QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

最高値迫る米国株、ダウ平均初の4万ドルも セルインメイはNGか(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】過去最高値の更新をうかがう米株式相場。13日で始まる週のダウ工業株30種平均は史上初の4万ドル台に乗せる可能性が十分にある。「米連邦準備理事会(FRB)の次の一手は利下げ」を […]
NQNセレクト
2024/5/16 08:51

投資家に問われる選別眼、AI半導体ブームの裏側で対中規制の影(永井洋一)

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一】生成AI(人工知能)向け半導体ブームの裏側で、パソコンや自動車向けなどの「レガシーチップ」と呼ばれる旧世代品が苦戦を強いられている。米大統領選を控え、米中半導体戦争の […]
NQNセレクト
2024/5/13 08:34

米金融政策の「もしトラ」リスクに警戒感(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】米利下げ開始が遅れるとの観測が日米の株式相場の重荷になっている。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は5月1日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で市場の一部に […]
QUICK Market Eyes
2024/5/8 09:32

FOMC、6会合連続の据え置きへ 利下げ開始のタイミング探る(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=稲場三奈】米連邦準備理事会(FRB)は5月1日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を公表する。6会合連続で政策金利を据え置く公算が大きい。年内利下げ転換の観測は根強く、声明文とパウエル議長の記者 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/5/2 11:30

メタ急落もスプレッドは投資家の楽観示す(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】日米の株式相場の不安定さが続いている。4月23日に2024年1~3月期決算と併せて新製品の投入を加速する方針を示した電気自動車(EV)のテスラ株が24日に急伸したのが投資家 […]
QUICK Market Eyes
2024/4/26 12:28

セル・イン・メイに拍車かかるか正念場 弱気派と強気派の見解は(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】米株式相場は相場格言「セル・イン・メイ(5月に株を売れ)」に拍車がかかるかの正念場といえそうだ。1950年以降、米大統領選挙イヤーの1~3月期に米株式相場が5%を越えて上昇し […]
QUICK Market Eyes
2024/4/26 08:34

米半導体株指数に迫る弱気相場 脆弱な下落耐性(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】4月に入り、米株式相場が調整色を強めている。投資家の株式エクスポージャーが過去最高に膨らんだ状況で地政学リスクが高まり、我先にと利益確定売りを膨らませる状況だ。先週に週間で1 […]
NQNセレクト
2024/4/24 13:22

超大型ハイテク株の空売りは不発も、投資家心理は好転せず(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】世界の半導体関連企業の2024年1~3月期決算が半導体需要の不安を残す内容となり、足元の日米の株式相場の不安定要因になっている。米長期金利の上昇もあり高PER(株価収益率) […]
QUICK Market Eyes
2024/4/23 11:01

世界景気への楽観で心理改善、株や商品の保有拡大 BofA機関投資家調査(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=戸部実華】バンク・オブ・アメリカ(BofA)が4月16日付で公表した4月の機関投資家調査(5~11日実施)では、世界の景気が落ち込みを避けられるとの見方が高まり、投資家は強気姿勢を強めていることがわ […]
NQNセレクト 株式マーケット
2024/4/19 08:48

リスクオフかオンの分水嶺、決算・中東・インフレ懸念(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】4月の折り返しとなる15日で始まる週は、米企業決算・地政学リスク・インフレ再加速に関連してリスクオンかオフの別れ目に差し掛かる。これまで実績が市場予想を上回ることが多かった米 […]
QUICK Market Eyes
2024/4/19 08:54

米ハイテク株高の再加速に期待、決算発表で業績評価か(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】米金融政策の見通しの不透明感が日米の株式相場に影を落としている。4月11日発表の3月の米卸売物価指数(PPI)は市場予想ほど上昇しなかったが、10日発表の3月の米消費者物価 […]
QUICK Market Eyes
2024/4/16 08:34

米株相場はより軟調な選挙イヤーのパターンをたどっている(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】4月はダウ工業株30種平均とS&P500指数が好調な6カ月間(Best Six Months)の最終月となる。 相場のアノマリー分析に詳しいトレーダーズ・アルマナ […]
QUICK Market Eyes
2024/4/12 08:35

強い米雇用統計でもFRBに利下げ余地、次の焦点は?

【NQNニューヨーク=戸部実華】米労働市場は依然として強い。4月5日発表の3月の米雇用統計は市場予想を大幅に上回る雇用者数の伸びを示したものの、前年同月比の賃金上昇率は縮小した。労働供給の拡大を支えに、インフレ圧力を高め […]
QUICK Market Eyes
2024/4/10 08:47

決算発表控える米国株、銀行業績と利下げ先送りに警戒(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】4月8日で始まる週は米利下げ先送り懸念や中東情勢緊迫化を巡る不透明感が相場の重荷となる半面、米企業決算への期待が支えとなりそうだ。米消費者物価指数(CPI)や米連邦公開市場委 […]
QUICK Market Eyes
2024/4/10 12:42

米国株、半年ぶり「2%」調整に警戒 最高値更新が途切れる(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】米連邦準備理事会(FRB)の早期の利下げ観測の後退を受け、変調の兆しが出てきた米株式市場。2023年10月を起点に始まった今回の上昇相場は、先週の今年初の「2%」調整で転換す […]
NQNセレクト
2024/4/10 08:39

米国株に強まる大相場の予兆 来るか2つの金融「緩和」(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】2024年1~3月の米株式相場は大きく上昇した。この流れが4月以降も続くかどうかは、米連邦準備理事会(FRB)が2つの金融「緩和」に踏み切るかどうかに大きく左右されそうだ。 […]
NQNセレクト
2024/4/3 13:13

S&P500に上昇余地はあるのか? (米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 滝口朋史】先週末にダウ工業株30種平均とS&P500種株価指数が5営業日ぶりに反落した。それまで連日で最高値更新が続いたことで、利益確定や持ち高調整目的の売りが優勢になった。米FAC […]
QUICK Market Eyes
2024/3/27 11:35

FOMC、5会合連続の据え置きへ 年内3回利下げ予想も維持か(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=稲場三奈】米連邦準備理事会(FRB)は3月20日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を発表する。5会合連続で政策金利を据え置く公算が大きい。年内の利下げ転換が基本シナリオだが、市場はパウエル議長 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/3/21 10:36

エヌビディアは今週の開発者会議で復調も(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】日米の株式相場の上値が重くなっている。日銀が3月18~19日に開く金融政策決定会合でマイナス金利の解除を決めるとの見方や米連邦準備理事会(FRB)による早期の利下げ観測の後 […]
QUICK Market Eyes
2024/3/21 11:53

リーマン危機の安値から15年、今後の期待リターンは低下か(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】今につながる長期の米株高の起点になった日が15年前の2009年3月9日だ。08年9月に発生したリーマン危機から半年後に付けた大底に当たる。その後の米国株はほぼ右肩上がりで上昇 […]
NQNセレクト
2024/3/12 08:35

米株「バブル」に割れる見解、金融政策を巡る思惑が下押し要因(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】米株式市場ではバブルへの懸念が根強く残る。S&P500種株価指数が過去18週間のうち16週で上昇し、1971年以来の記録的な株高となっているのを踏まえ、ある欧州金融大手は、「 […]
QUICK Market Eyes
2024/3/12 08:34

米国株「AIバブルの山」まだ5合目か(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】最高値更新が続く米株式相場。ナスダック総合株価指数など主要指数以外でも最高値に接近するサブインデックスが増えており、底上げの機運が高まる。「AI(人工知能)バブル」との指摘も […]
NQNセレクト
2024/3/6 10:30

AI以外にも広がる物色の矛先(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】日米の株式相場の上昇が止まらない。前週末3月1日は東京株式市場で日経平均株価が過去最高値を付けた後、米株式市場ではナスダック総合株価指数とS&P500種株価指数がともに連日 […]
QUICK Market Eyes
2024/3/6 08:43

エヌビディア株に追随買い ハードに広がり、ソフトは選別(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=戸部実華】エヌビディア(NVDA)が勢いづけた株高は簡単に止まりそうにない。同社が2月21日に発表した2023年11月~24年1月期決算は市場予想を上回る内容となったうえ、今後も強い需要が続く見通し […]
NQNセレクト
2024/3/5 08:38

重要イベント続く3月、好調米株に押し目は来るか(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】米株式相場が堅調だ。物色の矛先が広がりを伴いながら、主要指数が相次いで過去最高値を更新している。ナスダック総合株価指数は2021年11月以来、S&P500はほぼ1週間ぶりに過 […]
QUICK Market Eyes
2024/3/4 12:26

投資家は強気傾向も集中取引の反動に警戒感(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】米ニュースメディア・CNNの恐怖と欲望指数(Fear & Greed Index)が直近で前週末比1ポイント低下して77となり、年初来の高値圏ではあるが2月に付けた […]
QUICK Market Eyes
2024/2/29 11:23

エヌビディア、強い需要が続くとの見方 目標株価引き上げ相次ぐ(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵】23日の米株式市場でエヌビディアの勢いは途切れなかった。株価は一時前日比で5%高となり、時価総額が2兆ドルを突破。終値は0.35%高の788.17ドルとなったものの、生成人工知能(AI)向 […]
NQNセレクト
2024/2/27 11:57

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる