QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「経済・ビジネス」の記事・ニュース一覧

「経済・ビジネス」の記事・ニュース一覧

米農務省四半期在庫報告及びスモールグレインサマリーレポートより―マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は10月3日に配信されたQUICK端末からの転載です) 9月30日に米農務省より掲記レポートが報告された。今回の四半期在庫は大豆、トウモロコシについてはイコール旧穀の期末在庫となるが、トウモロコシが事前予想を […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/15 12:30

解散・総選挙 政治の転換点になる可能性(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

9日、国会で党首討論が行われた後、石破茂首相は衆議院を解散した。 自民党内に衝撃が走ったのは、6日、総選挙対策を議論した石破首相、森山裕自民党幹事長、小泉進次郎同党選挙対策委員長などの結論として、派閥によるパーティー券売 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/15 10:00

円高の株価への影響は? 恩恵を受ける銘柄もチェック!

【QUICK Money World 辰巳 華世】円高基調が強まっています。1ドル160円台と歴史的な円安水準で推移していたドル円相場が反転し円高傾向が強まっています。今回は円高の株価への影響を中心に解説します。恩恵を受 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/11 16:00

円キャリー取引(キャリートレード)とは? 相場急変動のからくりをわかりやすく解説

【QUICK Money World 片岡 奈美】2024年8月に日経平均株価が史上最大の下げ幅を記録しました。株安を招いた要因は様々あるとされていますが、暴落のひとつのきっかけになったといわれるのが「円キャリー取引(円 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/11 08:38

オクトーバーサプライズまだある?歴史的接戦の米大統領選 LA発ニュースを読む

11月5日の米大統領選まで1カ月を切った。連邦議会の下院全議席と上院の3分の1、州議会の上下両院、地方自治体の条例の投票も同時に実施される。選挙関連の郵便物が増え、州議会と条例関連のテレビ広告も急増。選挙が近いと意識させ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/9 10:00

ハリス氏が当選すると株価はどうなる?関連銘柄は?【米大統領選・もしハリ】

【QUICK Money World 荒木 朋】全世界が注目する2024年の一大イベントで11月5日に控える米大統領選挙まで1カ月を切りました。現職大統領のジョー・バイデン氏に代わり民主党の新たな大統領候補となった カマ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/9 10:45

石破首相による解散・総選挙と株価(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

1日、衆参両院で首班指名を受けた石破茂首相は、それに先立つ9月30日、自民党本部で行われた党新役員お披露目の記者会見において、10月9日に衆議院を解散し、同27日投開票の日程で衆院選を実施する意向を示した。この件が物議を […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/7 10:20

東証の取引時間が延長! いつから? 投資家への影響は? 注意点をチェック!

【QUICK Money World 辰巳 華世】日本取引所グループ (JPX、8697)が運営する東京証券取引所は2024年11月5日から、株式などの取引時間を30分延長し、終了時刻を現在の15時から15時30分に変更 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/17 12:57

今話題のエヌビディア、今後はどうなる? 半導体関連銘柄についてもチェック!

【QUICK Money World 辰巳 華世】何かと話題のエヌビディア。ニュースやネットで一度は目にしたことのある名前だと思います。でも、実は詳しくは知らない人が多いかもしれません。そこで、今回は「エヌビディアって一 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/3 16:30

読めない米大統領選、選挙後に相場変動も LA発ニュースを読む

2700店舗を超すスーパーマーケットを全米展開するクローガー。ロサンゼルスの系列店で幅広い食料品や日用品が値引きされていた。ポテトチップスは60%引きで思わず手が伸びた。肉や魚、野菜・果物も安い。独立記念日でもクリスマス […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/30 23:00

資金循環統計が示す家計による資産運用の変化(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

日銀は9月19日に今年4~6月期の資金循環統計を発表した。 6月末の個人金融資産の残高は2211兆6511億円となり6四半期連続で過去最高を更新、うち現預金は1126兆9845億円、過去2番目の高水準だ。新NISA(少額 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/30 10:00

原油価格はどう決まる? 株価との関係や関連銘柄は? 投資家なら知っておきたい原油の基本

【QUICK Money World 辰巳 華世】原油価格は経済や株式相場と密接に関係しています。例えば、足元のインフレの要因の一つに原油高があります。原油の価格はどう決まるのでしょうか?経済や株式相場にどう影響するので […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/26 17:00

ドジャース大谷翔平のすごい効果、外野席304番さらに高く LA発ニュースを読む 

ロサンゼルス国際空港(LAX)から10分。グーグルをはじめテクノロジー企業が集中する「シリコンビーチ」と呼ばれるプラヤビスタの住宅地側に大型観光バスが駐車。20人ほどの日本人観光客が降りてきた。ロサンゼルス・ドジャースの […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/24 17:30

2024年9月度米農務省月例需給報告より―マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は9月19日に配信されたQUICK端末からの転載です) 9月12日に米農務省より月例の需給報告が発表された。小麦の米国需給は概ね変わらず、大豆とトウモロコシは新穀の期末在庫が下方修正された。世界需給見通しは概 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/24 12:00

FRBが4年半ぶり利下げ そのインプリケーション(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

「当委員会は、インフレ率が持続的に2%に向かって進んでいるという確信を強めており、雇用とインフレの目標達成に対するリスクはほぼ均衡していると判断している。経済見通しは不透明であり、当委員会は二つの使命双方へのリスクに注意 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/24 10:00

米株でこれだけは知っておきたい! 米国の主要3株価指数の違いと活用方法

【QUICK Money World 辰巳 華世】アメリカの株式市場で注目すべき株価指数を知っていますか?---米国の代表的な株価指数は3つあります。「ダウ工業株30種平均」、「S&P500種株価指数」、「ナスダ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/20 16:30

株価急落でも慌てない! ゴールベースアプローチ実践編⑱(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 荒木 朋】株価は景気や企業業績など様々な要因で上げ下げを繰り返しながら動きます。株式投資をする人にとっては基本的に株価が右肩上がりで推移することが望ましい展開といえますが、相場は時に […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/20 16:00

上昇基調のコーヒー市場~マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は9月5日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■コーヒー先物は、8月最終週に約定新高値を付けた コーヒー市場が再び趨勢を見せている。指標となるICE ニューヨーク先物市場(アラビカ種)では中心限月12 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/20 12:10

米大統領選は3.9%が決める、市場のシナリオ LA発ニュースを読む

ロサンゼルスでYouTubeを視聴するとオバマ元米大統領の動画が流れる。民主党大統領候補のハリス氏を応援するメッセージ。共和党候補のトランプ氏の応援ビデオは流れない。選挙人数54と全米最大のカリフォルニア州は民主党支持者 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/18 11:00

米大統領候補者討論会 そのインプリケーション(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

ハリス副大統領がトランプ前大統領を守勢に追い込む(11日付けワシントンポスト電子版)  ハリス副大統領が激しい大統領選の討論でトランプ前大統領を怒らせる(11日付けウォールストリートジャーナル電子版)  ハリス副大統領は […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/17 11:30

株式分割で得られる恩恵とは?わかりやすく解説(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】1株だった株式が5株に増える。持ち株数がある日増えることがあります。これは株式分割によるものです。今回は株式分割の基本的な説明から株式分割のメリット・デメリット、株式分割 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/17 08:43

ロボタクシーが普及する日 LAのEVと日本産コメ事情【LA発ニュースを読む】

日本産コメが山積み。数年前から米国の日系スーパーで日本産コメが売られ、今年は目立って増えた。いつもセール対象。日本円換算で5キロ2500~3000円程度(カリフォルニア産6.8キロとほぼ同価格)に割引され販売されている。 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/10 11:00

日本の変化の象徴!?賃上げが生産性を高める可能性への期待(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

9月3日付け日本経済新聞の紙面に『中小企業、人件費6.7%増 4~6月』との記事があった。財務省の法人企業統計によれば、今年4~6月期における中小企業の人件費は前年同期比6.7%増となっており、大企業の1.1%を大幅に上 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/9 10:00

ブラックアウト・ルールとは? 中央銀行を巡る動きや投資家にとっての注意点を解説!

【QUICK Money World 辰巳 華世】ブラックアウト・ルールって知ってますか?24年3月に17年ぶりに日銀の金融政策の変更があり、マイナス金利の解除は大きな注目を集めました。日銀のマイナス金利政策の解除を決め […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/6 16:30

エヌビディア決算パーティー通過、9月相場に不透明感 LA発ニュースを読む

米半導体大手エヌビディアの決算発表の数日前から主要メディアで予想・分析記事が多数掲載された。ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、「エヌビディア・デーにポップコーンの準備」と題した記事で、ニューヨーク・マンハッタンで投資 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/3 15:30

マーケットが揺れても米国経済が堅調な理由(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

7月31日、金融政策決定会合後に行われた記者会見において、日銀の植田和男総裁が継続的な利上げを強く示唆したことから、国際金融市場は大きく混乱した。 もっとも、その後の米国ではダウ工業株30種平均が史上最高値を更新するなど […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/2 10:00

「追証=お金を払う行為」なの?追証の意味と安全な取引のコツを解説

【QUICK Money World 辰巳 華世】株価の値下がりで「追証(追い証)」が発生--。信用取引で気をつけなければならない一つがこの「追証」(信用取引の証拠金追加差し入れ)です。今回は、追証とは何かの基本的な説明 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/30 17:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる