QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「投資信託」の記事・ニュース一覧

「投資信託」の記事・ニュース一覧

22年上期の投信運用、「UBS原油先物」が7割高

2022年上期(1~6月)は米国の金融引き締めやロシアのウクライナ侵攻などで市場心理が冷え込み、資産運用に取り組む個人投資家にとって厳しい環境だった。個別の投資信託を6カ月リターン(分配金再投資ベース)でランキングし、パ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/7/8 23:57

投信の当初設定額、上期は「債券持ち切り型」が上位独占

2022年の上期(1~6月)に新規設定された国内公募投資信託を当初設定額でランキングしたところ、上位5位までを「債券持ち切り運用型」が占めた。米国の利上げやロシアのウクライナ侵攻などで世界の株式相場が荒れ模様となり、相対 […]
トレンドを知る 為替・金利 資産運用・資産形成
2022/7/7 21:29

22年上期の投信、流入額首位はアライアンス「米国成長株投信D」

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF、ラップ・SMA・DC専用を除く)を対象に、2022年上期(1~6月)で設定額から解約額を差し引いた資金流出入額(推計値)をランキングしたところ、上位には米国を中心とする […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/7/7 21:29

強気の個人投資家に映る相場の不安定さ(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes  大野弘貴】2022年1~6月の日本株売買動向は海外投資家の売りに対し、個人と事業法人が買い向かう構図となった。東証と大阪取引所の投資部門別売買状況をもとに6月第4週までの […]
QUICK Market Eyes
2022/7/8 08:08

6月の追加型株式投信、償還額が過去最高の706億円に

6月の投資信託は、月間の償還額が過去最高水準に膨らんだ。QUICK資産運用研究所の推計で合計706億円の国内公募追加型株式投信(ETFを除く)が償還され、投資信託協会のデータでさかのぼれる1989年10月以降で最も多かっ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/7/7 08:35

資産形成ってなに? 中大附属×QUICKがカードゲームで体験型金融教育の特別授業

【QUICK Money World 村田 菜々子】中央大学附属高等学校で6月11日、高校生がカードゲームを通じて資産形成を学ぶ特別授業が開催されました。講師を担ったのは金融教育の専門家であるワイズ・アセット・デザインの […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/12/18 17:44

ウェルスナビ、クレカ積み立て開始 イオンカードで

ロボアドバイザー最大手のウェルスナビは5日、イオンカードで積み立て投資ができるサービスを開始した。同社によると、クレジットカード決済による積み立て機能の提供は、投資一任サービスで日本初となる。 新サービスの「Wealth […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/7/6 14:55

アライアンス「米国成長株投信D」 資金流入が鈍化

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETFを除く)で純資産総額(残高)が最大規模をほこる「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」への資金流入が鈍っている […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/7/5 19:55

6月末の公募投信残高、156.65兆円に減少

6月末時点の国内公募投資信託の純資産総額(残高)はQUICK資産運用研究所の推計で156.65兆円となり、前月末比で1.92兆円減少した(図表)。ファンド本数は5916本(同16本減)だった。 内訳をみると、上場投資信託 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/7/4 17:24

夏のボーナスの使い道、「投資信託」が8位に Pontaリサーチ調べ

共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティマーケティング(東京・渋谷)が28日に発表した「第53回 Ponta消費意識調査」の結果によると、夏のボーナスの使い道は9年連続で「預金・貯金」(34.8 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/29 14:00

資産運用にポートフォリオが必要な理由とは(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用をする上で、ポートフォリオを作ることは大切です。今回は投資初心者向けに、ポートフォリオとは何かをお伝えします。ポートフォリオの必要性や作り方、ポートフォリオ作りの […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/4/5 13:37

「みずほG・T利回り債券」が215億円を集める 今年3番目の大きさ

アセットマネジメントOneが24日に新規設定した「みずほグローバル・ターゲット利回り債券ファンド2022-06(限定追加型)」は、23日までの当初申込期間中に215億円を集めた。今年設定した国内公募投資信託(上場投資信託 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/27 18:40

資産運用はリスクの管理が重要!リスクとリターンの関係を解説(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用をする上でまず考えなければならないのが「リスク」についてです。資産運用にリスクは必ずあります。今回は、資産運用におけるリスクとリターンの考え方、リスクの種類とは、 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/6/24 08:52

年利5%で資産運用するには? ポートフォリオ例も紹介(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用では利回りを意識することは大切です。例えば、年利5%の水準を考えた時、これは現実的な水準でしょうか?今回は資産運用の初心者向けに、年利5%で資産運用する時のポイン […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/6/29 14:02

「円結びⅡ 2022-06」が115億円を集める 今年3番目の大きさ

アセットマネジメントOneが20日に新規設定した「One円建て債券ファンドⅡ 2022-06(愛称:円結びⅡ 2022-06)」は、17日までの当初申込期間中に115億円を集めた。今年設定した国内公募投資信託(上場投資信 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/21 20:21

「ロボティクス(年1)」が残高3000億円を下回る 約1年7カ月ぶり

日興アセットマネジメントが運用する「グローバル・ロボティクス株式ファンド(1年決算型)」の純資産総額(残高)が減少傾向にある。17日の残高は2920億円と、2020年11月20日以来約1年7カ月ぶりに3000億円を下回っ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/20 18:39

「THE 5G」が残高4000億円割れ 約2年8カ月ぶり

三井住友トラスト・アセットマネジメントが運用する「次世代通信関連 世界株式戦略ファンド<愛称:THE 5G>」の純資産総額(残高)が4000億円を割り込んだ。17日の残高は3930億円。残高が4000億円を下回るのは、2 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/20 18:39

「GSグローバル社債」、261億円を集める 今年2番目の大きさ

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントが17日に新規設定した「GSグローバル社債ターゲット2022-06(限定追加型)<愛称:ワンロード>」は、16日までの当初申込期間中に261億円を集めた。今年設定した国内公募 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/20 15:02

アライアンス「米国成長株D」 2カ月連続で分配金見送り 資金流入額も鈍化傾向

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETFを除く)の純資産総額(残高)最大の「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」が、2カ月連続で分配金の支払いを見送 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/16 23:42

若年層は「S(社会)」への関心が高め 日経リサーチ調査

日経リサーチの「金融RADAR特別調査2021」が環境・社会・企業統治に注目して投資先を選ぶ「ESG投資」についての関心度を調べたところ、20~30代で「興味や関心がある」の割合が37.7%と他の世代と比べ高かった(図1 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/16 14:52

投資意欲、若年層の伸びが顕著 日経リサーチ調査

リスクのある金融商品への投資意欲がじわじわ強まっている。日経リサーチの「金融RADAR」調査で明らかとなった。特に若年層(20~39歳)の意欲向上が目立つ。 調査は日経リサーチが2021年10~11月に実施。首都圏に住む […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/16 14:54

「PIMCO世界インカム戦略A」、残高2000億円割れ 約4年9カ月ぶり

野村アセットマネジメントが運用する「野村PIMCO・世界インカム戦略ファンド Aコース」の純資産総額(残高)が2000億円を割り込んだ。14日の残高は1988億円。残高が2000億円を下回るのは、2017年9月20日以降 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/15 19:08

「SBIラップ」、買い付け金額が100億円突破 

 AI(人工知能)を活用した投資一任サービス「SBIラップ」の買い付け金額が100億円を突破した。SBI証券が14日にリリースを公表した。  「SBIラップ」は、SBI証券がFOLIO(フォリオ、東京・千代田)と組み、3 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/15 19:08

Tロウ「世界厳選株A」、約1年5カ月ぶりに残高1000億円割れ

ティー・ロウ・プライス・ジャパンが運用する「ティー・ロウ・プライス 世界厳選成長株式ファンド Aコース(資産成長型・為替ヘッジあり)」の純資産総額(残高)が1000億円を割り込んだ。14日の残高は965億円。残高が100 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/15 15:04

「ニッセイ世界リート(毎月)」が残高1000億円割れ 約1年4カ月ぶり

ニッセイアセットマネジメントが運用する「ニッセイ世界リートオープン(毎月決算型)」が純資産総額(残高)1000億円を割り込んだ。14日の残高は999億円。残高が1000億円を下回るのは、2021年2月5日以来、約1年4カ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/15 15:04

「しあわせの一歩」、残高2000億円割れ 約1年6カ月ぶり

アセットマネジメントOneが運用する「リスク抑制世界8資産バランスファンド(愛称:しあわせの一歩)」の純資産総額(残高)が2000億円を割り込んだ。10日の残高は1993億円。残高が2000億円を下回るのは、2020年1 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/13 19:28

インデックスシリーズ拡充の動き 信託報酬引き下げも

指数と連動する運用成果を目指すインデックス型(指数連動型)の投資信託は、運用コストの低さなどから人気が高い。積み立て型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象に多く採用されていることもあり、資金流入額が着実に伸びてい […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/10 18:18

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
47,960
+2.58%
2
5,710
-4.83%
3
7203
トヨタ
2,786.5
+3.58%
4
7,560
-0.64%
5
4063
信越化
4,313
+6.59%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,336
+81.52%
2
307
+35.24%
3
1,413
+26.95%
4
16,225
+22.68%
5
453
+18.89%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
260A
オルツ
337
-19.18%
2
965
-15.79%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
3778
さくら
3,355
-10.88%
5
2,040
-10.6%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
27,425
-4.54%
2
47,960
+2.58%
3
5,710
-4.83%
4
7011
三菱重
2,815.5
+2.41%
5
7203
トヨタ
2,786.5
+3.58%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる