QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「マーケットエッセンシャル」の記事・ニュース一覧

「マーケットエッセンシャル」の記事・ニュース一覧

のぞみに個室席の必然 拡大する格差が商機生む(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) JR東海が3月19日、東海道新幹線に2027年度中にグリーン車よりも上のクラスとして、半個室タイプの座席を導入すると発表した。資産面でも所得面でも最上位層が増え、サ […]
2025/4/1 16:00

銀行支店がもうけの源泉 三菱UFJが20年ぶり出店(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 三菱UFJ銀行が20年ぶりに支店を新設するという。電子的取引全盛の時代に銀行の店舗網などオワコン(終わったコンテンツ)とみられていたが、低コストの資金を集める役割が […]
2025/3/25 16:00

トヨタ株主優待のなぜ セブンの苦悩が他山の石(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) トヨタ自動車が3月3日、株主優待制度を初めて導入すると発表した。株主平等原則の観点から外国人からも批判がある株主優待を、日本の代表的な企業がなぜ導入するのか。セブン […]
2025/3/18 16:00

日本が日本でなくなる日 出生数減少が未来を暗示(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 少子高齢化は日本の先行きを重苦しくしている。厚生労働省が2月27日に公表した2024年の出生数を細かく点検すると、来世紀には日本が日本人の国ではなくなる可能性が大き […]
2025/3/11 16:00

暫定上場が2月末で終了 東証の市場改革が前進(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 東京証券取引所には上場維持基準を満たしていないのに、既得権で上場し続けている企業が267社あるが、2月末にこの特別措置が終了した。今後は本来の基準が適用され、決算期 […]
2025/3/4 16:00

3%の世帯が資産26%保有 いつの間にか富裕層に(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 野村総合研究所が2月13日に発表した2023年の「日本における純金融資産保有額別の世帯数と資産規模」推計によると、純金融資産1億円以上の富裕層・超富裕層は2年前に比 […]
資産運用・資産形成
2025/2/25 16:00

賃上げしても消費は不発 ひたすら貯蓄の現役世代(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 総務省が2月7日に公表した2024年の家計調査を分析すると、勤労者世帯の収入は増えているのに、将来不安が強すぎるためか、増加分の多くはひたすら貯蓄に回されていること […]
資産運用・資産形成
2025/2/18 16:00

トランプ関税で市場が波乱 報復広がれば日本に打撃(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 世界の株式相場はトランプ米大統領が打ち出す関税を警戒して、乱高下している。カナダとメキシコからの輸入品に25%の関税を課す政策の導入は1カ月先送りになったが、中国か […]
2025/2/10 16:00

フジテレビの解散シナリオ 荒唐無稽といえるのか(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) スポンサー離れで業績悪化が鮮明になっているフジテレビの親会社、フジ・メディア・ホールディングスの株式が大商いのなか、高値で取引されている。一連の不祥事が会社の解散に […]
2025/2/4 16:00

トランプ大統領再登場 株式市場は歓迎ムード(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) トランプ米大統領が1月20日の就任初日に新たな関税の即時発動を見送ったため、世界の株式市場は一息ついている。米ダウ工業株30種平均は23日まで連日上昇し、日経平均株 […]
2025/1/28 16:00

大卒初任給30万円時代 中高年層は底入れ確認?(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 厚生労働省が2024年末に発表した賃金構造基本統計調査の速報値は、すべての年齢層で2024年に給与水準が引き上げられたことを示している。しかし、若年層は上昇傾向が加 […]
2025/1/21 16:00

幕が開けたM&A相場 買い手は自社株買いだけ(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 2025年の東京株式相場の幕が開けた。企業業績の伸び悩み懸念が漂うなか、株価を押し上げる要素があるとすれば、活発なM&A(企業の合併・買収)が考えられる。ただ、需給 […]
2025/1/14 16:00

一等賞はアルゼンチン 2024年日本は43位に(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 2024年の世界の株式相場の騰落率ランキングを作ると、米ドル換算ではアルゼンチンが121・7%高と首位だった。日本は円安が響き、10・2%高と96市場中43位にとど […]
2025/1/7 16:00

公的年金首位、個人も3位 対外証券投資の主役に浮上(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 日本の政府や民間が持つ外国の公社債や株式は2024年9月末現在で816兆円に達するが、公的年金や個人投資家の保有が急増していることが、日銀が12月18日に公表した資 […]
2024/12/30 16:00

大凶だった三菱とトヨタ 貸金庫リスクが明らかに(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 三菱UFJ銀行が貸金庫から顧客の現金や貴金属を盗むという内部犯行事件について、12月16日に初めて記者会見を開いた。今後、この問題が窃盗事件の域を超え、もし「貸金庫 […]
2024/12/24 16:00

読売333は日経を脅かすか 多額の運用は難しそう(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 読売新聞グループ本社は11月28日、2025年3月から読売株価指数「読売333」の算出を開始すると発表した。日本経済新聞社が警戒しているのは指数ビジネスを奪われかね […]
2024/12/17 16:00

企業型67%個人型73% 確定拠出のリスク割合(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 「加入者が元本確保型商品ばかりを選んでいる」と問題になっていた確定拠出年金(DC)で、資産残高に占めるリスク商品の割合が急増している。運営管理機関連絡協議会が12月 […]
資産運用・資産形成
2024/12/10 16:00

トランプ劇場幕開けで動揺 余力ない中国経済に試練(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 世界の証券市場がトランプ劇場の幕開けに動揺している。なかでも中国経済の先行きには警戒感が募っていて、11月中旬には日本と中国の30年国債の利回りが逆転した。中国関連 […]
2024/12/3 16:00

NTT株主230万人に 株式分割も200社超える(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 株主層の若返りを意識して動く企業が増えている。筆頭格は2023年7月に1株を25株に分割したNTTだ。この9月末の株主数は約230万人と、株式分割前の3倍強になった […]
2024/11/26 16:00

進む女性活躍と早婚化 「年収の壁」引き上げ控え(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 「年収の壁」の引き上げ論が起きているが、20歳代の若年層はすでに生涯の収入増を目指して動き始めている。一つは早婚化。もう一つは女性もフルに働く収入構造への転換だ。老 […]
2024/11/19 16:00

米大統領選後に株価急騰 バフェット氏の慎重さよそに(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 米大統領選という2024年最大のイベントがトランプ前大統領の返り咲きで終わり、世界の株式相場は大きく上昇している。経験則では米国の株式相場は大統領選から翌年1月20 […]
2024/11/12 16:00

色あせる東証の要請効果 低PBR相場賞味期限切れ(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 東京証券取引所が2023年3月末に上場企業約3300社に資本コスト重視の経営への転換を求めてから1年7カ月。この「PBR(株価純資産倍率)向上要請」を受けて広がった […]
2024/11/5 16:05

上場廃止200社に迫る 東証、市場区分変更後に(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 東京証券取引所の市場区分変更から2年半余りがすぎたが、その後に上場廃止を決めた企業が199社に達した。親子上場の解消やMBO(経営陣が参加する買収)、経営統合などが […]
2024/10/29 16:00

狙われたセブン&アイ 2025年はM&A相場に(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) カナダのアリマンタシォン・クシュタール(ACT)から買収提案を受けているセブン&アイ・ホールディングス(3382)が10月10日に経営資源をコンビニエンス事 […]
2024/10/22 16:00

上場前から投信マネー 新型ファンドに560億円(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 投資資金の一部を上場(株式公開)前の企業に振り向けるクロスオーバー投資信託が日本でようやく動き出した。これまで投資家が上場企業と未公開企業とで分断されており、新興企 […]
2024/10/15 16:00

石破ショックは一過性では 株高の決め手は長期政権(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 9月30日の日経平均株価が2000円近く急落し、「石破ショック」とも呼ばれた。しかし、自民党政権下の戦後26人の首相のうち、最初の悪い予感が当たって在任期間中の株価 […]
2024/10/8 16:00

NISAで動いた10兆円 日本株はなぜか売り越し(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 金融庁の最新の少額投資非課税制度(NISA)の利用状況調査によると、NISA口座を通じて証券市場に入った個人マネーは1~6月の合計で10兆1341億円だった。しかし […]
2024/10/1 16:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7011
三菱重
2,564.5
+2.41%
2
7013
IHI
10,770
+5.74%
3
5595
QPS研究
1,029
+17.06%
4
2334
イオレ
1,401
+34.58%
5
4676
フジHD
2,760
+2.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2334
イオレ
1,401
+34.58%
2
112
+27.27%
3
861
+21.09%
4
879
+20.24%
5
960
+18.51%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
213
-21.4%
2
128
-20.98%
3
4499
Speee
2,039
-18.44%
4
338A
Zenmu
4,700
-17.54%
5
486
-17.06%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7011
三菱重
2,564.5
ー%
2
7012
川重
9,034
ー%
3
30,230
ー%
4
22,675
ー%
5
5,353
ー%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる