QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「金融コラム」の記事・ニュース一覧

「金融コラム」の記事・ニュース一覧

バフェット流引き継ぐ外国生まれ、デジタル経済は無視 LA発ニュースを読む

「デジタル経済を無視しているのが興味深い。アップルは家電会社と考えている」。スタートアップIT企業に投資するハマー・ウィンブラッド・ベンチャー・パートナーズの共同創業者は投資会社バークシャー・ハザウェイの年次株主総会の印 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/5/8 16:00

今さら聞けないインド株の魅力 投資方法や注意点も解説!

【QUICK Money World 辰巳 華世】インド株への投資に関心が集まっています。インドは高い経済成長を続けており、株価上昇が続くことが期待されています。新NISAが始まり資産運用がスタートしたことで、有望な投資 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/5/2 16:30

投資家の選別に変化、予想上回っても売られる銘柄 LA発ニュースを読む

米国で上場する企業の四半期決算発表が本格化している。発表後に株価が極端に振れる銘柄は少なくない。決算は弱いのに急伸する銘柄がある一方、決算が強いのに売り込まれる銘柄がある。不透明感が強い中、投資家の決算の受け止め方が変わ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/5/1 12:00

「分断」と「インフレ」の時代を示す報告書(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は去る22日、「世界の軍事費の傾向2023年版」を発表した。 それによれば昨年、世界の軍事支出は2兆4430億ドルに達し、実質ベースでの伸び率は前年比6.8%になっ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/30 12:46

造船株とは?なぜ上昇?関連銘柄と業界構造を丁寧に解説

【QUICK Money World 辰巳 華世】造船関連株に注目が集まっています。造船関連株は、海運関連株と関係性が高い銘柄です。新型コロナウイルスが流行した20年以降に海運各社の業績が上向き、株価も大きく上昇。関連す […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/25 19:18

ドル高・円安地合い続くか、外為市場揺らす米経済 LA発ニュースを読む

「想定よりはるかに安く済んだ」。米国人の友人は1週間の日本旅行で「おもてなし」を満喫。大谷翔平ファンの日本の知人はドジャースの試合観戦を計画したが断念した。基軸通貨の国、米国の外国為替市場への関心は高いと言えないものの、 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/23 13:54

岸田首相の真のライバルは石破氏、河野氏、小泉氏ではない!?(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

4月16日、衆議院長崎3区、島根1区、東京15区の補欠選挙が告示を迎えた。投開票は28日だ。 自民党は2選挙区で候補者の擁立を見送り、与野党対決は島根1区のみとなった。「保守王国」と言われてきただけに、ここで負けた場合、 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/22 13:17

サーキットブレーカーとは何か 各国の制度内容や発動基準を直近の事例を交えて解説!

【QUICK Money World 荒木 朋】金融・株式市場において、大きな災害や紛争などが起きると大混乱を招き、短時間で相場が急変動することがあります。そんな時、パニックに陥った投資家に冷静な判断を取り戻す時間を与え […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/22 18:47

バイデン氏が逆転、米大統領選の「もしトラ」確率 LA発ニュースを読む

「奇妙な米大統領の復権に備える日本」。米ワシントン・ポスト紙は東京発で、「もしトラ」と大きく書かれたニューズ・ウィーク日本版の表紙とTV局のワイドショーのスクリーンショットを掲載して報じた。バイデン米大統領とトランプ前大 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/15 18:17

成長株主導の相場は転換点に差し掛かったのか?(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

投資家のリスク選好度合いを測る国際リスク選好指数(RAI)は足元、0.34となっている。この指数は主要先進国、新興国計15カ国の国債指数、社債指数、株価指数、合計45の資産を対象として算出した。横軸を各資産のリターンの標 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/15 11:57

日経平均株価とは?日経平均を活用して株取引をしよう!

(この記事は2024年4月11日に公開したものを再構成しました) 【QUICK Money World 荒木 朋】「日経平均株価、34年ぶりに最高値更新」――。2024年2月22日の東京株式市場は歴史的な日を迎えました。 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/7/1 13:41

視界不良のFRB政策、「利下げゼロは驚き」とゴールドマン LA発ニュースを読む

「大学にかかる費用はもうすぐ年10万ドル(約1516万円)」。ニューヨーク・タイムズ紙が米国の教育費の高騰を詳しく報じた。テネシー州ナッシュビルの私立名門校バンダービルト大学は、授業料や寮費など全て含んだ年間費用が9万8 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/10 08:43

資産運用立国を実現する決め手(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

去る2月16日、東京都は「『国際金融都市・東京』構想2.0」に関連して、政府が創設する「金融・資産運用特区」への提案内容を発表した。岸田文雄首相は資産運用立国を目指す上で6月中に「金融・資産運用特区」のパッケージを発表す […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/8 12:44

銀婚式の記念に贅沢旅行! ゴールベースアプローチ実践編⑮(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 荒木 朋】あなたにとって何か特別な記念日はありますか――。一般社団法人の日本記念日協会によると、2023年10月末時点で2600件を超える記念日が認定・登録されているそうです。誕生日 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/5 17:22

トウモロコシは春先~夏場の上昇リスクを警戒―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は3月21日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■トウモロコシ価格は2月後半に「底入れ」 2024年も水準を切り下げてきたトウモロコシ価格だが、2月後半に底入れした後、徐々に水準を切り上げる動きになっ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/5 17:07

日本株、最高値でも今買うべき? 出遅れた初心者必見の心得!(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 荒木 朋】日経平均株価が34年ぶりに史上最高値を更新しました。その後も日経平均の上昇は続き、史上初めて4万円の大台に到達しました。株式投資は「安い時に買って高い時に売る」のが基本です […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/4 18:00

米国株はバブルか、AI銘柄に投資集中 LA発ニュースを読む

米国株式相場の第1四半期(1~3月)は2019年以来の高いパフォーマンス。四半期最終取引日となった3月28日、S&P500種株価指数は前日比0.11%高の5254.35で終えた。ダウ工業株30種平均は0.12%高の3万9 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/1 18:54

EVが失速ぎみとなった理由(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

自動車産業調査会社のマークラインズが3月27日に発表した最新のレポートによれば、バッテリー電気自動車(BEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池車(FCV)の世界主要15カ国における販売台数は前年同月比0. […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/1 12:55

2024年 上昇リスクに晒される農産品は増加か―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は3月7日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■今年の夏からはラニーニャ現象の発生が見込まれている 昨年から続いていたエルニーニョ現象が終了、今年の夏からはラニーニャ現象の発生が見込まれている。まずこ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/3/26 15:00

米国が衝撃、疑われる大谷翔平  LA発ニュースを読む

米大リーグ、ロサンゼルス・ドジャースを解雇された大谷翔平の通訳、水原一平氏に関連したスキャンダルに米国人が衝撃を受けた。大谷の結婚報道は控えめだったが、突然浮上したスキャンダルを主要メディアはトップ級で報じた。ワシントン […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/3/25 15:30

上川外相は有力な次期首相候補なのか?(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

自民党最大派閥の安倍派(清和政策研究会)、二階派(志帥会)を中心にパーティー券売り上げの還流問題が表面化して以降、岸田文雄首相は率先して率いてきた岸田派(宏池会)の解散を明言した。また、衆議院政治倫理審査会が公開・非公開 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/3/25 13:10

日銀のマイナス金利解除で為替はどうなる?ドル円への影響を分かりやすく解説(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】円安傾向で推移する為替相場。ドル円相場では、1ドル=150円台を付ける場面もあります。日銀のマイナス金利解除で、為替相場はどうなるのでしょうか?今回は日銀の金融政策変更と […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/3/19 12:18

日銀のマイナス金利解除で住宅ローン金利はどうなる? 家計への影響を分かりやすく解説(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】金融緩和が終わると、住宅ローン金利が上昇して家計負担が増える?日銀(日本銀行)のマイナス金利解除の時期が意識される様になり、住宅ローン金利はどうなるのか、気になっている人 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/3/19 12:20

年収6770万円必要も、砕かれた米マイホームの夢 LA発ニュースを読む 

ロサンゼルス市内の自宅周辺を自転車で回って気がついた。「オープンハウス(内覧会)」の看板がみあたらない。週末なのに。翌日曜日に別ルートを歩き1つだけみつけた。米国では夏から新学期がはじまる8月末までに引っ越しを希望する人 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/3/18 21:55

金が史上最高値を更新した理由(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

ジョン・メイナード・ケインズは1923年の著書「貨幣改革論」において、金本位制を”a barbarous relic(未開時代の遺物)”と酷評した。 第1次世界大戦下で金本位制は中断されたが、当時 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/3/19 08:37

日銀のマイナス金利解除で株価はどうなる? 業種別の影響などを分かりやすく解説(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】日銀のマイナス金利解除が意識されこの先の株価はどうなるのか? 気になっている人は多いと思います。24年の年明けから急騰を続ける日経平均株価。バブル期の1989年に付けた史 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/3/19 12:23

主流になったビットコイン、ブラックロックは本腰 LA発ニュースを読む

暗号資産(仮想通貨)ビットコインがメインストリーム(主流)に。専門メディアだけではなく、米ウォール・ストリート・ジャーナル紙をはじめとする主要経済紙、CNBCなどの経済チャンネル、ブルームバーグなど通信社が積極的にビット […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2024/3/15 18:51

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる