QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「投資信託」の記事・ニュース一覧

「投資信託」の記事・ニュース一覧

「ワールド・リート・オープン(毎月)」残高1000億円割れ、5カ月ぶり

三菱UFJアセットマネジメントが運用する「ワールド・リート・オープン(毎月決算型)」の純資産総額(残高)が1000億円を割り込んだ。14日時点の残高は994億円。国内外の株式相場が急落した2024年8月6日に残高1000 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2025/1/15 14:30

「スリムS&P500」と「オルカン」、1日で合計2900億円流入 昨年を上回る

三菱UFJアセットマネジメントが運用する投資信託の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」(スリムS&P500)と「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」(オルカン)は8日、資金流入額の合 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2025/1/9 11:30

「楽天SCHD」、残高1000億円突破 設定から約3カ月で

楽天投信投資顧問が運用する「楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)」(通称:楽天SCHD)の純資産総額(残高)が、初めて1000億円を突破した。2024年12月30日時点の残高は1004億円。同9月18日に当初は […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2025/1/6 16:00

「資産運用立国」構想で運用会社は変わるのか?(ファンドアナリスト海老澤界の「是々非々で語る資産形成術」)

石破茂首相は、岸田文雄前首相が推し進めた「資産運用立国」構想を引き継ぐ姿勢を示している。筆者は「資産運用立国」という言葉自体に違和感を覚えることもある。ただ、「資産運用業の改革」が盛り込まれていることもあり、これによって […]
資産運用・資産形成
2025/1/6 16:51

ファンドノート、公募投信の第二弾は「井村ファンド」

新興運用会社のfundnote(ファンドノート、東京・港)は25日、国内公募の投資信託「fundnote日本株kaihouファンド<愛称:匠のファンド かいほう>」を2025年1月27日に新規設定すると発表した。元お笑い […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/12/25 13:40

著名個人投資家の井村ファンド始動か fundnote日本株Kaihouファンドが新規設定

【QUICK Market Eyes 中山桂一】著名個人投資家の井村俊哉氏のファンドが始動すると話題だ。fundnote(東京・港)は12月25日、公募投資信託の「fundnote日本株Kaihouファンド」を新規設定す […]
QUICK Market Eyes
2024/12/25 11:36

SBIアセット「SCHD」、当初設定額596億円 ネット専用で過去最大規模 

SBIアセットマネジメントが20日に新規設定した「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)<愛称:S・米国高配当株式100>」は、当初設定額で596億円を集めた。2024年に新規設定された国内公募投資信託で2番 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/12/20 16:00

三菱UFJ「オルカン」、残高5兆円を突破

三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」(通称:オルカン)の純資産総額(残高)が初めて5兆円を突破した。17日時点の残高は5兆146億円で、国内公募の追加型株式 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/12/18 09:00

年金運用関係者が一堂に会する「グローバル・フィデューシャリー・シンポジウム」開催

野村グループがメインスポンサーを務める「第18回 グローバル・フィデューシャリー・シンポジウム」が11月11日から13日までの3日間、都内のホテルで開催された。200名を超える国内外の年金運用関係者が参加し、日本の公的年 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/12/16 15:00

ファンドノート「匠のファンド あけぼの」、当初設定額は6億円

新興運用会社のfundnote(ファンドノート、東京・港)が13日に新規設定した「fundnoteIPOクロスオーバーファンド<愛称:匠(たくみ)のファンド あけぼの>」は、当初設定額が6.46億円だった。未上場株を一部 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/12/13 16:56

「SBI・V・S&P500」、残高2兆円突破

SBIアセットマネジメントが運用する「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド<愛称:SBI・V・S&P500>」の純資産総額(残高)が初めて2兆円を突破した。12日時点の残高は2兆102億円。 同ファンドは米S& […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/12/13 13:00

50歳代の早期退職を考える 資金はいくら必要? ゴールベースアプローチ実践編⑲(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 荒木 朋】日本では今、人手不足と早期退職者の増加が同時進行するというある意味、奇妙な現象が起きています。東京商工リサーチの調査によると、2024年1~10月の「人手不足」に関連した倒 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/12/13 23:16

11月の株式投信、12カ月連続で流入超 公募投信の純資産総額は238兆円

【日経QUICKニュース(NQN)】投資信託協会が12日発表した11月の投資信託概況によると、株式投信の設定額から解約・償還額を差し引いた資金動向は6216億円の流入超だった。流入超は12カ月連続。株式投信の純資産総額は […]
NQNセレクト
2024/12/12 17:48

町民の金融リテラシー向上を目指して!愛媛県の伊方町で中学生が資産形成をカードゲームで学ぶ

【QUICK Money World 吉野 由希】資産形成をカードゲームで学ぶ「資産形成王」は10月30日、愛媛県の伊方町を訪問しました。同町とQUICK、八西CATV、STNet社が町民の金融リテラシー向上のために締結 […]
資産運用・資産形成
2024/12/12 12:30

ラップ口座、残高20兆円台 契約件数も過去最高・9月末

日本投資顧問業協会が10日に発表した「契約資産状況」によると、投資家が金融機関に運用を一任する「ラップ口座」は2024年9月末時点の残高合計が20兆3184億円と過去最高を更新した。6月末の20兆1189億円から1194 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2024/12/11 17:00

スリム「S&P500」「全米株式」、信託報酬引き下げ 来年1月25日から

三菱UFJアセットマネジメントは10日、低コストのインデックス型(指数連動型)シリーズ「eMAXIS Slim」の一部で信託報酬を引き下げると発表した。対象は「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」と「eMA […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/12/10 17:30

三菱UFJアセット、投信「スリムS&P500」の信託報酬下げ

【日経QUICKニュース(NQN)】三菱UFJアセットマネジメントは12月10日、2025年1月25日から米国の株価指数に連動する投資信託「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の信託報酬を引き下げると発表し […]
NQNセレクト
2024/12/10 13:08

「キャピタル世界株式ファンド年2回決算(分配重視)」、残高3000億円を突破

キャピタル・インターナショナルが運用する「キャピタル世界株式ファンド年2回決算(分配重視)」の純資産総額(残高)が初めて3000億円を突破した。5日時点の残高は3007億円。 同ファンドは新興国を含む世界の株式へ投資する […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/12/6 15:30

インデックスファンドシリーズの信託報酬 11月末時点のデータ更新

運用各社の主なインデックスファンドシリーズについて、実質信託報酬(年率・税込み、目論見書記載の上限値)を一覧表にまとめた。データは2024年11月末時点。 (お知らせ)実質信託報酬のデータは原則として3カ月ごとの月末ベー […]
データで読む 資産運用・資産形成
2024/12/5 18:00

「野村世界半導体株投資」、11月は資金流出に 約2年ぶり

野村アセットマネジメントが運用する「野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)」は、11月に推計で104億円の資金流出超だった。月次ベースで資金流出に転じるのは2022年10月(3億円の流出超)以来、およそ2年ぶりと […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/12/5 16:00

インド株投信から資金流出 約2年ぶり

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)のうち、主にインド株を投資対象とするファンドが資金流出に転じた。QUICK資産運用研究所の推計によると、11月は150億円の流出超過(図表1)。インド株投信の資 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/12/4 15:30

単純ゆえに奥が深い? 「シャープレシオ」にまつわる話 (ファンドアナリスト海老澤界の「是々非々で語る資産形成術」)

投資について、少しでも勉強した人であれば、「シャープレシオ」という資産運用の評価指標に触れたことがあるだろう。投資信託の評価で使われることが多い指標で、無リスク資産に対する超過リターンを、同期間の価格変動リスク(標準偏差 […]
資産運用・資産形成
2024/12/11 20:25

「資産の半分以上を投資」、顧客の9割 IFA Leading

日本の会社経営者や自営業者は、自身が保有する金融資産のうちどれくらいを投資に回しているのか。独立系金融アドバイザー(IFA)のIFA Leading(東京・渋谷)が経営者・自営業者1万人を対象に実施した調査によると、「1 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/11/20 16:30

「のむラップ(普通型)」、残高5000億円を突破

野村アセットマネジメントが運用する「のむラップ・ファンド(普通型)」の純資産総額(残高)が初めて5000億円を突破した。前週末15日時点の残高は5012億円。  このファンドは2010年3月に設定され、運用実績は15年近 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/11/18 16:00

来年の新NISA枠、オルカンか米国株か日本の高配当株か・・・どうする?(大川智宏)

【智剣・Oskarグループ 主席ストラテジスト 大川智宏】2024年も早くも年末に差しかかろうとしている。今年は、日本では自民党総裁選や解散総選挙、米国では大統領選挙が行われ、各国の中央銀行で金利の操作が相次ぐなど、世界 […]
2024/11/13 16:30

個人投資家による「投信選挙」、ブロガーから間口広げ開催 ファンド・オブ・ザ・イヤー2024

【QUICK Money World 小松めぐみ】個人投資家による「投信選挙」の投票が1日から始まった。投資家にとって本当によいと思える投資信託を選んで表彰するイベント「個人投資家が選ぶ! Fund of the Yea […]
資産運用・資産形成
2024/11/13 12:44

「SBI・V・全米株式」、残高3000億円突破

SBIアセットマネジメントが運用する「SBI・V・全米株式インデックス・ファンド<愛称:SBI・V・全米株式>」の純資産総額(残高)が初めて3000億円を突破した。7日時点の残高は3073億円。 同ファンドは、米国株式市 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/11/8 16:30

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる