QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「金利」の記事・ニュース一覧

「金利」の記事・ニュース一覧

長期金利、低下に勢い 「ヘッジ」目的の先物売りは一巡か

【日経QUICKニュース(NQN) 阿部美佳】国内債券市場で長期金利が低下の勢いを強めている。2月21日に1.455%と2009年11月以来の高水準をつけた長期金利は、そこからわずか2営業日で0.135%も水準を切り下げ […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/26 17:18

MAGAよりMEGA、投資家が賭ける欧州の復活/ウクライナ、米政権と鉱物資源取引で合意【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米DOGEの削減策、商業不動産の回復の脅威に 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は25日、実業家マスク氏の率いる政府効率化省(DOGE)による連邦政府リース削減の取り組みが全米の商 […]
為替・金利
2025/2/26 14:00

2年金利0.8%割れ 遠のく「日銀到達点1.25%」

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】3連休明け2月25日の国内債券市場で、政策金利の影響を受けやすい2年物国債の利回りが前週末を0.015%下回る0.795%へ低下(価格は上昇)した。日銀の政策金利の到達点(タ […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/26 08:30

国内債「日銀」に敏感な反応、総裁が首相と会談で売り

【日経QUICKニュース(NQN) 長谷部博史】国内債券市場が日銀の追加利上げに神経をとがらせている。20日昼ごろに日銀の植田和男総裁が石破茂首相と官邸で会談と伝わると、債券先物相場が下げに転じ、午前は低下していた長期金 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/21 07:30

三井不が後場一段安 首相と日銀総裁会談、利上げを改めて意識

【日経QUICKニュース(NQN)】不動産株が安い。三井不動産(8801)は後場一段安となり、前日比39円50銭(3.05%)安の1255円50銭まで下落した。20日昼、石破茂首相と日銀の植田和男総裁が会談したことが明ら […]
NQNセレクト
2025/2/20 18:12

中国の米国債保有、09年以来の低水準に/水素トラックのニコラ、経営破たん【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇中国の米国債保有、2009年以来の低水準に 英フィナンシャル・タイムズ紙は19日、中国の米国債保有高が2009年以来の低水準に落ち込んだと報じた。米財務省の最新統計によると、中国が保 […]
為替・金利
2025/2/20 14:00

デジタル社債、普及に道半ば トヨタF「市場発展に貢献」で初参入

【日経QUICKニュース(NQN) 船田枝里、大石祥代】国内で発行プロセスを電子化したデジタル社債の普及が道半ばだ。2月19日にはトヨタ自動車(7203)の金融子会社、トヨタファイナンスが初めてブロックチェーン技術を活用 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/20 07:20

日銀の高田委員、政策「ギアシフト」誇示 金利上昇もアクセル緩めず

【日経QUICKニュース(NQN) 三好理穂】日銀の高田創審議委員は19日、先行きの金融政策運営を巡って「一段のギアシフトを進める局面」だと述べた。賃上げや価格転嫁など「前向きな企業行動」の持続性が確認され、日銀の見通し […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/19 19:00

日本国債「暴落」の足音 ブラックマンデー再来の前兆か(永井洋一)

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一】長期金利の上昇(国債価格の下落)が止まらない。日本では2000年代前半までに3度、大きな金利ショックがあったが、その後、日銀の金融緩和が長期化し、金利がゼロ%近辺に封 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/19 11:30

EU共同債案、ウクライナ巡り再浮上 防衛費負担重く(グローバルストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 菊池亜矢】ロシアによるウクライナ侵略の停戦後の平和維持を巡り、欧州連合(EU)による共同債の発行案が再び浮上してきた。実現のハードルはなお高いものの、欧州各国の防衛費予算の増加は避けら […]
NQNセレクト
2025/2/19 10:30

日銀利上げ到達点、上方修正相次ぐ 1.5%の予想も

【日経QUICKニュース(NQN) 田中俊行】日銀の政策金利の最終到達点(ターミナルレート)はどこか。金融市場では予想の上方修正が相次いでいる。BofA証券は18日、2027年1~3月期に日銀の政策金利は1.5%まで上昇 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/19 07:00

投機の円買い、日銀利上げをはやす GDP上振れで進む円高(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 中田真裕】外国為替市場でじりじりと円高・ドル安が進んでいる。米連邦準備理事会(FRB)の利下げペースに不透明感が残るなか、日銀の追加利上げをはやすように投機筋が円買い・ドル売りの持ち高 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/17 18:30

米相互関税、「関税のマハラジャ」標的に/米内国歳入庁が数千人を解雇へ、納税申告に影響も【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇ブロードコム、インテルの半導体設計部門買収を検討 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は15日、インテルと競合する台湾積体電路製造(TSMC)とブロードコムがそれぞれ買収を検討、米国 […]
為替・金利
2025/2/17 14:00

今週の起債予定 個人向けトヨタファイナンスなど

【日経QUICKニュース(NQN)】2月17日の債券発行市場では、普通社債や公募地方債などの条件決定は予定されていない。週内は19日にトヨタファイナンスが個人投資家向けで、ブロックチェーン技術を利用したデジタル証券である […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/17 10:48

5年債入札、16年ぶりクーポン1% それでも晴れない軟調地合い

【日経QUICKニュース(NQN) 小松めぐみ】財務省が14日実施した5年物国債入札は表面利率(クーポン)が1.000%と、約16年ぶりの高水準となった。入札は一定の需要を集めたものの、このところ続く相場の軟調な地合いを […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/17 07:00

2年債利回り上昇止まる 「日銀1%」シナリオの織り込み完了

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】国内債券市場で新発2年物国債の利回り上昇(価格は下落)が止まりつつある。日銀の利上げ継続観測でにわかに強まった債券売りだが、政策金利の影響を受けやすい2年債に限っては「日銀が […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/14 18:00

長期金利上昇 緩む国債需給、開くスワップスプレッド

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】国内債券市場で長期金利の上昇(債券価格の下落)が続いている。指標となる新発10年物国債利回りは13日、一時前日を0.030%上回る1.370%(複利1.36%)に上昇し、20 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/13 16:00

バフェット氏、オキシデンタル株を買い増し/ロシア通貨ルーブルが急騰【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇ロシアの通貨ルーブル急騰、米国人解放で 英フィナンシャル・タイムズ紙は12日、ロシアが2021年から拘束していた米国人教師マーク・フォーゲル氏を解放したことを受け、通貨ルーブルが急騰 […]
為替・金利
2025/2/13 14:00

10年債利回り、上昇続く 1.3%超えても売り止まらず

※12日夕にQUICK端末に配信された記事を再編集しています。 【日経QUICKニュース(NQN) 三好理穂】国内長期金利の指標となる新発10年物国債利回りの上昇(価格の下落)が続いている。12日は1.340%と2011 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/13 12:30

米金利が膠着「目先の物価と将来の景気」両にらみ

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】米金利が膠着感を強めている。2年物の米国債利回りは昨年12月以降、2カ月にわたり4.2~4.4%の範囲内で一進一退となっている。関税強化など米新政権による政策の経済への影響を […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/12 13:14

米S&P500、少数銘柄集中は危険か/ルノー、日産めぐり鴻海との協議再開【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米S&P500、少数銘柄集中は危険か 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は7日、少数のテクノロジー大手企業に投資資金が集中するのは危険との主張は間違いと報じた。過去に集中したことが […]
為替・金利
2025/2/10 14:00

長期金利の上昇に歯止め 「強い」30年債入札で広がる安心感

【日経QUICKニュース(NQN) 小松めぐみ】6日の国内債券市場で長期金利の上昇(債券価格の下落)に歯止めがかかった。財務省による6日の30年物国債入札が強い結果となり、債券市場に広がっていた弱気な姿勢がいったん和らい […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/7 08:00

日銀田村委員、タカ派姿勢ぶれず「政策金利は25年度後半に1%」

【日経QUICKニュース(NQN) 長谷部博史】日銀の田村直樹審議委員が、利上げを決めた1月の金融政策決定会合以降も金融引き締めに前向きな「タカ派」姿勢を崩していない。6日に長野県で開いた金融経済懇談会で挨拶し、2025 […]
為替・金利
2025/2/6 18:00

トランプ氏の義理の娘、FOXニュースの司会者に/米CIA、全職員対象に早期退職募集【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇マスク氏率いる米DOGE、公的医療保険を調査 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は5日、イーロン・マスク氏の率いる政府効率化省(DOGE)の代表者がメディケア(高齢者の公的医療保険 […]
為替・金利
2025/2/6 14:00

米連邦政府職員が早期退職/トランプ氏、スーパーボウル観戦へ【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米連邦政府職員2万人が早期退職、さらに増える可能性 米ニュースサイト「アクシオス」は4日、米連邦職員2万人がこれまでにトランプ政権の早期退職制度に応募したと報じた。職員全体の約1%に […]
為替・金利
2025/2/5 14:00

長期金利が低下 株急落、ぐらつく日銀の利上げ思惑

【日経QUICKニュース(NQN) 小松めぐみ】2月3日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが低下(価格は上昇)した。きっかけはトランプ米政権による関税発動の表明だ。米長期金利の上昇が週明けの国内債 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/3 17:45

トランプ関税、FRB政策を複雑に/ダブルワークの米国人急増、大恐慌時代並みの高水準に【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米連邦政府の補助金一時停止、民主党州がトランプ政権を提訴へ 米ニューヨーク・タイムズ紙は28日、トランプ米政権が連邦政府の補助金や融資などのプログラムを一時停止したと報じた。行政予算 […]
為替・金利
2025/1/29 14:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
9468
KADOKAWA
3,827
+5.89%
2
1,011
+17.42%
3
8,460
+9.16%
4
2334
イオレ
1,546
+10.34%
5
137
+12.29%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
6967
新電工
9,105
+19.72%
2
1,011
+17.42%
3
137
+12.29%
4
2334
イオレ
1,544
+10.2%
5
74
+8.82%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,910.5
-10.33%
2
25,000
-9.46%
3
5247
BTM
1,020
-9.09%
4
2,109
-8.93%
5
6,230
-8.78%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21,250
-6.17%
2
8306
三菱UFJ
1,842
-6.16%
3
7011
三菱重
2,515.5
-1.71%
4
7974
任天堂
10,160
-2.44%
5
29,200
-3.32%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる