QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「マーケットエッセンシャル」の記事・ニュース一覧

「マーケットエッセンシャル」の記事・ニュース一覧

日銀保有国債600兆円に それでも景気腰折れ懸念(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 年末に向けての株高期待が薄れている。長期金利、消費者物価指数、景気マインドに加え、内閣支持率も右肩下がりで、景気拡大のモメンタムが失われた感じだ。日銀が買い付けてき […]
2023/12/12 16:00

バランス投信に成績明暗 固定型が可変型に4連勝(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) バランス型投資信託には株式や債券への資産配分比率を機動的に変えるかどうかで固定型と可変型がある。可変型のほうが賢そうにみえるが、平均的な運用成績は4年連続で固定型が […]
2023/12/5 16:00

個人が支える低位株相場 売買代金早くも最高更新(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 日経平均株価が33年ぶりの高値をうかがっている。株高を支えているのは個人投資家の投資意欲の高まりだ。個人好みの低位株が上昇し、個人の株式売買代金は早くも年間記録を更 […]
2023/11/28 16:00

アップル依存と現金の山 バフェット氏次の一手は(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 米バークシャー・ハザウェイは11月14日、9月末現在の保有銘柄報告書(13F)を米証券取引委員会(SEC)に提出した。7銘柄を完全売却し、投資の待機資金は初めて15 […]
2023/11/21 16:00

指数の改名に秘めた思い 宝探しの打率上がるか(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 東証マザーズ指数が11月6日から東証グロース市場250指数に衣替えした。単に名前が変わっただけでなく、一定の流動性を備えた銘柄だけの指数になった。2006年のライブ […]
2023/11/14 16:00

金利ある世界は追い風か 証券界、足元は増収増益(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 証券会社の2023年4~9月期決算は主要21社すべてが増収を記録し、減益は1社だけだった。しかし、日本も「金利ある世界」に入りつつある。米国では金利上昇が証券会社に […]
2023/11/7 16:00

日銀含み損が15兆円突破 バラマキは危機広げる(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 施政方針演説で経済重視を強調した岸田文雄首相は、いったい何をしようとしているのか。日銀が保有する長期国債の含み損が10月26日現在で15兆5700億円と過去最高を更 […]
2023/10/31 16:00

バナナたたき売りに成算は 超格安投信、ツケは顧客に(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) NISAの衣替えを来年に控え、ニッセイアセットマネジメントも超低コストのインデックス型投資信託を投入するという。「どう考えても採算が合わない」。ある運用会社の幹部は […]
2023/10/24 16:00

日本の見通しを上方修正 IMF、投資意欲も引き出すか(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) また一つ地政学リスクが加わり、世界が混迷の度を深めるなか、国際通貨基金(IMF)が10月10日に発表した世界経済見通しでは、日本の2023年の成長率予測を0・6ポイ […]
2023/10/17 16:00

株式から債券へ資金シフト 「金利ある世界」に備え着々(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 東京株式市場には先行きが危ぶまれる出来事が相次いでいる。東証が鳴り物入りで導入した新指数「JPXプライム150」が10月3日に計算開始時の基準値1000を割り、東証 […]
為替・金利
2023/10/10 16:00

株価上がるも副作用深刻 PBR向上要請から半年(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 東京証券取引所が上場企業に株価純資産倍率(PBR)の向上を要請してから半年。PBR1倍割れ企業が減少するなどプラス面もあったが、企業が「金融商品」になったように語ら […]
2023/10/3 16:00

世界2位から21位へ転落 日本の平均賃金22年で(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 日本の名目平均賃金は2000年には経済協力開発機構(OECD)加盟国中でアイスランドに次いで第2位の高さだった。それが2022年には21位に転落し、金額も首位のスイ […]
2023/9/26 16:00

オルカン一択は適切なのか 大切なのは解約の選択肢(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 金融を学びたい若手女性の集まり「きんゆう女子」が9月5日に開いた講演会で、講師に招かれた金融庁の担当者が新NISAでは「つみたて投資枠」も「成長投資枠」もすべて全世 […]
資産運用・資産形成
2023/9/19 16:00

手数料無料化成算あるか 米国では同業他社に身売り(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) SBI証券と楽天証券が国内株式の売買手数料を無料化する。2024年からの少額投資非課税制度(NISA)の大幅拡充を控え、死闘を繰り広げる考えのようだ。今のところ、追 […]
2023/9/12 16:00

「爆発」するミニ株取引 株主倍増、延べ1000万人に(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 単元未満株(ミニ株)だけを保有している株主が急増している。東京証券取引所が8月17日に公表した2022年度の株式分布状況調査・資料編によると、2022年度のミニ株オ […]
2023/9/5 16:00

「投信で損失」の顧客増える ラップ口座も4割が赤字(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 金融庁が2018年に始めた投資信託の共通KPI(重要業績評価指標)の公表制度で、2023年3月末現在の主要19社の数値を平均すると80・1%と、1年前に比べて6・5 […]
資産運用・資産形成
2023/8/31 13:15

年に売るのは10%だけ バフェット氏の勝つ運用(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 米バークシャー・ハザウェイが8月14日に米証券取引委員会(SEC)に提出した6月末時点の保有銘柄報告書(13F)のデータから、米国株運用の売買回転率を計算してみると […]
2023/8/22 16:00

創造的破壊は起きるのか なお低い企業の新陳代謝率(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 新型コロナウイルスの流行下で公的支援を受けて延命してきた企業の経営破綻が相次いでいるが、日本の長年の課題だった経済の創造的破壊が起きているとも考えられる。ただ、厚生 […]
2023/8/15 16:00

野村は営業改革が完了? 証券ベンチャーは苦境続く(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 証券会社の2023年4~6月期決算は株高を背景に総じて好調だった。一方で証券ベンチャーが提出した2022年度の業績は、10社合計の赤字額が185億円にも達した。こち […]
2023/8/8 16:00

女性活躍企業はPBR高い 投資妙味はいま一つだが(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 総務省が7月21日に公表した2022年の就業構造基本調査によると、女性の就業状況を示す「M字カーブ」がほぼ消えたという。この傾向と企業の収益力との関係を調べてみると […]
2023/8/1 16:00

本物?個人の株式投資熱 リスクいとわぬ30歳代(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 取引所の株式分布状況調査によると、2022年度は個人の株式保有率が1・0%上昇して17・6%になり、株式離れに歯止めがかかったことが鮮明になった。統計を詳しく分析す […]
2023/7/25 16:00

吹き飛ばせるか踊り場感 近づく日銀「次の一手」(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 「もう今年の高値は付けたと思う」。東京株式相場についてテクニカルアナリストからこんな声も出ている。企業や家計の景気マインドもやや悪化したし、証券大手の企業業績見通し […]
2023/7/18 16:00

トヨタが首位の90万人強 個人株主数2年で倍増(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) トヨタ自動車が2年前に比べて株主数を倍増させ、個人株主数でトップに躍り出た。2021年10月1日に1株を5株にする株式分割を実施して株価水準が下がり、個人が買いやす […]
2023/7/11 16:00

インフレでも個人躍らず 統計に映る不都合な真実(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 「預貯金ではインフレで損をしますよ」。よく聞くセールストークだ。しかし、日銀が6月27日に公表した資金循環統計をみると、物価が勢いよく上昇し始める前の2021年末に […]
資産運用・資産形成
2023/7/4 16:00

老後資金問題4年目の功罪 ショック療法が行動変える(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) いわゆる「老後2000万円問題報告書」が2019年6月3日に公表されてから4年がすぎた。今でも老後不安をあおる記事があふれていることには閉口するが、さまざまなデータ […]
資産運用・資産形成
2023/6/27 16:00

「過熱指標」があの日上回る 銀行は株式をまだ売るの?(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 日経平均株価が約33年ぶりに3万3000円台に乗せ、東証プライム市場の時価総額も6月13日には約810兆円まで膨らんだ。先高期待の一方で、相場の過熱度を示す「バフェ […]
2023/6/20 16:00

なぜ株高かのヒント1つ 80歳まで働ける国なら(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 人生に影響がありそうな政府の方針表明が相次いでいる。一つは2030年に女性役員の比率を30%にするという目標、もう一つは退職金税制の抜本改正だ。経済活力の維持のため […]
2023/6/13 16:16

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5595
QPS研究
1,019
+15.92%
2
2334
イオレ
1,388
+33.33%
3
3697
SHIFT
1,216.5
+5.82%
4
860
+17.64%
5
133
-17.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2334
イオレ
1,385
+33.04%
2
960
+18.51%
3
104
+18.18%
4
860
+17.64%
5
1,309
+15.53%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
133
-17.9%
2
689
-14.3%
3
503
-14.16%
4
8783
GFA
404
-13.11%
5
8918
ランド
7
-12.5%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7011
三菱重
2,539
+1.51%
2
29,875
-0.83%
3
22,550
+0.15%
4
7012
川重
8,863
+1.63%
5
5,322
+1.72%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる