QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「ECB」の記事・ニュース一覧

「ECB」の記事・ニュース一覧

米利上げ「0.5%を年4回」3割 円・ドル相場、7割が横ばい圏見込む

外国為替市場では米連邦準備理事会(FRB)が年内に0.5%の利上げをあと4回実施するとの見立てが多い。QUICKと日経ヴェリタスが共同で行った5月の月次調査<外為>で、FRBが2022年末までにフェデラルファンド(FF) […]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/5/25 08:37

1~3月期にESGの資金流入が減速、投資戦略はどうなる?(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、大野 弘貴】バーンスタインは4月25日付リポートで、「2021年は記録的な年となったが、22年1~3月期には厳しいマクロ環境の中でESG(環境・社会・企業投資)の投資は減速 […]
QUICK Market Eyes
2022/5/2 16:00

ECBの資産購入、8割が「年内停止」予想 QUICK月次調査・外為

金融市場が揺れる中、外国為替市場ではウクライナ危機による円高・ユーロ安は一服したとの見方が多かった。QUICKと日経ヴェリタスが共同実施した3月の月次調査<外為>で対ユーロの円の水準を聞いたところ、3月末時点は調査期間中 […]
QUICK月次調査
2022/3/18 14:08

ロシア国債のデフォルト懸念、猶予期間もあり影響限定?(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究】ウクライナ情勢の緊迫化が続く中、野村証券は11日付の国際金融為替フラッシュのリポートで「ロシアとウクライナの交渉など外交的な努力に進展が見られるかが注目される。 […]
NQNセレクト
2022/3/14 20:25

原油高・ユーロ安、ECB悩ます負のスパイラル(チャートでズバリ!)

【NQNロンドン=菊池亜矢】原油価格が急騰している。ウクライナに侵攻したロシアに欧米など主要国が経済制裁を強化。ロシア産原油の輸出が減るとの観測から、3日には国際指標の北海ブレント原油先物(期近)が1バレル119ド […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/3/4 16:42

ECBは22年後半にも利上げ、日米金利は上昇予想続く QUICK月次調査・債券

欧米の金融政策がいよいよ引き締め局面に向かうとの見方が広がっている。QUICKが2月28日に発表した2月のQUICK月次調査<債券>で日米欧の中央銀行の動向について聞いたところ、欧州中央銀行(ECB)の金融政策については […]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/3/4 12:13

ウクライナ問題がFRBに与える影響まとめ(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二、川口 究】ロシアがウクライナへ軍事侵攻に踏み切った。グローバル市場にとっては地政学リスクが一気に表面化した格好だ。市場と景気への影響を見極める点では中央銀行の […]
QUICK Market Eyes
2022/2/25 19:40

日独の長期金利が2年9カ月ぶり逆転、ECBの姿勢転換を象徴(チャートでズバリ!)

【日経QUICKニュース(NQN)】日本とドイツの長期金利が足元で逆転している。金融情報会社のリフィニティブによると、9日時点でドイツの長期金利が日本を0.03%近く上回った。2019年5月から日本の長期金利がドイツ金利 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/2/10 20:51

欧州も「タカ派」姿勢強まる ECB総裁が発言トーンを修正、3月理事会でテーパリング議論も?(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes  根岸てるみ、川口究】イングランド銀行(英中央銀行)が3日に追加利上げを決定し、欧州中央銀行(ECB)は年内利上げを排除しない姿勢を示すなど欧州で金融政策の正常化に対して「 […]
QUICK Market Eyes
2022/2/4 18:30

投機筋が買い越しに転じたユーロ、それでも広がる先安観

【日経QUICKニュース(NQN) 永松英一郎、佐藤梨紗】外国為替市場でユーロの上値が重い。ユーロ圏は、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中でも経済は底堅く推移するとの楽観論が広がりつつある。にもかかわらず、欧州中央銀行 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/1/20 14:22

22年も米欧金利は上がらない?

【日経QUICKニュース(NQN) 阿部美佳】米国や欧州で長期金利の上昇(債券価格の下落)が鈍い。新型コロナウイルスの感染拡大による行動規制が徐々に和らぎ、2021年は米欧の中央銀行も大規模な金融緩和策の手じまいに動いた […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/12/28 18:59

「中銀ウイーク」終了、結果は「広がるタカの声」

【日経QUICKニュース(NQN) 山本裕二】世界の主要中央銀行の会合が集中した今週、インフレを抑えるため「タカ派」に転換する動きが相次いだ。米欧で金融政策の正常化を進める動きが始まり、外為相場は発表直後に円売りで反応し […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/12/17 18:44

ユーロに高まる売り圧力、コロナ→行動制限→景気下押しの再演

【日経QUICKニュース(NQN) 永松英一郎】外国為替市場でユーロの下げが続いている。ドイツなど主要国で新型コロナウイルスの感染再拡大に歯止めがかからず、行動制限による景気下押しリスクがユーロ売りを促しているためだ。欧 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/12/9 14:00

オミクロン型がECBに緩和継続を迫る? 先走る欧州債利回り

【NQNロンドン=菊池亜矢】新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」が確認された11月下旬以降、欧州債利回りは低下基調が鮮明となっている。オミクロン型については毒性や既存ワクチンの有効性など不明な部分が多く、経済や物 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/12/6 08:37

ECB理事会、コロナ緊急対策の行方焦点 「インフレは一時的」の見方変わるか

【NQNロンドン  菊池亜矢】欧州中央銀行(ECB)は10月28日に定例理事会を開く。金融政策の変更は見込まれていないものの、新型コロナウイルスの危機に対応するために導入した「パンデミック緊急購入プログラム( […]
2021/10/27 15:38

ECBの「ハト派化」が加速? ワイトマン独連銀総裁が退任表明

【NQNロンドン=菊池亜矢】ドイツ連邦銀行(中央銀行)のワイトマン総裁が20日、年内で総裁を退任する意向を表明した。欧州中央銀行(ECB)理事会で最も「タカ派」のメンバーとして知られた存在だ。後任総裁の人選は、9月の独 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/10/25 07:41

ECBが育む「インフレファイター」の芽

【日経QUICKニュース(NQN) 西野瑞希】天然ガスなどエネルギー価格の高騰は欧州中央銀行(ECB)の金融政策に影響を与えかねない。新型コロナウイルス禍からの経済正常化に伴う需要急増で世界的な物価上昇が鮮明となるなか、 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/10/8 16:05

先進国で金利上昇の波 物価高の米欧、政局の日本

【日経QUICKニュース(NQN) 川上純平、阿部美佳】先進国で金利上昇の波が広がっている。日本と米国、ドイツの長期金利はそろって、およそ2カ月ぶりの水準に上昇(債券価格は下落)した。だが背景は米欧と日本で大きく異なる。 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/9/10 18:41

ドイツ連銀総裁の心変わり(レスポンシブル・インベスター)

  ドイツ連邦銀行のイェンス・ワイトマン総裁は、金融市場が気候変動リスクを十分に評価できないのなら、欧州中央銀行(ECB)は債券購入プログラムで気候変動対策を考慮せざるを得なくなるだろうと述べた。 ワイトマン総 […]
為替・金利
2021/7/29 20:25

1ユーロ=130円割れが視野? デルタ株の拡大で欧州経済の先行きに懸念

【日経QUICKニュース(NQN) 西野瑞希】外国為替市場でユーロの上値が重い。欧州で新型コロナウイルスの感染力が強いインド型(デルタ株)の拡大が止まらず、欧州経済の先行きに懸念が広がっていることが背景にある。感染拡大や […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/7/1 15:14

ECB、資産購入ペースも維持 総裁「出口論は時期尚早」

【NQNロンドン  椎名遥香】欧州中央銀行(ECB)は6月10日の理事会で金融政策の現状維持を決めた。新型コロナウイルス危機対応の資産買い取り制度(PEPP)については「今後3カ月間も年初に比べてかなり速いペ […]
NQNセレクト
2021/6/11 17:00

ドイツ長期金利、1年3カ月ぶり高さ ECBの資産購入に減額観測

【日経QUICKニュース(NQN) 中元大輔】欧州の主要国ドイツの長期金利が1年3カ月ぶりの高さで推移している。米英などと比べて出遅れが目立っていた新型コロナウイルスのワクチン接種が徐々に進んでいるほか、4月29日発表さ […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/5/3 10:00

ユーロ、対円で2年半ぶり高値 欧州のワクチン普及が下支え

【日経QUICKニュース(NQN) 山田周吾】外国為替市場でユーロの上昇基調が鮮明だ。対ドルでは4月19日に1ユーロ=1.2ドルの節目を約1カ月半ぶりに突破し、対円では20日に1ユーロ=131円台と約2年半ぶりの高値を […]
NQNセレクト
2021/4/22 10:00

ギリシャが債務危機後初の30年債、ECBの積極緩和は欧州金利を抑えるか

【NQNロンドン=椎名遥香】ギリシャ政府は17日に30年物国債を発行し、25億ユーロ(3250億円)を調達した。新発債として30年物の発行に踏み切るのは債務危機に陥る前の2007年以来となる。ギリシャ債務管理庁によると、 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/4/14 08:56

イタリア国債、ドイツとの金利差拡大 政局混乱や米金利上昇波及で

【日経QUICKニュース(NQN) 中元大輔】イタリアとドイツの長期金利の指標となる10年物国債利回りのスプレッド(利回り差)がおよそ1カ月ぶりの水準に拡大している。イタリアの連立与党内での対立で政権の指導力低下が意識さ […]
NQNセレクト
2021/3/31 08:36

債券投資のリスク1位は「コロナの悪性化・感染爆発」—QUICK月次調査<債券>より

【QUICK Market Eyes 丹下 智博】2020年12月末に公表された「QUICK月次調査<債券>20年12月調査」で、6カ月後の10年債利回りの予想水準は0.035%と20年11月調査と同じだった。10年債利 […]
QUICK Market Eyes
2021/1/15 10:30

スペイン・ポルトガルの長期金利もマイナス圏、日本の投資家も買い

【日経QUICKニュース(NQN) 中元大輔】スペインとポルトガルの長期金利が、12月に入り初めてマイナスに突入した。政府財政への不安を背景に、両国の金利水準は従来高めだったが、新型コロウイルス感染拡大に伴う欧州中央銀行 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/3/18 08:27

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
346
+23.57%
2
8918
ランド
8
+14.28%
3
1,432
-9.19%
4
52
+8.33%
5
548
+5.99%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
348
+24.28%
2
1,191
+17.8%
3
6967
新電工
10,495
+16.68%
4
8918
ランド
8
+14.28%
5
873
+11.49%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,433
-9.13%
2
2,081
-8.96%
3
4,460
-8.83%
4
5,195
-8.58%
5
5344
MARUWA
26,280
-8.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,689.5
-7.67%
2
7011
三菱重
2,448.5
-3.09%
3
5,703
-7.57%
4
7203
トヨタ
2,412.5
-4.28%
5
3,165
-7.09%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる