QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「新NISA」の記事・ニュース一覧

「新NISA」の記事・ニュース一覧

投資初心者必見! 投資家が年末までにやるべきこととは?(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 片岡 奈美】2024年も年の瀬を意識する時期になってきました。24年はNISA(小額投資非課税制度)が新制度に移行したことがひとつのきっかけになり、これまでになく個人投資家の皆さんの […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/12/13 18:06

「SBI・V・S&P500」、残高2兆円突破

SBIアセットマネジメントが運用する「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド<愛称:SBI・V・S&P500>」の純資産総額(残高)が初めて2兆円を突破した。12日時点の残高は2兆102億円。 同ファンドは米S& […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/12/13 13:00

「キャピタル世界株式ファンド年2回決算(分配重視)」、残高3000億円を突破

キャピタル・インターナショナルが運用する「キャピタル世界株式ファンド年2回決算(分配重視)」の純資産総額(残高)が初めて3000億円を突破した。5日時点の残高は3007億円。 同ファンドは新興国を含む世界の株式へ投資する […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/12/6 15:30

「SBI・V・全米株式」、残高3000億円突破

SBIアセットマネジメントが運用する「SBI・V・全米株式インデックス・ファンド<愛称:SBI・V・全米株式>」の純資産総額(残高)が初めて3000億円を突破した。7日時点の残高は3073億円。 同ファンドは、米国株式市 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/11/8 16:30

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が国内初の残高6兆円ファンドに

三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額(残高)が初めて6兆円を突破した。7日時点の残高は6兆90億円。国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF= […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/11/8 14:30

投資信託の資金流入額、10月は1兆円割れ 新NISA開始後初

10月の国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)は、設定額から解約・償還額を差し引いて7397億円の資金流入超過(QUICK資産運用研究所の推計)となった。今年1月に新しい少額投資非課税制度(NISA […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/11/1 16:30

アライアンス「米国成長株投信B」、残高1.5兆円突破

アライアンス・バーンスタインが運用する「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Bコース(為替ヘッジなし)」の純資産総額(残高)が初めて1.5兆円を突破した。30日時点の残高は1兆5018億円。国内公募の追加型株式投 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/10/31 16:00

「のむラップ(積極型)」の残高、初の3000億円台に

野村アセットマネジメントが運用する「のむラップ・ファンド(積極型)」の純資産総額(残高)が初めて3000億円の節目を超えた。前週末20日時点の残高は3000.5億円。 同ファンドは国内外の株式、債券および不動産投資信託( […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/9/24 15:19

新NISA投資、元手は「預貯金から」が約4割 フィデリティ1万人調査

フィデリティ投信は10日、「フィデリティ・ビジネスパーソン1万人アンケート(2024年)」の調査結果を発表した。今回は非正規雇用者も対象に加えて調査を実施した。24年から始まった新NISA(少額投資非課税制度)が投資に与 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/9/11 16:30

海外株式型投信の資金流入額、8月は新NISA開始後で最低に

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)を対象に8月の資金動向を分類別に集計したところ、主に海外株式に投資するファンドは設定額から解約額を差し引いて8538億円の流入超(推計値)だった。前月7月(約1 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/9/3 11:30

海外株ファンドから資金流出 新NISA開始後で初、前週の投信

前週(8月5~9日)の投資信託で、これまで人気を集めていた海外株ファンドが資金流出に転じた。国内公募の追加型株式投信(上場投資信託=ETF=を除く)のうち、海外株式型(QUICK独自の分類)は設定額から解約額を差し引いて […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/8/13 18:37

投資信託への資金流入、7月は過去2番目の高水準

7月の国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)の資金動向は、設定額から解約・償還額を差し引いて1兆8275億円の資金流入超過(QUICK資産運用研究所推計)となった。過去最高だった2007年3月(1兆 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/8/1 14:09

日興アセット「ミュータント」、信託報酬引き下げ

日興アセットマネジメントが運用する「ミュータント」は28日、信託報酬を年1.980%(税込み)から年1.749%(同)に引き下げた。アクティブ型(積極運用型)ファンドが信託報酬を引き下げるケースは少ない。日興アセットは「 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/7/1 15:28

家計金融資産が過去最高の2199兆円 株高や新NISAで=3月末

【日経QUICKニュース(NQN)】日銀が6月27日発表した2024年1~3月期の資金循環統計(速報)によると、家計が保有する金融資産の残高は24年3月末時点で前年同月比7.1%増の2199兆円と、比較可能な05年3月末 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/6/27 17:37

三菱UFJアセットの「オルカン」、総経費率が最安の0.11%に

三菱UFJアセットマネジメントが26日に公表した「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の運用報告書(2024年4月25日決算)によると、総経費率は年0.11%となり、1年前の前回決算時(23年4月2 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/6/27 13:39

iDeCoの充実が必要な理由(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

6月5日、厚生労働省は「2023年人口動態統計月報年計の概況」を発表した。それによると、昨年の出生数は72万7277人、合計特殊出生率は1.20であり、いずれも過去最低を更新している。 昨年4月に国立社会保障・人口問題研 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/6/17 11:54

新NISAの意外な副産物?「超低位株」の躍進(大川智宏)

【智剣・Oskarグループ 主席ストラテジスト 大川智宏】新NISAが発足して、早くも4ヵ月以上が経過した。昨年後半に同制度の開始は大変な話題となり、日本株市場に多くのプラスの影響をもたらしたといえるだろう。現在は、特に […]
2024/5/23 11:03

今さら聞けないインド株の魅力 投資方法や注意点も解説!

【QUICK Money World 辰巳 華世】インド株への投資に関心が集まっています。インドは高い経済成長を続けており、株価上昇が続くことが期待されています。新NISAが始まり資産運用がスタートしたことで、有望な投資 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/5/2 16:30

日本株、最高値でも今買うべき? 出遅れた初心者必見の心得!(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 荒木 朋】日経平均株価が34年ぶりに史上最高値を更新しました。その後も日経平均の上昇は続き、史上初めて4万円の大台に到達しました。株式投資は「安い時に買って高い時に売る」のが基本です […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/4 18:00

新NISA直前の個人金融資産 総額の2割がリスク資産に(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) NISAの大幅衣替え直前の個人金融資産の状況を日銀が最近公表した2023年12月末現在の資金循環統計から分析した。広義のリスク資産の個人金融資産に占める割合は20・ […]
2024/4/2 16:00

ETFの野村高配70が上場来高値 配当狙いの買い波及

【日経QUICKニュース(NQN)】高配当利回り銘柄で構成する上場投資信託(ETF)が堅調に推移している。野村高配70は午後に前日比500円(1.32%)高の3万8230円を付け、上場来高値を更新した。27日は3月期決算 […]
NQNセレクト
2024/3/28 08:41

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の残高、4兆円突破 インデックス型で初 

三菱UFJアセットマネジメントの「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額(残高)が初めて4兆円を突破した。21日時点の残高は4兆509億円で、2月5日に残高が3兆5000億円に到達してから1カ月あ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/3/22 13:24

「時間の分散」と「長期保有」の観点からコツコツ投資(積立投資)を考える(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 片岡 奈美】新社会人として新生活を始める方に、ぜひ知っておいてもらいたい「お金に関する知識」があります。社会人になれば、学生時代に比べれば多額のまとまったお金を毎月得られるようになる […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/3/7 17:30

オルカン対S&P500 神学論争?答えはあるのか(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 日経平均株価の年初の急騰は少額投資非課税制度(NISA)の大幅拡充も一つの要因だ。NISAではどんな投資がベストか、専門家の意見も分かれている。答えはあるのだろうか […]
2024/1/23 16:00

【Fund of the Year2023】三菱UFJアセットの「オルカン」が5連覇

20日夜、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2023(FOY2023)」の表彰式が、会場とオンライン配信のハイブリッド形式で開催された。FOYは投票者がそれぞれ支持する投資信託に投票し、その獲得ポイ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/1/22 18:57

市場の潮目「10時」に変わる 新NISAが動かす新現象?(永井洋一)

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一】日経平均株価が9日、一時約34年ぶりの高値圏に上昇した。先日、個人投資家向けセミナーをのぞいたが、新しい息吹のようなものを感じた。だが、始まったばかりの新NISA(少 […]
NQNセレクト
2024/1/11 08:38

新NISAで変わる株取引 指数連動を手作りで(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 2024年の幕が開けた。少額投資非課税制度(NISA)の衣替えを機に、これまでとは異なる株式投資が試せるようになった。例えば年240万円まで株式を買える新NISAの […]
2024/1/9 16:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる