QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「FOMC」の記事・ニュース一覧

「FOMC」の記事・ニュース一覧

今週の米国株、荒い値動き続く FRBの金融政策に思惑(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク=横内理恵】今週(3月27~31日)の米株式相場は引き続き荒い値動きとなりそうだ。米欧の金融システム不安が払拭されていないうえ、景気や企業業績への懸念も株価の上値を抑えそうだ。一方、金融不安が和らげば […]
NQNセレクト
2023/3/27 13:55

ここからのFRB、ゴールドマンやJPモルガン、UBSなどの見方(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、大野 弘貴】金融不安がくすぶるなかで米連邦準備理事会(FRB)は22日、米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を0.25%引き上げると決めた。政策判断に影響を及ぼす材料 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/3/24 14:14

円高は短命?FOMC「ハト派」受け止めに疑問符(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 佐藤梨紗】22日まで開かれた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、米連邦準備理事会(FRB)が追加の利上げに対する慎重姿勢を強めたとの見方から、主要通貨に対するドル売りが活発となっている […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/3/24 12:50

FRBは「ハト派寄り」の利上げ継続 米国債は「停止折り込み」で低下

【NQNニューヨーク=横内理恵】米連邦準備理事会(FRB)は22日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%の利上げを決め、政策金利を4.75~5.00%とした。米銀行の相次ぐ破綻を受けた金融システム不安は収束 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/3/23 15:40

パウエルFRB議長会見「年内利下げは基本シナリオでない」 米銀システムは健全と強調

【NQNニューヨーク=戸部実華】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は22日、米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で「米国の銀行システムは健全だ」と強調したうえで、引き続き状況を注視する考えを示した。一方、イ […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/3/23 09:44

「0.25%利上げ」7割に上昇 FOMC決定まで3日(チャートでズバリ!)

【日経QUICKニュース(NQN)】米連邦準備理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を決める22日まであと3日に迫る。米金利先物の値動きから米金融政策を予想する「Fedウオッチ」によると米中部時間1 […]
NQNセレクト
2023/3/22 07:37

今週の米国株は不安定 利上げ焦点、クレディ救済が支え(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク=戸部実華】今週(3月20~24日)の米株式相場は不安定な動きが続きそうだ。米シリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻をきっかけに広がった金融システム不安が市場を覆うなか、米連邦準備理事会(FRB)が […]
NQNセレクト
2023/3/20 14:07

来週のマーケット展望 円は軟調な展開、株は2万7500円試す

来週(3月20~24日)の外国為替市場で、円相場は軟調な展開か。欧米の金融システムへの警戒感が和らぎ、22日に結果が発表される米連邦公開市場委員会(FOMC)では米連邦準備理事会(FRB)が0.25%の利上げを決めるとの […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/3/20 09:22

利上げ一時停止は「金融支配」に誤ったシグナル(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】JPモルガンは15日付リポートで、金融引き締めの影響がシリコンバレーバンク(SVB)などの経営破綻という形で顕在化したのを踏まえつつ、「非常に大雑把な見積もりでは、中堅銀行 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/17 17:28

アメリカの利下げを織り込み始める(チャートでズバリ!)

【日経QUICKニュース(NQN)】米金融市場が今年6月以降の米連邦準備理事会(FRB)による利下げを織り込み始めている。米金利先物の値動きから米金融政策を予想する「Fedウオッチ」をもとに描く年内の米政策金利のパスは、 […]
NQNセレクト
2023/3/14 14:53

銀行株の押し目買い推奨、米株高の起点になる可能性ー米SVB破綻で市場関係者は?(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)】米銀のシリコンバレーバンク(SVB)の破綻は米株安をもたらした。余波は日本株にも及ぶが、日本市場の関係者は決して悲観一色ではない。今回の米銀破綻をどう受け止めているのか。見方をまとめた […]
NQNセレクト
2023/3/15 07:15

来週のマーケット展望 円は弱含み、株は2万8000円の攻防

来週(3月13~17日)の外国為替市場で、円は弱含みそうだ。14日発表の2月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る水準となれば、円売り・ドル買いが広がるだろう。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長はデータ次第 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/3/12 13:10

米利上げ幅の予想が揺れる(チャートでズバリ!)

【日経QUICKニュース(NQN)】米連邦準備理事会(FRB)が今月21~22日に開く米連邦公開市場委員会(FOMC)で決める利上げ幅を巡り、市場予想が揺れている。米金利先物の値動きから米金融政策を予想する「Fedウオッ […]
NQNセレクト
2023/3/12 13:10

高まる3月FOMCへの警戒感、Fedウオッチャーの見通し引き上げ相次ぐ(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、大野 弘貴、片平 正二】7日の米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の議会証言は市場を驚かせたようだ。FRBの政策を分析する「Fedウオッチャー」たちも相次いで見通しの修 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/3/9 12:36

米国株に「ボルマゲドン」再発か 高金利と二重のリスク LA発ニュースを読む

1月に強いパフォーマンスを示していた米株式相場だが、最近は方向感が定まらない。米連邦準備理事会(FRB)が1月31日~2月1日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)は無難に通過したものの、3日に発表された雇用統計で雰囲気 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/1 12:00

1カ月ぶりの円安水準、「米、年内利下げ勢」の降参が相場下押し(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 岡田真知子】外国為替市場で円安・ドル高が加速している。17日には1ドル=134円台後半まで売られ、1カ月ぶりの安値を更新した。円は2月初旬からじりじりと下値を切り下げている。足元で円 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/2/18 11:09

FRBにはまだやらなければならない仕事が残っている(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究、大野 弘貴】17日に発表された2月のフィラデルフィア連銀製造業景況感指数(フィリー)が24.3%減と市場予想(7.4%減)や、1月の米住宅着工件数が前月比4.5%減と市場予想 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/2/18 11:10

堅調な米消費、長引くFRBのインフレ退治

【NQNニューヨーク=戸部実華】2023年の米消費は堅調な滑り出しをみせた。米商務省が15日発表した1月の米小売売上高は前月比3.0%増と、市場予想(1.9%増)を上回った。力強い労働市場が米経済のエンジンとされる個人消 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/2/16 13:25

米ハイテク株の良いニュースは完全に織り込まれ、急反落が迫る可能性(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、片平 正二、大野 弘貴】BCAリサーチは14日付リポートで「マクロ経済とビジネスの状況は需要の底入れが見えてくるにつれて、ハイテク株にとって徐々に有利になってきている。それ […]
QUICK Market Eyes
2023/2/17 08:36

今晩発表の米CPIは6月も「利上げ」か「据え置きか」占う試金石に

【日経QUICKニュース(NQN) 佐藤梨紗】14日発表の1月の米消費者物価指数(CPI)は、今後の米連邦公開市場委員会(FOMC)を占う指標として、いつにも増して市場参加者の関心が高い。3月とその次である5月のFOMC […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/2/15 08:13

一気に増えた米「5月も利上げ」予想(チャートでズバリ!)

【日経QUICKニュース(NQN)】金融市場で米国の「5月利上げ」予想が一気に増えた。米金利先物の値動きから米金融政策を予想する「Fedウオッチ」では、5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の政策金利について5.0~5 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/2/6 16:30

FRBの「早期利上げ停止」観測が強まる、議長も否定せず

【NQNニューヨーク=横内理恵】米連邦準備理事会(FRB)は1日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通りに利上げ幅を0.25%へと縮小し、政策金利を4.5~4.75%とした。このままインフレ鈍化や米景気減 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/2/2 16:41

今晩のFOMCは「利上げ幅0.25%に縮小」、停止時期が焦点に

【NQNニューヨーク=横内理恵】米連邦準備理事会(FRB)は2月1日に開く米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を4.5~4.75%に引き上げ、利上げ幅を前回会合の0.5%から0.25%に縮小する見込みだ。市場では次 […]
NQNセレクト
2023/2/1 16:18

次回FOMCは0.25%利上げ濃厚、注目は雇用判断(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

1月31日から2月1日にかけて、今年最初のFOMC(米公開市場委員会)が開かれる。これに先立ち1月20日、FRB(米連邦準備理事会)のクリストファー・ウォラー理事はニューヨークで開かれた外交問題評議会で講演し「入手できる […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/1/30 13:08

市場はFRBを信じない 高官発言より指標で動く LA発ニュースを読む

2023年第1週のニューヨーク株式市場。機関投資家が新年を買いからスタートする「1月効果」の株高が期待されたが、上げと下げを繰り返す方向感の定まらない1週間になった。初取引から3日間のダウ工業株30種平均はほぼ横ばい。翌 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/1/11 16:57

ゴールドマンの2023年米経済Q&A(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】ゴールドマン・サックスは26日付のリポートで、23年の米国経済に関する見通しをQ&A形式で解説した。以下はその一部抜粋。 ①米国経済は2022年にリセッションに入るか? […]
QUICK Market Eyes
2022/12/29 13:31

米利上げでドル買い続かぬ怪 外為市場が見据える2年先(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 佐藤梨紗】外国為替市場で主要通貨に対するドル高が進まない。米連邦準備理事会(FRB)は14日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で金融引き締めに積極的な「タカ派」の姿勢を明確にし […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/12/16 10:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,581
+1.66%
2
4,661
-1.04%
3
7,601
+12.49%
4
45,530
-2.04%
5
3,266
-7.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4173
WACUL
375
+27.11%
2
401
+24.92%
3
430
+22.85%
4
899
+19.7%
5
85
+18.05%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
245
-17.5%
2
8918
ランド
6
-14.28%
3
627
-14.22%
4
2721
JHD
199
-13.47%
5
1,262
-9.46%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,581
+1.66%
2
7011
三菱重
2,484.5
-1.07%
3
19,615
-5.49%
4
8306
三菱UFJ
1,644.5
-3.88%
5
27,470
-0.41%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる