QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「利下げ」の記事・ニュース一覧

「利下げ」の記事・ニュース一覧

FRBパウエル議長、インフレ目標「完全に達成されていない」 利下げ急がず 米報道

【日経QUICKニュース(NQN)】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は12日に米連邦議会下院で証言し、インフレについて「目標値に戻すために大きな進歩を遂げたが、まだ完全に達成されていない」と述べた。そのうえで「引 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/2/13 12:25

米3月利下げ観測、根強く残る 注目のFRB議長会見

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】3月18~19日の米連邦公開市場委員会(FOMC)における利下げ観測が根強く残る。米連邦準備理事会(FRB)は今週29日までのFOMCでは金利を据え置くとの予想が90%台後半 […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/1/28 17:30

FRB、0.25%利下げのインプリケーション(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

FRBは、17、18日に開催したFOMCで政策金利であるFFレートの誘導水準を0.25%引き下げ、4.25~4.50%とすることを決めた。9月17、18日のFOMCで0.50%の利下げを行って以降、これで3回連続になる。 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/12/23 10:21

日銀維持、FRB利下げ 日米2年金利差には底入れ感

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】米連邦準備理事会(FRB)が18日に0.25%の利下げを決め、半日もたたない19日昼前に日銀が政策金利の現状維持を決めた。日米の政策金利差は2年1カ月ぶりの水準まで縮まったが […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/12/20 19:57

2025年の米利下げ、ペース鈍化へ 市場は「年2回」予想

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】2025年の米連邦準備理事会(FRB)による利下げペースは鈍化する見通しだ。米金利先物の値動きから政策金利を予想する「FedWatch」によると、今週17~18日の米連邦公開 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/12/16 17:30

ECB利下げ、幅0.25%で折り合い 一部メンバーは0.5%を提案

【NQNロンドン=蔭山道子】欧州中央銀行(ECB)は12日の理事会で、0.25%の利下げを決めた。公表された声明や最新の経済・物価見通しを踏まえて、市場では利下げに前向きなハト派姿勢が示されたとの受け止めが多い。だが、議 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/12/13 12:30

2年金利差が映す「利下げする米国、利上げする日本」

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】今月中旬に開く金融政策を決める日米それぞれの会合をにらみ、金融市場の参加者の間で「利下げする米国、利上げする日本」との認識が改めて広がりつつある。こうした見方を映すのが、それ […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/12/2 16:00

12月の米利下げ見送り観測、盛り返す 確率4割に

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】米連邦準備理事会(FRB)が12月17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを見送るとの金融市場における観測が約4割へ盛り返した。FRBのパウエル議長が14日の講 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/11/15 13:40

欧州経済、見通し引き下げ相次ぐ トランプ関税が一段の逆風に

【NQNロンドン=蔭山道子】主要な金融機関が欧州経済の見通しを相次いで引き下げている。ユーロ圏最大のドイツ経済で不振が続いているところに、米大統領選挙でトランプ前大統領の再選が決まった。米国の次期政権下で関税が強化されれ […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/11/12 11:30

米利下げ、来年半ばに打ち止めも 後退続く市場予測

【日経QUICKニュース(NQN) 長谷部博史】米連邦準備理事会(FRB)が7日に決めた2会合連続の利下げの今後のペースはどうなるか。金融市場では、次回12月17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)における連続利下 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/11/8 17:40

円相場、現実味増すか160円台 トリプルレッドが高める米利下げ見送り観測(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 中田真裕】円相場が年内にも1ドル=160円台に下落する可能性を視野に入れる市場参加者が増えてきた。米大統領選・連邦議会選では、大統領と上下両院ともに共和党が押さえる「トリプルレッド」が […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/11/7 17:51

中国人民銀、政策金利を3カ月ぶり引き下げ 3.10%に

【NQN香港=盧翠瑜】中国人民銀行(中央銀行)は21日、実質的な政策金利で、優良企業向け融資の指標となる最優遇貸出金利(ローンプライムレート、LPR)の1年物を3.10%に設定した。前日までの3.35%から0.25%引き […]
NQNセレクト
2024/10/21 12:05

米国株、追い込まれた弱気派 急落する逆張りETF(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】米株式市場で上値を追う動きが続いている。これに打撃を受けているのが、9~10月の株安を想定し、相場下落で利益が出る仕組みの上場投資信託(ETF)を購入していた投資家たちだ。1 […]
NQNセレクト
2024/10/8 19:31

米11月利下げ、0.25%予想が優勢 雇用統計でどうなる

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】次回11月6~7日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の利下げ幅を巡り、金融市場の予想は「0.25%」が優勢になりつつある。現時点では0.5%利下げ予想も根強く、4日発表の9月 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/10/4 16:00

円相場、米雇用悪化すれば反応大きく・マネースクエアの八代氏

【日経QUICKニュース(NQN)】八代和也・マネースクエアシニアアナリスト 4日発表の9月の米雇用統計を巡っては、失業率が市場予想から上振れするなど悪化した方が円相場の反応は大きくなると予想している。悪化した場合は円買 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/10/4 14:05

11月のFOMC利下げ予想、拮抗続く0.25%と0.5%

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】次回である11月6~7日の米連邦公開市場委員会(FOMC)における利下げを巡り、金融市場では通常幅である0.25%と、倍速である0.5%の予想が拮抗する状況が続いている。米金 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/9/27 18:00

FRBが4年半ぶり利下げ そのインプリケーション(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

「当委員会は、インフレ率が持続的に2%に向かって進んでいるという確信を強めており、雇用とインフレの目標達成に対するリスクはほぼ均衡していると判断している。経済見通しは不透明であり、当委員会は二つの使命双方へのリスクに注意 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/24 10:00

FRB、0.50%の利下げを決定 4年半ぶり

【QUICK Money World】米連邦準備理事会(FRB)は18日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.50%の利下げを決めた。政策金利の引き下げは2020年3月以来、4年半ぶり。短期金利の指標であるフェ […]
為替・金利
2024/9/19 10:21

円相場、0.25%の米利下げなら145円視野・ANZの町田氏

【日経QUICKニュース(NQN)】米連邦準備理事会(FRB)が現地時間18日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を公表するのを前に、外国為替市場で円ドル相場は神経質な値動きが続いている。FRBの大幅利下げの可能性が […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/9/18 12:47

米大統領選は3.9%が決める、市場のシナリオ LA発ニュースを読む

ロサンゼルスでYouTubeを視聴するとオバマ元米大統領の動画が流れる。民主党大統領候補のハリス氏を応援するメッセージ。共和党候補のトランプ氏の応援ビデオは流れない。選挙人数54と全米最大のカリフォルニア州は民主党支持者 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/18 11:00

FRB、4年半ぶり利下げへ 元高官が相次ぎ「0.5%」を支持

【NQNニューヨーク=三輪恭久】米東部時間18日午後、米連邦準備理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を公表する。4年半ぶりの利下げを決める公算が大きいが、市場では利下げ幅が通常の2倍にあたる0.50% […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/9/19 03:13

円高進行で対ドル140円割れ、約1年2か月ぶりの高値

【QUICK Money World】日本時間9月16日13時過ぎ、円高ドル安が進行して、外国為替市場で円相場は一時140円台を割り込んだ。13時50分現在は、140円10銭台で取引されている。 130円台での取引は昨年 […]
為替・金利
2024/9/16 14:10

円相場、年初来高値を更新 140円台後半・主な節目一覧

【日経QUICKニュース(NQN)】9月13日の東京外国為替市場で円相場は1ドル=140円65銭近辺まで上昇し、年初来高値を更新した。2023年12月28日以来およそ9カ月ぶりの高値をつけた。17~18日の米連邦公開市場 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/9/13 20:02

円相場、すでに昨年末上回る 140円65銭=今年の高値

【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】9月13日の東京外国為替市場で円相場が1ドル=140円65銭近辺まで急伸し、今年に入ってからの高値を更新した。来週17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利下げ […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/9/13 20:07

円高加速、9月FOMCの見通しは 楽天証の荒地氏に聞く

【日経QUICKニュース(NQN)】9月13日午前の東京外国為替市場では大きく円高・ドル安が進んだ。一時は1ドル=140円台後半と、前日17時時点と比べて2円近く円高・ドル安が進む場面があった。17~18日開催の米連邦公 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/9/13 12:46

9月米利下げ「0.25%」予想86%に上昇 一段と有力に

【日経QUICKニュース(NQN) 穂坂隆弘】次週9月17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)における利下げ幅を巡り、金融市場の予想は「0.25%」が86%へ上昇した。11日発表の8月の米消費者物価指数(CPI)の […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/9/12 14:33

8月5日とは別の顔 ブラックマンデー呼ぶマネー大移動(永井洋一)

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一】再び月曜日の株暴落「ブラックマンデー」への警戒が強まっているが、注意が必要だ。米景気の悲観論が支配した8月5日とは相場の顔つきが異なる。 8月の米雇用統計は失業率が低 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/9/9 12:30

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,800.5
-8.3%
2
3,383
-8.09%
3
7974
任天堂
10,070
-3.35%
4
8058
三菱商
2,639
+0.91%
5
8411
みずほ
3,642
-9.19%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,011
+17.42%
2
1,539
+15.8%
3
6967
新電工
8,800
+15.71%
4
2334
イオレ
1,605
+14.56%
5
1469
400ベア2
636.6
+8.61%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
174
-13%
2
338A
Zenmu
4,100
-12.76%
3
98
-12.5%
4
6,020
-11.85%
5
1,611
-11.77%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,800.5
-8.3%
2
21,245
-6.26%
3
7011
三菱重
2,487
-3%
4
28,920
-4.34%
5
7012
川重
8,346
-7.58%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる