QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「コラム・インタビュー」の記事・ニュース一覧

「コラム・インタビュー」の記事・ニュース一覧

株価急落でも慌てない! ゴールベースアプローチ実践編⑱(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 荒木 朋】株価は景気や企業業績など様々な要因で上げ下げを繰り返しながら動きます。株式投資をする人にとっては基本的に株価が右肩上がりで推移することが望ましい展開といえますが、相場は時に […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/20 16:00

上昇基調のコーヒー市場~マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は9月5日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■コーヒー先物は、8月最終週に約定新高値を付けた コーヒー市場が再び趨勢を見せている。指標となるICE ニューヨーク先物市場(アラビカ種)では中心限月12 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/20 12:10

米大統領選は3.9%が決める、市場のシナリオ LA発ニュースを読む

ロサンゼルスでYouTubeを視聴するとオバマ元米大統領の動画が流れる。民主党大統領候補のハリス氏を応援するメッセージ。共和党候補のトランプ氏の応援ビデオは流れない。選挙人数54と全米最大のカリフォルニア州は民主党支持者 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/18 11:00

米大統領候補者討論会 そのインプリケーション(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

ハリス副大統領がトランプ前大統領を守勢に追い込む(11日付けワシントンポスト電子版)  ハリス副大統領が激しい大統領選の討論でトランプ前大統領を怒らせる(11日付けウォールストリートジャーナル電子版)  ハリス副大統領は […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/17 11:30

株式分割で得られる恩恵とは?わかりやすく解説(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】1株だった株式が5株に増える。持ち株数がある日増えることがあります。これは株式分割によるものです。今回は株式分割の基本的な説明から株式分割のメリット・デメリット、株式分割 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/17 08:43

投資ブロガーのようこりんさん「もうけより勉強」、歴史に学ぶ買い時

日本株式相場が不安定な動きを続けている。株式投資の向き合い方について、ブログ「ほんわかようこりん」を運営するようこりんさんは「もうけたいと思わずに、勉強させてもらう」との姿勢を心がけているという。日々の投資生活やこだわり […]
資産運用・資産形成
2024/9/12 16:00

ロボタクシーが普及する日 LAのEVと日本産コメ事情【LA発ニュースを読む】

日本産コメが山積み。数年前から米国の日系スーパーで日本産コメが売られ、今年は目立って増えた。いつもセール対象。日本円換算で5キロ2500~3000円程度(カリフォルニア産6.8キロとほぼ同価格)に割引され販売されている。 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/10 11:00

日本の変化の象徴!?賃上げが生産性を高める可能性への期待(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

9月3日付け日本経済新聞の紙面に『中小企業、人件費6.7%増 4~6月』との記事があった。財務省の法人企業統計によれば、今年4~6月期における中小企業の人件費は前年同期比6.7%増となっており、大企業の1.1%を大幅に上 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/9 10:00

ブラックアウト・ルールとは? 中央銀行を巡る動きや投資家にとっての注意点を解説!

【QUICK Money World 辰巳 華世】ブラックアウト・ルールって知ってますか?24年3月に17年ぶりに日銀の金融政策の変更があり、マイナス金利の解除は大きな注目を集めました。日銀のマイナス金利政策の解除を決め […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/6 16:30

エヌビディア決算パーティー通過、9月相場に不透明感 LA発ニュースを読む

米半導体大手エヌビディアの決算発表の数日前から主要メディアで予想・分析記事が多数掲載された。ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、「エヌビディア・デーにポップコーンの準備」と題した記事で、ニューヨーク・マンハッタンで投資 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/3 15:30

マーケットが揺れても米国経済が堅調な理由(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

7月31日、金融政策決定会合後に行われた記者会見において、日銀の植田和男総裁が継続的な利上げを強く示唆したことから、国際金融市場は大きく混乱した。 もっとも、その後の米国ではダウ工業株30種平均が史上最高値を更新するなど […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/2 10:00

「追証=お金を払う行為」なの?追証の意味と安全な取引のコツを解説

【QUICK Money World 辰巳 華世】株価の値下がりで「追証(追い証)」が発生--。信用取引で気をつけなければならない一つがこの「追証」(信用取引の証拠金追加差し入れ)です。今回は、追証とは何かの基本的な説明 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/30 17:00

パウエル議長のピボット、1995年型か市場不安定か LA発ニュースを読む 

ロサンゼルスの公立校は新学期。市内の交通量は増え、見慣れた光景に戻った。レーバーデー(労働者の日、今年は9月2日)までが夏とされるが、全米の幅広い地域で夏休みは終わった。この時期に市場注目のイベントが米ワイオミング州ジャ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/26 17:30

2024年8月度米農務省月例需給報告より―マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は8月15日に配信されたQUICK端末からの転載です) 8月12日に米農務省より月例の需給報告が発表された。以下同レポートの要旨を概観する。 ■前月見通しから春小麦が大幅減産見通し 小麦需給は現在収穫が進んで […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/26 15:00

自民党総裁選 誰が有利で誰が不利か?(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

8月14日、岸田文雄首相は記者会見を行い、9月の自民党総裁選に立候補しないと明言した。自民党はすでに総裁選モードへ突入、19日に正式に出馬表明した小林鷹之前経済安全保障相を含め、10人を超える同党所属議員が立候補を検討し […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/26 10:14

ボラティリティーとは?株式投資での活用方法を解説

【QUICK Money World 辰巳 華世】投資の世界でボラティリティーを意識することは大切です。今回は、そんなボラティリティーについて、ボラティリティーとは何かという基本的説明から、ボラティリティーの種類、株式投 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/22 17:47

米大統領候補がみせた「バーゲンセール」、経済はトランプ氏優勢 LA発ニュースを読む

住宅を購入して富の基盤をつくる。確定拠出型年金でコツコツ投資。余裕資金の多くも株式などに投資する。豊かさをめざすいわゆるアメリカンドリームだが、価格高騰で夢は砕かれた。米ネット不動産仲介のレッドフィンによると、全米の住宅 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/21 09:00

個人向け国債とは?変動10年を買うべき?リスクも分かりやすく解説

【QUICK Money World 片岡 奈美】投資でリターンを求めるためにはリスクが伴うとはいえ、金融市場の変動に資産が目減りするのではとドキドキしながら過ごすのは、ちょっと落ち着かないですよね。投資になかなか一歩を […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/16 09:09

ハリス氏逆転も予断許さず、ハネムーン後の生活苦対策は LA発ニュースを読む

配信ドラマとして初のプライムタイム・エミー賞に輝いたネットフリックスの「ハウス・オブ・カード 野望の階段」。米大統領選がテーマのシーズン3は、インフレ、黒人と中西部の票、外交では中東とロシアなどを取り上げ、候補者の暗殺未 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/15 13:41

緊迫するイランvs.イスラエル 原油価格への影響を考える(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

イスラム組織ハマスの最高指導者、イスマイル・ハニヤ氏をイスラエルにより自国内で殺害されたと断定したイランは、57カ国が加盟しサウジアラビアのジッダに本部のあるイスラム協力機構(OIC)へ緊急外相級会合の開催を要請、7日に […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/14 10:46

NFTでおススメの関連銘柄は? 今後の動向や注意点など解説!(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 荒木 朋】デジタル技術の発展に伴いデジタルコンテンツを資産化する動きが広がっています。この資産化を支えるのが「NFT」という技術です。NFTはアート作品や音楽、ゲームなどあらゆる分野 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/9 18:00

「億り人」グラドルの杉原杏璃さん「習うより慣れろ」、強みがわかる企業に投資

新NISA(少額投資非課税制度)をきっかけに投資を始める人が一段と増えている。株式相場はこのところ不安定な動きも目立ち、投資を始めてはみたものの向き合い方に悩んでいるという人も多いはず。株式投資の経験から「株ドル」とも呼 […]
資産運用・資産形成
2024/8/9 19:51

下落基調を見せる粗糖市場―マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣元一郎

(※この記事は8月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) 粗糖市場が弱含んでいる。昨年末にかけて下落基調を示した粗糖市場であるが、今年に入ってからは主要生産国での天候推移などが材料視されて比較的堅調な展開で、10 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/8 11:30

サーム・ルール点灯、米景気後退警戒で金融市場大荒れ LA発ニュースを読む

7月の米雇用統計はいつもより注目を集めていた。前日の1日に発表された新規失業保険申請件数が労働市場の減速を示唆、米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数は過去8カ月で最大の活動縮小を示した。「弱い統計」が予想 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2024/8/6 21:08

伸びない世界のEVで日本の自動車メーカーは勝ち組か?(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

国際エネルギー機関(IEA)によれば、2023年末における世界の電気自動車(EV)登録台数は4050万台だが、これはプラグインハイブリッド車(PHEV)が含まれる。純粋なEV(BEV)は2820万台だった。 当初、欧州連 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/5 11:31

データセンターへの投資がなぜ注目されているのか? その理由と関連銘柄を解説!

【QUICK Money World 辰巳 華世】データセンターが注目を集めています。対話型AI(人工知能)、「Chat(チャット)GPT」の普及など、私たちの暮らしに身近になったAI。実はこのAIとデータセンターは密接 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/2 18:00

老後4000万円問題? 家計見直しでインフレに備え ゴールベースアプローチ実践編⑰(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 荒木 朋】老後を安心して暮らすために必要な資金が2000万円ではなく、もし4000万円だとしたらあなたはどう対処しますか? 老後資金問題は多くの人にとって大きな関心事で、テレビのワイ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/5 07:58

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7269
スズキ
1,607
-3.91%
2
26,640
-0.44%
3
627
-11.44%
4
3,473
-2.3%
5
3861
王子HD
659.6
+6.67%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
313
+34.33%
2
184
+30.49%
3
29
+26.08%
4
1,580
+23.43%
5
7774
J・TEC
619
+19.26%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
838
-12.43%
2
3823
WHYHOWDO
105
-11.76%
3
627
-11.44%
4
3409
北日紡
156
-9.82%
5
1,273
-7.82%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,640
-0.44%
2
7012
川重
7,865
-1.52%
3
7011
三菱重
2,586.5
-1.84%
4
20,385
-2.58%
5
7269
スズキ
1,607
-3.91%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる