QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「金利」の記事・ニュース一覧

「金利」の記事・ニュース一覧

金利と為替のリターン/リスク(エマージング深層潮流)

エマージング深層潮流 Vol.3    クラウドクレジット運用部 新興国市場投資の心構えの3回目。海外の金利商品に投資する際の流れを簡単に説明するとともに、海外金利商品投資のリスクの所在とリスクの抑制 […]
エマージング深層潮流 為替・金利
2020/12/16 19:10

「日銀、10月会合で追加緩和」4割が予想 QUICK月次調査から

QUICK編集チーム=伊藤央峻、イラスト=たださやか 9月に「緩和カード」を温存した日銀が10月会合で追加緩和に動くとみる外為市場関係者は全体の4割弱、想定されるのはフォワードガイダンスの修正とマイナス金利の深掘り――。 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/10/16 15:30

債券版のVIX高止まり、背景に「トランプ・プット」あり?

QUICKコメントチーム=池谷信久  バンクオブアメリカ・メリルリンチが算出する債券相場の予想変動率を示す「MOVE指数」(グラフ赤)が高止まりしている。債券版の「恐怖指数(VIX指数)」とも言われており、債券市場の不安 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/10/8 09:59

マネーが来た 「ESGなどキレイ事ですって? How dare You!」の時代 

QUICKコメントチーム=岩切清司 (ESG担当) 「5つのETF(上場投資信託)によってついにESGブームが到来した」――。米市場のベテラン・コメンテーター、米調査会社データトレック・リサーチのニコラス・コラス氏がこう […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2020/1/9 14:09

ジャパンマネー、静かなる円債回帰 超長期のイールド「復活」で見直し

日経QUICKニュース(NQN)=編集委員 今晶 超長期を中心に国債利回りの極端に低い状況が解消されつつあり、国内の機関投資家などが運用する「ジャパンマネー」が静かに円債に回帰してきた。米短期金融市場の混乱などをきっかけ […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/10/3 16:19

ISM製造業指数は底入れか シグナル探索隊の逆張り説に耳を傾ける

QUICKコメントチーム=岩切清司 2日の米市場で主要な株価指数は大幅続落した。米ダウ工業株30種平均は2日間で約850ドルも下げた。引き金を引いたのは1日発表の9月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/10/3 12:03

ドラギマジックの8年、債券市場のプロが採点したら  QUICK月次調査 

QUICK編集チーム イラスト=たださやか、写真=Sean Gallup/Getty Images 欧州中央銀行(ECB)のマリオ・ドラギ総裁が8年間の任期を終えて今月末に退任する。就任当初から欧州債務危機への対応に優先 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/10/16 04:28

長期金利はもう下がらない? 関心は「海外」より「日銀」 QUICK月次調査

日経QUICKニュース(NQN)=矢内純一 「長期金利はもう下がらないのではないか」――。QUICKが9月30日に公表した9月の月次調査<債券>は、債券担当者のこんな思いが透ける結果となった。日銀が「経済・物価動向を改め […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/9/30 17:27

AIが企業の「質」も評価する 融資業務のミライ、元日銀幹部が占う

日経QUICKニュース(NQN)=編集委員 今晶 場数を踏んだ人でなければ融資の本質は分からない。銀行業界などでそう語り継がれてきた貸出業務にも、人工知能(AI)の波は及んでいる。例えば、クラウド会計ソフトのマネーフォワ […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/9/25 11:59

【朝イチ便利帳】25日 日銀会合7月の議事要旨、政井委員が会見 日米首脳会談

25日は日銀金融政策決定会合の議事要旨(7月29〜30日開催分)公表、40年物利付国債の入札、8月の全国スーパー売上高や外食売上高の発表がある。海外では日米首脳会談、ニュージーランドとタイの政策金利発表が予定されている。 […]
金融コラム 株式マーケット 為替・金利 経済・ビジネス
2019/9/25 08:26

米レポ市場の混乱、拍車かけたのはウィーワークのIPO延期?

QUICKコメントチーム=大野弘貴、写真=Drew Angerer/Getty Images 米市場で短期金利の動揺が続いている。国債などを担保に短期資金を貸し借りするレポ取引は先週17日、レポ金利が一時10%まで急上昇 […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット 為替・金利
2019/9/24 10:59

「100円超す円高ない」の見方多く 緩和カード温存した日銀、QUICK緊急調査

QUICK編集チーム 日米欧の中央銀行の判断に世界の市場関係者の注目が集まった、この2週間。欧州中央銀行(ECB)が緩和にカジを切り、米連邦準備理事会(FRB)は想定通り0.25%利下げ、トリを務めた日銀はひとまず「口先 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2019/9/20 16:32

新興国の「現在位置」を知る2つの視点(エマージング深層潮流)

エマージング深層潮流 Vol.2 クラウドクレジット運用部 新興国投資の心構えの2回目。まずは景気サイクルの観点から、先進国を含め各国は今どこにいるのか俯瞰してみよう。 景気サイクルに4つの局面 グラフは横軸に景気モメン […]
エマージング深層潮流 為替・金利
2019/9/20 10:58

アジア発サムライ債が続々、出し手にも買い手にも魅力 スリランカ「初」へ

NQNシンガポール=村田菜々子 アジアの発行体による円建て外債(サムライ債)の発行機運が高まっている。インドネシアの政府系発行体が起債に踏み切るなど裾野が拡大。今後もスリランカが初めての発行を目指していると伝わったほか、 […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/9/19 17:50

FF金利見通し、FRBと市場とのギャップ

QUICKコメントチーム=池谷信久 18日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーによる政策金利見通し(ドットチャート)によると、17人のメンバーの予想中央値は19年末が1.875%、20年も1.875%で据 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/9/19 09:17

銀行営業の凄腕たち【Episode5】メガと競う、中小向け融資「特注」承ります

日経QUICKニュース(NQN)=矢内純一、水戸部友美 日銀が2016年にマイナス金利政策を導入して以降、銀行の本業といえる融資の低金利競争は激しさを増した。とりわけ東京都内は体力の大きいメガバンクの主戦場で、ここを拠点 […]
営業凄腕列伝 為替・金利 経済・ビジネス
2019/10/7 11:19

金融緩和プラス財政出動、景気減速を回避できるか【投資情報マンスリー9月】

QUICK企業価値研究所=チーフストラテジスト 堀内敏成 9月に入り、日経平均株価は持ち直しに転じた。米国の景気減速への懸念がやや後退したこと、米中間の通商交渉進展への期待が高まったことなどから、内外投資家のリスク回避姿 […]
投資情報マンスリー 株式マーケット 為替・金利
2019/10/4 10:02

読めぬ英離脱、冴えぬドイツGDP ユーロとポンドに先安観 QUICK調査

QUICK編集チーム=伊藤央峻、写真=Carsten Koall/Getty Images 外国為替市場が英国の欧州連合(EU)離脱の混乱など山積する欧州のリスクに身構えている。景気と物価の下支えを狙い、欧州中央銀行(E […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/9/17 11:04

今度は「マイナス金利」でFRBに圧力 利下げ確率⤵で88.8%

QUICKコメントチーム=池谷信久、写真=Tom Brenner/Getty Images トランプ米大統領は11日、「FRB(米連邦準備理事会)は金利を0%かそれ以下に下げるべきだ」とツイッターに投稿した。★トランプ大 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/9/12 12:38

日本国債は相対的に高利回り、海外勢の買いは続く アクサIMの木村氏

QUICKコメントチーム=大野弘貴 米中貿易摩擦の激化を受けて景気減速が鮮明となる中、世界中で金利の低下が進んだ。アクサ・インベストメント・マネージャーズ(アクサIM)の木村龍太郎・債券ストラテジストはQUICKのインタ […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/9/12 10:58

東南アジア投資に好機 内需関連で米中摩擦を乗り越えろ HSBCリポート

米中の貿易摩擦で市場が不安定になるなか、リスク回避のカギを握るのは東南アジアへの投資——。高い潜在成長力を誇る東南アジア経済と投資妙味のある地域やセクターについて、HSBCプライベート・バンキング部門の東南アジア統括チー […]
アジア特Q便 為替・金利 経済・ビジネス
2019/9/10 15:28

【朝イチ便利帳】5日 30年国債の入札、米ADP雇用リポート、ISM非製造業

5日は財務省が30年物利付国債の入札を実施するほか、自販連が8月の車名別新車販売を公表する。決算では積水ハウス(1928)が2019年2~7月期の決算を発表する。 海外では8月のオートマテック・データ・プロセッシング(A […]
金融コラム 株式マーケット 為替・金利 経済・ビジネス
2019/9/5 07:56

【朝イチ便利帳】3日 8月の国内ユニクロ売上高、米ISM製造業指数

3日は10年物利付国債の入札や8月のマネタリーベースの公表、ファーストリテイリングが8月のユニクロ売上高を発表する。海外では8月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数の発表が予定されている。 【3日の予定 […]
金融コラム 株式マーケット 為替・金利 経済・ビジネス
2019/9/3 08:03

長期金利マイナス0.5%を見始めた市場 QUICK調査、強まる債券先高観

日経QUICKニュース(NQN)=川上宗馬 米中貿易摩擦への懸念が深まった8月、債券相場の先高観が劇的に広がっていたことがQUICKの月次調査で分かった。長期金利は9月までに2016年7月に付けた過去最低の水準であるマイ […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/9/2 17:16

PIGSは昔々のお話 利回り低下、ギリシャ国債が米国並みに

QUICKコメントチーム=丹下智博 2010年前後の欧州債務危機で世界を怯えさせた「PIGS」も、すっかり丸くなってしまった。時の流れと世界の変化を感じてしまう金利水準だ。 29日の欧州債券市場では、ギリシャの10年国債 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/8/30 10:55

沈む金利 イタリア国債「魅惑」の1%割れ、米に超長期債の「誘惑」

QUICKデリバティブズコメント=池谷信久、片平正二 金利低下が止まらない。8日の欧州債市場でイタリアの10年債利回りが一時、節目の1%を割り込み、過去最低を更新した。リセッション入りが懸念されるドイツの10年債利回りも […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/8/29 12:34

カネ余りと高金利は政治混乱より強し イタリア首相辞任でも国債に買い

QUICKコメントチーム=池谷信久 「色の白いのは七難隠す」という言葉があるが、イタリアはまさにそんな状態だ。コンテ首相が20日に辞意を表明したのを受け、市場では政局混乱が懸念され、イタリアの代表的な株価指数FTSE・M […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/8/21 09:44

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる