QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「QUICK月次調査」の記事・ニュース一覧

「QUICK月次調査」の記事・ニュース一覧

米利下げ「9月」65%、円高転換の契機となるか QUICK月次調査・外為

外国為替市場で、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ転換が近いとの見方が強まっている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した7月の月次調査<外為>では、FRBが利下げに転換する時期を「9月」とみる市場関係者が65%を占 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2024/7/16 14:24

半導体株人気はバブルか QUICK月次調査・株式

6月の株式市場のニュースの1つは、米半導体大手エヌビディアが時価総額で世界最大になったことだろう。主力の画像処理半導体(GPU)が生成AI(人工知能)向けに使われ、爆発的な収益成長を見せている。時価総額は1年間で一気に3 […]
QUICK月次調査
2024/7/8 17:49

日本の低成長はまだまだ続く QUICK月次調査・債券

 1日に発表された6月のQUICK月次調査<債券>では、引き続き日米の金融政策の見通しについて質問している。  この数カ月、市場の予測がどう変化しているかを確認するために、あえて同じ質問を繰り返している。まず [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/7/2 13:30

日米の金融政策 年内修正「1回」 年末にかけ「1ドル=150~155円」 QUICK月次調査・外為

日米金融政策の修正を背景に、円の対ドル相場は年末にかけて緩やかに円高が進行しそうだ。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した6月の月次調査<外為>で2024年下期の注目材料を3つ聞いたところ、「米連邦準備理事会(FRB [&hellip;]
QUICK月次調査 為替・金利
2024/6/17 18:28

物言う株主、「企業価値高める」8割 QUICK月次調査・株式

 資産運用立国の掛け声のもと、政府は新しいNISAに続き、「金融・資産運用特区」についての政策パッケージを検討すると同時に、物価上昇の影響を緩和すべく所得税・住民税の定額減税も決定した。また、投資家もスチュワードシップコ [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/6/11 12:57

日銀の追加利上げを警戒 QUICK月次調査・債券

3日に発表されたQUICK月次調査<債券>の5月調査では、市場が日銀の追加的な政策修正に対して警戒的となり、さらなる金利上昇を見込む向きが増えている様子が窺えた。 市場が最も注目している債券価格変動要因として、「短期金利 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/6/3 18:31

当面「1ドル150~160円」が8割 為替介入には肯定的な評価 QUICK月次調査・外為

ゴールデンウィーク前半の4月29日に、円は一時160円台と34年ぶりの円安水準をつけた。政府・日銀による円買いの為替介入とみられる動きがあり、その後ドル円相場は1ドル=154~155円程度の水準で推移している。QUICK [&hellip;]
QUICK月次調査 為替・金利
2024/5/20 15:01

株式市場は、早めの梅雨入りか QUICK月次調査・株式

13日に発表された5月のQUICK月次調査<株式>は、国内企業の決算発表シーズン、米国FOMC・雇用統計を経たGW明けに行われた。5月末、7月末の日経平均株価の予想については、38,000円台が予想され、しばらくは揉みあ [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/5/16 14:16

為替動向への注目度高まる QUICK月次調査・債券

 4月25、26日の日銀金融政策決定会合では、現行の金融政策が維持され、金利は低下する一方、為替市場では円安が進み、円ドルは29日には一時1ドル160円まで下落しその後大幅反発するなど、不安定な動きとなっている。  30 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/5/1 20:17

日銀利上げ「7~10月」過半 「年内は動かない」も29% QUICK月次調査・外為

日銀が追加利上げをする時期を巡って、市場参加者の意見が割れている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した4月の月次調査<外為>では「年内は動かない」が最多の29%だった一方、7~10月の実施も計57%に上った。米連邦 [&hellip;]
QUICK月次調査 為替・金利
2024/4/19 08:42

日銀のマイナス金利解除に対する株式市場の高い評価 QUICK月次調査・株式

日本銀行は3月19日の金融政策決定会合でマイナス金利解除を決めた。株式市場では17年ぶりの利上げが好意的に評価されている。日経平均は4月に入って一時40,000円を超えて史上最高値を更新した。8日に発表された4月のQUI [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/4/10 08:43

日銀の金融政策見直しは概ね高評価 QUICK月次調査・債券

日銀は3月18・19日に開催した金融政策決定会合において、これまでの金融緩和政策を見直し、正常な金融緩和の状態に戻す道筋へ向う姿勢を明確にした。物価の上昇に対応する賃金の引上げを確認したことが見直しの背景にあった最大の要 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/4/2 13:16

日銀、マイナス金利解除「3月」過半 追加利上げには慎重予想 QUICK月次調査・外為

日銀が18~19日に開く金融政策決定会合で、マイナス金利政策の解除に踏み切るとの見方が外国為替市場で多数派となっている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した3月の月次調査<外為>では、回答者の54%が3月会合でのマ [&hellip;]
QUICK月次調査 為替・金利
2024/3/18 12:53

日経平均、柵を越え過去最高値を更新 QUICK月次調査・株式

 『見よ(34年ぶり)、砂漠行こう(38915円)の彷徨から柵を越え(39098円)帰還』  日経平均株価は2月22日に39098円になり34年ぶりに過去最高値を更新し、3月4日には初めての4万円越え(40109円)とな [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/3/14 10:01

日銀のマイナス金利解除、「3月」予想が増加 QUICK月次調査・債券

4日に発表された2月のQUICK月次調査<債券>では、特別質問で主に日米の金融政策について調査した。米国の金融政策については、24年中の利下げ回数(1回0.25%)の予想が減少した。1月調査では約3.9回だったが、2月調 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/3/11 13:42

日銀マイナス金利解除「4月」が6割 米欧利下げは6月 QUICK月次調査・外為

日銀がマイナス金利政策の解除に動くのはいつか。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した2月の月次調査<外為>によると、60%が「4月」と回答した。9割以上が2024年内の政策変更を予想し、「年内は変更なし」は7%にとど [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/2/14 14:23

日経平均バブル超え、「今年中」との予想5割 QUICK月次調査・株式

日経平均株価が1989年末につけた史上最高値(3万8915円)を抜く日は近いか――。5日に発表されたQUICK月次調査<株式>の2月調査で、最高値更新の時期はいつになるかという予想を市場関係者に聞いたところ、「2024年 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/2/7 14:59

米経済堅調見通しでも利下げ観測維持 QUICK月次調査・債券

1月29日に発表された2024年1月のQUICK月次調査<債券>の特別質問では、日米欧3中央銀行の金融政策などが問われた。中銀の政策については、同内容の質問を2023年12月調査でも実施しており、この1カ月の債券市場参加 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/2/1 13:06

円の高値は「12月」「132円台」 能登半島地震「影響は限定的」8割 QUICK月次調査・外為

外国為替市場の関係者は2024年の円相場を「年初安・年末高」と見ているようだ。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した1月の月次調査<外為>で、円の対ドル相場の見通しを聞いたところ、1月に今年の最安値、12月に最高値を [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/1/24 15:07

2024年見通し・日米株とも年末高へ、リスクは米中にあり QUICK月次調査・株式

資産運用立国の掛け声のもと、今月から口座開設期間が恒久化された新しい少額投資非課税制度(NISA)も始まり、日経平均株価は年初からの6営業日で2112円上昇した。日経平均が年初6営業日で1100円以上上昇したのは、過去4 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/1/17 15:31

国内長期金利は4月ピークか 引き続き米国動向がカギ QUICK月次調査・債券

4日に発表された2023年12月のQUICK月次調査<債券>では、2024年の主要市場の見通しならびに日本債券投資のリスク要因について質問している。 まず政策金利の変更のタイミングについて尋ねた質問に対し、米 [&hellip;]
QUICK月次調査
2024/1/5 14:50

2024年予想、円高が6割 米欧利下げ「4~6月開始」 QUICK月次調査・外為

外国為替市場では2024年に主要通貨のうち円がもっとも強くなるとの見方が優勢だ。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した12月の月次調査<外為>で市場関係者にドル、ユーロ、円の強弱関係を予想してもらったところ「円>ドル [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/12/19 09:40

不透明感漂う永田町、投資家は株を枕に…… QUICK月次調査・株式

11日に発表された12月のQUICK月次調査<株式>は、岸田内閣の支持率が低迷する中、政治スキャンダルも表面化するタイミングでの調査となりました。また、日銀のマイナス金利解除の思惑から為替も円高に振れるなど、年末特有の相 [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/12/13 15:05

金利の方向感、日米で乖離 QUICK月次調査・債券

4日に発表された11月のQUICK月次調査<債券>では、市場参加者が引き続き円債投資に慎重である様子が示された。 国内債券のウエート指数は、「現在」については11月に40.6(10月36.5、中立は50)と、引き続きアン [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/12/7 18:30

日銀次の一手「マイナス金利解除」5割 時期は見方割れる QUICK月次調査・外為

外国為替市場では、日銀が「次の一手」としてマイナス金利政策の解除に動くとの見方が増えている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した11月の月次調査<外為>によると、日銀が次に金融政策を修正・変更する場合は「短期金利の [&hellip;]
QUICK月次調査 為替・金利
2023/11/14 18:45

2024年前半までにマイナス金利解除へ QUICK月次調査・債券

10月30日に発表された10月のQUICK月次調査<債券>では、日銀の金融政策動向や賃金見通しについての特別質問が行われた。 連合が来年の春闘で、5%以上の賃上げの要求を行う方針を示しているのに対し、アンケート回答者の賃 [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/11/1 15:02

資産運用立国、円相場に「影響なし」6割 現預金は「動く」が多数派 QUICK月次調査・外為

岸田文雄首相が打ち出した資産運用立国構想は為替にどう影響するか。QUICKと日経ヴェリタスが共同実施した10月の月次調査<外為>では「円相場への影響はない」との見方が63%を占めた。「円安方向に作用」との意見は26%、「 [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/10/17 13:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる