QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米大統領選」の記事・ニュース一覧

「米大統領選」の記事・ニュース一覧

【来週のマーケット展望】いよいよ米大統領選、為替も株も荒い値動きか

来週(11月2~6日)の東京外国為替市場で円相場は値動きの荒い展開が見込まれる。最大の注目イベントは、11月3日の米大統領選の投開票だ。これまで選挙戦は民主党候補のバイデン前副大統領が優位との見方が多かったが、終盤でトラ […]
NQNセレクト
2020/10/30 17:30

女性が嫌うトランプ氏/ロスでギャングが凶行【世界メディア拾い読み】

◇米大統領選候補、男女比の差大きい 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は29日、米大統領選に関するNBCニュースとの共同世論調査で、主要候補のトランプ氏とバイデン氏の支持者の男女比の差が鮮明だと伝えた。トランプ氏支持の […]
2020/10/30 14:00

米GDP最大の伸びでも市場冷静 長期金利、上昇の条件は?

10月29日の米国債市場で長期債相場は続落し、長期金利の指標である10年物国債利回りは前日比0.05%高い(価格は安い)0.82%で終えた。米株式相場の反発や米経済指標の改善などを背景に債券には売りが優勢となった。このと […]
NQNセレクト
2020/10/30 11:30

アップルがグーグル代替技術/イスラムで広がる反仏【世界メディア拾い読み】

◇アップル、グーグルに代わる独自検索開発 英フィナンシャル・タイムズは28日、米当局がグーグルの検索サービスが反トラスト法(独占禁止法)に違反しているとして提訴されたことを受け、アップルが独自の検索技術の開発に着手したと […]
2020/10/29 14:00

バイデン勝利で新興国が復活か 元・ペソ・リラなど先高観

【NQNニューヨーク  古江敦子】米大統領選挙が来週に迫り、新興国通貨の先高観が増している。バイデン前副大統領の勝利による米民主党勢力の拡大が有力視されており、トランプ政権による米国第一主義の外交・通商政策が転 […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/11/19 18:45

月に水と氷が存在/米選挙近付き紙と銃売れる【世界メディア拾い読み】

◇月面に水あった、2つの研究で判明 米ワシントン・ポスト紙は26日、月の表面に水があることが2つの異なる研究で明らかになったと報じた。1人の科学者が水の分子を発見、別の研究グループは月の影の幅広い部分が氷で覆われている可 […]
2020/10/27 14:00

米国選挙は有権者にも大仕事、1000人超の大統領候補 LA発ニュースを読む

4年に1度の米大統領選が迫った。トランプ米大統領は23日、フロリダ州で投票を終えた。主要メディアは全米各地の期日前投票の長い列を伝えている。 共和党候補で現職のトランプ大統領と民主党候補のバイデン前副大統領の動向ばかりが […]
金融コラム 経済・ビジネス
2020/10/26 14:30

ナスダックの下落に備えを? 逃避先に日本株シフトの妙味

【QUICK Market Eyes  片平正二】米選挙分析サイト、ファイブ・サーティー・エイトによると10月25日時点でバイデン前副大統領が選挙で勝つ可能性は87%となっており、算出以来の最高値圏にある。19 […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2020/11/19 18:39

ブルーウエーブ期待強まるなら米金利上昇・ドル安—最後の米TV討論会②

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】米大統領選の投開票を前にした候補者同士のテレビ討論会について、市場では早くも消化する動きが出ている。 トランプ勝利にはFL・PA州に加え、他の2つの激戦州を制 […]
QUICK Market Eyes
2020/11/19 18:34

2度の予想外を教訓にする投資家—最後の米TV討論会①

【日経QUICKニュース(NQN)末藤加恵】米大統領選の投開票まで2週間を切った10月23日、日本時間午前10時から最後のテレビ討論会が開かれた。トランプ米大統領と民主党候補のバイデン前副大統領の舌戦が繰り広げられるとあ […]
NQNセレクト
2020/11/19 18:33

【来週のマーケット展望】円・株とも方向感出にくく 米大統領選にらみ様子見か

来週(10月26~30日)の外国為替市場で円相場は1ドル=105円近辺の横ばい圏で推移しそうだ。米大統領選が11月3日に迫り、市場参加者の間では様子見ムードが強まっている。積極的な売買が手控えられ、円の対ドル相場は方向感 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2020/10/26 07:54

米大統領選の後は戻り売りにご注意を―株式買いの積み上げに一巡感

  【QUICK Market Eyes  大野弘貴】米大統領選まで2週間を切った。迫りくる重要イベントを前に東証1部の売買代金は10月12日から9日連続で2兆円を下回るなど、様子見ムードの強い展開と […]
QUICK Market Eyes
2020/11/19 18:32

「バイデン勝利」で強まるドル売り 米財政悪化と貿易不安後退で

【NQNニューヨーク  岩本貴子】外国為替市場でドルが主要通貨に対して弱含んでいる。総合的な通貨の強さを示すインターコンチネンタル取引所(ICE)が算出するドル指数はほぼ1カ月ぶりの低水準で推移している。為替市 […]
NQNセレクト
2020/11/19 18:30

強気になったDr.カッパー LME先物2年ぶり高値、7000ドルの声も

【日経QUICKニュース(NQN)藤田心】 国際商品市場で銅先物が上昇している。10月21日のロンドン金属取引所(LME)では3カ月先物の終値が1トン6991.5ドルと、連日で2年4カ月ぶりの高値を付けた。最大消費国の中 […]
NQNセレクト
2020/11/19 18:27

どうなる大統領選後の円相場 「円安・株高」も「民主党完勝なら…」

【QUICK Market Eyes  片平正二、池谷信久】米大統領選の投開票日まで2週間を切り、その後の展開を予想するレポートが目立つようになってきた。基本的なシナリオは世論調査に沿う格好で「バイデン米大統領 […]
QUICK Market Eyes
2020/11/19 18:19

にわかに動く米金利、レンジ上抜け 民主党「総取り」織り込みか

【NQNニューヨーク  横内理恵】将来の財政支出拡大を織り込み、米長期金利がじわじわと水準を切り上げ始めた。10月21日の米債券市場で長期債相場は5日続落し、10年債利回りは前日比0.04%高い(価格は安い)0 […]
NQNセレクト
2020/11/19 18:18

ミセスワタナベ、英ポンドに積極参戦 EUと交渉難航で値動きに魅力

英ポンドは軟調な値動きが続くとの見通しが強まっている。英国と欧州連合(EU)の通商交渉は英国側が提示した交渉期限を過ぎたが、決裂は一旦回避されたようだ。ただ交渉の先行きには不透明感が強く、新型コロナウイルスの感染再拡大は […]
NQNセレクト
2020/11/19 18:18

米10年金利が0.8%台に上昇、大統領選後のFRBの姿勢を意識

【QUICK Market Eyes 池谷 信久】20日の米債券市場で長期債相場は4日続落し、10年債利回りは一時0.8%台に乗せた。米国市場では追加の経済対策の与野党協議が合意に至るとの思惑から株高・債券安の展開になっ […]
QUICK Market Eyes
2020/11/19 18:14

加速する「ブルーウエーブ」予想、財政拡張による金利上昇はバブル退治役?

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、川口 究、池谷 信久】米民主党が大統領選のみならず上下両院の過半数を制する「ブルーウエーブ」シナリオの予想が米市場で強まってきた。バイデン大統領の誕生を見越したマネーの動 […]
QUICK Market Eyes
2020/11/19 18:13

ロシア軍が東京五輪攻撃?/清潔な日本、コロナ抑制【世界メディア拾い読み】

◇東京五輪、ロシアのハッカーに狙われていた 英ガーディアン紙は19日、ロシアの軍事情報当局が東京で今夏開催予定だった五輪夏季大会をサーバー攻撃する計画だったことを英国当局が明らかにしたと報じた。ロシアの選手はドーピング問 […]
2020/10/20 14:00

「ブルーウエーブ」でも見込み薄の米金利急騰

米長期金利は4月以降のコアレンジ0.6~0.8%の上限近辺で推移している。11月の米大統領選では大型財政支出に積極的な野党・民主党が大統領と上下両院を制する「ブルーウエーブ」になるとの見方が強まるが、米連邦準備理事会(F […]
NQNセレクト
2020/10/20 10:29

よぎるブラックマンデーの記憶 米大統領選にコロナ、円高の芽あちこちに

【日経QUICKニュース(NQN)末藤加恵】米大統領選挙が2週間後に迫った。外国為替市場では、今年最大のイベントを前に様子見姿勢の投資家が増え、円相場は方向感に欠ける展開が続く。円・ドル相場の膠着は米大統領選の波乱を見込 […]
NQNセレクト
2020/11/19 18:09

米国の静かなハロウィーンと大統領選 LA発ニュースを読む

米国ではハロウィーンが近づくとラジオでマイケル・ジャクソンの「スリラー」がくり返し流れ、映画館でホラー作品が多数上映される。今年は様子が違う。新型コロナウイルスの感染を抑制するため、各自治体がハロウィ―ンを規制した。例年 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2020/10/19 15:00

今年のプライムデー好調/話題の赤マスクの女性【世界メディア拾い読み】

◇アマゾン、プライムデーの米売上高36%増 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は16日、アマゾン・ドットコムが主催した2日間のセールイベント「プライムデー」の売上高が急増、消費者のオンラインへのシフトが加速したと報じた […]
2020/10/19 14:00

「バイデン政権」でむしろ強まる米中対立(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

米国の大統領選挙で対中外交の議論が深まっていない。トランプ大統領は2016年の大統領選挙で対中貿易不均衡の是正を政策の柱に据えた。2018年7月にトランプ政権は第1弾の対中制裁関税を発動し、その後は第4弾まで措置を講じて […]
金融コラム 経済・ビジネス
2020/10/19 09:38

3つの原油安リスク 加ドルやクローネ、上昇の勢い失う

【日経QUICKニュース(NQN)山田周吾】原油相場に3つの下落リスクが横たわる。米大統領選での民主党候補のバイデン氏の勝利と新型コロナウイルス感染者の急増、リビアの原油増産だ。今年の夏場から原油相場が膠着すると、カナダ […]
NQNセレクト
2020/11/19 18:08

ゴールドマンが見据える「ブルーウエーブ」シナリオ、日本株はどうなる?

市場ではここにきて、米大統領選と上下議会選でいずれも民主党が勝利する「ブルーウェーブ」の現実味を投資シナリオに組み込もうと必死だ。このような中でゴールドマン・サックスが前向きな見解を示している点が興味深い。半導体株に吹く […]
QUICK Market Eyes
2020/11/19 18:01

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
4519
中外薬
8,328
+17.54%
3
431.1
+6.39%
4
4676
フジHD
3,140
+3.59%
5
8,050
+12.43%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
905
+19.86%
2
135A
VRAIN
2,760
+18.65%
3
338A
Zenmu
9,970
+17.7%
4
7090
リグア
1,000
+17.64%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
46
-9.8%
2
7138
TORICO
650
-8.19%
3
137A
Cocolive
1,330
-8.02%
4
5618
ナイル
270
-7.84%
5
616
-7.78%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
7012
川重
7,987
-1.44%
3
7011
三菱重
2,635
+0.19%
4
20,925
+2.14%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる