QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「経済・ビジネス」の記事・ニュース一覧

「経済・ビジネス」の記事・ニュース一覧

トランプ次期大統領はどこまで金融政策を変えさせることができるか?(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

米国大統領選挙から2日後の11月7日、CNNはトランプ次期大統領の経済顧問へ取材した結果として、「トランプ氏は米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が任期を全うするのを容認する見込み」と報じた。 「1935年改正連邦準 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/25 10:00

ヘルスケア株の特徴とは? ディフェンシブ株としての魅力に加え、成長性の高さにも注目!

【QUICK Money World 辰巳 華世】ヘルスケア株が注目されています。高齢化社会を背景にヘルスケア産業の拡大が予想されているためです。今回はヘルスケア株について、基本的な説明や特徴、ヘルスケア株が関心を集める […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/21 16:30

円安で株価はどうなる? 円安メリットの関連銘柄もチェック!

【QUICK Money World 辰巳 華世】2024年のドル円相場は、一時、1ドル160円を付けるなど歴史的な円安水準を付けました。為替と株価は密接に関係しています。今回は円安で株価はどうなるのか?を考えてみたいと […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/20 16:38

テンバガーとは何か?テンバガーを狙う方法をご紹介

【QUICK Money World 辰巳 華世】株式投資は株価の上昇を期待して投資するものです。株価は、2倍、3倍と上昇することがあります。中には投資した株価が10倍以上になるなんてこともあります。そんな株価が10倍以 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/19 16:30

「普通の人」がビットコイン、マスク氏も一役買う LA発ニュースを読む

「チェンジ(変革)」で知られるオバマ元米大統領。民主党のハリス大統領候補の劣勢を受け、状況を「チェンジしよう」と精力的に訴えたが実らなかった。生活費の高騰で、有権者はハリス氏の挽回ではなく、経済の変革を求めた。暗号資産( […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2024/11/18 13:00

トランプ次期大統領の「基礎的関税」 日本へのインパクト(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

ドナルド・トランプ次期米大統領が「基礎的関税」の導入を目指すなか、輸出額と輸入額を合計した貿易総額でみると、日本の取引相手は2007年に中国が米国を上回り、2023年は中国の42兆1836億円に対して米国は31兆8068 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/18 10:00

オプション取引の仕組みや種類、メリット・デメリットを解説

【QUICK Money World 片岡 奈美】資産運用や投資を始めると、よく知るはずの単語に惑わされる場面に時たま遭遇するかと思います。「オプション取引」もその一つではないでしょうか。投資の世界ではこういった単語の説 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/15 16:00

ヘッジファンドとは何かわかりやすく解説! 投資すれば儲かる?

【QUICK Money World 荒木 朋】株式などマーケット関連のニュースで「ヘッジファンド」という言葉を聞いたことはありませんか? 「ファンド(投資信託)」とは「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまと […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/13 16:40

トランプ効果どう変わる、マスク氏はFRBへの介入支持 LA発ニュースを読む 

南カリフォルニアと聞くと、米国人は青い空を思い浮かべる。ロサンゼルスで4月以降に雨が降った記憶はない。傘を持っていない人も多く、雨が降ると会社や学校を休む人もいる。11月6日のロサンゼルスも晴天。雨が降っていないのに、フ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/11 12:17

ブラジルの天候と農産品市場―マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は11月7日に配信されたQUICK端末からの転載です) 今年の上半期は農産物市場では特にブラジルの天候が注目されていた。元々ブラジルの冬場は乾季であり降水量は少ないが、旱魃との表現はやや難があるものの、主要生 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/11 10:30

FRB、デュアルマンデートだけでは済まない可能性(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

「当委員会は、雇用とインフレの目標達成に対するリスクはほぼ均衡していると判断している。経済見通しは不透明であり、当委員会は二つの使命の双方に対するリスクに注意を払っている」 11月6~7日に開催された米連邦公開市場委員会 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/11 10:00

損切りとは何か? なぜ重要? 投資家なら知っておきたい大事な投資戦略を紹介!

【QUICK Money World 辰巳 華世】運用で損をするのは誰しも嫌です。しかし、時に予想に反して損失が発生することはあり得ます。では、そんな時どうしたら良いのでしょうか? 今回は、損が出た時の対応方法の一つであ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/8 16:50

怒りが動かした米選挙、ドル高・ビットコイン高・テスラ株高の反応(米大統領選コラム)LA発ニュースを読む 

「CNNの放送がお通夜になっている」。ハワイに住む知人がSNS(交流サイト)に投稿。民主党大統領候補ハリス氏の得票が伸びず、CNNの司会者が衝撃を受けたとニューヨーク・ポスト紙は伝えた。CNN同様にハリス氏寄りのニューヨ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/7 10:00

純利益とは何か? わかることや求め方、ROEとの関係を紹介!

【QUICK Money World 辰巳 華世】この会社は儲かっているのか? 投資家であれば誰しもが気になることです。今回は企業が最終的にいくら利益が出ているのかを示す純利益について説明します。純利益とは何かという基本 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/6 16:30

NVIDIA、ダウ平均採用の意味 米国人馴染みの会社も LA発ニュースを読む

「NVIDIA(エヌビディア)とSherwin-Williams(シャーウィン・ウィリアムズ)がダウ工業株30種平均に加わる」。米S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズは1日、代表的な株価指数、ダウ平均の構成銘柄であるイ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/5 20:52

「トランプ大統領ならドル高」って本当?(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

投開票目前となった米国の大統領選挙は、カマラ・ハリス副大統領、ドナルド・トランプ前大統領が歴史的な接戦を繰り広げている。 トランプ前大統領が勝利した場合、市場内にはドル高になるとの見方があるようだ。しかしながら、仮に同前 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/5 10:35

カネかかる米国の選挙、1人あたり独英の40倍 LA発ニュースを読む

米大統領選が迫ったいま、政治広告の出稿が目に余る。テレビのローカル枠は議会選に絡む広告も多く、番組本編が短縮されたと思うほどだ。YouTubeを視聴すると、冒頭と途中に選挙広告がポップアップして見づらい。献金を求める電話 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/28 13:00

ロシアによるウクライナ侵攻が長期化する理由(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

ロシアがウクライナへ侵攻してから、2年8カ月たった。 米国によるウクライナへの支援は、連邦議会が予算化し、大統領が署名した額が1755億ドル(約26兆4千億円)に達している。このうち1059億ドルが既に支出された。 ドナ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/28 10:30

注意したい仕手株の罠! 仕手株の見分け方と買ってしまった際の対処法

【QUICK Money World 辰巳 華世】ある銘柄の株価が急騰し、急落した――。株式相場では、そんな場面を目にすることがよくあります。株価が動くには、株価を動かす「材料」があるものですが、中には「材料」がないのに […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/25 16:30

円高はなぜ起きる?今、円高が起きている要因とは?円高の要因について分かりやすく解説します!

【QUICK Money World 辰巳 華世】1ドル160円台と歴史的な円安水準で推移していたドル円相場は8月以降、円高・ドル安基調に反転し円高傾向が強まっています。今回は、円高の基本的な説明から、円高が起こる要因、 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/24 16:30

一目均衡表とは? 見方や活用方法をわかりやすく解説

【QUICK Money World 辰巳 華世】一目均衡表(いちもくきんこうひょう)―――。これは、相場の動きを分析するテクニカル指標の一つです。名前はこの指標の特徴をうまく表現しています。「一目(ひとめ)で(相場の) […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/23 16:30

穀物収穫終盤戦 市場の注目は南米の天候へ~2024年10月米需給報告より―マーケット・リスク・アドバイザリー・檜垣氏

(※この記事は10月17日に配信されたQUICK端末からの転載です) 10月11日に米農務省より月例の需給報告が発表された。今回レポートでは収穫が進む大豆、トウモロコシの単収が注目された中、結果として修正は小幅で、期末在 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/23 10:30

45億円ミステリー、トランプ氏圧勝を予想する賭けサイト LA発ニュースを読む

トランプ氏勝利確率60%。分散型予測市場プラットフォーム「ポリマーケット」で、11月5日の米大統領選で共和党候補のトランプ前大統領が民主党候補のハリス副大統領を破る確率が10月に入り急上昇。ハリス氏の勝利確率より約20% […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/23 09:00

中国株は本当に復活するか?(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

低迷していた中国の上海、深圳両市場において9月下旬から株価が急上昇した。 9月24日、中国人民銀行(PBOC)の潘功勝行長(総裁)が記者会見し、「質の高い経済発展に向けた金融支援に関する解説」を行った。具体的には、①預金 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2024/10/21 10:00

スイングトレードとは? 取引のコツや適した指標を紹介

【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用・投資にはいくつかのトレード(取引)スタイルがあります。今回紹介するのはスイングトレードです。スイングトレードは、相場の流れを読みながら売買し、初心者でも比較的簡 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/23 17:31

非上場株式は購入できる?非上場株を買う際の注意点や最近の動向について説明します!

【QUICK Money World 辰巳 華世】スタートアップなどに投資する非上場株への投資に注目が集まっています。非上場株への投資は、従来の上場株式投資と比べると大きな利益が見込める可能性があるといわれ、投資家にとっ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/16 16:30

トランプ・トレード再び、選挙まで高いボラティリティーも LA発ニュースを読む

米ナスダック市場で「DJT」の上昇が目立つ。トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループのティッカーシンボルだ。共和党大統領候補のトランプ前大統領のSNS「トゥルース・ソーシャル」を運営する会社だが、14日の取引で […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/16 10:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる