読むか、主要な金融機関のS […]
NQNセレクト
2024/1/10 08:31

「M7」売り続くなか米金融株に見直し機運(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】年明けの米株式市場で主力ハイテク株への売りが鮮明になっている。今年に入りスマートフォンのアップルは5.5%安、ネット通販のアマゾン・ドット・コムは4.9%安となっている。2 […]
QUICK Market Eyes
2024/1/10 11:21

2024年の日経平均はどうなる? 米国株や金融政策などプロ予想をまとめました

【QUICK Money World】2024年がいよいよ始まります。QUICK Money Worldでは、これまで大手金融機関各社や専門家の予想をお届けしてきました。以下に関連記事をまとめましたので、24年の株式投資 […]
2024/1/19 15:01

大統領選挙イヤーのアノマリー期待もリスクは残る(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】2024年は4年に一度の米大統領選挙が行われる年。株式市場では大統領選挙の年に米株が強いジンクスが期待されるが、1964年以降の15回の大統領選挙のS&P500指数のリター […]
QUICK Market Eyes
2023/12/29 11:21

米株に「適温相場」は到来するのか? 目立つ資金流入(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】米連邦準備理事会(FRB)の物価目標の達成が視野に入った状態で、米投資家はクリスマスを迎えた。12月22日にFRBが重視する物価指標である米個人消費支出(PCE)物価指数の […]
QUICK Market Eyes
2023/12/27 08:46

機関投資家、利下げ見込んで株投資拡大 心理改善示すBofA調査(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=戸部実華】バンク・オブ・アメリカ(BofA)が19日付で公表した12月の機関投資家調査(8~14日実施)では、2024年の「ゴルディロックス(適温経済)」への期待を背景に投資家心理が改善したことがわ […]
NQNセレクト 株式マーケット
2023/12/22 11:35

高まる円の先高観 需給やテクニカルが円高・ドル安観測を後押し(FXストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】12月18~19日の日銀の金融政策決定会合を前に外国為替市場で円高・ドル安が進む可能性が意識されている。 円は14日に一時1ドル=140円台と7月末以来ほぼ4カ月半ぶりの高 […]
QUICK Market Eyes
2023/12/19 13:20

米株の割高感は解消へ、豊富なMMFが株式に流入も(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】米連邦公開市場委員会(FOMC)を受けた利下げ観測の高まりは米ダウ工業株30種平均が最高値を更新するなど米株式市場の追い風となっている。一方、過熱感も高まっていることから […]
QUICK Market Eyes
2023/12/19 11:58

ダウ平均が過去最高値 マイクロソフト寄与大きく 昨年9月安値から押し上げ(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵】12月13日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅に5日続伸し、前日比512ドル高の3万7090ドルと過去最高値で終えた。2022年1月4日に付けた3万6799ドルを上回り、1年1 […]
NQNセレクト
2023/12/14 17:55

ダウ平均最高値、プロはどう見ている?(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=稲場三奈、矢内純一】12月13日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は5日続伸し、終値は1年11カ月ぶりに史上最高値を更新した。金融市場の専門家に見方をたずねた。 ■パウエル議長が市場の期待に水を差 […]
NQNセレクト
2023/12/15 08:06

米株式相場になお高値余地か 焦点は利下げ見通し(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】12月8日に発表された11月の米雇用統計を受けて、米国経済のソフトランディング(軟着陸)期待が高まった。11日の米株式市場で主要な株価指数はそろって年初来高値を更新したが、な […]
QUICK Market Eyes
2023/12/14 08:39

米株は「適温相場」の様相に 米雇用統計を受け(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】前週に急速に高まった米景気が急減速するとの懸念が和らいだ。12月8日発表の11月の米雇用統計は景気動向を映す非農業部門の雇用者数が前月比で19万9000人増と増加幅はQUI […]
QUICK Market Eyes
2023/12/13 10:58

FRBの24年ドットプロット、利下げ観測との整合的に修正か(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】CMEグループのFedウォッチツールによれば、2024年3月米連邦公開市場委員会(FOMC)での25bp以上の利下げ織り込み度は60.2%、同6月FOMCに至っては50Bp […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/12/8 11:23

24年の米株相場見通し、ブルベアで見方分かれる(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】2024年の業績環境を巡っては、米利上げの効果が遅れて現れることや政策金利が高い水準でより長く据え置かれることによる影響がどの程度及ぶかが焦点となる。 ■24年の米株式相場は […]
QUICK Market Eyes
2023/12/7 08:32

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる