QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「国内債券市場サマリー」の記事・ニュース一覧

「国内債券市場サマリー」の記事・ニュース一覧

新年度入り、金利水準に波乱も QUICK月次調査・債券

足元では物価上昇や先行きの政策金利引き上げの観測の高まりを受けて、10年国債利回りが上昇している。既に1.5%を上回る水準となっていることから、31日に発表された3月のQUICK月次調査<債券>の定例調査においても、予測 […]
QUICK月次調査
2025/3/31 13:00

FRBの利下げ観測は後退 QUICK月次調査・債券

 3日に発表された2月のQUICK月次調査<債券>では、特別質問として米国の金融政策などについて調査された。  FRBの政策金利見通しについては、25年3月末が4.48%(前回24年12月調査では4.33%)、6月末が4 […]
QUICK月次調査
2025/3/4 10:40

日銀のターミナルレート見通しが引き上がる QUICK月次調査・債券

 3日に発表された2月のQUICK月次調査<債券>では、債券相場の見通しが弱気化した。個別の債券価格変動要因のうち「短期金利/金融政策」の指数が25.7と、1月調査の30.4から低下したことが主因。「物価動向」の指数も3 […]
QUICK月次調査
2025/3/4 10:30

日銀政策金利は2026年に1%へ QUICK月次調査・債券

 3日に発表された2025年1月のQUICK月次調査<債券>の特別質問では、日銀の金融政策が問われた。なかでも1月23~24日の金融政策決定会合の評価についての設問では、利上げ自体は「評価する」との回答が79%で債券市場 […]
QUICK月次調査
2025/2/4 07:00

波乱の中心はトランプ新政権 QUICK月次調査・債券

 2024年12月30日に発表された同年12月のQUICK月次調査<債券>では、新年を迎えるにあたり、2025年の金融市場全般の見通しなども尋ねている。  債券調査であるため、一番気になるところは金利の予測( [&hellip;]
QUICK月次調査
2025/1/14 10:30

難しいコミュニケーションを求められる日銀 QUICK月次調査・債券

 12月30日に発表された2024年12月のQUICK月次調査<債券>では、まず日銀の政策運営について聞いている。  2024年3月のマイナス金利解除以降、日銀に金融政策の決定内容そのものというよりも政策決定 [&hellip;]
QUICK月次調査
2025/1/6 09:00

日米政治イベントは金利上昇圧力 QUICK月次調査・債券

 5日に発表された10月のQUICK月次調査<債券>の金利見通し【問1】では、各年限の見通しとも前回の9月調査に比べて上方シフトしている。年限毎に見ると、2年金利の見通しは、10年・20年に比べ小さく、この傾向は9月調査 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/11/5 13:00

金利の先行きに不透明感 QUICK月次調査・債券

 先週金曜日に実施された自由民主党の総裁選挙で石破茂氏が勝利し、第102代の内閣総理大臣に就任することが確実となった。岸田政権の政策や姿勢をどこまで引き継ぐかはまだ見通せないが、総裁選の前に調査を実施した9月のQUICK [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/9/30 15:46

日銀の利上げに対する評価は高い QUICK月次調査・債券

 2日に発表された8月のQUICK月次調査<債券>では、特別質問として日本の金融政策や自民党総裁選について調査された。  日銀は7月30-31日の決定会合でサプライズ利上げを決めたが、この決定については「評価する」が66 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/9/3 07:30

債券相場の見通しが強気化 QUICK月次調査・債券

 2日に発表された8月のQUICK月次調査<債券>では、債券相場の見通しが強気化した。個別の債券価格変動要因のうち「短期金利/金融政策」の指数が28.1と、7月調査の24.1から上昇した。「海外金利」の指数も67.6と、 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/9/3 07:00

日銀の債券価格下落への影響度高まる QUICK月次調査・債券

 29日に発表された7月のQUICK月次調査<債券>の特別質問では、日本の金融政策が問われた。国債買入れ減額計画を決定する7月30~31日の日銀金融政策決定会合直前の調査であるため、債券市場参加者の考えを測る重要な参考デ [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/7/30 14:36

日本の低成長はまだまだ続く QUICK月次調査・債券

 1日に発表された6月のQUICK月次調査<債券>では、引き続き日米の金融政策の見通しについて質問している。  この数カ月、市場の予測がどう変化しているかを確認するために、あえて同じ質問を繰り返している。まず [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/7/2 13:30

日銀の追加利上げを警戒 QUICK月次調査・債券

3日に発表されたQUICK月次調査<債券>の5月調査では、市場が日銀の追加的な政策修正に対して警戒的となり、さらなる金利上昇を見込む向きが増えている様子が窺えた。 市場が最も注目している債券価格変動要因として、「短期金利 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/6/3 18:31

為替動向への注目度高まる QUICK月次調査・債券

 4月25、26日の日銀金融政策決定会合では、現行の金融政策が維持され、金利は低下する一方、為替市場では円安が進み、円ドルは29日には一時1ドル160円まで下落しその後大幅反発するなど、不安定な動きとなっている。  30 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/5/1 20:17

日銀の金融政策見直しは概ね高評価 QUICK月次調査・債券

日銀は3月18・19日に開催した金融政策決定会合において、これまでの金融緩和政策を見直し、正常な金融緩和の状態に戻す道筋へ向う姿勢を明確にした。物価の上昇に対応する賃金の引上げを確認したことが見直しの背景にあった最大の要 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/4/2 13:16

日銀のマイナス金利解除、「3月」予想が増加 QUICK月次調査・債券

4日に発表された2月のQUICK月次調査<債券>では、特別質問で主に日米の金融政策について調査した。米国の金融政策については、24年中の利下げ回数(1回0.25%)の予想が減少した。1月調査では約3.9回だったが、2月調 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/3/11 13:42

米経済堅調見通しでも利下げ観測維持 QUICK月次調査・債券

1月29日に発表された2024年1月のQUICK月次調査<債券>の特別質問では、日米欧3中央銀行の金融政策などが問われた。中銀の政策については、同内容の質問を2023年12月調査でも実施しており、この1カ月の債券市場参加 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/2/1 13:06

国内長期金利は4月ピークか 引き続き米国動向がカギ QUICK月次調査・債券

4日に発表された2023年12月のQUICK月次調査<債券>では、2024年の主要市場の見通しならびに日本債券投資のリスク要因について質問している。 まず政策金利の変更のタイミングについて尋ねた質問に対し、米 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/1/5 14:50

金利の方向感、日米で乖離 QUICK月次調査・債券

4日に発表された11月のQUICK月次調査<債券>では、市場参加者が引き続き円債投資に慎重である様子が示された。 国内債券のウエート指数は、「現在」については11月に40.6(10月36.5、中立は50)と、引き続きアン [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/12/7 18:30

2024年前半までにマイナス金利解除へ QUICK月次調査・債券

10月30日に発表された10月のQUICK月次調査<債券>では、日銀の金融政策動向や賃金見通しについての特別質問が行われた。 連合が来年の春闘で、5%以上の賃上げの要求を行う方針を示しているのに対し、アンケート回答者の賃 [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/11/1 15:02

米国経済は緩やかな後退を迎えるのか QUICK月次調査・債券

日銀による金融政策の見直し動向が引き続き、注目を集める中、米国経済の先行きについても、見通しが分かれる状況にある。2日に発表された9月のQUICK月次調査<債券>では、米国経済と金融政策の見通しを中心とし、加えて、日本の [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/10/4 17:54

YCC柔軟化、物価目標達成に「寄与小さい」 QUICK月次調査・債券

4日に発表された2023年8月のQUICK月次調査<債券>の特別質問では、7月28日の日銀のイールドカーブ・コントロール(YCC)運用の柔軟化決定への評価などが問われた。決定全体については、過半数の57%が「評価できる」 [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/9/5 13:37

年前半の最大のサプライズは日本株 QUICK月次調査・債券

 31日に発表された7月のQUICK月次調査<債券>では、23年が折り返したタイミングということもあって、「23年前半で最もサプライズだった項目」を尋ねた。回答比率が最も高かったのは「日本の株価」(55%)で、次いで「欧 [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/8/3 19:54

低金利政策維持でも金利ターゲット政策は早期修正? QUICK月次調査・債券

 3日に発表された2023年6月のQUICK月次調査<債券>では、前回に引き続き、国内債券市場が最も注目している日銀の金融政策に関する見通しについて質問している。  新総裁の下で割と早めに金融政策の修正が進む [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/7/5 19:15

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる