QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「追加経済対策」の記事・ニュース一覧

「追加経済対策」の記事・ニュース一覧

米国の自己破産急減に潜むリスク 「コロナ禍との戦いは続く」

【NQNニューヨーク  古江敦子】12月3日の米債券市場で米長期金利の指標である10年物国債利回りは低下し、前日比0.02%低い(価格は高い)0.91%で終えた。新型コロナウイルスの感染拡大による米景気への悪影 […]
NQNセレクト
2021/3/8 08:43

ワクチンと経済対策に前のめり 米長期金利、再び1%接近

【NQNニューヨーク  戸部実華】米長期金利が再び1%に接近している。12月2日の米債券市場で長期債相場は続落し、米長期金利の指標となる10年物国債利回りは前日比0.01%高い0.93%で終えた。新型コロナウイ […]
NQNセレクト
2021/3/8 08:36

FRBがソフトパッチに「予防注射」? 米金利にかかる下押し圧力

【NQNニューヨーク  張間正義】感謝祭休暇明け後の米長期金利は低下した。11月は120年ぶりの高投票率を記録した米大統領選があったが、長期金利は月間でみるとほぼ水準は変わらず。ビッグイベントも債券市場の反応は […]
NQNセレクト
2021/3/8 08:24

「イエレン財務長官」でも晴れぬ景気懸念 追加経済対策なお焦点

【NQNニューヨーク  古江敦子】来年1月に発足する米国の新政権への移行が始まり、政治空白への懸念後退が投資家のリスク選好姿勢を強めた。大統領選の当選が確実になったバイデン前副大統領の政権下では、米連邦準備理事 […]
NQNセレクト
2021/2/2 15:04

感謝祭でも旅行手控え 米経済、再びマイナス成長か

【NQNニューヨーク  戸部実華】11月19日の米債券市場で長期債相場は反発し、10年物国債利回りは前日比0.04%低い0.83%で終えた。新型コロナウイルスのワクチン実用化の期待は続いているが、ワクチンが市場 […]
NQNセレクト
2021/2/2 14:15

バリュー株の上昇が加速する条件とは

【QUICK Market Eyes  大野弘貴】相次ぐワクチン開発の進展で経済活動の正常化期待が高まった。また米大統領選を通過したことにより不確実性が後退しS&P500種株価指数の予想株価変動率を示すVIXは […]
QUICK Market Eyes
2021/2/2 14:10

日経平均より出遅れるTOPIXは何を示唆? 「押し戻される」「楽観的過ぎる」などの見方

【QUICK Market Eyes  大野弘貴】29年ぶりの高値圏にある日経平均株価。しかし、株式市場の盛り上がりはいま一つだ。東証一部全体の値動きを示すTOPIXの出遅れ感が強く、いまだに年初来高値すら更新 […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2021/1/19 14:34

年末ラリーは始まったのか―米大統領選後の運用戦略を考える

【QUICK Market Eyes  大野弘貴、片平正二片平】米大統領選では民主党候補・バイデン氏の勝利がほぼ固まった。現職のトランプ氏がいまだに敗北を認めておらず今後の出方に不透明感が残るものの、マーケット […]
QUICK Market Eyes
2020/12/4 15:57

「ブルーウエーブ」がかき消すカナリアの予兆 米金利と株価が上昇

【NQNニューヨーク  張間正義】米大統領選の投開票当日、11月3日の米金融市場では、米大統領選と上下両院選のすべてで民主党が勝利する「ブルーウエーブ」を期待する形で株高と金利上昇(債券価格は下落)が起きた。「 […]
NQNセレクト
2020/11/19 19:26

米選挙シナリオ分析(下)バイデン氏勝利でも「ねじれ議会」なら株安・金利低下か

【NQNニューヨーク  張間正義】選挙結果は民主党が大統領選と上下両院で全勝する「ブルーウエーブ」が最有力とみられているが、それ以外では以下の4つのシナリオが考えられる。 (2)ねじれ――バイデン大統領誕生、上 […]
NQNセレクト
2020/11/19 19:24

米選挙シナリオ分析(上)「ブルーウエーブ」なら大規模財政出動 金利上昇でハイテク株に逆風

【NQNニューヨーク  張間正義】米大統領選の投開票が明日に迫った。世論調査では民主党のバイデン前副大統領が共和党のトランプ米大統領をリードしており、同時に実施される上下両院選を合わせて民主党が全勝する可能性が […]
NQNセレクト
2020/11/19 19:23

【来週のマーケット展望】いよいよ米大統領選、為替も株も荒い値動きか

来週(11月2~6日)の東京外国為替市場で円相場は値動きの荒い展開が見込まれる。最大の注目イベントは、11月3日の米大統領選の投開票だ。これまで選挙戦は民主党候補のバイデン前副大統領が優位との見方が多かったが、終盤でトラ […]
NQNセレクト
2020/10/30 17:30

米GDP最大の伸びでも市場冷静 長期金利、上昇の条件は?

10月29日の米国債市場で長期債相場は続落し、長期金利の指標である10年物国債利回りは前日比0.05%高い(価格は安い)0.82%で終えた。米株式相場の反発や米経済指標の改善などを背景に債券には売りが優勢となった。このと […]
NQNセレクト
2020/10/30 11:30

再浮上したコロナ感染拡大リスク、CTAも動き出す? 日本株は業績による二極化続く 

【QUICK Market Eyes  大野弘貴】10月28日の大阪取引所の夜間取引では日経平均先物(12月限)が2万3070円で取引を終えた。10月29日の日本株も売り優勢の展開で始まり、チャート上の一目均衡 […]
QUICK Market Eyes
2020/11/19 18:56

失速する米長期金利、年末商戦の行方は見通せず

10月27日の米債券市場で米長期金利の指標となる10年物国債利回りが前日比0.04%低い(価格は高い)0.76%に低下した。このところ上昇が目立っていた長期金利の失速は、27日発表の景気指標が米国の消費者の慎重な姿勢を映 […]
NQNセレクト
2020/10/28 09:31

強気になったDr.カッパー LME先物2年ぶり高値、7000ドルの声も

【日経QUICKニュース(NQN)藤田心】 国際商品市場で銅先物が上昇している。10月21日のロンドン金属取引所(LME)では3カ月先物の終値が1トン6991.5ドルと、連日で2年4カ月ぶりの高値を付けた。最大消費国の中 […]
NQNセレクト
2020/11/19 18:27

にわかに動く米金利、レンジ上抜け 民主党「総取り」織り込みか

【NQNニューヨーク  横内理恵】将来の財政支出拡大を織り込み、米長期金利がじわじわと水準を切り上げ始めた。10月21日の米債券市場で長期債相場は5日続落し、10年債利回りは前日比0.04%高い(価格は安い)0 […]
NQNセレクト
2020/11/19 18:18

【来週のマーケット展望】円は104円台うかがう、株は底堅く推移か

来週(10月19~23日)の外国為替市場で円相場は上昇し、1ドル=104円台をうかがう展開か。欧米では新型コロナウイルスの感染者が再び拡大しており、英国やフランスは外出制限などの規制を打ち出した。景気悪化への警戒感から投 […]
NQNセレクト
2020/10/19 07:08

欧州発リスクオフ、米国の金利上昇を抑制か

【NQNニューヨーク  張間正義】10月15日のニューヨーク債券市場で米長期金利の指標である10年物国債利回りは前日比0.01%高い(価格は安い)0.73%で終えた。欧州発のリスクオフの影響は今日に限っては限ら […]
NQNセレクト
2020/11/19 17:58

米経済の体温上がらず 物価の上昇率が鈍化

【NQNニューヨーク  横内理恵】米国の物価上昇率が鈍化してきた。経済の体温計ともいわれる物価の基調の弱さが映すのは需要の低迷だ。新型コロナウイルス感染に収束の兆しはなく、米景気の不透明感は根強い。10月13日 […]
NQNセレクト
2020/11/18 09:21

トランプ劇場、「協議中止」でも下がりにくい米長期金利のナゼ?

(QUICK Market Eyes  池谷信久、片平正二)トランプ大統領が10月6日にツイッターで、新型コロナウイルス(COVID-19)に伴う追加経済対策の与野党協議を当面停止すると表明した。 ■「協議中止 […]
QUICK Market Eyes
2020/11/13 20:24

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,581
+1.66%
2
4,661
-1.04%
3
7,601
+12.49%
4
45,530
-2.04%
5
3,266
-7.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4173
WACUL
375
+27.11%
2
401
+24.92%
3
430
+22.85%
4
899
+19.7%
5
85
+18.05%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
245
-17.5%
2
8918
ランド
6
-14.28%
3
627
-14.22%
4
2721
JHD
199
-13.47%
5
1,262
-9.46%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,581
+1.66%
2
7011
三菱重
2,484.5
-1.07%
3
19,615
-5.49%
4
8306
三菱UFJ
1,644.5
-3.88%
5
27,470
-0.41%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる