QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「金融コラム」の記事・ニュース一覧

「金融コラム」の記事・ニュース一覧

米国市場に最高と最悪の日 投資戦略は再考必要 LA発ニュースを読む

 3時間かかった。ゴールデンウィークを日本で過ごした。米国から渡航するワクチン3回接種者の隔離が解除されたため、2年半ぶりに一時帰国した。入国は予想以上に大変だった。羽田到着後の入国手続き前に書類審査が3度あり、新型コロ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/5/13 17:00

資産運用で目安とすべき利回りとは?平均的な水準や高利回りのワナを解説(資産形成イロハのイ)

(この記事は2022年5月12日に公開したものを再構成しました) 【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用を始めると、どれくらいの利回りを目指すべきなのか気になる人が多いと思います。今回は資産運用での「 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/6/13 15:03

決算短信とは? 初心者がまず見るべきポイントや発表タイミングを解説!

【QUICK Money World 片岡 奈美】株式投資に取り組まれる皆さんにとって、とても有益な情報源とされる「決算短信」。“短信”という割には盛りだくさん、専門用語も多く、どこからどう手を付ければよいのやらと思われ […]
金融コラム 株式マーケット 経済・ビジネス
2023/4/25 14:24

「小麦の生産コストは上昇」—マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は4月21日に配信されたQUICK端末からの転載です) 4月の米需給報告ではウクライナ・ロシア問題で供給への懸念が強まっている小麦の見通しは、期初在庫の減少と国内需要の増加による総需要の増加で、需給率が低下し […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/5/9 08:43

米国が喜ぶロシアの失策 戦争継続で進む弱体化(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

米国のロイド・オースティン国防長官は4月25日、ウクライナの首都キーフ訪問に関して、アンソニー・ブリンケン国務長官とポーランドで記者会見をした。会見では「我々はロシアが弱体化することを望む」と語り、米欧のメディアが大きく […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/5/2 14:00

スタグフレーションとは? 仕組みや過去事例、金融市場への影響を解説

【QUICK Money World 荒木 朋】最近、ニュース番組などで「スタグフレーション」という言葉を耳にすることが多くなっています。株式市場などでもスタグフレーションが相場を動かす材料の1つとして関心を集めています […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/5/2 08:38

物価高の犯人はロシアじゃない〜日米欧、マネー膨張で経済自壊の恐れ(快刀乱麻エコノミクス Vol.07)

【QUICK Money World 木村 貴】西側先進国で物価が急上昇し、経済・社会に深刻な影響を及ぼしている。 米国では車社会に欠かせないガソリンの高騰が家計を脅かす。日本経済新聞によると、2022年に米国の家計が支 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/28 12:30

移動平均線とは何か 計算方法や見方を紹介、売買の目安はどこ?

【QUICK Money World 片岡 奈美】株式投資を始めた皆さんは「テクニカル分析」なんて言葉をよく耳にされるかもしれません。日々刻々と変化していく株価の方向性を読み取ったり、売り買いのタイミングを見計らったりす […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/26 17:30

利上げに怯える米国市場、円安が新たな波乱要因に LA発ニュースを読む

米国の株式相場が急落した。4月22日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均は一時1019ドル下落した。主要指数はいずれも2%超下げて取引を終えた。投資情報誌バロンズは「連邦準備理事会(FRB)が導くリセッション(景 […]
金融コラム 株式マーケット 経済・ビジネス
2022/4/25 20:11

1ドル=130円は通過点、ソロスチャートの警告(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

1995年6月、当時の大蔵省の人事により、国際金融局(現在の国際局)の局長に榊原英資・財政金融研究所長、次長に黒田東彦・大臣官房審議会、為替資金課長に勝栄次郎内閣官房長官秘書官が充てられた。市場では急速に円高が進み、4月 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2022/4/26 12:02

ウクライナ女性は全て失う、ロシア高官は贅沢三昧 LA発ニュースを読む

「男性用ジャンパーの下は裸でした」。筆者の妻の従妹はウクライナのほぼ中央に位置するヴィーンヌィツャ市の社会保険事務所で働いている。電話の向こうで従妹は泣きそうだった。 ロシアの攻撃を逃れたウクライナ東部からの避難民が後を […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/23 13:25

資産形成を20代から始めるメリットとは? 成功のポイントを解説(資産形成イロハのイ)

(この記事は2022年4月21日に公開したものを再構成しました) 【QUICK Money World 辰巳 華世】社会人になり自分でお金を管理し始める20代。学生時代に比べ自由になるお金は増えており、これからの生活を考 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/6/13 18:47

注目テーマ「メタバース」とは何か 市場規模は?日米の関連銘柄一覧も紹介

【QUICK Money World 荒木 朋】株式市場で注目されている投資テーマの1つに「メタバース」があります。今回はそもそもメタバースとは何か?という基礎知識を確認するとともに、株式市場でメタバースが注目されるよう […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/19 18:00

もう成長株は買えない 投資の軸は資産保全に(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

新型コロナ感染症は汎用性の高い治療薬がまだ世の中に存在しない。このため本格的な収束にいたる道はまだ見えていない。ただし、世の中の動きを見ると、新型コロナ前と今では大きな変化があった。 FRB(米連邦準備制度理事会)が金融 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/19 08:29

資産運用は10万円から始められる?少額運用に適した運用方法を紹介!(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用は予算10万円から始めることもできます。今回は、これから資産運用を始めようと思っている人向けに、予算10万円から始められる資産運用、予算10万円で資産運用は成功す […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/14 18:03

揺らぐかドル支配〜ルーブル、「金本位制」で存在感増す(快刀乱麻エコノミクス Vol.06)

【QUICK Money World 木村 貴】米欧日諸国がロシアに対し新たな経済制裁に乗り出した。バイデン米政権は6日、ロシアへの新たな経済制裁を発表した。ロシア最大手銀行やプーチン大統領の娘2人の資産を凍結する。欧州 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/14 08:29

適時開示情報は株式投資の重要な判断材料!分かることや通知ツールを紹介

【QUICK Money World 片岡 奈美】皆さんは株式投資に必要な情報をどうやって入手していますか?新聞、テレビのニュース、はたまたインターネットの情報サイト…。QUICK Money Worldも含め「ニュース […]
金融コラム 株式マーケット 経済・ビジネス
2022/4/12 19:37

ロシア残虐作戦第2章、プーチン愛人娘と核ボタン LA発ニュースを読む

ウクライナ首都キーウ郊外ブチャの路上に放置された市民の遺体。自転車に乗った女性を砲撃するロシア軍の戦車。CNNはこうした映像を繰り返し放送し、米国人の多くがロシアの残酷行為に衝撃を受けた。米主要紙に連日「Brutal(残 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/12 19:37

「ゴム価格は年後半に掛けて調整へ」—マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は4月7日に配信されたQUICK端末からの転載です) ロシア・ウクライナ情勢の悪化を背景に多くの商品の供給懸念が台頭し、多くの商品価格に上昇圧力を掛けている。昨年8月の見通しでは秋口からゴム価格の上昇を予想し […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/12 13:47

新型コロナが変えた世界、インフレの時代到来(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

新型コロナ感染症は汎用性の高い治療薬がまだ世の中に存在しない。このため本格的な収束にいたる道はまだ見えていない。ただし、世の中の動きを見ると、新型コロナ前と今では大きな変化があった。 ひとつの例は人の移動だ。東京都が公表 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/11 15:00

資産運用のシミュレーション方法とは? 計算方法やツールを紹介!(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用を始める人が増えています。資産を増やしたいとの思いはあるけれど、どれくらい必要なのか?目標が何年で実現できるのか?毎月いくら運用すればいいのか?など分からないこと […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/7 19:24

株式投資で資産運用を始めよう!必要な資金や口座、株の選び方など取引方法の基本を解説(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】株式投資に興味を持つ人が増えています。年金問題など老後資金の不安から資産運用をする人が増えたことや、2021年には約30年ぶりに日経平均株価が3万円台を付けたことが背景に […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/29 15:50

米国民がローン金利に悲鳴 逆イールドに警戒強まる LA発ニュースを読む

ロサンゼルス市内の賃貸住宅に暮らす4人家族の友人。購入を決断し1年前から一戸建てを物色したものの、最近になり購入検討を一旦取りやめた。ローン金利負担が想定より重くなったからだ。ダウ・ジョーンズの31日時点のデータによると […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/5 19:38

資源価格は長期で高止まり ロシアの市場復帰は困難に(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

ロシアがウクライナに軍事侵攻してから1カ月を超えた。ウクライナの予想以上の反撃により、戦況は停滞している。危機が去った後の状況を予測すると外交面だけでなく、経済的にもロシアが国際市場へ復帰するためのハードルは相当に高いも […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/4 19:40

ウクライナ危機の食品市場への影響—マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

  (※この記事は3月17日に配信されたQUICK端末からの転載です) 今回のロシアのウクライナに対する軍事侵攻で、核保有国が大規模な侵略戦争を行うことはないという戦後の常識が覆された。今後、類似の軍事行動が起 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/1 14:00

パーム油価格も上昇—暴動発生リスク—マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は3月3日に配信されたQUICK端末からの転載です) パーム油価格が急上昇している。パーム油は脱炭素目的でバイオ燃料向けの需要増加が見込まれている油脂の1つであるが、今回、ロシアがウクライナに軍事侵攻を行った […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/3/31 20:12

保険で資産運用はできるの?保険の仕組みやメリット・デメリットをご紹介!(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】保険での資産運用が注目を集めています。保険商品の多様化が進み、万が一の保障に加え資産運用にも利用できる貯蓄性を兼ね備えた保険が増えています。今回は保険で資産運用を検討され […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/7 18:22

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる