QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「金融コラム」の記事・ニュース一覧

「金融コラム」の記事・ニュース一覧

ウォール街が嫌う「Sワード」を意識、投資戦略見直す動き【LA発ニュースを読む】

米国製電気自動車(EV)に乗り換える前、ドイツ車を10年以上にわたりリースしていた。ロサンゼルスの販売店は価格交渉に積極的に応じ、支払額はリーズナブルだった。パンデミック(疾病の世界的流行)以降に状況は劇的に変わり、値引 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/31 12:30

続投?それとも身を引く? 政局で目先が山場となる理由(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

大手メディア各社の3月における世論調査の結果が出そろった(日本経済新聞、朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞、共同通信、時事通信、NHK)。石破内閣の支持率は平均で前月から7.8%ポイント低下の29.5%になり、政権発 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/31 10:00

4月のマーケットイベント、3月の米雇用統計、日銀の金融政策決定会合など

【QUICK Money World 辰巳 華世】4月のマーケットイベントでは、3月の米雇用統計に注目が集まります。国内では、日銀の金融政策決定会合があります。 4日に3月の米雇用統計が発表されます。前回2月の米雇用統計 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/27 17:00

株の始め方をわかりやすく紹介!失敗しないコツも解説(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】株式投資を始める人が増えています。今回は株式投資を始めたい人に向けて、株式投資の始め方、株式の基本的な取引方法、株式投資のメリット、株式投資で注意したいこと、失敗しない株 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/25 16:30

狙われたテスラ、マスク氏の大きい代償 LA発ニュースを読む

日本人を含めロサンゼルスを訪れた観光客はテスラ車が多いとの印象を得て帰る。特に西部地区は多く、駐車場の3分の1がテスラ車でも驚かない。誰の目にもテスラは電気自動車(EV)のトップブランド。個人的にテスラ車を購入して2年と […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/24 13:00

トランプ大統領がウクライナよりロシアを選ぶ理由(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

ロシアのウクライナ侵攻問題に対するドナルド・トランプ米大統領の姿勢をみると、自由主義社会のリーダーではなく、むしろロシアのウラジミール・プーチン大統領や中国の習近平国家主席と新たな国際秩序の確立を目指しているようにみえる […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/24 10:00

トランプ大統領就任で脚光を浴びる日本の銘柄は? 関連株を丸ごと紹介

【QUICK Money World 辰巳 華世】2025年1月20日に第2次トランプ政権が発足しました。トランプ大統領が掲げる政策を受けて脚光を浴びる、日本の銘柄について紹介します。 トランプ大統領が打ち出した主な政策 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/21 18:30

ゴールはひとつじゃない!「NEED」「WANT」「WISH」で考えるマルチゴール ゴールベースアプローチ実践編㉑(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 荒木 朋】資産運用・資産形成のゴール(目標)を最初に設定し、そこから逆算して最適な運用プランを決める手法として「ゴールベースアプローチ」という考え方があります。しかし、いざゴールを設 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/21 16:30

トランプ大統領で米中関係はどうなる? DeepSeek問題や株価への影響を解説!

【QUICK Money World 荒木 朋】2025年1月20日に米大統領への返り咲きを果たしたドナルド・トランプ氏の言動が世界のマーケットを揺るがしています。発足した第2次政権は「トランプ2.0」とも呼ばれています […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/19 16:30

トランプ2.0のドル政策、台頭するユーロ LA発ニュースを読む

米国の金利が上昇するとドルは買われ、金利のつかない金(ゴールド)は売られ、株も売られ、暗号資産(仮想通貨)は下落する。投資家はそう考える。14日の米国市場は、米10年物国債利回りが上昇したが、金利に敏感なナスダック総合株 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/18 12:00

出口戦略の難しさを示す歴史の教訓(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

3月号の「中央公論」には、第2次安倍政権で内閣総理大臣政務秘書官をされた今井尚哉氏が、東京大学先端科学技術研究センターの牧原出教授と対談した内容が掲載されている。このなかで今井氏は、政務秘書官としての最大の仕事について、 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/17 10:00

2月の日経平均構成銘柄 月間騰落率ランキングー上昇率上位はゲーム関連、トップはDeNA

【QUICK Money World 辰巳 華世】2月の東京株式市場で日経平均株価は、トランプ米大統領の関税政策をめぐる不透明感から軟調な展開でした。月末28日の終値は3万7155円となり、1月末と比べ2416円(6.1 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/17 15:34

★知っておきたい金利動向!★ 3月募集の個人向け国債、5年物の利率は1%超え!

【QUICK Money World 片岡 奈美】国や地方自治体、企業などが投資家から資金を調達することを目的に発行される「債券」。株式とは異なり、あらかじめ受け取る利率や満期などが決まっている金融商品とあって、手堅い投 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2025/3/18 19:42

「トランプ・プット」は期待外れか、広がる投資家の不安 LA発ニュースを読む

トランプ米大統領の2期目で、米国人の友人の多くは資産が増えると喜んだ。野党・民主党が強いカリフォルニア州でも、「トランプ・トレード」への期待で盛り上がった。金融市場にポジティブな公約に注目した投資家はいま、株式市場に悪影 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/10 16:00

マーケットの不興を買うトランプ政権(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

「メキシコのクラウディア・シェインバウム大統領と協議した結果、メキシコがUSMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)の対象となる全ての物品について関税を支払う必要がないことに同意した。この契約は4月2日までだ」 6日午前11 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/10 10:00

3月の株主優待まとめ、新NISAで人気のNTTやソフトバンクなど高配当銘柄も株主優待を実施

【QUICK Money World 辰巳 華世】2025年3月に権利確定日が来る株主優待について紹介します。QUICK Money Worldの株主優待銘柄検索(https://moneyworld.jp/yutai/ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/13 13:43

地政学リスクとは? 株や為替への影響、注目ポイントを分かりやすく解説!

【QUICK Money World 荒木 朋】投資の世界で「リスク」とは、「収益(リターン)の振れ幅(変動)の大きさ」のことを意味しています。株価や為替は経済状況や政治情勢、企業業績の動向など様々な材料をきっかけに日々 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/6 16:30

トランプ氏に「ささやく」技術が大事 ウクライナ問題、市場は様子見【LA発ニュースを読む】

米国とウクライナの首脳による激しい口論が世界に衝撃を与えた。ウクライナ戦争の和平につながる可能性があったが、新たな危機に直面した。ウォール・ストリート・ジャーナルは、米大統領と世界の首脳の間で綿密に演出される交流の舞台で […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/3 16:00

参議院選挙で勝つのはどの党か?(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

自民、公明両政権与党と日本維新の会が2025年度予算案の修正で合意、来週前半にも衆議院を通過する目途が立った。これは、衆議院での少数与党を率いる石破茂首相にとっては大きな成果に他ならない。 一方、2月の大手メディア6社( […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/3 10:00

3月のマーケットイベント、2月米雇用統計やFOMC、春闘や25年度予算動向に注目

【QUICK Money World 辰巳 華世】3月のマーケットでは、2月米雇用統計や米金融政策の行方が注目されます。国内では、日銀の金融政策決定会合に加え、3月中旬頃に25年度の春季労使交渉(春闘)の集中回答日が予定 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/3/6 16:23

現金積み上げたバフェット氏、投資家は「トランプ経済」を見極めへ LA発ニュースを読む 

「景気がさらに悪くなった」。1カ月に1度の散髪の日に美容師はつぶやいた。客が大幅に減ったらしい。同僚の美容師も。ロサンゼルス市内のスーパーでレジ前の行列はない。散歩の途中にあるイタリアン・レストランは週末もガラガラ。サン […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/2/26 17:00

企業の業績予想、アナリスト予想比で79勝163敗「勝率」32.6% ―決算星取表

【QUICK Money World 辰巳 華世】上場企業が2025年冬に公表した2025年3月期(今期)の業績予想は、アナリストの予想を下回る結果となりました。QUICK Money Worldでは、企業決算発表が集中 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/2/26 16:30

GDP統計に見る観光立国の死角(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

17日、内閣府が発表した2024年のGDP統計によれば、外国人観光客による日本国内での物品、サービスの購入額は、訪日外客の増加に伴い2024年に名目ベースで前年比50.7%増の7兆4826億円になった。国内の居住者による […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/2/25 10:00

新生活、お花見、レジャー……春の関連銘柄に注目!(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】寒い冬が終わると、春がやってきます。春は、桜が咲き誇り、新しい生活が始まる季節です。今回は、春の関連銘柄について紹介します。春の株を買う時の注意点なども解説します。 春の […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/2/28 18:38

春闘とは? 仕組みや賃上げの動向、株式相場への影響をわかりやすく解説(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】春季労使交渉「春闘」って何だか分かりますか?足元で急速に物価上昇が進む中、お給料が上がるのかどうか!?会社員にとっては最大の関心事だと思います。春が近づく2月あたりからよ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/2/20 16:30

★知っておきたい金利動向!★ 2月募集の個人向け国債(変動10)は初回利率0.83%に上昇

【QUICK Money World 片岡 奈美】国や地方自治体、企業などが投資家から資金を調達することを目的に発行される「債券」。株式とは異なり、あらかじめ受け取る利率や満期などが決まっている金融商品とあって、手堅い投 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2025/2/18 16:30

米ロ交渉の鍵にぎる不動産王、揺れる市民と金融市場 LA発ニュースを読む

ロシアがウクライナに侵攻して間もなく3年。ロシアとウクライナに親戚が分かれているため、結婚式も葬儀もオンライン形式になった。制裁にもかかわらず西側製品はロシアで流通しているが、幅広い品目の価格上昇が続く。2年間の米国での […]
金融コラム 経済・ビジネス
2025/2/17 16:30

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4307
NRI
5,070
+4.83%
2
4676
フジHD
2,687.5
+5.3%
3
30,120
+0.75%
4
3,723
+6.03%
5
12,875
+1.53%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
162
+44.64%
2
149A
シンカ
1,318
+19.16%
3
2334
イオレ
1,041
+16.83%
4
95
+15.85%
5
1,635
+14.49%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
88
-24.13%
2
586
-20.38%
3
2,925
-19.31%
4
1,192
-18.63%
5
580
-14.58%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
30,120
+0.75%
2
6,283
-2.92%
3
22,525
-0.24%
4
7011
三菱重
2,504
-0.87%
5
8306
三菱UFJ
1,994
-0.84%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる