QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

米大型ETFのアップル売り・エヌビディア買いに関心(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】6月18日までにナスダック総合指数は7日続伸して7日連続で史上最高値を更新した。エヌビディア(NVDA)がけん引役となって主力ハイテク株が強い流れが続いているが、著名上場投 […]
QUICK Market Eyes
2024/6/24 08:30

米集中物色の陰に調整のカタリスト(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】エヌビディアが6月18日終値で時価総額で世界一となり、ハイテク株が好調ななか、S&P500種株価指数は連日で最高値を更新して米株式相場が堅調だ。欧米の金融機関によるS&P50 […]
QUICK Market Eyes
2024/6/21 08:33

投資家が21年11月以来の強気姿勢 BofA機関投資家調査(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=稲場三奈】バンク・オブ・アメリカ(BofA)が6月18日発表した6月の機関投資家調査(7~13日実施)によると、投資家の楽観が広がり2021年11月以来の強気姿勢をみせていた。インフレ鈍化や米連邦準 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2024/6/19 22:49

ダウ平均の上昇率が一人負け ナスダックとの乖離広がる(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵】米主要株価指数のなかでダウ工業株30種平均が「一人負け」の様相となっている。6月17日こそ5営業日ぶりに反発したものの、上昇率は0.48%にとどまり、最高値更新を続けるハイテク株比率の高い […]
NQNセレクト
2024/6/20 08:41

米大統領選への備えは過小評価か 0DTEが攪乱も(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野弘貴】各国・各地でリーダーや議会の議席を決める選挙が相次ぐ2024年。すでに結果が判明したインド総選挙では、与党インド人民党(BJP)が大幅に議席を減らし、単独過半数を失った。欧 […]
QUICK Market Eyes
2024/6/19 08:35

移民が支える米金融政策 大統領選では流入制限争点か(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】6月10日で始まる週は日米の金融当局の政策が注目材料だったが、年内の米利下げ観測が日米の株式相場を支える構図は続いている。13日に結果が発表された米連邦公開市場委員会(FO […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2024/6/18 08:34

FRBの年内利下げ、2回か1回かで接戦の見込み(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】6月7日に発表された5月の雇用統計で非農業部門の新規雇用者数(NFP)が前月比27万2000人増となり、市場予想(18万人増)を大幅に上回った。強い雇用統計を受け、Fedウ […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2024/6/11 20:29

米雇用統計、長期金利のさらなる低下促すか(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】AI(人工知能)普及による米企業業績の押し上げ期待に加え、米雇用指標の軟化で米連邦準備理事会(FRB)が利下げに動きやすくなるとの見方も米株高を促している。6月6日はカナダ […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2024/6/10 08:34

6月も最高値更新を続ける米国株、日本株の支えか(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】5月の米株式市場で主要3指数はそろって反発し、米株相場は堅調な展開となった。米連邦準備理事会(FRB)高官が利下げに慎重な見通しを示したのが重荷だった。半面、インフレの鈍化や […]
QUICK Market Eyes
2024/6/7 11:08

クラウドストライク躍進 米セキュリティー銘柄、先行指標で明暗(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 古江敦子】米国の情報セキュリティー大手8社の四半期決算が米東部時間4日までに出そろった。顧客の企業や政府機関が高度化するサイバー攻撃への対応を強化しており、2024年2~4月期(一部1 […]
NQNセレクト
2024/6/6 08:38

ナスダックと米長期金利の逆相関が意味するものは?(米株ストラテジー) 

【QUICK Market Eyes 片平正二】5月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数の弱い内容や4月の建設支出を受け、シティグループの米国エコノミック・サプライズ指数は6月3日時点でマイナス8.9と […]
QUICK Market Eyes
2024/6/6 08:38

日本も実現できるか?ミーム株だけでない米個人投資家、長期・積立で裾野広がる

【QUICK Market Eyes 川内資子】米国で個人の株式投資への積極姿勢が強まっている。米個人の株式投資は2008年の世界的な金融危機以降にしばらく停滞していたが、株高基調や運用機能の拡充などが後押しし、幅広い層 […]
QUICK Market Eyes
2024/5/31 10:51

米株で強まるナスダック優位/エヌビディアのダウ指数採用の噂(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】米長期金利の上昇にも関わらず、ナスダック総合指数は1万7000台で終えて史上最高値を更新した。5月28日のエヌビディア(NVDA)終値は、大幅に3日続伸して上場来高値を更新 […]
QUICK Market Eyes
2024/5/31 08:11

エヌビディアの「次のAI銘柄」の物色も進む(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】今後の日米の株式相場の動きを見極める上で注目された画像処理半導体(GPU)のエヌビディア(NVDA)が5月22日取引終了後に発表した2024年2~4月期決算は、AI(人工知 […]
QUICK Market Eyes
2024/5/24 13:14

米強気相場は何合目? エヌビディア決算が試金石(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】ダウ工業株30種平均は5月17日、初めて終値で4万ドルの大台に乗せた。「米連邦準備理事会(FRB)の次の一手は利下げ」を大前提に催促的なじり高相場が続く。2022年秋を大底と […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/5/22 12:11

ダウ4万ドル、市場関係者に聞く 利下げ期待・米景気の楽観視(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=稲場三奈、戸部実華】5月16日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落したが、取引時間中には初めて4万ドル台に乗せる場面があった。市場関係者に株式相場の現状や先行き、金融政策の見通しな […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/5/17 15:00

株保有拡大も景気には慎重 BofA機関投資家調査(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=川上純平】バンク・オブ・アメリカ(BofA)が5月14日付で公表した5月の機関投資家調査(3~9日実施)によると、投資家は株式への資金配分を増やしている。米連邦準備理事会(FRB)による利下げへの期 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2024/5/16 08:45

最高値迫る米国株、ダウ平均初の4万ドルも セルインメイはNGか(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】過去最高値の更新をうかがう米株式相場。13日で始まる週のダウ工業株30種平均は史上初の4万ドル台に乗せる可能性が十分にある。「米連邦準備理事会(FRB)の次の一手は利下げ」を […]
NQNセレクト
2024/5/16 08:51

投資家に問われる選別眼、AI半導体ブームの裏側で対中規制の影(永井洋一)

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一】生成AI(人工知能)向け半導体ブームの裏側で、パソコンや自動車向けなどの「レガシーチップ」と呼ばれる旧世代品が苦戦を強いられている。米大統領選を控え、米中半導体戦争の […]
NQNセレクト
2024/5/13 08:34

米金融政策の「もしトラ」リスクに警戒感(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】米利下げ開始が遅れるとの観測が日米の株式相場の重荷になっている。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は5月1日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で市場の一部に […]
QUICK Market Eyes
2024/5/8 09:32

FOMC、6会合連続の据え置きへ 利下げ開始のタイミング探る(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=稲場三奈】米連邦準備理事会(FRB)は5月1日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を公表する。6会合連続で政策金利を据え置く公算が大きい。年内利下げ転換の観測は根強く、声明文とパウエル議長の記者 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/5/2 11:30

メタ急落もスプレッドは投資家の楽観示す(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】日米の株式相場の不安定さが続いている。4月23日に2024年1~3月期決算と併せて新製品の投入を加速する方針を示した電気自動車(EV)のテスラ株が24日に急伸したのが投資家 […]
QUICK Market Eyes
2024/4/26 12:28

セル・イン・メイに拍車かかるか正念場 弱気派と強気派の見解は(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】米株式相場は相場格言「セル・イン・メイ(5月に株を売れ)」に拍車がかかるかの正念場といえそうだ。1950年以降、米大統領選挙イヤーの1~3月期に米株式相場が5%を越えて上昇し […]
QUICK Market Eyes
2024/4/26 08:34

米半導体株指数に迫る弱気相場 脆弱な下落耐性(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】4月に入り、米株式相場が調整色を強めている。投資家の株式エクスポージャーが過去最高に膨らんだ状況で地政学リスクが高まり、我先にと利益確定売りを膨らませる状況だ。先週に週間で1 […]
NQNセレクト
2024/4/24 13:22

超大型ハイテク株の空売りは不発も、投資家心理は好転せず(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】世界の半導体関連企業の2024年1~3月期決算が半導体需要の不安を残す内容となり、足元の日米の株式相場の不安定要因になっている。米長期金利の上昇もあり高PER(株価収益率) […]
QUICK Market Eyes
2024/4/23 11:01

世界景気への楽観で心理改善、株や商品の保有拡大 BofA機関投資家調査(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=戸部実華】バンク・オブ・アメリカ(BofA)が4月16日付で公表した4月の機関投資家調査(5~11日実施)では、世界の景気が落ち込みを避けられるとの見方が高まり、投資家は強気姿勢を強めていることがわ […]
NQNセレクト 株式マーケット
2024/4/19 08:48

リスクオフかオンの分水嶺、決算・中東・インフレ懸念(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】4月の折り返しとなる15日で始まる週は、米企業決算・地政学リスク・インフレ再加速に関連してリスクオンかオフの別れ目に差し掛かる。これまで実績が市場予想を上回ることが多かった米 […]
QUICK Market Eyes
2024/4/19 08:54

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる