QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「資産運用研究所」の記事・ニュース一覧

「資産運用研究所」の記事・ニュース一覧

ニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズ4本、信託報酬を引き下げ

ニッセイアセットマネジメントは29日に、運用中の<購入・換金手数料なし>シリーズのうち4本の信託報酬を引き下げると発表した。変更は6月14日から。 引き下げとなるのは、シリーズで純資産総額(残高)が最大の「<購入・換金手 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/5/30 17:54

インベスコ「世界のベスト(毎月)」 初めて残高5000億円突破

インベスコ・アセット・マネジメントが運用する「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)<愛称:世界のベスト>」の純資産総額(残高)が設定後初めて5000億円を突破した。19日の残高は5015億円。 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/5/22 20:59

「ダイワJ-REITオープン」が分配金引き下げ 過去最低の30円に

大和アセットマネジメントが運用する「ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)」は、15日の決算で分配金を引き下げた。5月の分配金は1万口あたり30円と前月の50円から減額され、2004年9月に分配金の支払いを始めてから最 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/5/16 20:21

「スパークス・企業価値創造日本株」、317億円を集める 野村証券が販売

スパークス・アセット・マネジメントが15日に新規設定した「スパークス・企業価値創造日本株ファンド」は、当初設定額で317億円を集めた。今年に入って設定された国内公募投資信託(上場投資信託=ETFを除く)で2番目の大きさ。 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/5/15 18:54

AB「米国成長株投信Dコース」 資金流出額が過去最大に

アライアンス・バーンスタインが運用する「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」の4月の月間資金流出超過額は255億円となり、過去最大を更新した。  2014年9 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/5/9 19:27

「たわらノーロード 先進国株式」、残高3000億円を突破

アセットマネジメンOneが運用する「たわらノーロード 先進国株式」の純資産総額(残高)が初めて3000億円を突破した。5月1日の残高は3003億円(昨年末時点は2389億円)。堅調な資金流入と運用成績を背景に、残高積み上 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/5/2 17:04

「eMAXIS Slim 米国株S&P500」が残高2兆円を突破

三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額(残高)が初めて2兆円を突破した。1日の残高は2兆162億円。高水準な資金流入の継続や、好調な運用成績が残高増加につながった。国内公募の […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/5/2 17:03

インベスコの「世界のベスト」が資金流入首位 4月の投信

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)を4月の設定額から解約・償還額を差し引いた資金流入額(推計値)でランキングしたところ、最も多かったのはインベスコ・アセット・マネジメントが運用するアクティブ型の […]
トレンドを知る
2023/5/1 19:58

「投資のソムリエ」 残高5000億円割り込む 約2年ぶり

アセットマネジメントOneが運用する「投資のソムリエ」の純資産総額(残高)が5000億円を割り込んだ。27日の残高は4987億円で、残高が5000億円を下回るのは、2021年4月1日以来、約2年ぶり。  同ファンドは12 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/28 18:27

アライアンス「米国成長株D」 5カ月ぶりに分配金を支払い

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)で純資産総額(残高)2位の「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」が、5カ月ぶりの分配金支払いを決定 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/18 21:42

「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」 初の残高1兆円突破

三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の純資産総額(残高)が1兆円を突破した。14日の残高は1兆17億円。昨年4月5日に5000億円を突破してから1年でおよそ2倍になった […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/17 20:08

Tロウの米国中小型株式ファンド、2本で234億円を集める

ティー・ロウ・プライス・ジャパンが14日に設定した「ティー・ロウ・プライス 米国中小型株式ファンド Bコース(為替ヘッジなし)」は、当初設定額187億円を集めた。国内公募投資信託の当初設定額では、今年3番目の大きさ。同日 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/17 20:08

新NISA、始めるなら「地元の銀行」 現制度の未利用者が支持

NTTデータエービック(東京・港区)が実施した「NISA制度拡充に対する意向調査」によると、現行の少額投資非課税制度(NISA)制度の利用者で利用している金融機関は「ネット証券・ネット銀行」が5割と圧倒だったが、エリア別 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/14 20:01

日興アセット、最安コストの全世界株式投信を新規設定へ

1本で全世界株式に投資できるインデックス型(指数連動型)の投資信託に、最安コストの新しいファンドが登場する。日興アセットマネジメントが26日に新規設定する「Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/11 19:10

2022年度の投信、流入額首位は「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF、DC・ラップ・SMA専用を除く)を対象に、2022年度(22年4月~23年3月)の資金流出入額をランキングしたところ、流入額1位~4位には先進国をはじめとする海外の株式 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/6 18:12

野村アセット、2030年までにファンド半減 償還・併合で

野村アセットマネジメントがファンドの品質維持・向上に向けた取り組みを本格化している。3日に公表した「プロダクト・ガバナンスの強化」によると、同社が運用するすべての公募投資信託を対象に2023年度から検証を行い、その結果を […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/5 12:06

米国中小型株は「絶好の投資機会」 Tロウが新ファンド設定

ティー・ロウ・プライス・ジャパンが14日、米国の中小型株に投資するファンドを新たに設定する。逆境ともいえる相場状況で運用を始めるのは、「ティー・ロウ・プライス 米国中小型株式ファンド」の「Aコース(為替ヘッジあり)」と「 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/4 17:45

アムンディ、「みらい定期便」などの信託報酬引き上げ 4月14日から

アムンディ・ジャパンは3月30日、同社が運用する一部の投資信託について、顧客が実質的に負担する運用管理費用(信託報酬)を4月14日に引き上げると発表した。該当するのは「アムンディ・サステナブル・インカム・ファンド<愛称: […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/1 13:11

「eMAXIS Slim」シリーズ、8本の信託報酬を引き下げへ

三菱UFJ国際投信は3月30日、低コストのインデックス型(指数連動型)シリーズ「eMAXIS Slim」のうち8本の信託報酬を引き下げると発表した。変更は5月11日から。 8本とも積み立て型の少額投資非課税制度(つみたて […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/31 12:50

「たわらノーロード」シリーズ、8本が信託報酬引き下げ

アセットマネジメントOneは24日のプレスリリースで、「たわらノーロード」シリーズ8本の実質信託報酬を引き下げると発表した。変更は4月7日から。 引き下げとなるのは、シリーズ内で純資産総額(残高)が最大の「先進国株式」を […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/27 18:46

クレディ・スイス社債に投資する元本確保型ファンド、設定中止へ

T&Dアセットマネジメントが31日に運用開始を予定していた「クレディ・スイス社債/ビッグデータ・マルチアセット戦略ファンド2023-03<愛称:サンライジング2023-03>」は、設定を取りやめる見通しとなった。QUIC […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/22 07:37

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」、信託報酬引き下げ

三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が信託報酬を引き下げる。同ファンドは米S&P500種株価指数(配当込み、円換算ベース)との連動を目指すインデックス型(指数連動型)で、業界最 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/16 19:13

「たわらノーロード」、S&P500連動型を投入へ コスト最安

アセットマネジメントOneは30日、低コストのインデックス型(指数連動型)シリーズ「たわらノーロード」に米S&P500種株価指数(配当込み、円換算ベース)との連動を目指す新しいファンドを追加投入する。実質信託報酬は年0. […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/16 08:37

ラップ口座、初の14兆円台に 22年12月末

日本投資顧問業協会が9日に発表した「契約資産状況」によると、投資家が金融機関に運用を一任する「ラップ口座」の残高は、2022年12月末時点で過去最高の14兆907億円になった。22年9月末時点(13兆8669億円)と比べ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/10 16:05

2月末の投信残高、「eMAXIS Slim 米国株」が首位 1年7カ月ぶりに交代

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)で、月末時点の純資産総額(残高)トップが交代した。月末ベースで残高首位が入れ替わるのは、2021年7月以来1年7カ月ぶりとなる。 2月末に首位となったのは、三菱 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/1 19:51

エコノミクス甲子園、北海道代表の「札幌開成」が初優勝

全国の高校生が金融経済の知力を競い合うクイズ選手権「マニュライフ生命カップ第17回エコノミクス甲子園全国大会」が26日に都内で開かれ、初出場の北海道代表・札幌開成中等教育学校が優勝した。対面での「リアル」開催は3年ぶりと […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/1 09:19

ロボアドのウェルスナビ、新NISA対応で最低投資金額を1万円に引き下げ

ロボアドバイザー(ロボアド)最大手のウェルスナビは、27日に最低投資金額を従来の10万円から1万円に引き下げた。2024年1月から始まる新NISA(少額投資非課税制度)を見越し、対応を進めている。 新NISAでは年間非課 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/2/28 15:09

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4676
フジHD
3,304
+10.29%
2
8,620
-3.68%
3
19,665
+12.88%
4
46,480
+9.05%
5
3,500
+12.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2721
JHD
230
+25%
2
2,058
+22.5%
3
15,185
+21.91%
4
916
+19.58%
5
1,464
+19.31%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
318A
VIX先ETF
1,326
-22%
2
2249
iF500Wベ
19,005
-20.82%
3
21,440
-18.91%
4
1366
iF225Wベ
344
-17.89%
5
13,705
-17.63%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,711
+8.98%
2
20,755
+17.65%
3
7011
三菱重
2,511.5
+12.95%
4
27,585
+12.96%
5
5,903
+13.73%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる