QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米国」の記事・ニュース一覧

「米国」の記事・ニュース一覧

ドル1強、IMF見通しが後押し 上方修正は米国だけ

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】外国為替市場でドル買いの勢いが強まっている。国際通貨基金(IMF)が10月22日公表した世界経済見通しは、米国経済を上方修正する一方、日本とユーロ圏を下方修正した。IMF見通 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/10/23 14:30

米ゴールドマン、S&P500運用益が米国債下回る 今後10年は年率3%に

【日経QUICKニュース(NQN)】米ゴールドマン・サックスは、米S&P500種株価指数の今後10年の名目トータルリターンが年率で3%になるとの見通しを示した。過去10年の13%を大幅に下回る。米10年物国債利回りが現在 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/10/22 15:52

米政府、対中ハイテク投資規制を大統領選前にも公表か 米報道

【日経QUICKニュース(NQN)】中国のハイテク分野への米国からの投資を規制する法案の審議が最終段階にあり、米政府は近く公表する見込みだ。ロイター通信が米東部時間10月21日に報じた。人工知能(AI)などへの米投資が中 […]
NQNセレクト
2024/10/22 12:42

米市場、株高に根負けした金利 乗り遅れ組の株買い加速も(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】米株式市場で上値を追う動きが続いている。S&P500種株価指数は6週連続で上昇した。一方、債券市場では長期金利が5週ぶりに低下(価格は上昇)した。投資家の間では「債券は他の市 […]
NQNセレクト
2024/10/21 20:11

AI相場の復活なるか、エヌビディア最高値には強弱感(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】2024年第3四半期(主に7~9月期)の決算発表シーズンが本格化している。米国では先陣を切った大手金融機関が市場予想を概ね上回って好調な滑り出しとなった。S&P500の金融セ […]
QUICK Market Eyes
2024/10/21 23:15

アメリカ大統領選挙まで3週間 過去の10月は米株安、円相場は中立

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】11月上旬の米大統領選まであと3週間となった。2000年以降で6回あった大統領選では、直前である10月の値動きを振り返ると米国株は下落しやすい一方、円の対ドル相場は傾向を見出 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/10/16 17:30

トランプ氏、日本製鉄による買収計画は阻止を再表明

【日経QUICKニュース(NQN)】11月の米大統領選の共和党候補であるトランプ前大統領は10月15日、シカゴのエコノミック・クラブでのインタビューに応じた。 ■「ひどいこと」 日本製鉄のUSスチール買収阻止を改めて表明 […]
NQNセレクト
2024/10/16 13:30

米長期金利4%台 上昇ペースに過熱感、大統領選後は低下傾向か

【日経QUICKニュース(NQN) 長谷部博史】米景気のソフトランディング(軟着陸)期待を背景に米金利の先高観が強まっている。市場の一部では米連邦準備理事会(FRB)による11月の利下げ見送りを織り込み始め、米長期金利は […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/10/15 17:49

株式相場を揺るがす2つのリスク(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】10月の米株式相場は堅調に推移している。S&P500種株価指数は足元まで6カ月連続で上昇しており、9日には史上最高値を更新した。米連邦準備理事会(FRB)が9月に50bp(ベ […]
QUICK Market Eyes
2024/10/15 08:20

予想上振れのCPI FRB悩ます2つのデータの同時公開

【NQNニューヨーク=戸部実華】米国のインフレ圧力は根強い。10月10日発表の9月の消費者物価指数(CPI)は市場予想から上振れした。一方、同時に公開された雇用指標は低調だったため、米連邦準備理事会(FRB)による年内利 […]
NQNセレクト
2024/10/11 10:15

米経済、長期金利4%でも軟着陸へ タームプレミアムが脱マイナス

【日経QUICKニュース(NQN) 長谷部博史】米債券市場で、長期金利の指標となる10年物国債利回りが節目の4%を再び超えてきた。米労働市場に対する懸念は前週末発表の9月の米雇用統計を受けて後退。米景気のソフトランディン […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/10/9 17:00

外債に国内投資家の買い加速、米大幅利下げで 9月中旬

【日経QUICKニュース(NQN) 小松めぐみ】米連邦準備理事会(FRB)が9月に4年半ぶりの利下げに踏み切った場面で、国内投資家は外国債券への買いを急いだ。利下げ幅は同17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)直前 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/10/9 12:00

米ボストン連銀総裁、「さらなる利下げが必要」「物価2%の確信増す」

【日経QUICKニュース(NQN)】米ボストン連銀のコリンズ総裁は米東部時間10月8日の講演で、インフレの沈静化などを理由に「さらなる金融政策の調整(利下げ)が必要となる可能性が高い」と述べた。9月の米連邦公開市場委員会 […]
NQNセレクト
2024/10/9 09:28

米金利据え置き観測も業績への楽観が支え(米株ストラテジー)

※8日早朝にQUICK端末で配信した記事を再編集しています。 【QUICK Market Eyes 川内資子】10月4日発表の9月の米雇用統計が労働市場の底堅さを示したのを受けて、11月の米連邦公開市場委員会(FOMC) […]
QUICK Market Eyes
2024/10/9 07:00

米セントルイス連銀総裁「段階的な利下げ適切に」

【日経QUICKニュース(NQN)】米セントルイス連銀のムサレム総裁は米東部時間10月7日夕の講演で、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策について「時間の経過に伴い、より段階的な利下げが適切になる」と語った。インフレ率が […]
NQNセレクト
2024/10/8 21:23

現実味増す米軟着陸観測 0.5%利下げ観測が消滅(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 滝口朋史】焦点となっていた10月4日発表の9月の米雇用統計は米景気の先行き不透明感を払しょくするのに十分な内容だった。非農業部門の雇用者数が前月比25万4000人増と、市場予想(14 […]
QUICK Market Eyes
2024/10/8 21:23

米国債ショックに備えを 株高でもMMF増加の怪(永井洋一)

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一】米連邦準備理事会(FRB)が4年半ぶりの利下げを決めた9月18日以降、10月4日までに10年物米国債の利回りは3.71%から3.96%に上昇(価格は下落)した。利下げ […]
NQNセレクト
2024/10/8 19:31

米11月利下げ、「0.25%」9割超える 強い雇用で

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】11月6~7日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を巡り、金融市場の利下げ幅予想は「0.25%」へ一気に傾いた。米金利先物の値動きをもとにした政策金利予測を示す「FedWatc […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/10/7 17:05

強い9月の米雇用統計、封じた0.5%利下げ観測

【NQNニューヨーク=戸部実華】米労働市場は想定以上に底堅さを維持している。10月4日発表の9月の米雇用統計で雇用者数の増加幅は市場予想を10万人あまり上回り、失業率は改善した。急速な雇用の悪化を警戒していた投資家は安堵 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/10/7 10:13

中東緊張、長期金利は上昇 リスク回避よりインフレ懸念

【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】中東情勢の緊張が一段と高まり、日米の長期金利を押し上げている。原油高がインフレ圧力をかけるとの警戒感からだ。地政学リスクの高まりが株式などリスク資産の売りを招けば、相対的に安 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/10/4 17:24

イスラエル攻撃 「原油価格押し上げは一時的」リンチ氏

【NQNニューヨーク=戸部実華】ストラテジック・エナジー・アンド・エコノミック・リサーチの社長、マイケル・リンチ氏 イスラエル軍が10月1日にイランが弾道ミサイルでイスラエルを攻撃したと発表した。この速報ニュースに反射的 […]
NQNセレクト
2024/10/2 12:05

米国株は「最弱の10日間」に上昇か 早かったベア・キラー

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】米株式相場の上値追いが続いている。今年は1年のなかでも、経験則的に最も株価が下げやすい9月後半を上昇で乗り切る可能性が高まっている。米連邦準備理事会(FRB)が今月に実施した […]
NQNセレクト
2024/9/30 22:56

FRB大幅利下げで米経済軟着陸か 大統領選後の株高期待も(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】1950年以降、過去18回あった米大統領選挙イヤーにおける9月は米株式相場が軟調に推移する傾向があったが、今年はプラスで終える公算が高まっている。今年9月のS&P500種株価 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2024/9/26 07:00

FRB利下げ開始 なお割れる市場の見方、終着点も焦点に

【NQNニューヨーク=稲場三奈】米連邦準備理事会(FRB)は9月17~18日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.5%引き下げ、4.75~5.0%とするこ […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/9/20 21:50

パウエル氏会見を米アナリストに聞く 「内容はタカ派寄り」「年内に追加利下げ」

【日経QUICKニュース(NQN)】米連邦準備理事会(FRB)は9月18日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を通常の2倍になる0.5%引き下げ4.75~5.00%にすると決めた。インフレが落ち着くなか […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/9/20 21:58

FRBはAIバブル崩壊を防げるか(永井洋一)

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一】過去の米連邦準備理事会(FRB)の初回利下げ(利下げ転換)後を振り返ると、今回の0.5%の利下げで米経済はソフトランディング(軟着陸)の可能性が高まったように考えられ […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/9/20 21:58

排除できぬ米大幅利下げの再来 失業率見通しに「甘さ」

【日経QUICKニュース(NQN) 田中俊行】米連邦準備理事会(FRB)は9月18日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を0.50%引き下げると決めた。パウエル議長は大幅利下げが今後の政策運営上のスタン […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/9/20 01:13

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
4519
中外薬
8,328
+17.54%
3
431.1
+6.39%
4
4676
フジHD
3,140
+3.59%
5
8,050
+12.43%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
905
+19.86%
2
135A
VRAIN
2,760
+18.65%
3
338A
Zenmu
9,970
+17.7%
4
7090
リグア
1,000
+17.64%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
46
-9.8%
2
7138
TORICO
650
-8.19%
3
137A
Cocolive
1,330
-8.02%
4
5618
ナイル
270
-7.84%
5
616
-7.78%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
7012
川重
7,987
-1.44%
3
7011
三菱重
2,635
+0.19%
4
20,925
+2.14%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる