QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「FOMC」の記事・ニュース一覧

「FOMC」の記事・ニュース一覧

FRB、早期利下げに慎重姿勢で米株下落 政策金利は据え置き

【QUICK Money World】米連邦準備理事会(FRB)は1月31日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利の指標であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を5.25~5.5%で据え置くことを決 […]
為替・金利
2024/2/1 12:24

大手ハイテク決算とFOMCに注目(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク=稲場三奈】今週(1月29日~2月2日)の米株式相場は上値が重い展開となりそうだ。アルファベットやマイクロソフトなどマグニフィセント7の多くが決算発表を控える。人工知能(AI)関連需要の加速により市場 […]
NQNセレクト
2024/1/29 18:40

FRB利下げ予想割れる、さらなる株価上昇に慎重 LA発ニュースを読む

米国は世界で最も株式市場の動向に関心の高い国・地域の1つ。米国人との会話で頻繁に話題にのぼる。米調査会社ギャラップの昨年5月の調査では、個別株、投資信託、確定拠出年金(401k)、個人退職勘定(IRA)のいずれかで株式投 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/1/24 17:03

驚くほど安かった年末、2024年の市場テーマは利下げ LA発ニュースを読む

「安さに驚いた」。パンデミック(疾病の世界的流行)と高インフレでデパートを避けていた妻。4年ぶりに行った大手百貨店メーシーズで大幅な値引きにびっくり。お目当てのブーツとセーターを半額以下で購入して満足そう。食品価格も落ち […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/12/26 15:02

FRBの利下げはいつから? ゴールドマンは24年3月と予想、シティは7月

【NQNニューヨーク=戸部実華】米連邦準備理事会(FRB)がインフレの沈静化を背景にして早期の利下げに転じるとの観測が一段と高まっている。FRBが13日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)はハト派的な内容だったと受 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/12/18 08:35

米利下げはいつ?今晩のFOMCの注目ポイントを確認

【NQNニューヨーク=稲場三奈】米連邦準備理事会(FRB)は13日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を発表する。3会合連続で政策金利を5.25~5.50%で据え置く公算が大きい。相次ぐインフレ鈍化を示す経済指標を受 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/12/14 08:39

米国、上昇し始めたCDSが示唆するリスク(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

<前回9月20日のFOMC声明> 最近の指標は、経済活動が堅調なペースで拡大していることを示唆している。ここ数カ月、新規雇用は減速してきたものの引き続き強く、失業率は低水準にとどまっている。物価は上昇を維持している。 < […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/6 13:34

米金利の大幅低下でも円相場の上値追いは限定 焦点は「149円50銭」との声(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 三好理穂】円相場の上値追いは限定的との見方が出ている。2日の東京外国為替市場では米金利の低下を受けて大幅に反発しているものの、足元までの円安・ドル高基調が転換しつつあると判断するのは「 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/11/5 20:42

パウエルFRB議長会見 政策決定は「注意深く進める」 金融環境は引き締まったとの見方

【NQNニューヨーク=戸部実華】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は1日、米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で今後の政策決定は不確実性やリスクを踏まえ「注意深く進める」と述べた。米長期金利の急上昇を受け、 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/11/2 14:29

FRB、政策金利を5.25~5.5%に据え置き 2会合連続

【NQNニューヨーク=三輪恭久】米連邦準備理事会(FRB)は10月31日~11月1日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を5.25~5.5%で据え置くと決めた […]
NQNセレクト
2023/11/2 14:29

FOMCとアップル決算、米ハイテク株の浮沈占う(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク=川上純平】今週(10月30日~11月3日)の米株式市場は重要日程が目白押しだ。米連邦公開市場委員会(FOMC)からアップル決算、米雇用統計の発表と続く。下落基調を強めるハイテク株は正念場を迎える。 […]
NQNセレクト
2023/10/30 15:53

11月FOMC「据え置き」織り込み9割超える(チャートでズバリ!)

【日経QUICKニュース(NQN)】10月31日~11月1日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)で米連邦準備理事会(FRB)は政策金利を据え置くとの金融市場の織り込みが9割を超えてきた。米金利先物の値動きから予想する「 […]
NQNセレクト
2023/10/16 17:52

今週の米国株、戻りを試す ネットフリックス・テスラ決算に注目(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク=稲場三奈】今週(10月16~20日)の米株式相場は引き続き戻りを試す展開となりそうだ。金融機関の決算発表が続くほか、18日には動画配信のネットフリックスや電気自動車(EV)のテスラが四半期決算を発表 […]
NQNセレクト
2023/10/16 14:26

碧桂園、債務返済できず/資産150億円超の大富豪、20年で倍に【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇FRB利上げサイクル終了も、米長期債利回り上昇で 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙で金融政策を担当するニック・ティミラオス記者は10日、米長期国債の利回り上昇が続けば、連邦準備理 […]
為替・金利
2023/10/11 15:49

11月FOMC「据え置き」予想9割近くに(チャートでズバリ!)

【日経QUICKニュース(NQN)】10月31日~11月1日開催の次回の米連邦公開市場委員会(FOMC)を巡り、米連邦準備理事会(FRB)が政策金利を据え置くとの予想へ金融市場は大きく傾いた。米金利先物の値動きから予想す […]
NQNセレクト
2023/10/10 16:44

米雇用統計でどう変わる? 11月のFOMCは「据え置き予想8割」だが・・・

【日経QUICKニュース(NQN) 三好理穂】外国為替市場で円相場が1ドル=149円を挟んでもみ合っている。これまで円安・ドル高を促してきた米長期金利の上昇が一服しているのが背景だ。米国では6日に9月の米雇用統計が発表 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/10/9 21:52

ソフト・ランディングと低金利は共存せず;レラティブ・バリューで行こう。(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

先日、米連邦準備制度理事会(FRB)は、連邦公開市場委員会(FOMC)参加者による最新の「四半期の経済見通し」を公表しました。ポイントは2つ挙げられます。 1つ目のポイントは「いまや、FRBはソフト・ランディングを見込ん […]
2023/11/17 10:37

次のFOMCまで1カ月 強まる据え置き観測(チャートでズバリ!)

【日経QUICKニュース(NQN)】10月31日~11月1日開催の次回の米連邦公開市場委員会(FOMC)まであと1カ月となった。米金利先物の値動きから米政策金利を予想する「Fedウオッチ」によると、次のFOMCは2会合連 […]
NQNセレクト
2023/10/3 08:40

原油が100ドル超える日、FRBと大統領の試練 LA発ニュースを読む

米株式相場は軟調な展開が続いている。22日までの1週間のS&P500種株価指数は前週比2.9%安。ナスダック総合株価指数は3.6%下げた。いずれも3週連続の下落。週間ベースで3月以来の弱い相場だった。ダウ工業株30種平均 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/26 14:39

日銀会合後に円売り加速? 連日安値、遠のく米利下げも要因(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 小松めぐみ】外国為替市場で円安・ドル高が続いている。21日には一時1ドル=148円46銭近辺と連日で今年の安値を更新した。米連邦準備理事会(FRB)はそう簡単に利下げに転じないとの見 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/9/22 17:54

11月のFOMCはどうなる?「据え置き」予想が7割強(チャートでズバリ!)

【日経QUICKニュース(NQN)】次回11月の米連邦公開市場委員会(FOMC)は2会合連続で政策金利据え置きとの予想が優勢なままだ。20日までのFOMC後、米連邦準備理事会(FRB)の姿勢は金融引き締めに積極的な「タカ […]
NQNセレクト
2023/9/21 15:29

タカ派姿勢緩めなかったFRB 止まらない金利上昇

【NQNニューヨーク=戸部実華】米連邦準備理事会(FRB)が20日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に公表した参加者らの政策金利見通しを受け、米金融引き締めが長期化するとの見方が改めて広がった。米国債には売りが優勢とな […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/9/21 15:29

米CPI統計がFOMCに与えるインパクト(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

米国労働省が13日に発表した8月の消費者物価(CPI)統計では、総合指数の上昇率が前年同月比3.7%となり、2カ月連続で前の月の上昇率を上回った。エコノミストの予想は3.6%であり、0.1%ポイントの上振れだ。 ただし8 […]
経済・ビジネス
2023/9/19 14:01

米利上げ、なお「打ち止め」予想優勢(チャートでズバリ!)

【日経QUICKニュース(NQN)】「米国の利上げは打ち止め」との予想は、8月の米消費者物価指数(CPI)の発表後もなお金融市場で優勢だ。米金利先物の値動きから探る「Fedウオッチ」では、年内あと3回の米連邦公開市場委員 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/9/15 14:42

今週の米国株、戻り試すか 米追加利上げ観測後退で(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク=稲場三奈】今週(9月5~8日)の米株式相場は戻りを試す展開となりそうだ。労働需給のひっ迫が和らいでいるとの見方から米連邦準備理事会(FRB)による追加利上げ観測は後退している。8月の米サプライマネジ […]
NQNセレクト
2023/9/4 14:09

FRB、近づく利上げ局面の終わり 指標見極め続く(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵】米連邦準備理事会(FRB)は7月26日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で2会合ぶりに0.25%の利上げを決めた。インフレに鈍化基調がみられるなか、この日のパウエル議長の記者会見か […]
NQNセレクト
2023/7/27 15:31

中銀ウィーク、FOMC直前にFEDウオッチャーの見方を確認(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】日本時間今晩、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が発表される。利上げはほぼ確実とみられる中、焦点はどこなのか。改めて直前にFedウオッチャーの見方を確認しておく。 ■ […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/7/26 14:16

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる