QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「為替・金利」の記事・ニュース一覧

「為替・金利」の記事・ニュース一覧

メタプラネットが一時ストップ安 ビットコイン8万ドル割れで

【日経QUICKニュース(NQN)】メタバース関連事業を手がけ、暗号資産(仮想通貨)のビットコインを保有するメタプラネット(3350)が急落した。一時、制限値幅の下限(ストップ安水準)となり、前週末比80円(21.05% […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/7 19:24

長期金利、1.120%に急低下 3カ月ぶり低水準

【日経QUICKニュース(NQN)】4月7日午前の国内債券市場で長期金利が急低下(債券価格は上昇)した。指標となる新発10年物国債利回りは前週末比0.080%低い1.120%と、1月6日以来およそ3カ月ぶりの低水準をつけ […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/7 13:07

国内金利が急低下、進む株安 尾を引くトランプ氏「手術」発言

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 今 晶】4月4日の国内債券市場で幅広い年限の金利が急速に下げ、株式市場では日経平均株価の下げ幅が一時1400円を超えた。東京外国為替市場で円相場は1ドル=145円台と半年ぶり高 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/4 18:30

来週のマーケット展望 円相場底堅く、株は底値固めか

来週(7~11日)の外国為替市場で円相場は底堅い展開となりそうだ。4日発表の3月の米雇用統計が労働市場の底堅さを示せば、円売り・ドル買いが入りやすい。もっとも、トランプ米大統領による相互関税の発表を受け、世界的な景気減速 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/4 17:30

来週の予定(4月7~11日)米CPI、大阪万博開幕の注目ポイント【先読み便利帳】

来週(4月7~11日)は米国で9日に、3月18~19日に開催した米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨が公表される。10日には3月の消費者物価指数(CPI)の発表がある。 そのほかの海外では7日に2月のユーロ圏小売売 […]
為替・金利
2025/4/7 08:12

日銀総裁、トランプ関税「内外の経済物価巡る不確実性高まった」 衆院財金委

【日経QUICKニュース(NQN)】日銀の植田和男総裁は4月4日午前、衆院財務金融委員会に出席した。トランプ米政権による自動車関税や相互関税の導入を巡り「世界経済およびわが国経済を下押しする方向に働くと考える」とした上で […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/4 15:34

円、145円突破で一段高も 「リスクオフ」の終着点見えず(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 吉井花依】外国為替市場で円相場が上昇している。トランプ米大統領が関税政策を発表したのを受け、日米株が急落するなど投資家の不安心理が高まっているためだ。「低リスク通貨」とされる円には買い […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/4 20:17

東南アジアに衝撃の関税/富裕層ファミリーオフィス、米から資金移動【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇トランプ氏の新保護主義の時代、米国の経済的優位性は終わる 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は3日、「トランプ氏の新しい保護主義」と題する社説で、相互関税が世界貿易の仕組みを崩壊さ […]
為替・金利
2025/4/4 14:00

ドル急落、トランプ・プットに見切り 存在感増す円と欧州通貨(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 今 晶】3日の欧米外国為替市場でドルが急落した。ドルの総合的な強さを示す米インターコンチネンタル取引所(ICE)算出のドル指数(DXY)は一時101台前半と2024年10月上旬 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/4 10:00

クックFRB理事「政策維持が適切」 相互関税で不確実性増す

【日経QUICKニュース(NQN)】米連邦準備理事会(FRB)のクック理事は米東部時間3日に講演し、「(雇用の最大化と物価安定という)2つの目標への不確実性とリスクが増す中で、政策金利を現在の水準に維持するのが適切になる […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/4 09:31

長期金利が急低下、関税不況を警戒 株安でかすむ日銀利上げ

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 穂坂隆弘】3日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年債利回りが大きく低下(価格は上昇)した。トランプ米大統領が2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」をかけると公表 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/3 16:00

欧州に利下げ打ち止めの波、ECBにも 米関税強化でユーロ先高観

【日経QUICKニュース(NQN) 吉井花依】外国為替市場でユーロの先高観が続いている。米関税政策は米国とつながりの深い国を中心に世界経済の先行き不透明感を誘っているが、市場では、これまで過大評価されてきた米ドルへの打撃 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/3 08:00

縮小する日米長期金利差、なお「利上げありき」の日銀

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 穂坂隆弘】日米の長期金利差の縮小傾向が続いている。年明け時点では3.5%程度に開いていた金利差は4月1日時点は2.7%を下回る水準まで縮んでいる。米国の景気減速懸念の高まりが米 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/3 07:30

米景気占う3月のアメリカ雇用統計 市場予想やスケジュールなど関連情報まとめ

4月4日(金)に米国で2025年3月の雇用統計が発表される。米連邦公開市場委員会(FOMC)の金融政策運営に影響を与える重要指標で、市場関係者の関心は高い。この記事では、QUICK Money Worldの関連記事を中心 […]
為替・金利
2025/4/7 08:12

マールアラーゴ合意とはなにか④ ドルの下落にマールアラーゴ合意は必要か(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

※この記事はフィデリティ投信のWebサイトで3月27日に公開されたコラムの転載です 米国でインフレのサインがいくつか出てきました。 ひとつめは、ミシガン大学の家計向けアンケート調査で「今後12ヵ月以内の予想インフレ率」が […]
為替・金利
2025/4/2 16:00

世界トップ企業の時価総額が大幅減、関税懸念で/金ファンドに投資家資金流入【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇トランプ関税でインフレ懸念、FRBが企業を調査 米ニューヨーク・タイムズ紙は1日、トランプ大統領の政策で不確実性が高まる中、連邦準備理事会(FRB)の企業調査が重要性を増していると報 […]
為替・金利
2025/4/2 14:00

「オーバー140」円急騰に備えよ 実質金利マイナス脱出か(永井洋一)

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一】米国の実質金利が低下する一方、日本は上昇し、その差が縮小している。米雇用統計などで米景気の先行きが危ぶまれると急速に円高・ドル安が進む可能性がある。日本株の浮揚力が失 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/2 10:08

日銀短観、予測誤差マイナス 米関税で高まる不確実性

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 穂坂隆弘】日銀が4月1日に発表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)で大企業製造業の業況判断指数(DI)が悪化した。さらに3カ月前の前回調査時点での予測との差である「予測誤 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/2 08:20

円相場、3月値幅は1年5カ月ぶり小ささ 米関税政策が覆う金融政策見通し

【日経QUICKニュース(NQN) 中田真裕】円相場の膠着感が強まっている。3月の高値と安値の値幅は1年5カ月ぶりの小ささとなった。トランプ米政権による関税政策が景気やインフレ動向に及ぼす影響は見極めにくく、市場が織り込 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/1 20:10

日銀短観、正常化路線は維持 米関税政策が5月利上げを封印か

【日経QUICKニュース(NQN) 長谷部博史】日銀が4月1日公表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、大企業・製造業の景況感が前回2024年12月調査から悪化し、4四半期ぶりの悪化となった。トランプ米政権によ […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/1 16:32

日銀短観・3氏に聞く 収益力高く景況感は堅調も、米関税の影響に注意

【日経QUICKニュース(NQN)】日銀が4月1日に発表した3月調査の全国企業短期経済観測調査(短観)で、大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)はプラス12と、前回2024年12月調査(プラス14)から小幅に悪化 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/4/1 13:39

円、売るに売れない投機筋 日銀利上げに米景気不安が歯止め(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】外国為替市場でヘッジファンドなど投機筋が円を売る動きに歯止めが掛かりつつある。日銀による追加利上げ観測が根強く残っているためだ。さらにトランプ米政権の関税強化で米景気不安も高 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/3/31 17:19

市場うろつく大恐慌の亡霊 解放の日は終わりの始まり(永井洋一)

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一】トランプ米大統領が「解放の日」と呼び、相互関税を発表する4月2日が迫る。貿易戦争と小さな政府(財政均衡主義)の組み合わせは相性が悪い。トランプ氏や米政府効率化省(DO […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/3/31 14:30

マスク氏、xAIがXを統合も/AIの不確実性、コアウィーブのIPOに影響【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇AIデータセンターのブームへ、米国の田舎の貧困地域 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は30日、米国の田舎に人工知能(AI)向けデータセンターのブームが起こりつつあると報じた。天然 […]
為替・金利
2025/3/31 14:00

米成長率予想、相次ぐ下方修正 トランプ関税が振れを増幅

【NQNニューヨーク=三輪恭久】欧米の主要な金融機関が相次いで米国の2025年1~3月期の成長率見通しを引き下げている。3月28日に2月の米個人消費支出(PCE)が発表され、2月までの消費関連の指標がさえなかったことが主 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/3/31 12:40

今週の円相場 不安定か 米相互関税などで売買交錯

【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】今週(3月31日~4月4日)の外国為替市場で、円相場は不安定な動きとなりそうだ。トランプ米政権は4月2日に貿易相手国と同水準まで関税率を引き上げる「相互関税」を発表する予定だ […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/3/31 11:34

金利上昇に歯止め 米関税懸念、早期利上げ論に待った

【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】3月28日の国内債券市場で長期金利の上昇(債券価格の下落)に歯止めがかかった。27日に2008年10月以来16年5カ月ぶりの高さへ上昇した反動もあるが、米国の関税強化が世界経 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/3/28 19:35

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
8,104
+7.05%
2
7011
三菱重
2,630
+2.57%
3
7013
IHI
10,695
+5.57%
4
4676
フジHD
3,031
-5.72%
5
2,485
+3.28%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
31
+34.78%
2
7090
リグア
850
+21.42%
3
454
+21.39%
4
603
+19.88%
5
608
+19.68%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7863
平賀
1,058
-18.67%
2
285
-17.86%
3
147
-15.51%
4
243
-15.33%
5
4679
田谷
259
-14.23%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
8,104
+7.05%
2
7011
三菱重
2,630
+2.57%
3
26,530
+2.13%
4
7013
IHI
10,695
+5.57%
5
5,612
+3.48%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる