QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「トランプ」の記事・ニュース一覧

「トランプ」の記事・ニュース一覧

トランプ大統領がウクライナよりロシアを選ぶ理由(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

ロシアのウクライナ侵攻問題に対するドナルド・トランプ米大統領の姿勢をみると、自由主義社会のリーダーではなく、むしろロシアのウラジミール・プーチン大統領や中国の習近平国家主席と新たな国際秩序の確立を目指しているようにみえる […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/24 10:00

フォートノックスに金はあるのか? 米金融最大のタブー、市場の波乱要因に(木村貴の経済の法則!)

【QUICK解説委員長 木村貴】スパイアクション映画007シリーズの第3作「ゴールドフィンガー」(1964年)は、そのタイトルが示すように、金を題材とした作品だ。悪役の億万長者ゴールドフィンガーは、とんでもない犯罪を企て […]
2025/3/21 12:30

政府が金を没収する日 大恐慌の米、「非常事態」口実に強行(木村貴の経済の法則!)

【QUICK解説委員長 木村貴】個人の間で金(ゴールド)を購入する動きが広がっている。物価高や円安への懸念が深まる中で、財産の目減りを避けるため、金の価値保存機能が見直された形だ。読者の中にもすでに金を購入した人や、購入 […]
2025/3/14 12:00

マーケットの不興を買うトランプ政権(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

「メキシコのクラウディア・シェインバウム大統領と協議した結果、メキシコがUSMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)の対象となる全ての物品について関税を支払う必要がないことに同意した。この契約は4月2日までだ」 6日午前11 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/10 10:00

個性は分業を生み、繁栄をもたらす アダム・スミスは何を見落としたか?(木村貴の経済の法則!)

【QUICK解説委員長 木村貴】「分業」は経済のキーワードの1つです。けれども、この言葉が持つ深い意味は、十分には理解されていないようです。 「国富論」のピン工場 高校生向けのある用語集では、分業の意味をこう説明していま […]
2025/1/17 10:00

「イカゲーム」が語る2025年経済のキモ 資本主義はゼロサムじゃない

【QUICK解説委員長 木村貴】年末、韓国ドラマ「イカゲーム」のシーズン2がネットフリックスで公開され、さっそく楽しんだ。続きが気になるところで終わってしまい、早くもシーズン3が待ち遠しい。 競争社会の縮図? このドラマ […]
2025/1/6 11:30

FRB、0.25%利下げのインプリケーション(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

FRBは、17、18日に開催したFOMCで政策金利であるFFレートの誘導水準を0.25%引き下げ、4.25~4.50%とすることを決めた。9月17、18日のFOMCで0.50%の利下げを行って以降、これで3回連続になる。 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/12/23 10:21

外為市場、2025年最大の注目テーマは? QUICK月次調査・外為

日銀は来年、利上げを継続するとの見方が外国為替市場で強まっている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した12月の月次調査<外為>では、日本の2025年末時点の政策金利が現在(0.25%程度)より高くなるとの回答が95 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2024/12/17 13:13

2025年 投資家が念頭に入れるべきインフレ・地政学的リスク(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

現在、日本を含むG7の多くの国で政情が不安定化している。 日本は10月27日の総選挙で自民、公明両党が大敗、衆議院において与党は過半数割れになりました。来年7月の参議院選挙へ向け指導力を発揮できなければ、2025年度予算 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/12/16 17:06

トランプ次期大統領はどこまで金融政策を変えさせることができるか?(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

米国大統領選挙から2日後の11月7日、CNNはトランプ次期大統領の経済顧問へ取材した結果として、「トランプ氏は米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が任期を全うするのを容認する見込み」と報じた。 「1935年改正連邦準 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/25 10:00

トレーダー、エヌビディアに強気/弱気ストラテジスト、S&P500強気見通し【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇トレーダーはエヌビディアに強気、決算がウォール街の主要イベントに 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は18日、トレーダーがエヌビディア株に強気な動きを示したと報じた。20日の四半期 […]
2024/11/19 14:00

トランプ次期大統領の「基礎的関税」 日本へのインパクト(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

ドナルド・トランプ次期米大統領が「基礎的関税」の導入を目指すなか、輸出額と輸入額を合計した貿易総額でみると、日本の取引相手は2007年に中国が米国を上回り、2023年は中国の42兆1836億円に対して米国は31兆8068 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/18 10:00

アマゾン、配達用スマートグラスを開発/佐々木朗希獲得にメジャー多球団が関心【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇アマゾン、配達員向けスマートグラスを開発 米CNBCは11日、アマゾンが配達員向けにスマートグラスを開発していると報じた。配達するビル周辺や内部をガイドして、スムーズに届けるようにす […]
2024/11/12 14:00

FRB、デュアルマンデートだけでは済まない可能性(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

「当委員会は、雇用とインフレの目標達成に対するリスクはほぼ均衡していると判断している。経済見通しは不透明であり、当委員会は二つの使命の双方に対するリスクに注意を払っている」 11月6~7日に開催された米連邦公開市場委員会 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/11 10:00

独首相が財務相を解任、連立政権崩壊の危機戒/FOMC追加利下げ見通し、4つの疑問に直面【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米司法省、トランプ氏就任前に刑事訴訟見直しへ 米NBCニュースは6日、米司法省がトランプ次期大統領に対する議会襲撃事件と機密情報漏洩に関する2件の連邦刑事訴訟を見直すと報じた。事情に […]
為替・金利
2024/11/7 14:00

ドルは再び偉大になれるか 米、トランプ次期政権でも債務膨張の恐れ

【QUICK解説委員長 木村貴】クリント・イーストウッド監督『父親たちの星条旗』は、同名のノンフィクションを原作とする映画だ。日米両軍が死闘を繰り広げ、太平洋戦争最大の戦闘といわれる硫黄島の戦いを題材としているが、普通の […]
2024/11/7 12:10

英国債売り加速、大規模借入計画を警戒/スーパー・マイクロ、ナスダック上場廃止リスク【世界メディア拾い読み】

【筆者:松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇オープンAI、チャットGPTに検索機能 米CNBCは31日、米新興AI(人工知能)開発企業オープンAIがチャットGPTに検索機能を導入したと報じた。「サーチGPT」という機能で […]
2024/11/1 14:00

中国で教師の海外旅行制限/スーパー・マイクロ急伸、GPU出荷好調【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇スーパー・マイクロの株価急伸、AI向けGPU出荷好調で 米CNBCは7日、スーパー・マイクロ・コンピューターの株価が急伸したと報じた。AI(人工知能)に使用するGPU(画像処理半導体 […]
2024/10/8 14:00

世界の自動車メーカー、業績下方修正相次ぐ/米衛星放送ディレクTV、競合ディッシュを買収【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇世界の自動車メーカー、業績下方修正相次ぐ 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は30日、世界の自動車メーカーが相次ぎ業績見通しを下方修正したと報じた。ジープの親会社ステランティスは値 […]
2024/10/1 14:00

巨大帝国はインフレで滅びる ローマと米国、経済失政そっくり(木村貴の経済の法則!)

【QUICK解説委員長 木村貴】古代ローマ帝国は、地中海を中心とする広大な地域を数百年にわたって支配し、空前の繁栄を享受した。だがやがて衰退し、最後は滅亡する。ローマはなぜ滅びたのだろう。 初期のローマ帝国が繫栄した秘訣 […]
2024/8/23 12:30

米国大統領選挙の行方(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

「民主党下院はバイデン大統領の選挙戦への残留を微妙に認めつつある」(7月9日付ワシントン・ポスト電子版) 「民主党のバイデン降ろしへの努力は勢いを失っている」(7月9日付ウォール・ストリート・ジャーナル電子版) 6月27 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/7/16 13:34

エヌビディア株で稼ぐ、米議員の投資を完コピ LA発ニュースを読む

トランプ前米大統領が5月30日、不倫口止め料の不正処理をめぐる34の罪状すべてで有罪評決を受けた。歴史的な日の翌日。31日の米株式市場で、SNS(交流サイト)「トゥルース・ソーシャル」を運営するトランプ・メディア・アンド […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/6/4 13:34

ビットコイン、10万ドル射程へ トランプ発言が促す「ドル回避」の波及も(グローバルストラテジー)

【NQNシンガポール=秋山文人】暗号資産(仮想通貨)の上昇が続いている。代表的なビットコインは3月11日に7万2000ドル台と史上最高値をつける場面があった。イーサリアムなど他の仮想通貨の上値追いも続いており、全体の時価 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/3/14 10:05

決戦の火曜日、「もしトラ」から「ほぼトラ」へ? 8年前は急激な円安進行(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)三好理穂】米大統領選で15州の共和党予備選が集中する「スーパーチューズデー」の結果が伝わり、もしもトランプ氏が米大統領選でまた当選したら――を意味する「もしトラ」が改めて意識されている。 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/3/7 15:21

序盤戦が始まった米大統領選挙 意外に健闘しているのは……(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

2024年の米国大統領選挙だが、民主党、共和党ともにまずは候補者を選定しなければならない。民主党は現職のジョー・バイデン大統領で決まりだろう。 一方、共和党だが、世論調査によると、今のところトランプ前大統領が独走状態とな […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/10/2 13:44

「男盛り」のバイデン氏、年齢より大事なこと LA発ニュースを読む

ホワイトハウス記者会は29日、ワシントン・ヒルトンで夕食会を開催。ジョークを織り交ぜた演説が恒例の米国らしいイベントで、CNNのライブ中継を楽しんだ。バイデン米大統領は、共和党候補者選びに出馬したヘイリー元国連大使に関し […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/5/2 12:00

プロレスのWWEが急伸 マクマホン氏が復帰との報道で

【NQNニューヨーク 川上純平】5日夕の米株式市場の時間外取引でプロレス興行のワールド・レスリング・エンターテインメント(WWE)が急伸している。通常取引を前日比2.3%高の72.04ドルで終えた後、一時は終値を13% […]
NQNセレクト
2023/1/6 11:36

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,798
-8.42%
2
3,384
-8.06%
3
7974
任天堂
10,075
-3.31%
4
8058
三菱商
2,639
+0.91%
5
8411
みずほ
3,645
-9.12%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,011
+17.42%
2
1,546
+16.32%
3
6967
新電工
8,768
+15.29%
4
2334
イオレ
1,590
+13.49%
5
1,221
+9.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
175
-12.5%
2
1,609
-11.88%
3
338A
Zenmu
4,150
-11.7%
4
99
-11.6%
5
6,040
-11.56%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,799
-8.35%
2
21,275
-6.1%
3
7011
三菱重
2,489
-2.94%
4
28,900
-4.36%
5
7012
川重
8,366
-7.27%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる