QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「調査・サーベイ」の記事・ニュース一覧

「調査・サーベイ」の記事・ニュース一覧

アナリストの業績予想は1と3カ月連続で改善、5カ月ぶりプラス転換(QUICKコンセンサスDI)

【QUICK Market Eyes 永島奏子】アナリストによる主要企業の業績予想の変化を示すQUICKコンセンサスDI(3月末)は、金融を含む全産業ベースでプラス1と、前月(マイナス7)から8ポイント改善した。プラスに […]
QUICKコンセンサスDI
2025/4/2 12:30

新年度入り、金利水準に波乱も QUICK月次調査・債券

足元では物価上昇や先行きの政策金利引き上げの観測の高まりを受けて、10年国債利回りが上昇している。既に1.5%を上回る水準となっていることから、31日に発表された3月のQUICK月次調査<債券>の定例調査においても、予測 […]
QUICK月次調査
2025/3/31 13:00

DEIやESG「取り組みの縮小は限定的」、万博「経済効果を期待」の声も 3月のQUICK短観

QUICKが実施した3月の「QUICK短期経済観測調査(QUICK短観)」によると、米国で見直しの動きが出ているDEI(多様性、公平性、包摂性)やESG(環境・社会・企業統治)について、「日本での取り組みの縮小は限定的」 […]
QUICK短観
2025/3/18 10:30

保守的な運用から押し目買いへ移行できるか QUICK月次調査・株式

10日に発表された3月のQUICK月次調査<株式>は、期末を迎える中、株安、債券安、ドル安という運用担当者にとっては厳しい環境下で行われました。期末でリスクテイクが難しいことで、足元ではポジションを削減して期末を迎えよう […]
QUICK月次調査
2025/3/10 16:30

アナリストの業績予想はマイナス7と2カ月連続で改善 製造業と非製造業ともに改善(QUICKコンセンサスDI)

【QUICK Market Eyes 永島奏子】アナリストによる主要企業の業績予想の変化を示すQUICKコンセンサスDI(2月末)は、金融を含む全産業ベースでマイナス7と、前月(マイナス8)から1ポイント改善した。改善は […]
QUICKコンセンサスDI
2025/3/6 15:40

FRBの利下げ観測は後退 QUICK月次調査・債券

 3日に発表された2月のQUICK月次調査<債券>では、特別質問として米国の金融政策などについて調査された。  FRBの政策金利見通しについては、25年3月末が4.48%(前回24年12月調査では4.33%)、6月末が4 […]
QUICK月次調査
2025/3/4 10:40

日銀のターミナルレート見通しが引き上がる QUICK月次調査・債券

 3日に発表された2月のQUICK月次調査<債券>では、債券相場の見通しが弱気化した。個別の債券価格変動要因のうち「短期金利/金融政策」の指数が25.7と、1月調査の30.4から低下したことが主因。「物価動向」の指数も3 […]
QUICK月次調査
2025/3/4 10:30

製造業DIが4カ月ぶり改善 米政策「輸入関税の引き上げ」が最も影響 2月のQUICK短観

QUICKが2月18日に発表した「QUICK短期経済観測調査」で、製造業の業況判断指数(DI)は前月調査から14ポイント改善のプラス24だった。改善は4カ月ぶり。全産業DIは前月比6ポイント改善のプラス26だった。 同意 […]
QUICK短観
2025/2/19 10:28

円安「1ドル=156円まで」9割 トランプ政権「関税」に注目続く QUICK月次調査・外為

外国為替市場で、当面、一方的な円安には歯止めがかかりそうだとの見方が広がっている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した2月の月次調査<外為>で、トランプ米大統領の就任から100日後にあたる4月末の為替相場を聞いたと […]
QUICK月次調査 為替・金利
2025/2/17 15:30

トランプ政策と責任投資 QUICK月次調査・株式

1月20日の就任以来、トランプ大統領は大量の大統領令署名や誰も予想しなかった発言で米国および世界を揺さぶっている。大統領動向ニュースに付されているロゴのFIRST 100 DAYSはハネムーン期間として新大統領への批判や […]
QUICK月次調査
2025/2/10 15:30

アナリストの業績予想はマイナス8 製造業が5カ月ぶり改善(QUICKコンセンサスDI)

【QUICK Market Eyes 上野航】アナリストによる主要企業の業績予想の変化を示すQUICKコンセンサスDI(2025年1月末)は、金融を含む全産業ベースでマイナス8と、前月のマイナス9から小幅ながら改善した。 […]
QUICKコンセンサスDI
2025/2/4 14:30

日銀政策金利は2026年に1%へ QUICK月次調査・債券

 3日に発表された2025年1月のQUICK月次調査<債券>の特別質問では、日銀の金融政策が問われた。なかでも1月23~24日の金融政策決定会合の評価についての設問では、利上げ自体は「評価する」との回答が79%で債券市場 […]
QUICK月次調査
2025/2/4 07:00

上場企業の過半数が賃上げへ 引き上げ率は前年並み 1月のQUICK短観

QUICKが実施した1月の「QUICK短期経済観測調査(QUICK短観)」で、回答した上場企業のうち半数以上が2025年に賃上げを予定していることが分かった。賃上げ率は24年と同水準を見込む声が多い。 連合が25年の闘争 […]
QUICK短観
2025/1/22 12:30

次期米政権、注目は「関税」84% 当面はドル高展開の見方優勢 QUICK月次調査・外為

ドナルド・トランプ氏が1月20日、米大統領に就任する。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した1月の月次調査<外為>で、同氏のどの政策が為替相場に最も影響を与えそうか聞いたところ、「輸入関税の引き上げ」が最多の84%に […]
QUICK月次調査
2025/1/20 11:30

アナリストの業績予想はマイナス9 非製造業が5カ月ぶりにマイナス(QUICKコンセンサスDI)

【QUICK Market Eyes 上野航】アナリストによる主要企業の業績予想の変化を示すQUICKコンセンサスDI(2024年12月末)は、金融を含む全産業ベースでマイナス9と、前月のマイナス7から悪化した。悪化は4 […]
QUICKコンセンサスDI
2025/1/17 12:00

日本株の動向は米国次第? QUICK月次調査・株式

 例年、1月のQUICK月次調査<株式>では年間の株価見通しを聞いている。14日に発表された1月調査によると、今年、日経平均とダウ工業株の年間高値予想は各々43,555円、45,872ドルと、昨年末から各々9.2%、7. […]
QUICK月次調査
2025/1/14 17:00

波乱の中心はトランプ新政権 QUICK月次調査・債券

 2024年12月30日に発表された同年12月のQUICK月次調査<債券>では、新年を迎えるにあたり、2025年の金融市場全般の見通しなども尋ねている。  債券調査であるため、一番気になるところは金利の予測( [&hellip;]
QUICK月次調査
2025/1/14 10:30

難しいコミュニケーションを求められる日銀 QUICK月次調査・債券

 12月30日に発表された2024年12月のQUICK月次調査<債券>では、まず日銀の政策運営について聞いている。  2024年3月のマイナス金利解除以降、日銀に金融政策の決定内容そのものというよりも政策決定 [&hellip;]
QUICK月次調査
2025/1/6 09:00

人民元、25年末予想は7.37元 07年末以来の安値 NQN・日経中国サーベイ②(Asiaウオッチ)

【NQN香港=須永太一朗】人民元の対米ドル相場の予想は、2025年末の平均で1ドル=7.37元。23年9月に上海外国為替市場で付けた直近安値(7.351元)を下回り、07年12月以来の安値になると見込む。米国の利下げペー [&hellip;]
NQNセレクト 為替・金利
2024/12/26 18:30

中国GDP、25年は4.4%に鈍化の予想 NQN・日経中国サーベイ①(Asiaウオッチ)

【日経QUICKニュース(NQN) 福井環】日経QUICKニュース(NQN)と日本経済新聞社が26日にまとめた中国エコノミスト調査によると、2024年10~12月期の中国の実質国内総生産(GDP)成長率の予想平均は、前年 [&hellip;]
NQNセレクト
2024/12/26 18:30

国内機関投資家、「人的資本」に注目 QUICK・ESG研調査

【日経QUICKニュース(NQN)】QUICK ESG研究所は26日、国内の機関投資家を対象とした「ESG投資実態調査2024」を発表した。機関投資家のESG(環境・社会・企業統治)投資の手法はESG活動を企業評価に組み [&hellip;]
NQNセレクト
2024/12/26 17:58

外為市場、2025年最大の注目テーマは? QUICK月次調査・外為

日銀は来年、利上げを継続するとの見方が外国為替市場で強まっている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した12月の月次調査<外為>では、日本の2025年末時点の政策金利が現在(0.25%程度)より高くなるとの回答が95 [&hellip;]
QUICK月次調査 為替・金利
2024/12/17 13:13

24年重大ニュース、日経平均の史上最大の急落がトップ 日経CNBC調査

【日経QUICKニュース(NQN)】マーケット・経済専門チャンネルの日経CNBCは11日、「12月の投資家サーベイ」を発表した。2024年の「マーケット重大ニュース」を聞いたところ、8月5日に起きた日経平均株価の史上最大 [&hellip;]
NQNセレクト
2024/12/11 18:17

25年「国内消費」が経営環境に最も影響 円相場は「139~160円」を予想 12月のQUICK短観

QUICKが12月6日に発表した12月の「QUICK短期経済観測調査(QUICK短観)」で、2025年の経営環境に影響する事柄として「国内消費」に注目している上場企業が多いことが分かった。 25年の自社の経営環境に影響の [&hellip;]
QUICK短観 為替・金利
2024/12/9 17:30

トランプ2.0、最大のリスクは「インフレ再過熱」 QUICK月次調査・株式

世界が凝視した11月の米大統領選では、共和党候補のドナルド・トランプ氏が勝利し、大統領への返り咲きが決まった。来年1月から始まる第2次トランプ政権。9日に発表された12月のQUICK月次調査<株式>では、「トランプ2.0 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/12/11 18:43

アナリストの業績予想はマイナス7 製造業と非製造業ともに悪化(QUICKコンセンサスDI)

【QUICK Market Eyes 上野航】アナリストによる主要企業の業績予想の変化を示すQUICKコンセンサスDI(11月末)は、金融を含む全産業ベースでマイナス7と、前月のプラス3から悪化した。7月以来のマイナスに [&hellip;]
QUICKコンセンサスDI
2024/12/5 11:30

トランプ次期政権が為替相場や米金融政策にもたらす影響は? QUICK月次調査・外為

米大統領選での共和党のトランプ氏の勝利を受け、外国為替市場ではインフレ再燃への警戒が強まっている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した11月の月次調査<外為>では、トランプ氏の政策で為替相場に影響を与えるのは「輸入 [&hellip;]
QUICK月次調査 為替・金利
2024/11/18 13:45

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2334
イオレ
1,645
+17.41%
2
8,410
+8.51%
3
7974
任天堂
10,095
-3.11%
4
9468
KADOKAWA
3,791
+4.89%
5
1,011
+17.42%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2334
イオレ
1,652
+17.91%
2
6967
新電工
8,941
+17.56%
3
1,011
+17.42%
4
74
+8.82%
5
8,420
+8.64%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,018
-12.86%
2
99
-11.6%
3
2,910.5
-10.33%
4
1,125
-10.03%
5
6,180
-9.51%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21,290
-6.13%
2
8306
三菱UFJ
1,820.5
-7.33%
3
7011
三菱重
2,493.5
-2.76%
4
29,285
-3.25%
5
7974
任天堂
10,095
-3.21%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる