QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「投資信託」の記事・ニュース一覧

「投資信託」の記事・ニュース一覧

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が国内初の残高6兆円ファンドに

三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額(残高)が初めて6兆円を突破した。7日時点の残高は6兆90億円。国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF= […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/11/8 14:30

「資産形成王」でリスクとリターンを学ぶ!学芸大世田谷中でカードゲームを使った特別授業を実施

【QUICK Money World 吉野 由希】資産形成を学ぶカードゲーム「資産形成王」は今回、9月26日に東京学芸大学附属世田谷中学校で特別授業を実施しました。東京都が昨年度から開始した「金融リテラシー向上のための講 […]
資産運用・資産形成
2024/11/6 12:00

3年連続の「年末円高」なるか 海外株投信への資金流入鈍る(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 小松めぐみ】外国為替市場で円相場がここにきて不安定な動きを続けている。10月は東京市場の終値ベースで35年ぶりの大きな下げ幅を記録したが、その反動も意識される。2022年と23年を振り […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/11/6 08:00

投資信託の資金流入額、10月は1兆円割れ 新NISA開始後初

10月の国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)は、設定額から解約・償還額を差し引いて7397億円の資金流入超過(QUICK資産運用研究所の推計)となった。今年1月に新しい少額投資非課税制度(NISA […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/11/1 16:30

アライアンス「米国成長株投信B」、残高1.5兆円突破

アライアンス・バーンスタインが運用する「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Bコース(為替ヘッジなし)」の純資産総額(残高)が初めて1.5兆円を突破した。30日時点の残高は1兆5018億円。国内公募の追加型株式投 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/31 16:00

スリムS&P500、投信残高で史上最高に オルカンは歴代3位

三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」は28日の純資産総額(残高)が5兆7695億円と、国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)で史上最高を更新し […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/29 12:00

三井住友DS「電力革命(ヘッジなし)」、当初設定額531億円 今年2位

三井住友DSアセットマネジメントが28日に新規設定した「ニュートン・パワー・イノベーション・ファンド(為替ヘッジなし)<愛称:電力革命>」は、当初設定額で531億円を集めた。今年に入って新規設定した国内公募投資信託で2番 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/28 19:20

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の残高、グロソブ超え歴代首位に

三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額(残高)が28日、5兆7695億円に増加し設定来最高を更新した。国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF= […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/28 19:23

ハイパーインフレと預金封鎖、そのときどうする? 終戦直後の日本に学ぶサバイバル術(木村貴の経済の法則!)

【QUICK解説委員長 木村貴】先日のコラムで述べたように、日本は終戦直後、ハイパーインフレないしそれに近い高インフレに襲われた。戦時中の戦費調達、戦後の産業復興をともに円の増発に頼ったことがその原因だった。 政府は財政 […]
2024/10/25 11:30

大和アセット「iFreeNEXT FANG+」の残高、3000億円突破

大和アセットマネジメントが運用する「iFreeNEXT FANG+インデックス」の純資産総額(残高)が初めて3000億円を突破した。23日時点の残高は3003億円。2023年末の残高(469億円)と比べ6倍以上に膨らんだ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/24 17:00

「オルカン」の資金流入額、年初来で2兆円超える

三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」(通称:オルカン)は、年初来の資金流入額が2兆円を超えた。QUICKの推計によると、10月23日時点で年明けからの累計額 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/24 16:00

「つみたて先進国株式」の残高、3000億円突破

三菱UFJアセットマネジメントが運用する「つみたて先進国株式」の純資産総額(残高)が初めて3000億円を突破した。22日時点の残高は3002億円。 同ファンドは日本を除く先進国の株価の動きを示す「MSCIコクサイ・インデ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/23 15:00

8月のオルカン資金流出に思う… 注文時に価格が決まっていない「ブラインド方式」の理解促進は重要(ファンドアナリスト海老澤界の「是々非々で語る資産形成術」)

投資信託には売買注文の時点で、約定価格が決まっていないという一見、不思議な仕組みがある。「ブラインド方式」と呼ばれるものだ。筆者のように投信にかかわる人間であれば、知っていて当たり前だが、一般的にはあまり浸透していないの […]
資産運用・資産形成
2024/10/23 11:30

「米国株式配当貴族(年4回)」の残高、初の3000億円台に

野村アセットマネジメントが運用する「米国株式配当貴族(年4回決算型)」の純資産総額(残高)が初めて3000億円を突破した。17日時点の残高は3010億円。  2018年11月に運用を始めたこのファンドは、米S&P500配 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/18 16:00

上場前から投信マネー 新型ファンドに560億円(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 投資資金の一部を上場(株式公開)前の企業に振り向けるクロスオーバー投資信託が日本でようやく動き出した。これまで投資家が上場企業と未公開企業とで分断されており、新興企 […]
2024/10/15 16:00

PayPayアセット、事業終了へ 25年9月末

PayPayアセットマネジメントが2025年9月末を目途に事業終了する。ZフィナンシャルとアセットマネジメントOneおよびPayPayアセットマネジメントが24年10月11日、連名で発表した。 PayPayアセットマネジ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/11 18:00

「eMAXIS Slim 米国株式S&P500」、残高5.5兆円突破 グロソブ以来

三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額(残高)が初めて5.5兆円を突破した。10日時点の残高は5兆5672億円と、国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/11 22:16

「楽天・S&P500」の残高、初の3000億円突破

楽天投信投資顧問が運用する「楽天・S&P500インデックス・ファンド<愛称:楽天・S&P500>」の純資産総額(残高)が初めて3000億円を突破した。9日時点の残高は3006億円。  低コストでシンプルな運用をコンセプト […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/10 16:00

大和アセットの「iFree S&P500」、残高初の3000億円に

大和アセットマネジメントが運用する「iFree S&P500インデックス」の純資産総額(残高)が初めて3000億円を突破した。7日時点の残高は3012億円。  同ファンドは2017年8月に運用を開始し、米国の代表的な株価 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/8 17:00

PayPay、1日500円の積立投資プラン「資産運用の垣根下げる」

【日経QUICKニュース(NQN)】通信のソフトバンク(SB、9434)傘下でスマートフォン決済を手掛けるPayPayとネット証券のPayPay証券は2日、スマートフォン決済PayPayのアプリ上で1日500円の積立投資 […]
NQNセレクト
2024/10/2 15:00

信託報酬最安の「楽天・オールカントリー」、総経費率では2番目に

「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド<愛称:楽天・オールカントリー>」が設定後初めて公表した運用報告書によると、信託報酬に監査費用など「その他費用」も含めた総経費率(年率換算値)は0.10%だった。国内公募 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/2 13:00

投資信託の資金流入額、9月は今年最低の1.1兆円に

9月の国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)は、設定額から解約・償還額を差し引いて1兆1363億円の資金流入超過(QUICK資産運用研究所の推計)となった。8月の1兆3377億円(確報値)を下回り、 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/1 17:30

「G・オポチュニティ・パートナーズ」、当初設定額311億円 今年5位

アセットマネジメントOneが9月30日に設定した「グローバル・オポチュニティ・パートナーズ・ファンド」は、当初設定額で311億円を集めた。今年5番目の大きさ。みずほ証券が1社で販売した。 同ファンドは世界の株式のうち、利 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/1 16:30

NISAで動いた10兆円 日本株はなぜか売り越し(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 金融庁の最新の少額投資非課税制度(NISA)の利用状況調査によると、NISA口座を通じて証券市場に入った個人マネーは1~6月の合計で10兆1341億円だった。しかし […]
2024/10/1 16:00

なぜ高配当株は良くて、分配型ファンドはダメなのか? 毎月分配型は新NISA の対象外(ファンドアナリスト海老澤界の「是々非々で語る資産形成術」)

新しいNISA(少額投資非課税制度)を通じた投資先として高配当株式が人気だ。日本たばこ産業(JT、2914)など予想配当利回りが4~5%の銘柄が新NISAで物色されている、といった記事は日本経済新聞で何度も目にした気がす […]
資産運用・資産形成
2024/10/15 11:01

投資信託で運用損益プラスの顧客、約9割に増加 24年3月末時点

金融庁は前週末27日、「投資信託の共通KPIに関する分析<2024年3月末基準>」を公表した。投資信託を販売する金融機関などからの報告を金融庁がまとめた結果、24年3月末時点で運用損益がプラスの顧客割合は全事業者(242 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/9/30 15:00

高専生が資産形成をカードゲームで学ぶ!茨城高専で特別授業を実施

【QUICK Money World 吉野 由希】資産形成を学ぶカードゲーム「資産形成王」が今回お呼ばれしたのは茨城工業高等専門学校です。8月21日にQUICKの新卒採用担当者とともに訪問してきました。夏休み中の夏期集中 […]
資産運用・資産形成
2024/11/5 23:10

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる