QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「投資信託」の記事・ニュース一覧

「投資信託」の記事・ニュース一覧

「eMAXIS Slim バランス(8資産)」、残高3000億円突破

三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の純資産総額(残高)が初めて3000億円を突破した。26日時点の残高は3018億円。  低コストで人気の高い「eMAXIS Sl […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/9/27 16:30

株低迷で債券に妙味は? オンライン証券、販売に力(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 米国が利下げに転じ、一部の投資家は債券への関心を高めている。特に米国債はこれまで金融引き締めを受けて価格の下落が続いていたが、底入れムードが出ている。国内株式の売買 […]
2024/9/24 16:00

「のむラップ(積極型)」の残高、初の3000億円台に

野村アセットマネジメントが運用する「のむラップ・ファンド(積極型)」の純資産総額(残高)が初めて3000億円の節目を超えた。前週末20日時点の残高は3000.5億円。 同ファンドは国内外の株式、債券および不動産投資信託( […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/9/24 15:19

株価急落でも慌てない! ゴールベースアプローチ実践編⑱(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 荒木 朋】株価は景気や企業業績など様々な要因で上げ下げを繰り返しながら動きます。株式投資をする人にとっては基本的に株価が右肩上がりで推移することが望ましい展開といえますが、相場は時に […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/20 16:00

お任せ運用20兆円突破 ロボアドも2兆円に近づく(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 証券会社が脱手数料ビジネスの柱として力を入れているファンドラップの合計契約資産残高が2024年6月末に20兆円を突破したことが、日本投資顧問業協会の最新の統計で明ら […]
2024/9/17 16:00

「ひふみクロスオーバーpro」、当初設定額83億円を集める

レオス・キャピタルワークスが12日に新規設定した「ひふみクロスオーバーpro」は、当初設定額で83億円を集めた。レオスの直販のほか、SBI証券や楽天証券などで販売した。 国内株式を主な投資対象とし、未上場株式も一部に組み […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/9/12 16:50

新NISA投資、元手は「預貯金から」が約4割 フィデリティ1万人調査

フィデリティ投信は10日、「フィデリティ・ビジネスパーソン1万人アンケート(2024年)」の調査結果を発表した。今回は非正規雇用者も対象に加えて調査を実施した。24年から始まった新NISA(少額投資非課税制度)が投資に与 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/9/11 16:30

なかのアセット、「日本成長ファンド」の月次レポートを差し替え

なかのアセットマネジメントは9日、同社が運用する「なかの日本成長ファンド」の9月(2024年8月末基準)のマンスリーレポートを差し替えたと公表した。8月に売却したエスプールに関する記載内容について、両社の相互認識にズレが […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/9/10 16:30

ラップ口座残高、初の20兆円突破 契約件数も過去最高・6月末

日本投資顧問業協会が9日に発表した「契約資産状況」によると、投資家が金融機関に運用を一任する「ラップ口座」は2024年6月末時点の残高合計が20兆1189億円になった。20兆円を突破するのは初めて。3月末の18兆8144 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2024/9/10 15:00

インド株投信に解約急増? 8月の資金流入が減速

インド株に投資するファンドへの資金流入額が8月に急減したことがわかった(図表1)。国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)の資金動向を分類別に集計したところ、インド株投信は設定額から解約額を差し引いて […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/9/4 17:00

AB「米国成長株D」、8月の資金流入額が半減 過去最高の7月から一転

アライアンス・バーンスタインが運用する「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」は、8月の資金流入額が795億円(推計値)となり、設定来で月間最高額を記録した前月 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/9/4 15:40

ピクテの「グロイン」、残高トップ10圏外に 約12年ぶり

ピクテ・ジャパンが運用する「ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型)」(通称:グロイン)は、8月末時点の純資産総額(残高)が8641億円となり、前月末から402億円減少した。国内公募の追加型株式投資信託(上 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/9/3 17:00

投信顧客の94%が黒字 3月末実績、ラップも好調(マーケットエッセンシャル 前田昌孝)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 投資信託を保有している顧客のうち、黒字顧客の割合を示す投信共通KPI(重要業績評価指標)が2024年3月末に主要18社の平均で93・9%と、統計を取り始めた2018 […]
2024/9/3 16:00

海外株式型投信の資金流入額、8月は新NISA開始後で最低に

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)を対象に8月の資金動向を分類別に集計したところ、主に海外株式に投資するファンドは設定額から解約額を差し引いて8538億円の流入超(推計値)だった。前月7月(約1 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/9/3 11:30

8月の投信、波乱相場でも1.3兆円の資金流入超 上旬に資金流出も

8月の国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)は、設定額から解約・償還額を差し引いて1兆3194億円の資金流入超過(QUICK資産運用研究所の推計)となり、過去2番目の多さだった7月(確報値で1兆83 […]
トレンドを知る
2024/9/2 15:00

いまこそ資産の分散(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

まだまだ油断は禁物です。 いまは「アクション・ポイント」です。 金融市場は、その後、落ち着きを取り戻しているようにみえます。 こうなると、「継続投資でよかった・・・」という話になりがちです。そして、「なにごともなかったか […]
資産運用・資産形成
2024/8/28 16:00

積立投資が本質的なリスク分散にならないワケ(ファンドアナリスト海老澤界の「是々非々で語る資産形成術」)

日経平均株価の下げ幅が過去最大の4451円28銭となった2024年8月5日は、「令和のブラックマンデー」として株式市場の歴史に刻まれることになりそうだ。もっとも、新NISA(少額投資非課税制度)で投資を始めた人にとっては […]
資産運用・資産形成
2024/8/23 11:30

継続投資で成果は変わる/ピーター・リンチの言葉(フィデリティ投信 重見吉徳)

金融市場はこの先、曲折を経ながらも、徐々に落ち着きを取り戻していくでしょう。 今回は、資産運用についていろいろなチャートを用意しました。気になるところだけでもご確認ください。よろしくお願い申し上げます。 今日や明日の値動 […]
資産運用・資産形成
2024/8/21 16:00

アライアンス「米国成長株D」 分配金200円に引き下げ

 「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」は、15日の決算で1万口あたりの分配金を前月の400円から200円に引き下げた。減額は5月(400円→300円)以来3 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/8/16 15:00

海外株ファンドから資金流出 新NISA開始後で初、前週の投信

前週(8月5~9日)の投資信託で、これまで人気を集めていた海外株ファンドが資金流出に転じた。国内公募の追加型株式投信(上場投資信託=ETF=を除く)のうち、海外株式型(QUICK独自の分類)は設定額から解約額を差し引いて […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/8/13 18:37

オルカンなど主要ファンドから資金が流出 7日の投信

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)は7日、設定額から解約額を差し引いて1609億円の資金流出超過(QUICK資産運用研究所の推計)となった。1000億円以上のまとまった資金流出は、新NISA(少 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/8/9 15:39

アライアンス「米国成長株投信D」、7月に過去最大の資金流入

アライアンス・バーンスタインが運用する「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」は、7月の資金流入額が1675億円(推計値)と設定来で最大になった。これまでの月間 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/8/1 19:33

投資信託への資金流入、7月は過去2番目の高水準

7月の国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)の資金動向は、設定額から解約・償還額を差し引いて1兆8275億円の資金流入超過(QUICK資産運用研究所推計)となった。過去最高だった2007年3月(1兆 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/8/1 14:09

「アムンディ・みらい定期便」、分配金を引き上げ 過去最高の60円に

アムンディ・ジャパンが運用する「アムンディ・みらい定期便」は7月25日の決算で、1万口あたりの分配金を前月の55円から60円に引き上げた。2023年1月以来、1年6カ月ぶりの引き上げで、20年1月に分配金の払い出しを開始 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/7/26 17:49

ピクテ「グロイン」、トップ10から陥落 11年半ぶり

 ピクテ・ジャパンが運用する「ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型)」(通称:グロイン)は、純資産総額(残高)が減少傾向にある。前週末7月19日時点の残高は9117億円で、国内公募の追加型株式投資信託(上 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/7/23 17:07

オルカンとS&P500の併せ持ち、何が悪い!?(ファンドアナリスト海老澤界の「是々非々で語る資産形成術」)

【松井証券ファンドアナリスト 海老澤 界】今年1月に始まった新しい少額投資非課税制度(NISA)も後押しし、資金流入の勢いで他を引き離し、もはや日本の投資信託の主役と言ってよい、「eMAXIS Slim全世界株式(オール […]
資産運用・資産形成
2024/7/24 10:05

アライアンス・バーンスタイン「米国成長株投信C」 残高3000億円を割り込む

アライアンス・バーンスタインが運用する「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Cコース毎月決算型(為替ヘッジあり)予想分配金提示型」の純資産総額(残高)が3000億円を割り込んだ。18日の残高は2985億円で、30 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/7/19 17:39

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる