QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「FOMC」の記事・ニュース一覧

「FOMC」の記事・ニュース一覧

米2年債利回り、一時3.46%台に上昇 07年11月以来の高水準

【日経QUICKニュース(NQN)】日本時間29日午前の取引で、金融政策の影響を受けやすい米2年物国債の利回りが上昇している。一時3.46%台に乗せて2007年11月以来14年9カ月ぶりの高水準となった。米カンザスシティ […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/8/29 12:55

パウエル講演、米市場のプロはどう見たのか(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク 戸部 実華、川内 資子、川上 純平】26日の米株式市場でダウ工業30種平均が1000ドル超も下落するなど米株式市場は急落した。同日にジャクソンホールで開催された会合で米連邦準備理事会(FRB)のパウ […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/8/30 08:08

ジャクソンホールで相次ぐ米当局者の曖昧発言(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=川内資子】25日の米国債市場で長期債相場は5営業日ぶりに反発し、長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.08%低い(価格は高い)3.02%で終えた。経済シンポジウム(ジャクソンホール […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/8/29 08:30

FRBが「ハト派」に傾いた?判断は時期尚早

【NQNニューヨーク=横内理恵】米連邦準備理事会(FRB)は27日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.75%の利上げを決めた。パウエル議長は積極的な金融引き締めを続ける方針を改めて示しつつ、将来的な利上げペー […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/7/28 18:19

今晩のFOMCは0.75%利上げへ 注目は次回の引き上げ幅巡る議長発言

【NQNニューヨーク=横内理恵】米連邦準備理事会(FRB)は27日、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を発表する。6月会合に続いて通常の3倍にあたる0.75%の利上げを決める見通しだ。市場の関心は会合後のパウエル議長 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/7/28 08:22

欧州景気懸念で増すドルの先高観 FOMC後は一時ドル安も(FXストラテジー)

【NQNニューヨーク=古江敦子】外国為替市場でドルの先高観は健在だ。27日の米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表後、円やユーロなどに対してドルは短期的に水準を切り下げるとの予想が多いものの、欧州など世界景気の不透明感 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/7/27 14:00

「FOMCで0.75%利上げなら2万8000円台回復」—QUICK Market Eyes「来週の展望」より

「2万8000円は重要なレジスタンス」——。トレーダーや―ファンドマネジャーといったプロの市場関係者からQUICK Market Eyesが毎週末に生声を拾う名物コーナー「来週の展望」。22日に公開した調査結果では、戻り […]
QUICK Market Eyes
2022/7/25 11:05

米住宅市場の減速鮮明で大幅利上げ観測は後退

【NQNニューヨーク=川内資子】米住宅市場の減速が鮮明になっている。新型コロナウイルス禍で進んだ郊外への移住の動きを追い風に活況が続いたが、住宅ローン金利の上昇などに伴い住宅熱は急速に冷えている。ウォラー米連邦準備理事会 […]
NQNセレクト
2022/7/20 19:35

円安140円前後で歯止め 日銀は「現状維持」72% 月次調査・外為 

外国為替市場で円安・ドル高が進んでいる。14日には一時、1ドル=139円台まで下落し、24年ぶりの安値を付けた。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した7月の月次調査<外為>で、年後半に円安がどこまで進むかを聞いたとこ […]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/7/21 08:36

米長期金利、利上げと景気懸念の綱引きで適正水準見えず

【NQNニューヨーク=横内理恵】米長期金利が利上げ観測と景気懸念のはざまで揺れている。14日は指標となる米10年物国債の利回りが前日比0.03%高い(価格は安い)2.96%で終えた。6月の米卸売物価指数(PPI)が市場予 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/7/15 17:46

米利上げ「0.75%」が基本線も「1%」否定せず、FRB高官はミシガン大調査に注目

【NQNニューヨーク=戸部実華】13日発表の6月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回り、7月26~27日に開く米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ幅が注目されている。CPI発表後に多くの米連邦準備理事会(F […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/7/15 15:03

未体験ゾーンの1ドル=139円台、個人投資家はどう動く?(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 岡田真知子】外国為替市場で米ドルの強さが際立っている。13日発表の米物価指標が市場予想を上回り、市場では米連邦準備理事会(FRB)が26~27日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で通常 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/7/15 11:14

急浮上するFRBの1%利上げ、深まる逆イールド

【NQNニューヨーク=張間正義】13日の米債券市場で長期金利は乱高下した。米物価指標の上振れを受け、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが加速するとの警戒感から幅広い年限の国債に売りが先行した。売り一巡後は長期債に景 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/7/15 08:27

今晩発表の米CPI、ゴールドマン予想は前年比8.88%上昇

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】ゴールドマン・サックスは12日付リポートで、日本時間13日夜に発表される6月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率について、前年同月比8.88%、コアCPIで5.71%と予 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2022/7/19 17:17

FOMC議事要旨に「景気後退」のワードなし 逆イールドさらに拡大

【NQNニューヨーク=張間正義】米債券市場で中期国債(2年物)の利回りが長期国債(10年)の利回りを上回る「逆イールド」が発生し、参加者は米景気の後退局面入りを警戒する。半面、インフレ抑制を最優先する米連邦準備理事会(F […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/7/8 08:08

FRBが0.75%利上げ、インフレは長期化か(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

FRB(米連邦準備理事会)は15日に開いたFOMC(米公開市場委員会)で、0.75%の大幅な利上げを決めた。事前に織り込まれていたのだろうか、決定を受けた米国市場では株式相場が反発し、長期金利は下がり、ドルは売られた。 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/6/20 14:01

6月FOMCで最も注目すべき点、そして今後の利上げ幅予想

【QUICK Market Eyes 片平 正二】米連邦準備理事会(FRB)が14~15日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、市場予想通り0.75%の大幅利上げが決まった。パウエル議長はFOMC後の記者会見で「こ […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2022/6/16 23:48

著名アクティビスト・アックマン氏、FRB「積極的な金融引き締めで市場の信頼回復」

【日経QUICKニュース(NQN)】米運用会社パーシング・スクエア・キャピタル・マネジメントを率いる著名アクティビスト(物言う株主)のビル・アックマン氏は日本時間15日、米連邦準備理事会(FRB)は積極的な金融引き締めに […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/6/15 12:00

逆イールド発生、「FRBの大幅利上げ→景気後退」の懸念じわり

【NQNニューヨーク=川上純平】米債券市場で景気後退の予兆が再び出現した。国債利回りで2年物が10年物を上回る「逆イールド」が2カ月ぶりに発生した。米連邦準備理事会(FRB)がインフレ退治のため利上げを急ぐとの見方が増え […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/6/15 07:36

米CPIは「ゲームチェンジャー」になったか? 0.75%利上げの予想相次ぐ

【NQNニューヨーク=戸部実華、川上純平】米証券ジェフリーズは10日、米連邦準備理事会(FRB)が14~15日に開く米連邦公開市場委員会(FOMC)で、通常の3倍となる0.75%の利上げを決めると予想した。10日発表の5 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/6/14 08:26

FRBの過度な引き締め警戒感が後退している(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 池谷 信久、片平 正二、川口 究】 米連邦準備理事会(FRB)が25日に発表した、5月3~4日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では、大半の参加者が「今後2回の会合でも […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2022/5/26 17:03

ハイペース利上げは続く、景気にはオーバーキル懸念

【日経QUICKニュース(NQN) 佐藤梨紗】米国でハイペースの利上げが続くとの見方が強まっている。米金利先物の値動きから米連邦準備理事会(FRB)の金融政策を予想する「Fedウオッチ」によると、9月の米連邦公開市場委員 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/5/20 08:36

来週のマーケット展望 「円売り・ドル買いの基調は変わらない」、米物価指数に注目

来週(9~13日)の外国為替市場で円相場は軟調に推移するとみられる。米連邦準備理事会(FRB)は3~4日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.5%の利上げと保有資産の圧縮開始を決めた。「大規模な金融緩和策の継続方針を掲 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/5/9 10:02

FRBの 「0.75%利上げの可能性消えず」、エコノミストにくすぶる警戒

【NQNニューヨーク=張間正義】米連邦準備理事会(FRB)は4日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で通常の倍の0.5%の利上げと保有資産の圧縮開始を決めた。会合後の記者会見でパウエル議長が0.75%の大幅利上げに消極的な […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/5/9 08:41

米長期金利はどこまで上がる? 市場に不安抱かせたある指標

【NQNニューヨーク=川内資子】5日の米国債市場で長期債相場が3営業日ぶりに反落し、長期金利の指標となる10年物国債利回りは前日比0.11%高い(価格は安い)3.04%で終えた。一時3.10%と2018年11月以来の高水 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/5/9 08:41

GW中のパウエル議長会見の見どころは?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】いよいよ全市場が注目する5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれ、日本時間5日午前3時に結果が公表される。金融引き締めに傾斜する政策変更は想定の範囲内。 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2022/5/5 07:10

こんなに利上げして、景気や株価は大丈夫なのか(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

3月中旬に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)では、政策金利の0.25%引き上げ、ゼロ金利政策の解除が決まりました。同時に公表されたFOMCの16人の委員による見通し(中央値)では、年内「残り6会合」で「6回」の利 […]
2022/3/31 08:34

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
4519
中外薬
8,328
+17.54%
3
431.1
+6.39%
4
4676
フジHD
3,140
+3.59%
5
8,050
+12.43%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
905
+19.86%
2
135A
VRAIN
2,760
+18.65%
3
338A
Zenmu
9,970
+17.7%
4
7090
リグア
1,000
+17.64%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
46
-9.8%
2
7138
TORICO
650
-8.19%
3
137A
Cocolive
1,330
-8.02%
4
5618
ナイル
270
-7.84%
5
616
-7.78%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
7012
川重
7,987
-1.44%
3
7011
三菱重
2,635
+0.19%
4
20,925
+2.14%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる