QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「トランプ氏」の記事・ニュース一覧

「トランプ氏」の記事・ニュース一覧

ウォール街が嫌う「Sワード」を意識、投資戦略見直す動き【LA発ニュースを読む】

米国製電気自動車(EV)に乗り換える前、ドイツ車を10年以上にわたりリースしていた。ロサンゼルスの販売店は価格交渉に積極的に応じ、支払額はリーズナブルだった。パンデミック(疾病の世界的流行)以降に状況は劇的に変わり、値引 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/31 12:30

米ロ交渉の鍵にぎる不動産王、揺れる市民と金融市場 LA発ニュースを読む

ロシアがウクライナに侵攻して間もなく3年。ロシアとウクライナに親戚が分かれているため、結婚式も葬儀もオンライン形式になった。制裁にもかかわらず西側製品はロシアで流通しているが、幅広い品目の価格上昇が続く。2年間の米国での […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/2/17 16:30

マスク流リストラ、米国民はトランプ氏の仕事を支持 LA発ニュースを読む

トランプ米大統領が「日本が好きだ」と笑顔で石破首相を出迎えた7日の日米首脳会談。「関税や円安に言及するかも」と市場関係者の注目度も高かったが、米主要メディアの扱いは小さく、3大ネットワークTVのメインニュースはそれぞれ2 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/2/10 11:30

「トランプ・ダンス」で歓迎、仮想通貨「$トランプ」急騰 【LA発ニュースを読む】 

「アメリカは大変ですね」。昨年11月後半に一時帰国した際、親戚や友人からトランプ氏復権の影響を心配された。米国では逆の反応だ。高い物価水準や規制強化に米国人は疲れていた。民主党のバイデン氏は「大きな政府」政策を推進。法人 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/1/20 18:00

「悪魔の風」が富裕住民襲う、LAはカオス LA発ニュースを読む 

7日は強風がすごかった。大きく揺れるので故障かと思いクルマを停めた。「サンタアナの風」で、パシフィック・パリセーズの山火事が深刻化したと妻から聞いた。2006年公開の映画「ホリディ」でも語られた山から海岸に向かう乾燥した […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/1/14 14:30

トランプ氏、一律関税に向け緊急事態宣言を検討/エヌビディアに投資家は失望【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇iPhone16販売禁止を継続、アップルのインドネシア投資は不十分 英フィナンシャル・タイムズ紙は8日、アップルが「AirTag(エアタグ)」を生産する工場に10億ドル(約1580億 […]
2025/1/9 14:00

「マスクトレード」に勢い、次期米政権の「首相」【LA発ニュースを読む】

テスラのモデルYに乗って丸2年。個人的見解だが、運転するごとに同社のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の哲学を感じる。「質素」といえるほどシンプルかつスムーズ。他メーカーのクルマを検討することはもうない。マスク氏が […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/12/24 16:42

金融市場関係者が選ぶ、2024年10大ニュース 首位はやはりあの出来事!

金融市場関係者が選んだ今年のトップニュースは、トランプ氏勝利――。QUICKが金融市場関係者を対象に2024年の10大ニュースを聞いたところ、1位は「米大統領選でトランプ氏が勝利」だった。日銀のマイナス金利解除、日経平均 […]
2024/12/23 09:00

元祖返り咲き、クリーブランド大統領の栄光 小さな政府と平和貫いた「最後の正統派」(木村貴の経済の法則!)

【QUICK解説委員長 木村貴】ドナルド・トランプ氏は来年1月20日、再び米大統領に就任する。132年前のグローバー・クリーブランド以来、米史上2人目の返り咲き大統領だ。 ところでこのクリーブランド大統領、トランプ氏のお […]
2024/12/13 11:30

リクルート株、米景気に乗って最高値 トランプ2.0も追い風に(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 尾崎也弥】12月9日の東京株式市場でリクルートホールディングス(6098)が最高値を更新した。前週末6日に発表された11月の米雇用統計は労働市場の底堅さを示す内容となり、米国で求人サイ […]
NQNセレクト
2024/12/11 18:59

トランプ2.0、最大のリスクは「インフレ再過熱」 QUICK月次調査・株式

世界が凝視した11月の米大統領選では、共和党候補のドナルド・トランプ氏が勝利し、大統領への返り咲きが決まった。来年1月から始まる第2次トランプ政権。9日に発表された12月のQUICK月次調査<株式>では、「トランプ2.0 […]
QUICK月次調査
2024/12/11 18:43

政府、剛腕マスク氏でも「効率化」できない理由 企業とまったく異なる行動原理とは?(木村貴の経済の法則!)

【QUICK解説委員長 木村貴】トランプ米次期政権で政府の歳出削減を目指す「政府効率化省(DOGE)」が話題だ。米電気自動車(EV)大手テスラを率いるイーロン・マスク氏がトップに就く。マスク氏はビジネスで培った剛腕を振る […]
2024/12/6 11:30

日本人のいない日本のホテル、1ドル=50円で米国価格に LA発ニュースを読む 

都内のホテルで朝食を提供するロビー階のカフェ。日本人は筆者ただ1人。スタッフはほぼ全員外国人。チェックインカウンターも外国人だった。宿泊料は3年前の約2倍に上がり、ロサンゼルス並みの価格だ。一時帰国中に訪問した石川県加賀 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/12/2 17:00

トランプ氏、NEC委員長にハセット氏起用へ 減税推進派

【日経QUICKニュース(NQN)】トランプ次期米大統領は米東部時間11月26日、経済政策の調整を行う国家経済会議(NEC)委員長に、経済学者のケビン・ハセット氏を起用すると発表した。ハセット氏は減税が経済成長と税収の増 […]
NQNセレクト
2024/11/27 14:23

バフェット氏、約1700億円を慈善団体に寄付/マイクロストラテジー株が急騰【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇ドル下落、次期米財務長官にベッセント氏指名で 英フィナンシャル・タイムズ紙は25日、トランプ次期米大統領が財務長官にスコット・ベッセント氏を指名したことを受け、ドルが下落、米国債は大 […]
為替・金利
2024/11/26 14:00

ドル高かドル安か、トランプ氏は予測不可能 LA発ニュースを読む

朝起きて最初に新聞各紙をチェックするのが習慣だった。デジタル版に移行して読むメディアは増えた。米大統領選後はSNS(交流サイト)を最初に確認するように変わった。「Truth Social(トゥルース・ソーシャル)」とX。 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/25 13:41

ポピュリズムとは何だろう 大衆迎合か、民主主義への警鐘か?(木村貴の経済の法則!)

【QUICK解説委員長 木村貴】政治ニュースなどで目にする「ポピュリズム」とは何だろう。日本のマスコミでは「大衆迎合」「衆愚政治」「人気取り政治」などと説明する。良い印象は受けない。けれども、ポピュリズムはすべて悪いもの […]
2024/11/22 11:30

トランプ効果どう変わる、マスク氏はFRBへの介入支持 LA発ニュースを読む 

南カリフォルニアと聞くと、米国人は青い空を思い浮かべる。ロサンゼルスで4月以降に雨が降った記憶はない。傘を持っていない人も多く、雨が降ると会社や学校を休む人もいる。11月6日のロサンゼルスも晴天。雨が降っていないのに、フ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/11 12:17

怒りが動かした米選挙、ドル高・ビットコイン高・テスラ株高の反応(米大統領選コラム)LA発ニュースを読む 

「CNNの放送がお通夜になっている」。ハワイに住む知人がSNS(交流サイト)に投稿。民主党大統領候補ハリス氏の得票が伸びず、CNNの司会者が衝撃を受けたとニューヨーク・ポスト紙は伝えた。CNN同様にハリス氏寄りのニューヨ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/7 10:00

カネかかる米国の選挙、1人あたり独英の40倍 LA発ニュースを読む

米大統領選が迫ったいま、政治広告の出稿が目に余る。テレビのローカル枠は議会選に絡む広告も多く、番組本編が短縮されたと思うほどだ。YouTubeを視聴すると、冒頭と途中に選挙広告がポップアップして見づらい。献金を求める電話 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/28 13:00

45億円ミステリー、トランプ氏圧勝を予想する賭けサイト LA発ニュースを読む

トランプ氏勝利確率60%。分散型予測市場プラットフォーム「ポリマーケット」で、11月5日の米大統領選で共和党候補のトランプ前大統領が民主党候補のハリス副大統領を破る確率が10月に入り急上昇。ハリス氏の勝利確率より約20% […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/23 09:00

トランプ・トレード再び、選挙まで高いボラティリティーも LA発ニュースを読む

米ナスダック市場で「DJT」の上昇が目立つ。トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループのティッカーシンボルだ。共和党大統領候補のトランプ前大統領のSNS「トゥルース・ソーシャル」を運営する会社だが、14日の取引で […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/16 10:00

オクトーバーサプライズまだある?歴史的接戦の米大統領選 LA発ニュースを読む

11月5日の米大統領選まで1カ月を切った。連邦議会の下院全議席と上院の3分の1、州議会の上下両院、地方自治体の条例の投票も同時に実施される。選挙関連の郵便物が増え、州議会と条例関連のテレビ広告も急増。選挙が近いと意識させ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/9 10:00

米大統領選、支持率はハリス氏がやや優勢も激戦州は拮抗

【NQNニューヨーク=矢内純一】11月5日の米大統領選挙まで残り1カ月あまりとなった。世論調査では、民主党候補のハリス副大統領の支持率が共和党のトランプ前大統領をやや上回っている。ただ、その差はわずか。勝敗を左右する激戦 […]
NQNセレクト
2024/10/3 18:00

米大統領選のポイント② 選挙のしくみは? 結果判明まで時間も

【NQNニューヨーク=稲場三奈、戸部実華】米大統領選挙の投開票を11月5日に控え、選挙戦は大詰めを迎えている。10月1日には副大統領候補によるテレビ討論会が開催されるが、今のところハリス副大統領とトランプ前大統領の両大統 […]
NQNセレクト
2024/10/1 18:10

米大統領選のポイント①両候補の主な政策 財政赤字やインフレに課題

【NQNニューヨーク=稲場三奈、戸部実華】11月5日投開票の米大統領選挙まで約1カ月となり、選挙ムードは日増しに高まっている。民主党のハリス副大統領と共和党のトランプ前大統領の両候補者がそれぞれ掲げる政策をみると、税制や […]
NQNセレクト
2024/10/1 18:00

読めない米大統領選、選挙後に相場変動も LA発ニュースを読む

2700店舗を超すスーパーマーケットを全米展開するクローガー。ロサンゼルスの系列店で幅広い食料品や日用品が値引きされていた。ポテトチップスは60%引きで思わず手が伸びた。肉や魚、野菜・果物も安い。独立記念日でもクリスマス […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/30 23:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,804.5
-8.09%
2
3,394
-7.79%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,637.5
+0.86%
5
8411
みずほ
3,653
-8.92%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,011
+17.42%
2
6967
新電工
8,787
+15.54%
3
2334
イオレ
1,616
+15.34%
4
1,505
+13.24%
5
1469
400ベア2
635.9
+8.49%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
338A
Zenmu
4,110
-12.55%
2
3409
北日紡
175
-12.5%
3
98
-12.5%
4
1,611.5
-11.74%
5
6,030
-11.71%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,804.5
-8.09%
2
21,340
-6.01%
3
7011
三菱重
2,495.5
-2.69%
4
28,975
-4.18%
5
7012
川重
8,388
-7.19%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる