QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

米CPI鈍化もアナリストに慎重姿勢広がらず(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 滝口朋史】「政策を調整する時期が来ている」――。8月23日のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長のジャクソンホール会議での事実上の利下げ開始発言を受け、焦点となっていた9月17~1 […]
QUICK Market Eyes
2024/9/13 07:00

9月FOMC「ショックにならず」との見方も(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】9月6日発表の8月の米雇用統計は労働市場の急激な悪化を示す内容ではなかったものの、減速感から米景気の先行き不透明感を高めるものだった。景気後退の予兆とされる逆イールドに関して […]
QUICK Market Eyes
2024/9/12 07:00

景気不安と米政治の秋に警戒 ゴルディロックスは保持?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】米国株式相場は今年と昨年とでおおむね似たような軌跡を描いている。S&P500種株価指数の累積リターンを比較したところ、比較的大き目の調整が昨年は3月、今年は8月と発生した時期 […]
QUICK Market Eyes
2024/9/6 07:00

高配当株が強い9月の季節性に着目(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】7月の個人消費支出(PCE)物価指数の弱い結果を受けて、前月末の米ダウ工業株30種平均は2日連続で史上最高値を更新し、月間で1.76%高となって4カ月連続で上昇した。S&P […]
QUICK Market Eyes
2024/9/3 11:00

9月はVIX再上昇に警戒か(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】S&P500種株価指数は8月初旬に一時6%安と前月末から大きく下落する場面もみられたが、28日時点で1.3%高と4カ月連続の上昇が視野に入っている。米景気不安や円キャリー取引 […]
QUICK Market Eyes
2024/8/30 19:39

エヌビディア以外の投資先を考察(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】米総合金融大手は8月23日付のリポートで、同社が24年7~9月期(3Q)開始時点で6兆5000億ドル分のヘッジファンド(HF)とミューチャルファンドのポジションを分析したリ […]
QUICK Market Eyes
2024/8/28 11:06

米エヌビディア決算 市場のもろさ警戒したヘッジ推奨も(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義、古江敦子】今週最大の材料とされるのが米エヌビディアが28日に発表する2024年5~7月期決算だ。内容はもちろんだが、決算発表後に同社株が上昇すれば、日本の関連銘柄も買われる「 […]
NQNセレクト
2024/8/29 01:18

「時は来た」FRB利下げ宣言、米経済は軟着陸?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 滝口朋史】「政策を調整する時期が来ている」--。焦点だったジャクソンホール会議での講演で米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ開始 […]
QUICK Market Eyes
2024/8/27 20:50

エヌビディア決算と米利下げ後の物色テーマが焦点(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】S&P500種株価指数は8月21日に5620.85で終え、7月に付けた過去最高値(5667.20)まであとわずかとなり、米株式相場は8月初旬の急落から一転して全値戻しが目前に […]
QUICK Market Eyes
2024/8/28 07:48

ジャクソンホールはアップサイドの機会を生み出すか(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】8月22~24日にカンザスシティ地区連銀主催のジャクソンホール会議が開催される。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が23日に講演を行う予定で、9月米連邦公開市場委員会 […]
QUICK Market Eyes
2024/8/23 11:34

米民主党大会でハリス氏の「ハネムーン」見極め(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】日米の株式相場は月初めの急落から持ち直した。今後の相場動向を占ううえで、カンザスシティー連銀が主催する年次経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」でのパウエル米連邦準備理事 […]
QUICK Market Eyes
2024/8/20 08:00

米株の戻りに強弱感 FRBが「ハト派」ならリスクオン継続か(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】S&P500種株価指数は7月末から5日にかけて一時6%下落したが、足もとで0.4%高と上昇に転じた。一時、コロナ・ショックやリーマン・ショック以来の水準まで急上昇した米株の変 […]
QUICK Market Eyes
2024/8/19 11:26

景気の先行きに慎重、株保有を縮小 BofA機関投資家調査(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=川上純平】バンク・オブ・アメリカ(BofA)が8月13日に公表した8月の機関投資家調査によると、景気の先行きに慎重な投資家が増えていることが分かった。米経済がソフトランディング(軟着陸)に至るには米 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2024/8/14 18:23

米CPI上振れによる相場波乱に警戒も(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】8月5日の7月の米雇用統計の発表後に急速に広がった9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利下げ観測が持ちこたえるのか――。この週は13日発表の7月の米卸売物価指数( […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2024/8/14 20:28

米CPI 市場が求める「強すぎず、弱すぎない」結果(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 中田真裕】今週は米国で13日に7月の卸売物価指数(PPI)、14日に同月の消費者物価指数(CPI)と物価指標の発表が相次ぐ。警戒感が一気に強まった直後だけに、米連邦準備理事会(FRB) […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/8/14 08:43

米景気後退への懸念深まる 雇用統計受け(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】「今週の米連邦公開市場委員会(FOMC)で米連邦準備理事会(FRB)が何もしなかったのは間違いだった」(パンセオン・マクロエコノミクス)――。米景気が急減速するとの懸念が高 […]
QUICK Market Eyes
2024/8/6 13:46

米ハイテク株の調整には一巡感も(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】7月の米株式相場は大型ハイテク株から中小型株へと急激にローテーションが進んだのが象徴的だった。6月の米消費者物価指数(CPI)でインフレ鈍化が鮮明となったのをきっかけに、中小 […]
QUICK Market Eyes
2024/8/5 12:38

アップル説明会でAIサービスのヒントなし(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=矢内純一】アップルが8月1日に発表した2024年4~6月期決算は市場予想を上回る増収だった。主力のiPhone(アイフォーン)が底堅かったうえ、サービス部門やiPad(アイパッド)が好調だった。時間 […]
NQNセレクト
2024/8/5 09:15

AMD急伸 AI半導体の予想引き上げ エヌビディアを時間外で刺激(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 古江敦子】半導体アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)が7月30日発表した2024年4~6月期決算は上々の出来だった。売上高は前年同期比9%増の58億3500万ドル、純利益は9.8 […]
NQNセレクト
2024/8/1 09:18

エヌビディアの株価調整、米ハイテク好業績でも売りを示唆か(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】相場全体への影響力が大きい超大型ハイテク株への利益確定売りが続き、米株式相場の値動きが不安定になっている。小型株や一部大型株などへの買いは続いており悲観一色というわけではな […]
QUICK Market Eyes
2024/7/30 22:08

急騰VIXに一段の上振れ余地、くすぶる市場の不安(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】米株式相場の予想変動率を示し、投資家の不安心理を図る指標の1つとなるVIX指数が急上昇している。折しも、7月上旬まで続いた一部の大型ハイテク株に対する集中物色から中小型株への […]
QUICK Market Eyes
2024/7/29 13:36

バイデン氏の米大統領選撤退で深まる不透明感(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】11月の米大統領選を巡る不透明感が強まっている。民主党のバイデン米大統領が7月21日、米大統領選を戦う党の候補者指名を辞退し、大統領選から撤退すると表明した。現職大統領が再 […]
QUICK Market Eyes
2024/7/23 10:11

投資家は軟着陸への楽観維持 BofA機関投資家調査(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=戸部実華】バンク・オブ・アメリカ(BofA)が7月16日発表した7月の機関投資家調査(5~11日実施)によると、米連邦準備理事会(FRB)による利下げ観測や経済のソフトランディング(軟着陸)への期待 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2024/7/17 14:49

トランプ氏優位でリスクオン、日本株も落ち着きを取り戻すか(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】トランプ前大統領が7月13日、ペンシルベニア州バトラーで開かれていた集会での演説中に銃撃された。トランプ氏の命に別状はなかったが、トーマス・マシュー・クルックス容疑者は射殺 […]
QUICK Market Eyes
2024/7/18 09:15

ダウ2カ月ぶり4万ドル台、市場関係者に聞く 「上昇継続か」「物色に広がり」(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=矢内純一、戸部実華】7月12日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、終値は2カ月ぶりに4万ドル台に乗せた。上昇の要因分析や今後の見通しを市場関係者に聞いた。※日本時間13日早朝に配信した記 […]
NQNセレクト
2024/7/17 08:40

ダウ平均が2カ月ぶり最高値更新 アップルがけん引、インテルなど続く(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=三輪恭久】7月15日の米株式市場でダウ工業株30種平均が4日続伸し、前週末比210ドル高の4万0211ドルで終えた。5月17日以来、約2カ月ぶりに最高値を更新。米連邦準備理事会(FRB)が9月にも政 […]
NQNセレクト
2024/7/17 08:43

一極集中相場から軟着陸なるか、決算発表シーズン開幕(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】米連邦準備理事会(FRB)による利上げ停止や利下げを織り込む過程で米株式相場が騰勢を強めて以降、市場では超大型ハイテク株の7銘柄で構成する「マグニフィセント・セブン(M7、壮 […]
QUICK Market Eyes
2024/7/12 10:51

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる