QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「ダウ平均」の記事・ニュース一覧

「ダウ平均」の記事・ニュース一覧

NVIDIA、ダウ平均採用の意味 米国人馴染みの会社も LA発ニュースを読む

「NVIDIA(エヌビディア)とSherwin-Williams(シャーウィン・ウィリアムズ)がダウ工業株30種平均に加わる」。米S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズは1日、代表的な株価指数、ダウ平均の構成銘柄であるイ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/5 20:52

サーム・ルール点灯、米景気後退警戒で金融市場大荒れ LA発ニュースを読む

7月の米雇用統計はいつもより注目を集めていた。前日の1日に発表された新規失業保険申請件数が労働市場の減速を示唆、米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数は過去8カ月で最大の活動縮小を示した。「弱い統計」が予想 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2024/8/6 21:08

米国株はバブルか、AI銘柄に投資集中 LA発ニュースを読む

米国株式相場の第1四半期(1~3月)は2019年以来の高いパフォーマンス。四半期最終取引日となった3月28日、S&P500種株価指数は前日比0.11%高の5254.35で終えた。ダウ工業株30種平均は0.12%高の3万9 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/1 18:54

米国株の下落は峠越す 岸田政権「目標が不明確」 QUICK月次調査・株式

世界的なインフレの進行やハイパーグローバリゼーションの見直し機運の高まりなど、経済・市場環境が大きな転換点を迎えるなか、4月から5月にかけてダウ工業株30種平均(ダウ平均)は約90年ぶりに8週連続で下げ、米国株式相場が調 […]
QUICK月次調査
2022/6/7 14:55

ナスダックが最高値で迎える「11月は米株最強月間」 日本株に恩恵も

【QUICK Market Eyes  大野 弘貴】米株指数は例年11月に上昇する傾向がある。2016~20年までの5年間における平均月間騰落率をみると、ダウ工業株30種平均の11月騰落率は平均5.3%高、S& […]
QUICK Market Eyes
2021/10/30 11:42

ダウ平均「ダブルトップ」形成 売りシグナルで深まる調整懸念

【NQNニューヨーク=張間正義】米国株にチャート上の相場の高値圏で現れると売りのシグナルとされる「ダブルトップ」が現れた。28日の米ダウ工業株30種平均は前日比943ドル(3.4%)安の2万6519ドルで終えた。12 […]
NQNセレクト
2020/11/19 18:54

ダウ平均が943ドル安、コロナ再拡大を警戒 ユナイテッドヘルスやセールスフォースが指数押し下げ

※10月29日のダウ平均の構成銘柄別寄与度 ・ダウ工業株30種平均は大幅に4日続落し、943ドル24セント(3.43%)安の2万6519ドル95セントで終えた ・新型コロナウイルス(COVID-19)の感染再拡大が続いて […]
QUICK Market Eyes
2020/10/29 07:12

米半導体株、割安感から戻りも先行 エヌビディア、インテルは相次いで大幅続伸

QUICK Market Eyes=根岸てるみ、川口究 24日の米市場でダウ工業株30種平均が史上最大の上げ幅を演じるなど新型コロナウイルスの感染拡大を嫌気したリスクオフにも一服感が出た。直近で急激に売り込まれた銘柄の大 […]
QUICK Market Eyes
2020/3/25 08:55

米ダウ平均が過去最大の上げ幅、寄与度上位はユナイテッドヘルスやマクドナルド

QUICK Market Eyes=片平正二 ・ダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに急反発して2112ドル98セント(11.36%)高の2万704ドル91セントで終え、史上最大の上げ幅となり、上昇率は1933年3月15日 […]
QUICK Market Eyes
2020/3/25 08:19

米ダウ平均が過去最大の下げ幅、2日連続で値下がり30銘柄

QUICK Market Eyes=片平正二 ・ダウ工業株30種平均は大幅続落して2352ドル60セント(9.98%)安の2万1200ドル62セントで終え、9日の下げ幅(2013ドル76セント)を上回って史上最大の下げ幅 […]
QUICK Market Eyes
2020/3/13 06:44

アップルへの強気は不変、目標株価の引き下げは数社に

QUICK Market Eyes=片平正二  18日の米国市場でアップルが反落し、1.83%安の319.00ドルで終えた。この日のダウ工業株30種平均の下落寄与度トップで、指数を40ドル押し下げた。17日夕に20年1~ […]
QUICK Market Eyes
2020/2/19 12:46

米アップルがダウ平均を40ドル押し下げ―業績未達ショックを吸収、VIXの上昇は限定的に

QUICK Market Eyes=片平正二 ・3連休明けとなるダウ工業株30種平均は3日続落し、165ドル89セント(0.56%)安の2万9232ドル19セントで終えた ・新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、アップル […]
QUICK Market Eyes
2020/2/19 08:16

意外?市場関係者アンケートから浮かぶ株式相場の楽観論、コロナの影響は軽微

QUICK Market Eyes=池谷信久   新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、市場の先行き不透明感が強まっている。QUICKが3日に公表した1月の月次調査<債券>でも新型肺炎に対する注目度は高 […]
2020/2/7 17:03

アップルが高値更新、ダウ平均を牽引 マイクロソフトやテスラの株価は時間外取引で上昇

■ダウ寄与度ランキング―小幅続伸、アップルが45ドル押し上げ ・ダウ工業株30種平均は小幅続伸して11ドル60セント(0.04%)高の2万8734ドル45セントで終えた ・中国の武漢市を中心に感染者が拡大している新型コロ […]
2020/1/30 09:15

半導体指数SOX、2000に迫る 5G関連の強い需要で業績改善を先取り

QUICK Market Eyes=片平正二  気が付けば3300台のS&P500指数、9000台に乗せたナスダック総合指数、2万9000ドルを超え3万ドルさえ視野に入り始めたダウ平均株価だけではない。 […]
QUICK Market Eyes
2020/1/23 13:14

過剰流動性+低ボラ=FOMO相場 強い米株どこまで続く

QUICKコメントチーム=片平正二  9日の米国市場でダウ工業株30種平均は続伸して211ドル81セント(0.73%)高の2万8956ドル90セントで終え、主要3指数はそろって史上最高値を更新した。米決算シーズ […]
QUICK Market Eyes
2020/1/10 09:39

米国株、そこまで見えてきた2万7000ドル&3000時代

4日の米国市場は「独立記念日」の祝日で株式・債券ともに休場だったが、GLOBEXの時間外取引は時間を短縮して取引が行われた。Emini-ダウ株価指数先物は2万7009ドルまで上昇し、2万7000ドルの大台に乗せた。Emi […]
QUICK Market Eyes
2019/7/5 11:03

米国株高値そろい踏み 債券、金まで⤴は、そろい過ぎ

「S&P500指数が新たな最高値を付けた。今年は19%上昇している。おめでとう!」 このご機嫌なツイートが誰のものか、もはや言うまでもないだろう。3日の米国市場は独立記念日の休場を前に短縮取引だったが、S&P500指数は […]
QUICK Market Eyes
2019/7/4 12:19

アジアで日本株は「不人気」 カタリスト不在、上値追いに慎重な声

昨年暮れの悲観ムードからの揺り戻しで日経平均株価は8.55%上昇した。ただし、ダウ平均(11.90%高)やナスダック総合株価指数(15.06%高)に加え、上海総合指数の(22.47%高)と出遅れ感は否めない。その背景には […]
QUICK Market Eyes
2019/3/6 10:44

米景気後退の兆し?ここにも 先行指標のダウ輸送株が急落 

4日の米株式市場で景気の先行指標とされる「ダウ輸送株平均」が急落した。前日比の下落率は4%を超え、ダウ工業株30種平均の3%を上回った。 米景気の減速懸念や、モルガン・スタンレーが4日付で物流のUPSとフェデックスの目標 […]
QUICK Market Eyes
2018/12/6 08:00

NT倍率が歴史的な高水準 通商摩擦懸念で透ける防御の心理

日経平均を東証株価指数(TOPIX)で割って算出する「NT倍率」が20日、QUICK端末でさかのぼれる2000年8月以降で最大となる12.87倍まで上昇した。日経平均株価に比べて東証株価指数(TOPIX)の上昇が鈍いのは […]
QUICK Market Eyes
2018/6/21 11:18

GEが時間外で2%安、ダウ平均の構成銘柄から除外 WBAが新たに採用

19日の米株式市場の時間外取引でゼネラル・エレクリック(GE)が一段安となった。通常取引は前日比1.89%安の12.95ドルで終えていたが、時間外取引では19日の終値比約2%安い12.68ドルまで下げた。米時間19日夕、 […]
QUICK Market Eyes
2018/6/20 10:02

タカ派のFOMC議事要旨 市場は乱高下 米長期金利、2.95%台に上昇 

米連邦準備理事会(FRB)は21日午後2時(日本時間22日午前4時)、1月30~31日に開いた前回の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を公表した。議事要旨によると、多くの委員が「昨年12月に示した景気見通しを引き […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2018/2/22 08:11

ダウ反発、567ドル高 東京市場はトヨタ(7203)が柱か

6日の米国株式市場は反発。ダウ工業株30種平均の終値は前日比567.02ドル高の2万4912.77ドルと3日ぶりに反発した。一時は前日比567ドル安と下落する場面もあったが、取引終了にかけ上昇した。ダウ平均は続落での下げ […]
QUICK Market Eyes
2018/2/7 09:31

ダウ、全銘柄下落 ボーイングは137ドルの押し下げ要因

米雇用統計発表後の米金利上昇をきっかけにした株安の流れが加速し、5日の米国株式相場は前営業日をしのぐ急落ぶりを見せた。ダウ工業株30種平均は前週末比1175ドル21セント(4.6%)安の2万4345ドル75セントと過去最 […]
QUICK Market Eyes
2018/2/6 09:10

ダウ平均急落 史上最大の下げ幅 ボラティリティが世界的に上昇

5日月曜の米国市場でNYダウは大幅続落し、1175.21ドル(4.60%)安の24345.75ドルで終えた。一時は23923.88ドルまで下げ、前日比で1597.08ドル安となった。引けにかけて下げ渋ったが、米経済専門チ […]
QUICK Market Eyes
2018/2/6 08:40

ドル円、一時108円台 米財務長官のドル安容認発言でどうなる?

24日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、41ドル31セント(0.15%)高の2万6252ドル12セントで終えた。金融株が強くダウの上昇をけん引したが、主力ハイテク株が弱く、ナスダック指数はザラ場の史上最高値を更 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2018/1/25 08:34

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,794
-8.63%
2
3,375
-8.31%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8411
みずほ
3,647
-9.07%
5
8058
三菱商
2,650.5
+1.35%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,011
+17.42%
2
6967
新電工
8,738
+14.89%
3
1,508
+13.46%
4
2334
イオレ
1,587
+13.27%
5
635
+12.19%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,940
-13.03%
2
338A
Zenmu
4,135
-12.02%
3
2,044
-11.74%
4
121
-11.02%
5
3409
北日紡
178
-11%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,794
-8.53%
2
21,240
-6.1%
3
7011
三菱重
2,486
-2.98%
4
28,920
-4.26%
5
7012
川重
8,357
-7.37%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる