QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「投資信託」の記事・ニュース一覧

「投資信託」の記事・ニュース一覧

「eMAXIS Slim 米国株」、残高首位に インデックス型で約25年ぶり

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)で、三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が純資産総額(残高)ランキングの首位に浮上した。コストを低く抑えたインデックス型(指 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/2/7 19:41

1月末の公募投信残高、160兆円台を回復

国内公募投資信託の1月末時点の純資産総額(残高)は、QUICK資産運用研究所の推計で163.14兆円(前月末比5.94兆円増)となり、2カ月ぶりに160兆円台を回復。過去最高となった2021年12月末の164.50兆円は […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/2/6 07:09

インベスコの「世界のベスト(毎月)」、残高3000億円超に

インベスコ・アセット・マネジメントが運用する「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)<愛称:世界のベスト>」の純資産総額(残高)が初めて3000億円を超えた。1日時点では前日より20億円多い30 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/2/2 17:00

アライアンス「米国成長株投信D」、資金流出に転じる 約4年ぶり

 国内公募の追加型株式投資信託(ETF=上場投資信託=を除く)で最大規模をほこる「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」は、1月の月間推計値では124億円の資金 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/2/2 16:18

老後資金、コツコツためる?運用で増やす? 個人意識調査⑦

老後資金の不安を和らげるには、若いころからの備えが必要になる。QUICK資産運用研究所が2022年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」で、公的資金だけで老後資金をまかなえないと考えている人を対象にどのように […]
データで読む 資産運用・資産形成
2023/1/31 18:35

国内株式・投資信託の保有割合が増加 個人意識調査⑥

資産形成への意識が高まるなか、実際に投資を始める人も増えている。QUICK資産運用研究所が2022年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」によると、元本保証のない金融商品を保有している人の割合が前回21年調査 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2023/1/30 18:40

資産形成、6割超が「必要性感じる」 個人意識調査⑤

資産形成や資産運用について、その必要性を感じる人が一段と増えている。QUICK資産運用研究所が2022年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」では、「あなたは資産形成・資産運用の必要性を感じますか」との質問に […]
データで読む 資産運用・資産形成
2023/1/27 16:27

「リオープン・ジャパン」、1000億円超を集める 野村証券が販売

野村アセットマネジメントが25日に設定した単位型の「(早期償還条項付)リオープン・ジャパン2301」は、24日までの申込期間に1047億円を集めた。国内公募投資信託の当初設定額で今年最大、2022年を含めると3番目の大き […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/1/26 18:08

「円安・ウクライナ」で投資に変化? 個人意識調査④

2022年の大きな相場変動要因として、急速に進んだ円安と、ロシアのウクライナ侵攻による地政学リスクの高まりがある。それぞれのイベントに個人投資家がどのように反応したかを質問した。 円安進行による影響を聞いたところ、回答者 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2023/1/26 18:08

「レバナス」、30代以下が主に購入 個人意識調査③

米ナスダック100株価指数に対して2倍以上の値動きをする「レバナス」。2020~21年にSNS(交流サイト)発でブームとなったが、2022年に入って大きく値崩れした。QUICK資産運用研究所が22年11月に実施した「個人 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2023/1/25 19:15

東京海上「円奏会」が設定後初の分配金引き下げ

東京海上アセットマネジメントが運用する「東京海上・円資産バランスファンド(毎月決算型)<愛称:円奏会>」は、2023年1月23日の決算で1万口あたりの分配金を30円から20円に引き下げた。分配金の引き下げは設定後初めてで […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/1/24 18:12

ラップ口座「アフターフォローに満足」は4割弱 個人意識調査②

投資家が金融機関に運用を一任する「ラップ口座」は、残高・契約件数とも過去最高水準にある。QUICK資産運用研究所が2022年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」では、ラップ口座(ファンドラップ、SMAなど) […]
データで読む 資産運用・資産形成
2023/1/24 14:01

毎月決算型投信に資金回帰 「NISAから除外」は問題(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 投資信託協会が1月17日に発表した最新の投信概況によると、毎月決算型投信は2022年に設定が解約・償還を5771億円上回る「資金流入超」に転換した。金融庁がなぜか毎 […]
2023/2/22 19:16

「しんきんJリートオープン」が分配金引き下げ 過去最低の25円に

しんきんアセットマネジメント投信が運用する「しんきんJリートオープン(毎月決算型)」は20日の決算で、1万口あたりの分配金を前月の50円から25円に引き下げた。2019年10月以来、3年3カ月ぶりの引き下げで、05年5月 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/1/23 19:23

三菱UFJ国際「オルカン」が4連覇 ブロガーが選ぶベスト投信

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2022(FOY2022)」の表彰式が21日夜、オンラインで開催された。FOYは投資信託についてブログで情報発信するブロガーがおのおの支持する投資信託に投票し、その […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/1/24 08:26

仕組み債は「債券だから安全?」 資産形成に関する意識調査①

QUICK資産運用研究所は2022年11月、「個人の資産形成に関する意識調査」を実施した。個人に資産形成の取り組み状況などを聞く調査は7回目となり、全国の5075人から回答を得た。今回は金融庁が監視を強めている「仕組み債 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2023/1/24 08:26

2022年は全滅の投信 「倍増元年」へ発射台下がる?(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 2022年の投資信託の運用成績が出そろった。内外の株式から債券の全ジャンルにわたって平均値がマイナスになり、政府の資産所得倍増プランに向けての発射台が大幅に低下した […]
2023/2/22 19:17

日本株投信、インバウンドに資金 高配当や金融関連が好成績

【日経QUICKニュース(NQN) 小松めぐみ】世界的な金融引き締めで不安定な株式相場が続くなか、銘柄選別の重要度が増している。日経平均株価が4年ぶりに下落した2022年、どのような日本株の投資信託が資金を集め、強みを発 […]
NQNセレクト
2023/1/16 20:30

2022年12月末の公募投信残高、6兆円減少 157.20兆円

国内公募投資信託の2022年12月末時点の純資産総額(残高)はQUICK資産運用研究所の推計で157.20兆円となり、前月末から6.06兆円減少した(図表1)。ファンド本数は5888本(同8本増)だった。21年末との比較 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/1/5 19:08

金融緩和策に漂う虚しさ 体力すり減らした家計・銀行(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 日銀が市場からの信頼を失いつつある。黒田東彦総裁が金融緩和からの「出口ではない」と強調しても、国債には売り圧力が高まっている。長期の金融緩和はさまざまな副作用をもた […]
2023/1/4 14:29

「シティG社債ダブルアクセス戦略」、今年最大の1205億円を集める 

三井住友DSアセットマネジメントが29日に設定した単位型の「シティグループ社債/ダブル・アクセス戦略ファンド2022-12」は、28日までの申込期間に1205億円を集めた。国内公募投資信託の当初設定額で今年最大の大きさ。 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/12/29 19:04

ひふみ投信、藤野氏が運用責任者に復帰 23年1月から

【日経QUICKニュース(NQN)】投資信託「ひふみ」シリーズを運用するレオス・キャピタルワークスは23日、藤野英人会長兼社長が2023年1月からひふみ投信マザーファンドの運用責任者に復帰すると発表した。22年4月に藤野 […]
NQNセレクト
2022/12/23 16:48

日興「スマート・ファイブ(毎月決算型)」、3000億円割れ 3年10カ月ぶり

日興アセットマネジメントが運用する「スマート・ファイブ(毎月決算型)」の純資産総額(残高)が3000億円を割り込んだ。21日の残高は2985億円。残高が3000億円を下回るのは2019年2月18日以来、約3年10カ月ぶり […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/12/22 17:00

Tロウ「アメリカン・ロイヤルロード」が2年7カ月ぶりに残高3000億円割り込む 

ティー・ロウ・プライス・ジャパンが運用する「ティー・ロウ・プライス 米国成長株式ファンド<愛称:アメリカン・ロイヤルロード>」の純資産総額(残高)が3000億円を割り込んだ。19日の残高は2953億円。残高が3000億円 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/12/20 18:23

アライアンス「米国成長株D」 分配金見送り 6カ月ぶり

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETFを除く)で純資産総額(残高)トップを誇る「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」が12月15日の決算で分配金の […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/12/17 01:03

「MSグローバル・プレミアム株式(H無)」、残高2000億円突破

三菱UFJ国際投信が運用する「モルガン・スタンレー グローバル・プレミアム株式オープン(為替ヘッジなし)」の純資産総額(残高)が初めて2000億円を突破した。13日の残高は2009億円。堅調に続く資金流入が残高増加につな […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/12/14 18:28

働く女性、今後始めたいことの1位は「投資」 auじぶん銀行調査

auじぶん銀行が実施した「2022年版 働く女性のお金の意識とボーナス・投資に関する調査」の結果によると、働く女性が円安や物価高騰への対策として今後始めたいことの1位は「投資」だった。今年の冬のボーナスの使いみちは約7割 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/12/13 18:13

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
47,960
+2.58%
2
5,710
-4.83%
3
7203
トヨタ
2,786.5
+3.58%
4
7,560
-0.64%
5
4063
信越化
4,313
+6.59%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,336
+81.52%
2
307
+35.24%
3
1,413
+26.95%
4
16,225
+22.68%
5
453
+18.89%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
260A
オルツ
337
-19.18%
2
965
-15.79%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
3778
さくら
3,355
-10.88%
5
2,040
-10.6%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
27,425
-4.54%
2
47,960
+2.58%
3
5,710
-4.83%
4
7011
三菱重
2,815.5
+2.41%
5
7203
トヨタ
2,786.5
+3.58%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる