QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「金融コラム」の記事・ニュース一覧

「金融コラム」の記事・ニュース一覧

日銀の緩和修正(YCCの変動幅変更)は住宅ローン金利にどう影響する?固定と変動の違いなど分かりやすく解説!

【QUICK Money World 片岡 奈美】日本銀行が2022年12月、「イールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)」の運用見直しを発表しました。“ゼロ%程度”としている長期金利の“許容変動幅”を、従来の […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/31 16:30

恐怖の「バンクラン」37兆円 揺れる銀行、FRB不信も拍車【LA発ニュースを読む】

「2008年は2週間、今年は24時間」。ワシントン・ミューチュアル出身のJPモルガン・チェースのバンカーは「バンクラン(取り付け)」のスピードの速さに恐怖を覚えたと語った。2008年9月のリーマン・ブラザーズ破綻を受けワ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/31 16:00

新NISAでも活用できるゴールベースアプローチ! ゴールベースアプローチ実践編⑥(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 荒木 朋】2024年に新しいNISA(少額投資非課税制度=新NISA)が始まります。新NISAでは制度の恒久化や投資枠の拡大などが図られ、より個人の長期的な資産形成に寄与することが期 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/31 12:46

注目テーマ「旅行」 新型コロナ5類引き下げ、アフターコロナでどうなる?関連銘柄の本命も紹介

(初回公開日2022年1月3日10:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】旅行関連銘柄への注目が高まっています。新型コロナウイルス感染拡大による観光客の激減で打撃を受けた旅行業界ですが、2023年5月 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/28 17:41

クレディ問題が突きつけた2つの課題(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

米シリコンバレー銀行(SVB)の破綻が欧州へ飛び火し、クレディ・スイスの経営継続への懸念が生じたことで、スイス政府が主導する形でUBSによる買収が決まった。取りあえず危機は一段落したが、その過程で2つの大きな課題が浮き彫 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/27 13:18

ロケット発射に宇宙旅行!研究と開発が進む宇宙関連銘柄の本命は

(初回公開日2022年2月1日15:30) 【QUICK Money World 辰巳 華世】宇宙ビジネスが広がっています。2021年は英ヴァージン・グループ創業者のリチャード・ブランソン氏や米アマゾン・ドット・コム創業 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/24 11:08

注目テーマ「人工知能」、AI開発企業だけじゃない!関連銘柄の本命は?「Chat (チャット)GPT」でAI進化は新たな段階へ!? 

(初回公開日2022年1月20日17:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】世界で話題の人工知能(AI)「Chat (チャット)GPT」。この対話ソフトは、質問を入力すれば、AIが人間が書いた様な自然 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/24 10:51

資産運用でFIREを実現するには 「フルFIRE」、「サイドFIRE」とは?「4%ルール」?選択肢となる投資先は?(資産形成イロハのイ)

(初回公開日2021年12月31日10:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】「FIRE」という生き方に注目が集まっています。何となく聞いたことがある「FIRE」ですが、意外と詳しいことは知らない人が […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/24 10:29

米銀「突然死」の余波やまず 政権はバフェット氏に接触 LA発ニュースを読む

サンタモニカで買い物する際はウィルシャー4番通りの市営駐車場を利用することが多い。駐車場近くにファースト・リパブリック・バンクの支店がある。世界に注目され、日本のメディアも取り上げる銀行になるとは想像もしていなかった。週 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/23 17:46

今年はエルニーニョ現象で農産品セクターは軟調か―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は3月16日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■CPC見通し通りなら、農産品価格には下押し圧力 先日、米気象庁の気象予報センター(CPC)は、ほぼ3年続いたラニーニャ現象が収束し、今年の夏から秋にか […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/23 18:07

注目テーマ「アンモニア」 新たな発電燃料として注目!本命の関連銘柄を紹介

(初回公開日2021年12月10日16:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】脱炭素社会の実現に向け、アンモニアが注目されています。アンモニアは燃やしても二酸化炭素(CO2)が出ないうえ、輸送手段など […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/22 16:56

1000万円で資産運用を始めるなら…おすすめの投資方法や運用のポイントを紹介!

(初回公開日2021年10月15日17:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用において大事なのは、運用に回せる資金の規模や性質に応じた投資商品を選ぶことです。では、1000万円を資産運用で効率 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/22 16:46

資産運用は資金100万円でも始められる!おすすめの投資方法とは?(資産形成イロハのイ)

(初回公開日2021年11月12日15:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用に興味を持つ人が増えています。今回は100万円の資産運用の方法について、資産運用は100万円から始めることはできる […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/22 14:55

資産運用はしない方がいい?失敗リスクを減らす方法や「運用しないリスク」も解説(資産形成イロハのイ)

(初回公開日2021年11月19日16:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用は資産を効率的に増やすために始めますが、運用にはリスクがあり、時に損失が出る場合があります。今回は資産運用の初心者 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/22 14:47

注目テーマ「再生可能エネルギー」をわかりやすく解説 関連する銘柄や業界の今後を紹介

(初回公開日2021年6月11日18:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】世界中の国や企業が脱炭素社会に向けた取り組みを始める中、再生可能エネルギーへの関心が高まっています。株式市場でも、ロシアのウ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/2 11:35

ETFとは何か 投資信託との違いや配当、手数料等コストについてわかりやすく解説

(初回公開日2021年6月18日16:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】株式市場で日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)といった指数そのものを買いたいと思ったことはありませんか?一つずつ採用銘柄 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/7 18:14

穀物価格は原油価格に振らされる展開に―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は3月2日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■穀物相場は強弱材料が入り混じっている 3月に入り北半球の冬がようやく終了する。一昨年の冬から今年の春まではラニーニャ現象の影響による不作、ロシアのウクラ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/20 17:29

バイデン大統領の再選シナリオ、勝負は今年の夏(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

3月9日、バイデン米大統領はフィラデルフィアにおいて予算教書に関する演説を行った。55分間にわたる非常に長いものだったが、その最後の部分で「我々は為すべき仕事を得て、最初の2年間で大きく前進した。全米の家族は、少し楽に息 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/20 14:06

中国の深刻な構造問題、投資はお勧めできず(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

2022年12月、中国がなし崩し的に厳格なゼロコロナ政策を解除してから、既に3カ月が経とうとしている。 正直なところ、感染者の激増により大きなダメージが中国経済に及ぶのではないかと考えていた。しかし、今のところゼロコロナ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/13 15:17

本売り銃買う女性教師、ロシア女性はアルゼンチンへ LA発ニュースを読む 

ロシアのウクライナ侵攻が2年目に入った。丸1年を迎えた先月末、プーチン大統領は「祖国を守る」をテーマにしたコンサートに参加し、「歴史的なロシア領土」を取り戻すためウクライナと戦っていると、動員された20万人の観衆の前で強 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/9 16:08

ゴール実現に重要な「定期的な確認」とは? ゴールベースアプローチ実践編⑤(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 荒木 朋】個人やその家族の将来の夢を実現するために、その目標(ゴール)を具体化・明確化して、そこから逆算して必要な資金の確保といった計画を立てて資産運用を実践するのが「ゴールベースア […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/6 22:17

植田氏がアコード見直しに否定的な理由(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

日銀の次期総裁、副総裁に関する内閣案に同意するプロセスは、衆参両院における所信聴取を終え、あとは本会議での採決を残すのみになった。 植田和男・共立女子大学教授への質疑で興味深かったのは、24日の衆議院における聴取だ。日本 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/6 13:24

小麦価格は年後半に上昇か―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は2月16日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■小麦価格は下落基調も需給率は15年以来の高水準 ラニーニャ現象の発生もあり、高値を維持すると見ていた小麦価格だが、懸念されたほど生産に悪影響が発生せず […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/3 08:25

米国株に「ボルマゲドン」再発か 高金利と二重のリスク LA発ニュースを読む

1月に強いパフォーマンスを示していた米株式相場だが、最近は方向感が定まらない。米連邦準備理事会(FRB)が1月31日~2月1日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)は無難に通過したものの、3日に発表された雇用統計で雰囲気 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/1 12:00

米金利に6%超の見方 PCE指数に市場が動揺【LA発ニュースを読む】

米大手金融JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営者(CEO)は23日、CNBCのインタビューで「インフレは少し制御不能だ」と述べた。「FRB利上げは5%をやや上回る水準で停止する見通し」としながらも、さらに […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/2/28 17:00

なぜか支持率底入れの岸田政権、6月解散を模索か(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

主要な報道各社の最新の世論調査を見ると、昨年夏以降は低下傾向だった岸田文雄内閣の支持率が、底入れの気配を示しつつある。 大手7社のうち、朝日新聞と日本経済新聞を除く5社が既に2月の調査結果を発表した。それによれば、内閣の […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/2/27 13:19

注目テーマ「半導体」 製造工程や注目される理由をわかりやすく解説 関連銘柄の本命も紹介

(初回公開日2021年5月21日18:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】「半導体」は、株式相場の主役になる銘柄です。株式相場が大きく動く時、その原動力が「半導体」であることがよくあります。景気が良 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/2/21 19:20

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7011
三菱重
2,564.5
+2.41%
2
7013
IHI
10,770
+5.74%
3
5595
QPS研究
1,029
+17.06%
4
2334
イオレ
1,401
+34.58%
5
4676
フジHD
2,760
+2.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2334
イオレ
1,401
+34.58%
2
112
+27.27%
3
861
+21.09%
4
879
+20.24%
5
960
+18.51%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
213
-21.4%
2
128
-20.98%
3
4499
Speee
2,039
-18.44%
4
338A
Zenmu
4,700
-17.54%
5
486
-17.06%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7011
三菱重
2,564.5
+2.41%
2
7012
川重
9,034
+3.47%
3
30,230
+0.36%
4
22,675
+0.66%
5
5,353
+2.33%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる