QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「投資信託」の記事・ニュース一覧

「投資信託」の記事・ニュース一覧

「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」 初の残高1兆円突破

三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の純資産総額(残高)が1兆円を突破した。14日の残高は1兆17億円。昨年4月5日に5000億円を突破してから1年でおよそ2倍になった […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/17 20:08

Tロウの米国中小型株式ファンド、2本で234億円を集める

ティー・ロウ・プライス・ジャパンが14日に設定した「ティー・ロウ・プライス 米国中小型株式ファンド Bコース(為替ヘッジなし)」は、当初設定額187億円を集めた。国内公募投資信託の当初設定額では、今年3番目の大きさ。同日 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/17 20:08

新NISA、始めるなら「地元の銀行」 現制度の未利用者が支持

NTTデータエービック(東京・港区)が実施した「NISA制度拡充に対する意向調査」によると、現行の少額投資非課税制度(NISA)制度の利用者で利用している金融機関は「ネット証券・ネット銀行」が5割と圧倒だったが、エリア別 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/14 20:01

過熱する投信の低コスト化、見た目費用にご用心? 新NISA控えしのぎ削る

【日経QUICKニュース(NQN) 小松めぐみ】国内の投資信託で、株価指数に連動したインデックス型の低コスト化に拍車がかかっている。2024年に始まる新しい少額投資非課税制度(新NISA)を呼び水に裾野拡大を狙って運用各 […]
NQNセレクト
2023/4/12 14:12

日興アセット、最安コストの全世界株式投信を新規設定へ

1本で全世界株式に投資できるインデックス型(指数連動型)の投資信託に、最安コストの新しいファンドが登場する。日興アセットマネジメントが26日に新規設定する「Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/11 19:10

投資信託を初めて知った?稲付中学校で資産形成のカードゲーム特別授業を実施!

【QUICK Money World 岩切 清司】資産形成王が次に挑んだのは中学生——。3月13日、都内にある北区立稲付中学校でQUICKが独自に開発した資産形成を手軽に体感できるカードゲーム「資産形成王」を使った特別授 […]
資産運用・資産形成
2023/4/10 14:20

2022年度の投信、流入額首位は「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF、DC・ラップ・SMA専用を除く)を対象に、2022年度(22年4月~23年3月)の資金流出入額をランキングしたところ、流入額1位~4位には先進国をはじめとする海外の株式 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/6 18:12

野村アセット、2030年までにファンド半減 償還・併合で

野村アセットマネジメントがファンドの品質維持・向上に向けた取り組みを本格化している。3日に公表した「プロダクト・ガバナンスの強化」によると、同社が運用するすべての公募投資信託を対象に2023年度から検証を行い、その結果を […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/5 12:06

米国中小型株は「絶好の投資機会」 Tロウが新ファンド設定

ティー・ロウ・プライス・ジャパンが14日、米国の中小型株に投資するファンドを新たに設定する。逆境ともいえる相場状況で運用を始めるのは、「ティー・ロウ・プライス 米国中小型株式ファンド」の「Aコース(為替ヘッジあり)」と「 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/4 17:45

投信の3分の2が対象外に 新NISAの線引きは疑問(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 2024年から衣替えする少額投資非課税制度(NISA)に金融庁が新たな制約を加える。人気が復活しつつある毎月分配型の投資信託が対象外になるほか、外国債券型のアクティ […]
2023/4/4 16:22

アムンディ、「みらい定期便」などの信託報酬引き上げ 4月14日から

アムンディ・ジャパンは3月30日、同社が運用する一部の投資信託について、顧客が実質的に負担する運用管理費用(信託報酬)を4月14日に引き上げると発表した。該当するのは「アムンディ・サステナブル・インカム・ファンド<愛称: […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/1 13:11

「eMAXIS Slim」シリーズ、8本の信託報酬を引き下げへ

三菱UFJ国際投信は3月30日、低コストのインデックス型(指数連動型)シリーズ「eMAXIS Slim」のうち8本の信託報酬を引き下げると発表した。変更は5月11日から。 8本とも積み立て型の少額投資非課税制度(つみたて […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/31 12:50

「たわらノーロード」シリーズ、8本が信託報酬引き下げ

アセットマネジメントOneは24日のプレスリリースで、「たわらノーロード」シリーズ8本の実質信託報酬を引き下げると発表した。変更は4月7日から。 引き下げとなるのは、シリーズ内で純資産総額(残高)が最大の「先進国株式」を […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/27 18:46

資産形成をカードゲームから学ぶ!伊方町の三崎高校で特別授業を実施

【QUICK Money World 岩切 清司】資産形成王が全国デビュー——。これまで関東近県で開催してきたQUICKによる金融教育の特別授業ですが、2023年はいよいよ日本各地で開催していくことになりそうです。第一弾 […]
資産運用・資産形成
2024/12/18 17:54

資産運用でFIREを実現するには 「フルFIRE」、「サイドFIRE」とは?「4%ルール」?選択肢となる投資先は?(資産形成イロハのイ)

(初回公開日2021年12月31日10:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】「FIRE」という生き方に注目が集まっています。何となく聞いたことがある「FIRE」ですが、意外と詳しいことは知らない人が […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/24 10:29

1000万円で資産運用を始めるなら…おすすめの投資方法や運用のポイントを紹介!

(初回公開日2021年10月15日17:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用において大事なのは、運用に回せる資金の規模や性質に応じた投資商品を選ぶことです。では、1000万円を資産運用で効率 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/22 16:46

資産運用はしない方がいい?失敗リスクを減らす方法や「運用しないリスク」も解説(資産形成イロハのイ)

(初回公開日2021年11月19日16:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用は資産を効率的に増やすために始めますが、運用にはリスクがあり、時に損失が出る場合があります。今回は資産運用の初心者 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/22 14:47

クレディ・スイス社債に投資する元本確保型ファンド、設定中止へ

T&Dアセットマネジメントが31日に運用開始を予定していた「クレディ・スイス社債/ビッグデータ・マルチアセット戦略ファンド2023-03<愛称:サンライジング2023-03>」は、設定を取りやめる見通しとなった。QUIC […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/22 07:37

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」、信託報酬引き下げ

三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が信託報酬を引き下げる。同ファンドは米S&P500種株価指数(配当込み、円換算ベース)との連動を目指すインデックス型(指数連動型)で、業界最 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/16 19:13

「たわらノーロード」、S&P500連動型を投入へ コスト最安

アセットマネジメントOneは30日、低コストのインデックス型(指数連動型)シリーズ「たわらノーロード」に米S&P500種株価指数(配当込み、円換算ベース)との連動を目指す新しいファンドを追加投入する。実質信託報酬は年0. […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/16 08:37

ラップ口座、初の14兆円台に 22年12月末

日本投資顧問業協会が9日に発表した「契約資産状況」によると、投資家が金融機関に運用を一任する「ラップ口座」の残高は、2022年12月末時点で過去最高の14兆907億円になった。22年9月末時点(13兆8669億円)と比べ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/10 16:05

2月末の投信残高、「eMAXIS Slim 米国株」が首位 1年7カ月ぶりに交代

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)で、月末時点の純資産総額(残高)トップが交代した。月末ベースで残高首位が入れ替わるのは、2021年7月以来1年7カ月ぶりとなる。 2月末に首位となったのは、三菱 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/1 19:51

エコノミクス甲子園、北海道代表の「札幌開成」が初優勝

全国の高校生が金融経済の知力を競い合うクイズ選手権「マニュライフ生命カップ第17回エコノミクス甲子園全国大会」が26日に都内で開かれ、初出場の北海道代表・札幌開成中等教育学校が優勝した。対面での「リアル」開催は3年ぶりと […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/1 09:19

ロボアドのウェルスナビ、新NISA対応で最低投資金額を1万円に引き下げ

ロボアドバイザー(ロボアド)最大手のウェルスナビは、27日に最低投資金額を従来の10万円から1万円に引き下げた。2024年1月から始まる新NISA(少額投資非課税制度)を見越し、対応を進めている。 新NISAでは年間非課 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/2/28 15:09

「エコノミクス甲子園 全国大会」、3年ぶりにリアル開催

全国の高校生が金融知力を競う「マニュライフ生命カップ 第17回 全国高校生金融経済クイズ選手権 エコノミクス甲子園 全国大会」が26日に開かれる。新型コロナウイルス禍の影響で2021、22年はオンラインでの開催が続き、対 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/2/21 20:17

米株投信、1月はアクティブ型が資金流出に インデックス型は人気衰えず

【日経QUICKニュース(NQN) 鎌田旭昇】運用スタイルの違いで、米国株投信の資金流入の勢いに差が出ている。米国株式相場の伸び悩みで、ベンチマーク(運用指標)を上回る投資成果を目指すアクティブ型(積極運用型)投信は1月 […]
NQNセレクト
2023/2/17 11:54

低コストのインデックス型投信、残高首位を奪還 歴代の首位一覧

インデックス型(指数連動型)投資信託が久しぶりに国内最大規模のファンドに返り咲いた。三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額(残高)が6日時点で1兆8065億円となり、2018 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/2/9 17:41

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
47,960
+2.58%
2
5,710
-4.83%
3
7203
トヨタ
2,786.5
+3.58%
4
7,560
-0.64%
5
4063
信越化
4,313
+6.59%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,336
+81.52%
2
307
+35.24%
3
1,413
+26.95%
4
16,225
+22.68%
5
453
+18.89%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
260A
オルツ
337
-19.18%
2
965
-15.79%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
3778
さくら
3,355
-10.88%
5
2,040
-10.6%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
27,425
-4.54%
2
47,960
+2.58%
3
5,710
-4.83%
4
7011
三菱重
2,815.5
+2.41%
5
7203
トヨタ
2,786.5
+3.58%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる