QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「ドットチャート」の記事・ニュース一覧

「ドットチャート」の記事・ニュース一覧

FRB、0.25%利下げのインプリケーション(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

FRBは、17、18日に開催したFOMCで政策金利であるFFレートの誘導水準を0.25%引き下げ、4.25~4.50%とすることを決めた。9月17、18日のFOMCで0.50%の利下げを行って以降、これで3回連続になる。 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/12/23 10:21

FOMC、5会合連続の据え置きへ 年内3回利下げ予想も維持か(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=稲場三奈】米連邦準備理事会(FRB)は3月20日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を発表する。5会合連続で政策金利を据え置く公算が大きい。年内の利下げ転換が基本シナリオだが、市場はパウエル議長 […]
NQNセレクト 為替・金利
2024/3/21 10:36

11月のFOMCはどうなる?「据え置き」予想が7割強(チャートでズバリ!)

【日経QUICKニュース(NQN)】次回11月の米連邦公開市場委員会(FOMC)は2会合連続で政策金利据え置きとの予想が優勢なままだ。20日までのFOMC後、米連邦準備理事会(FRB)の姿勢は金融引き締めに積極的な「タカ […]
NQNセレクト
2023/9/21 15:29

タカ派姿勢緩めなかったFRB 止まらない金利上昇

【NQNニューヨーク=戸部実華】米連邦準備理事会(FRB)が20日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に公表した参加者らの政策金利見通しを受け、米金融引き締めが長期化するとの見方が改めて広がった。米国債には売りが優勢とな […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/9/21 15:29

米国株は荒い値動きに CPIとFOMCに揺れる(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク=川上純平】今週(12月12~16日)は米株式相場が荒い値動きとなりそうだ。米連邦準備理事会(FRB)の利上げペースが焦点となるなか、週内に公表される11月の米消費者物価指数(CPI)と米連邦公開市場 […]
NQNセレクト
2022/12/12 14:16

米国株は方向感探る展開に インフレ指標に関心(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク 戸部実華】今週(12月5~9日)の米株式相場は方向感を探る展開か。米利上げペースの減速観測は株式相場を支える半面、政策金利の最終的な水準は不透明なままだ。2日発表の11月の米雇用統計は市場予想を上回 […]
NQNセレクト
2022/12/5 19:19

大幅利上げでも景気後退せずという「願望」が出来上がった

【QUICK Market Eyes 池谷 信久、片平 正二】米連邦準備理事会(FRB)は21日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.75%の利上げを決め、政策金利の誘導目標を3.00~3.25%にした。参加者の政策金 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2022/9/26 15:06

今晩のFOMC、注目点を再点検 0.75%利上げは? 政策金利の年末予想も注目

【NQNニューヨーク  古江敦子】米連邦準備理事会(FRB)は6月15日、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を発表する。5月の会合で通常の2倍にあたる0.50%の利上げを決めたのに続き、今回は利上げ幅を0. […]
NQNセレクト
2022/6/20 20:07

米金利に景気後退のシグナル、利上げのFOMCは「タカ派」色が鮮明

【NQNニューヨーク=川上純平】米連邦準備理事会(FRB)が16日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果は、市場の想定よりも金融政策の引き締めに前向きなタカ派的な内容と受け止められた。利上げの前倒し予想を受け、 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/3/18 10:47

今晩のFOMC、注目はドットチャート

【NQNニューヨーク=戸部実華】米連邦準備理事会(FRB)は16日、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を発表する。インフレ加速を受け、2018年12月以来となる利上げを実施するのは確実だ。注目は会合後に公表する委員ら […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/3/17 08:38

米国株は不安定な動き続く ウクライナ情勢やFOMC見極め(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク  戸部実華】今週(3月14~18日)の米株式相場は不安定な動きとなりそうだ。ウクライナ情勢を巡るニュースのヘッドライン(見出し)に敏感に反応する地合いが続いている。緊迫の長期化への懸念が広 […]
NQNセレクト
2022/3/14 14:30

「議長会見は驚くほど巧み」「銘柄選別が強まる相場に」—FOMC後の米市場の声

【NQNニューヨーク=戸部実華、古江敦子、川上純平、横内理恵】2021年最後の米連邦公開市場委員会(FOMC)で米連邦準備理事会(FRB)はテーパリング(量的金融緩和の縮小)の加速を決めた。利上げについては市場の想定を上 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/12/17 08:34

硬軟併せ持つFRB、長期戦に方針転換

【NQNニューヨーク=張間正義】2021年最後の米連邦公開市場委員会(FOMC)で米連邦準備理事会(FRB)はテーパリング(量的金融緩和の縮小)の加速を決めた。だが、金融政策の先行きを巡っては硬軟併せ持つ姿勢を示し、虚を […]
NQNセレクト
2021/12/16 17:51

FOMC後の展開は?「バリュー株主導で挽回」「24年まで緩和的」

【QUICK Market Eyes 片平 正二】米連邦準備理事会(FRB)が14~15日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)では市場にサプライズをもたらした。量的緩和縮小(テーパリング)の加速を決め終了時期の想定を […]
QUICK Market Eyes
2021/12/16 19:12

米株の強気見通し維持、テーパリング加速でも・・・(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】エバコアISIのエコノミスト、エド・ハイマン氏は12日付リポートでS&P500種株価指数について強気見通しを維持した。引き続き、金融刺激策が名目GDP(国内総 […]
QUICK Market Eyes
2021/12/15 19:37

遠い1ドル=115円、FOMC後には円高予想も

【日経QUICKニュース(NQN) 山本裕二】円相場が心理的な節目となる1ドル=115円台を付けるまで時間がかかりそうだ。前のめり気味に進んでいた米利上げ観測が、先週末の米消費者物価指数(CPI)の発表を受けてやや後退 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/12/14 16:02

今週の米国株、FOMCにらみ方向感探る(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク  戸部実華】今週(12月13~17日)の米株式相場は方向感を探る展開となりそうだ。前週は新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」の感染拡大への過度な警戒感が和らぎ、相場上昇を支えた。14 […]
NQNセレクト
2021/12/13 16:00

米連銀総裁の相次ぐ辞任、米市場はどう受け止めた?

【QUICK Market Eyes 片平 正二】米ボストン連邦準備銀行のエリック・ローゼングレン総裁が27日、健康上の問題を理由に30日に退任すると発表した。任期は2022年6月までだったが、米連邦準備理事会(FRB) […]
QUICK Market Eyes
2021/9/29 07:53

米国株は不安定な値動きか FRB高官の発言に注目(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク  戸部実華】今週(6月21~25日)の米株式相場は不安定な値動きとなりそうだ。前週の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を受け、市場では想定以上のペースで金融緩和の縮小が進む可能性が意識 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/6/21 12:00

FRBがテーパリング議論 債務膨らみインフレ許容か(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

6月16日まで開かれた米連邦公開市場委員会(FOMC)は、長期的な物価上昇見通しが2%にとどまっているとして、結論において従来の見方を継続した。参加者18人が示す政策金利の予測は、2021年中は全員がゼロ金利の継続で一致 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/6/21 10:30

FOMCは2023年の利上げ示唆、市場では「予想以上にタカ派」の声相次ぐ

【QUICK Market Eyes 丹下 智博、大野 弘貴、片平 正二】米連邦準備理事会(FRB)は16日まで開催した米連邦公開市場委員会(FOMC)で2023年中のゼロ金利政策の解除、2回利上げ(0.5%利上げ)を示 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2021/6/17 10:00

FOMC、テーパリングの議論開始か 23年内に利上げ前倒しも

【NQNニューヨーク  川内資子】米連邦準備理事会(FRB)は6月16日、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を発表する。現行の金融政策は据え置かれるとの見方が多く、先行きの政策の正常化を見通す上での動きが注 […]
NQNセレクト
2021/6/17 08:01

株安封じたFRB 早期利上げ観測を強くけん制

【NQNニューヨーク  張間正義】2023年末までのゼロ金利政策維持か、それとも利上げ前倒しかで市場予想が分かれた今回の米連邦公開市場委員会(FOMC)。米連邦準備理事会(FRB)が出した回答は「ゼロ金利政策維 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/4/14 08:57

FOMCはタカ派の姿勢を示すのか、市場ではSLR特例の扱いにも関心

【QUICK Market Eyes  片平正二】今週は3月16~17日に米連邦公開市場委員会(FOMC)があり、四半期経済見通し(SEP)のドットプロットでPCEやFF金利でタカ派的な見解が示されるのか関心が […]
QUICK Market Eyes
2021/3/17 20:19

注目のFOMC、「ハト派的メッセージは発信されない」=ソニーFH

※ソニーフィナンシャルホールディングスの尾河眞樹・執行役員 兼 金融市場調査部長/チーフアナリスト 今週は米連邦公開市場委員会(FOMC)、日銀金融政策決定会合、英中銀金融政策委員会(MPC)が開催される。特に注目されて […]
QUICK Market Eyes
2020/9/15 09:21

FOMCが「2020年は現状維持」でも市場に根強い「利下げ2回」観測

QUICKコメントチーム=池谷信久、片平正二、大野弘貴 Photo=Alex Wong/Getty Images 米連邦準備理事会(FRB)が11日公表した米連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーの政策金利見通し(ドット […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/12/12 10:53

FF金利見通し、FRBと市場とのギャップ

QUICKコメントチーム=池谷信久 18日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーによる政策金利見通し(ドットチャート)によると、17人のメンバーの予想中央値は19年末が1.875%、20年も1.875%で据 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/9/19 09:17

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
6,954
-1.89%
2
6967
新電工
5,903
+0.59%
3
7011
三菱重
2,173.5
+2.76%
4
4,350
+51.04%
5
4,880
+6.08%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4,350
+51.04%
2
1,481
+25.4%
3
191
+22.43%
4
171
+20.42%
5
6,270
+18.97%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
613
-19.65%
2
5380
新東
1,642
-13.12%
3
750
-10.39%
4
2980
SREHD
3,450
-8.24%
5
5035
HOUSEI
554
-7.51%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
6,954
-1.89%
2
6,960
-1.02%
3
7013
IHI
9,630
+4.63%
4
7011
三菱重
2,173.5
+2.76%
5
7012
川重
7,811
+3.41%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる