QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「投資信託」の記事・ニュース一覧

「投資信託」の記事・ニュース一覧

最悪のタイミングは、良いタイミング【新NISAに向けて③】(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

先週、筆者は、【次の図】を提示し、日本の個人投資家のみなさんが5つのタイプに分類できるのではないか、と考えました。 万一、多くの方が「タイプA」ならば、すでにどんどん資産運用を進めておられるはずですから、そもそも『NIS […]
2023/11/22 16:00

「未来の世界(ESG)」 、1兆円台回復 1年7カ月ぶり

アセットマネジメントOneが運用する「グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)<愛称:未来の世界(ESG)>」の純資産総額(残高)が22年4月6日以来、1年7カ月ぶりに1兆円台を回復した。15日の […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/11/16 19:46

投信の押し売りお断り;悩みや考えはみんな違う【新NISAに向けて②】(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

筆者は前回記事の冒頭末尾に、「こうした『景気と金利の高原状態』が続くかぎり、その最中の小さな金利低下が歓迎されて『金融相場』(金利低下、株価上昇)へシフトし、しばらくすると、景気の強さが金利上昇に姿をかえて『逆金融相場』 […]
2023/11/17 10:37

「キャピタル世界株式ファンド」 初の5000億円突破

 キャピタル・インターナショナルが運用する「キャピタル世界株式ファンド」の純資産総額(残高)が初めて5000億円を突破した。13日の残高は5009億円。  日本を含む世界の株式に投資するアクティブ(積極運用)型で、200 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/11/14 18:03

「投資信託のいいところはなんですか?」 長岡市立江陽中で金融教育の特別授業!

【QUICK Money World 岩切 清司】資産形成を学ぶカードゲーム「資産形成王」が今回お呼ばれしたのは新潟県長岡市立江陽中学校でした。10月17~18日にかけて3年生の5クラス、約150名が資産形成王を使った特 […]
資産運用・資産形成
2023/11/13 09:53

【新NISAに向けて】企業の存在=利益の存在/株価下落を恐れる理由とその解消方法(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

先週の米国市場は久しぶりに「株価下落&金利低下の逆業績相場」でした。週間ベースで調べると6月19日週以来、18週ぶりのことです。 とはいえ、マーケットは必ずしも「景気悪化や景気後退を織り込んだわけではなさそう」で […]
為替・金利
2023/11/8 16:00

超低コストのインデックス型などが追加 新NISA成長投資枠

投資信託協会は1日、2024年1月から始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)の「成長投資枠(特定非課税管理勘定)」対象ファンドについて、6回目のリストを公表した。対象ファンドは前回10月2日から44本増え、1939本 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/11/2 14:38

伊方町の中学校で金融教育の特別授業 資産形成カードゲームで大盛り上がり

【QUICK Money World 岩切 清司】資産形成をカードゲームで学ぶ「資産形成王」は10月6日、3回目となる愛媛県の伊方町を訪問しました。同町とQUICK、八西CATV、STNet社が町民の金融リテラシー向上の […]
資産運用・資産形成
2023/10/31 17:00

小学生向けにカードゲームで金融教育! 「資産形成王」は東京の志村第二小へ

【QUICK Money World 岩切 清司】金融教育の一環として資産形成を学ぶカードゲーム「資産形成王」を使った特別授業は今回、9月16日に東京都板橋区立志村第二小学校で実施しました。東京都が今年度から開始した「金 […]
資産運用・資産形成
2023/10/24 08:37

「D・S米国ディープバリュー株式」Bコース、当初設定額385億円を集める 今年5位

三井住友DSアセットマネジメントが23日に新規設定した「ドナルド・スミス米国ディープバリュー株式ファンド Bコース(為替ヘッジなし)」が、当初設定額385億円を集めた。2023年に新規設定した国内公募投資信託(上場投資信 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/10/24 08:37

「ノムラ・ジャパン・オープン」、残高1000億円台回復 15年ぶり

野村アセットマネジメントが運用する「ノムラ・ジャパン・オープン」の純資産総額(残高)が2008年8月29日以来、およそ15年ぶりに1000億円台を回復した。12日の残高は1003億円だった。  同ファンドは、96年2月に […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/10/13 19:14

新NISA、いくら投資する? フィデリティが会社員1万人に調査

フィデリティ投信は12日、「フィデリティ・ビジネスパーソン1万人アンケート(2023年)」の調査結果を発表した。24年から始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)について、会社員らの認知度や投資予定額などが明らかになっ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/10/13 19:14

「のむラップ・ファンド(普通型)」、初の残高3000億円突破

野村アセットマネジメントが運用する「のむラップ・ファンド(普通型)」の純資産総額(残高)が初めて3000億円を突破した。12日の残高は3006億円。  同ファンドは、2010年3月に設定された運用実績が13年を超える長寿 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/10/13 17:43

「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」が残高1.5兆円を突破

三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の純資産総額(残高)が1兆5000億円を突破した。11日の残高は1兆5106億円。4月14日に1兆円を突破してから半年足 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/10/12 19:28

楽天投信、「オールカントリー」「S&P500」を設定へ コスト最安に並ぶ

楽天投信投資顧問が10月27日、運用コストが業界最安水準に並ぶインデックス型(指数連動型)の投資信託2本を新規設定する。同社が6日に提出した有価証券届出書によると、新たに設定するのは「楽天・オールカントリー株式インデック […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/10/10 11:29

つみたてNISA、「米ナスダック100連動型」が初の対象に

大和アセットマネジメントが運用する「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」が、積み立て型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)の対象商品に加わる。米ナスダック100指数に連動するタイプがつみたてNISA対 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/10/5 18:47

隔月分配型の追加が目立つ 新NISA成長投資枠、5回目のリスト公表

投資信託協会は2日、2024年1月から始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)の「成長投資枠(特定非課税管理勘定)」対象ファンドについて、5回目のリストを公表した。対象ファンドは前回9月1日から72本増え、1895本( […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/10/3 08:39

京葉銀行の親子ふれあいイベントで資産形成カードゲームの特別授業を実施!

【QUICK Money World 岩切 清司】新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行して初めての夏。数年ぶりとなる恒例イベントが日本各地で開催されました。賑わいを見せる中、企業の取り組みも同じです。京葉銀行(85 […]
資産運用・資産形成
2023/9/28 17:46

三井住友DS「ワールド・ボンド・フォーカス」、当初設定額754億円を集める 今年2位

三井住友DSアセットマネジメントが26日に新規設定した「三井住友DS ワールド・ボンド・フォーカス2023-09(限定追加型)」が、当初申込期間中に754億円を集めた。今年、新規設定した国内公募投資信託(上場投資信託=E […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/9/26 17:53

「NWQフレキシブル・インカムF(毎月)」が分配金を増額 

三井住友トラスト・アセットマネジメントが運用する「NWQフレキシブル・インカムファンド 為替ヘッジなし(毎月決算型)」は25日の決算で、1万口あたりの分配金を前月の25円から35円に引き上げた。  2019年3月に分配金 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/9/26 17:53

オルカン一択は適切なのか 大切なのは解約の選択肢(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 金融を学びたい若手女性の集まり「きんゆう女子」が9月5日に開いた講演会で、講師に招かれた金融庁の担当者が新NISAでは「つみたて投資枠」も「成長投資枠」もすべて全世 […]
資産運用・資産形成
2023/9/19 16:00

ラップ口座、初の15兆円台に 契約件数は過去最高の152万件

日本投資顧問業協会が13日に発表した「契約資産状況」によると、投資家が金融機関に運用を一任する「ラップ口座」の残高は、2023年6月末時点で過去最高の15兆9232億円になった。前四半期の3月末(14兆6472億円)と比 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/9/14 17:30

三井住友DS「高成長インド・中型株式ファンド」2本、販売停止に 9月8日から

三井住友DSアセットマネジメントは1日、運用中の「高成長インド・中型株式ファンド」と「高成長インド・中型株式ファンド(年1回決算型)」の2本について、販売を一時停止すると発表した。9月8日を最終受付日とし、新規購入の申し […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/9/5 08:38

「みずほ日本オールキャップ株式」、当初設定額163億円を集める

アセットマネジメントOneが8月31日に新規設定した「みずほ日本オールキャップ株式ファンド」は、当初設定額で163億円を集めた。今年新規設定した国内公募投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)で11番目の大きさだった。販 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/9/1 17:42

新NISAの「成長投資枠」、4回目のリスト公表 アクティブETFなどが追加

投資信託協会は1日、2024年1月から始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)の「成長投資枠(特定非課税管理勘定)」対象ファンドについて、4回目のリストを公表した。対象ファンドは前回8月1日から168本増え、1823本 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/9/1 17:42

「投信で損失」の顧客増える ラップ口座も4割が赤字(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 金融庁が2018年に始めた投資信託の共通KPI(重要業績評価指標)の公表制度で、2023年3月末現在の主要19社の数値を平均すると80・1%と、1年前に比べて6・5 […]
資産運用・資産形成
2023/8/31 13:15

「ウエリントン・企業価値共創世界株」の当初設定額、2本で336億円に

野村アセットマネジメントが21日に新規設定した「ウエリントン・企業価値共創世界株ファンド Bコース」は、当初設定額で304億円を集めた。今年新規設定した国内公募投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)で6番目の大きさ。 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/8/22 17:29

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
47,960
+2.58%
2
5,710
-4.83%
3
7203
トヨタ
2,786.5
+3.58%
4
7,560
-0.64%
5
4063
信越化
4,313
+6.59%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,336
+81.52%
2
307
+35.24%
3
1,413
+26.95%
4
16,225
+22.68%
5
453
+18.89%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
260A
オルツ
337
-19.18%
2
965
-15.79%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
3778
さくら
3,355
-10.88%
5
2,040
-10.6%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
27,425
-4.54%
2
47,960
+2.58%
3
5,710
-4.83%
4
7011
三菱重
2,815.5
+2.41%
5
7203
トヨタ
2,786.5
+3.58%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる