QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「金利」の記事・ニュース一覧

「金利」の記事・ニュース一覧

長期金利上昇 緩む国債需給、開くスワップスプレッド

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】国内債券市場で長期金利の上昇(債券価格の下落)が続いている。指標となる新発10年物国債利回りは13日、一時前日を0.030%上回る1.370%(複利1.36%)に上昇し、20 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/13 16:00

バフェット氏、オキシデンタル株を買い増し/ロシア通貨ルーブルが急騰【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇ロシアの通貨ルーブル急騰、米国人解放で 英フィナンシャル・タイムズ紙は12日、ロシアが2021年から拘束していた米国人教師マーク・フォーゲル氏を解放したことを受け、通貨ルーブルが急騰 […]
為替・金利
2025/2/13 14:00

10年債利回り、上昇続く 1.3%超えても売り止まらず

※12日夕にQUICK端末に配信された記事を再編集しています。 【日経QUICKニュース(NQN) 三好理穂】国内長期金利の指標となる新発10年物国債利回りの上昇(価格の下落)が続いている。12日は1.340%と2011 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/13 12:30

米金利が膠着「目先の物価と将来の景気」両にらみ

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】米金利が膠着感を強めている。2年物の米国債利回りは昨年12月以降、2カ月にわたり4.2~4.4%の範囲内で一進一退となっている。関税強化など米新政権による政策の経済への影響を […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/12 13:14

米S&P500、少数銘柄集中は危険か/ルノー、日産めぐり鴻海との協議再開【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米S&P500、少数銘柄集中は危険か 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は7日、少数のテクノロジー大手企業に投資資金が集中するのは危険との主張は間違いと報じた。過去に集中したことが […]
為替・金利
2025/2/10 14:00

長期金利の上昇に歯止め 「強い」30年債入札で広がる安心感

【日経QUICKニュース(NQN) 小松めぐみ】6日の国内債券市場で長期金利の上昇(債券価格の下落)に歯止めがかかった。財務省による6日の30年物国債入札が強い結果となり、債券市場に広がっていた弱気な姿勢がいったん和らい […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/7 08:00

日銀田村委員、タカ派姿勢ぶれず「政策金利は25年度後半に1%」

【日経QUICKニュース(NQN) 長谷部博史】日銀の田村直樹審議委員が、利上げを決めた1月の金融政策決定会合以降も金融引き締めに前向きな「タカ派」姿勢を崩していない。6日に長野県で開いた金融経済懇談会で挨拶し、2025 […]
為替・金利
2025/2/6 18:00

トランプ氏の義理の娘、FOXニュースの司会者に/米CIA、全職員対象に早期退職募集【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇マスク氏率いる米DOGE、公的医療保険を調査 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は5日、イーロン・マスク氏の率いる政府効率化省(DOGE)の代表者がメディケア(高齢者の公的医療保険 […]
為替・金利
2025/2/6 14:00

米連邦政府職員が早期退職/トランプ氏、スーパーボウル観戦へ【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米連邦政府職員2万人が早期退職、さらに増える可能性 米ニュースサイト「アクシオス」は4日、米連邦職員2万人がこれまでにトランプ政権の早期退職制度に応募したと報じた。職員全体の約1%に […]
為替・金利
2025/2/5 14:00

長期金利が低下 株急落、ぐらつく日銀の利上げ思惑

【日経QUICKニュース(NQN) 小松めぐみ】2月3日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが低下(価格は上昇)した。きっかけはトランプ米政権による関税発動の表明だ。米長期金利の上昇が週明けの国内債 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/3 17:45

トランプ関税、FRB政策を複雑に/ダブルワークの米国人急増、大恐慌時代並みの高水準に【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米連邦政府の補助金一時停止、民主党州がトランプ政権を提訴へ 米ニューヨーク・タイムズ紙は28日、トランプ米政権が連邦政府の補助金や融資などのプログラムを一時停止したと報じた。行政予算 […]
為替・金利
2025/1/29 14:00

縮む長短金利差 日銀利上げ、超長期債買いの号砲に

【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】国内債券市場で長短金利差が縮小している。日本国債では政策金利の影響を受けやすい中期ゾーンの利回り水準が切り上がる半面、超長期ゾーンの利回り上昇は限られているためだ。日銀が半年 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/1/29 13:40

日銀委員に早大の小枝教授 持続ある財政重視、国債減額で存在感か

【日経QUICKニュース(NQN) 田中俊行】政府は28日、日銀審議委員の人事案を国会に提示した。今年3月に任期満了となる安達誠司氏の後任に早大政経学術院教授の小枝淳子氏を充てる。小枝氏は過去に利上げが需要を喚起する可能 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/1/28 18:00

DeepSeek躍進、米国の半導体規制が裏目に/米CBS、日本の性的暴力スキャンダル報じる【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇DeepSeekショック、ヘッジファンド富豪が低予算で開発 英フィナンシャル・タイムズ紙は27日、中国の小規模新興AI(人工知能)企業DeepSeek(ディープシーク)がシリコンバレ […]
為替・金利
2025/1/28 14:00

投機筋の円売り再開 日銀利上げを消化 米経済「例外主義」復活(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 中田真裕】外国為替市場で円売りのモメンタム(勢い)が回復している。日銀は24日に政策金利を0.25%引き上げたものの、今後の利上げペースは速まらないとの見方が広がっている。米経済は例外 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/1/27 20:10

東南アジア中銀で強まる緩和色 トランプ政権に募る不透明感(Asiaウオッチ)

【NQNシンガポール=秋山文人】東南アジアの中央銀行が、金融政策の軸足を物価高や通貨安への対応から景気下支えへと転換している。シンガポールが約5年ぶりに金融緩和を決めるなど、緩和色が強まっている。発足した米トランプ政権に […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/1/27 08:00

日銀、政策金利「0.5%の壁」突破に旗降ろさず 利上げ前倒しも意識

【日経QUICKニュース(NQN) 田中俊行】日銀は1月24日まで開いた金融政策決定会合で、市場の予想通りに追加利上げを決めた。公表文に経済・物価の見通し実現の確度が「高まってきている」と明記するなど、引き続き利上げ余地 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/1/27 07:30

日銀利上げ「新たに1.8%の企業が経常赤字に」=帝国データ

【日経QUICKニュース(NQN)】帝国データバンクは1月24日、日銀の追加利上げが企業に与える影響の分析結果を公表した。利上げによって「新たに1.8%の企業が経常赤字に転落する可能性があり、収益力の乏しい企業には厳しい […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/1/24 17:22

日銀利上げ 総裁会見で円高進行も・りそなHDの井口氏

【日経QUICKニュース(NQN)】井口慶一・りそなホールディングス・シニアストラテジスト 日銀が1月24日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を0.5%程度に引き上げたのは市場の織り込み通りだった。買い材料が出尽くした […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/1/24 16:07

日銀利上げで進む円高・金利上昇 物価見通し上振れに思惑

【日経QUICKニュース(NQN) 菊池亜矢】日銀は1月24日、半年ぶりに政策金利を引き上げた。利上げ決定は市場予想に沿った結果だったものの、東京市場では円高・ドル安が進み、長期金利が上昇した。日銀があわせて公表した「経 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/1/24 15:57

米連邦裁、トランプ氏の出生地主義廃止を差し止め/CNN、視聴者急減で従業員6%削減【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇トランプ米大統領、仮想通貨備蓄に向け大統領令 米CNBCは23日、トランプ米大統領が暗号資産(仮想通貨)を推進するワーキンググループ創設を指示する大統領令に署名したと報じた。「デジタ […]
為替・金利
2025/1/24 14:00

シンガポール中銀、金融緩和を決定 5年ぶり 景気下支え

【NQNシンガポール=秋山文人】シンガポールの中央銀行にあたる金融通貨庁(MAS)は24日、四半期に1度の金融政策の見直しを実施し、金融緩和すると決めた。金融緩和は新型コロナウイルスの感染拡大による市場の混乱期に実施した […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/1/24 12:51

日銀利上げへ 縮小進んだ2~10年国債利回り差

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】日銀はきょうまで開く金融政策決定会合で、利上げを決める見通しだ。2年物と10年物の国債利回り差(スプレッド)は、早期利上げ観測が急浮上した先週以降、縮小が進んだ。会合が終了し […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/1/24 10:10

日銀の利上げに完全照準 3カ月TB利回り、16年ぶり高さ

【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】短期金融市場で3カ月物の国庫短期証券(TB)の利回りが上昇している。3カ月物TBの入札で、最高落札利回りは16年1カ月ぶりの高さを更新した。日銀の金融政策決定会合の結果発表を […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/1/23 18:06

オラクル株急伸、トランプ氏のAIインフラ計画で/ゴールドマンなど米金融大手が生成AI導入【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇トランプ米政権、連邦政府ビルの3分の2の売却を検討 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は21日、トランプ米政権が連邦政府機関ビルの3分の2の売却を検討していると報じた。一般調達局( […]
為替・金利
2025/1/22 14:00

ソフトバンク7年個人向け債、安定キャッシュと表面利率1.81% 評価の声

【日経QUICKニュース(NQN) 大石祥代、船田枝里】ソフトバンクグループ(SBG、9984)の携帯子会社ソフトバンク(SB、9434)は1月21日、7年物の個人向け社債の条件を決めた。個人向け債の発行は昨年1月以来、 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/1/22 09:00

迫る日銀利上げ 米大統領就任に波乱なく「ワンノッチ」満たす

【日経QUICKニュース(NQN) 長谷部博史】日銀の追加利上げがいよいよ迫っている。1月20日のトランプ米大統領の就任式後も金融・資本市場は大きく混乱していないためだ。国内の賃上げモメンタム(勢い)とトランプ新政権の政 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/1/22 07:20

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる