QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「QUICK月次調査」の記事・ニュース一覧

「QUICK月次調査」の記事・ニュース一覧

長期金利は黒田総裁後に上昇か、金融政策修正に思惑 QUICK月次調査・債券

債券市場関係者の間で、黒田東彦日銀総裁の任期が終了する2023年4月以降の金融政策修正の可能性が意識されているようだ。QUICKが10月31日に発表した10月のQUICK月次調査<債券>で、長期金利の指標となる新発10年 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/11/2 17:52

ユーロ、対ドルで一段と下落の見方 円買い介入に一定の評価 月次調査・外為

外国為替市場でドル高・ユーロ安が一段と進むとの見方が広がっている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した10月の月次調査〈外為〉で、市場関係者に2022年のユーロの対ドル相場の安値予想を聞いたところ「1ユーロ=0.9 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/10/18 16:07

投資家の押し目意欲が上昇 通信や消費系に注目 QUICK月次調査・株式

11日に発表された10月のQUICK月次調査<株式>は、米国はじめ欧州で利上げが相次ぎ世界的に大きな株価下落となった上期が終わり、下期がスタートするタイミングに行われました。株安、債券安、円安のトリプル安に見舞われた上期 […]
QUICK月次調査
2022/10/14 14:01

米欧金利のピーク予想、2カ月で1%超上昇 日銀は「現状維持」9割 QUICK月次調査・債券

米欧の中央銀行が取り組む利上げの見通しについて、市場参加者の見方が金融引き締めに積極的なタカ派に一段と傾いている。QUICKが3日発表した9月のQUICK月次調査<債券>で、米連邦準備理事会(FRB)が利上げを終了すると […]
QUICK月次調査
2022/10/13 18:30

円安進行「1ドル=144~146円」35%、米政策金利は4%まで上昇 月次調査・外為

外国為替市場で円安・ドル高が急速に進行している。7日には1ドル=144円台後半と24年ぶりの円安水準まで下げた。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した9月の月次調査<外為>で今回の円安がどこまで進むかを聞いたところ、 […]
QUICK月次調査
2022/9/15 08:35

日本株は大きく動く可能性 市場の関心は金利と海外株 QUICK月次調査・株式

市場関係者の関心は景気・企業業績より米欧の金利・株価動向に向かっている。5日に発表された9月のQUICK月次調査<株式>によると、株価変動要因としての「景気・企業業績」の注目度が38%と、先月の66%から低下する一方、「 […]
QUICK月次調査
2022/9/8 08:35

インフレのピークアウト、米国が最も早く 日本は年内3%接近 QUICK月次調査・債券

主要3カ国・地域では米国が最も早くインフレのピークを迎える、あるいはすでに迎えたとの見方が債券市場では多いようだ。QUICKが29日発表した8月のQUICK月次調査<債券>で、日米欧の物価上昇について主要物価指標の上昇率 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/9/1 20:12

1ドル=140円台「年内なし」6割、米追加利上げは1%超 月次調査・外為

外国為替市場で、急速な円安・ドル高が一服したとの見方が広がっている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した8月の月次調査<外為>で、2022年の円の対ドル相場の安値予想を聞いたところ、1㌦=140円台の円安にはならな […]
QUICK月次調査
2022/8/17 08:21

新しい資本主義より普通の資本主義 QUICK月次調査・株式

岸田政権発足以来、「新しい資本主義」が叫ばれている。行き過ぎた新自由主義を是正して、富の偏在を緩和し経済成長の成果をより公平に分配することを目指すものだろう。岸田政権が提示する政策メニューがふらついたこと、その新規性や実 […]
QUICK月次調査
2022/8/9 18:04

米欧の利上げ「年末で終了」4割、海外主導の金利上昇に変化 QUICK月次調査・債券

米欧の利上げ路線は2022年末で一服するとの見方が債券市場で広がっている。QUICKが1日発表した7月のQUICK月次調査<債券>で、米連邦準備理事会(FRB)と欧州中央銀行(ECB)が利上げを終える時期を月別で聞いたと […]
QUICK月次調査
2022/8/2 18:32

円安140円前後で歯止め 日銀は「現状維持」72% 月次調査・外為 

外国為替市場で円安・ドル高が進んでいる。14日には一時、1ドル=139円台まで下落し、24年ぶりの安値を付けた。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した7月の月次調査<外為>で、年後半に円安がどこまで進むかを聞いたとこ […]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/7/21 08:36

超長期債の利回り予想が急上昇 指し値オペ、過半が「評価せず」 QUICK月次調査・債券

債券市場関係者の間で、超長期債の利回り見通しが上昇している。QUICKが発表した6月のQUICK月次調査<債券>で、1カ月後(7月末時点)の新発20年債の利回り予想は平均で0.920%と、前月調査の0.737%から大きく […]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/7/7 08:34

米国株の下落は峠越す 岸田政権「目標が不明確」 QUICK月次調査・株式

世界的なインフレの進行やハイパーグローバリゼーションの見直し機運の高まりなど、経済・市場環境が大きな転換点を迎えるなか、4月から5月にかけてダウ工業株30種平均(ダウ平均)は約90年ぶりに8週連続で下げ、米国株式相場が調 […]
QUICK月次調査
2022/6/7 14:55

金利先高観が一服 物価上昇率、3割が「2%いかず」 QUICK月次調査・債券

債券市場関係者の国内金利の上昇予想が一服した。QUICKが発表した5月のQUICK月次調査<債券>で、1カ月後(6月末時点)の新発10年債利回り予想の平均は0.230%と、5カ月ぶりに低下した。3か月後、6カ月後の見通し […]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/6/2 14:36

米利上げ「0.5%を年4回」3割 円・ドル相場、7割が横ばい圏見込む

外国為替市場では米連邦準備理事会(FRB)が年内に0.5%の利上げをあと4回実施するとの見立てが多い。QUICKと日経ヴェリタスが共同で行った5月の月次調査<外為>で、FRBが2022年末までにフェデラルファンド(FF) […]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/5/25 08:37

日銀が指値オペで存在感 日本の賃上げは期待薄 QUICK月次調査・債券

債券市場で国内外の金融政策への関心が高まっている。QUICKが発表した4月のQUICK月次調査<債券>で、債券価格の変動要因として最も注目している材料を聞いたところ、「短期金利/金融政策」との回答が45%と最も多かった。 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/5/10 16:13

「円安ピーク4~6月」が5割 最多予想は129~131円 QUICK月次調査・外為

外為市場関係者の多くが円安・ドル高の進行は今後、数カ月以内にピークを迎えるとみているようだ。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した4月の月次調査<外為>で、2022年度の円の対ドルでの最安値水準と、その時期を聞いたと […]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/4/25 08:33

円安は「日本経済にマイナス」5割、日銀は年度内動かず QUICK月次調査・債券

日米金融政策の方向性の違いが日本経済に影を落とすリスクが警戒されている。QUICKが4日に発表した3月のQUICK月次調査<債券>では、円安の進行が日本経済全体に与える影響を「マイナス」だとする回答が50%を占めた。「中 […]
QUICK月次調査
2022/4/5 15:02

ECBの資産購入、8割が「年内停止」予想 QUICK月次調査・外為

金融市場が揺れる中、外国為替市場ではウクライナ危機による円高・ユーロ安は一服したとの見方が多かった。QUICKと日経ヴェリタスが共同実施した3月の月次調査<外為>で対ユーロの円の水準を聞いたところ、3月末時点は調査期間中 […]
QUICK月次調査
2022/3/18 14:08

ECBは22年後半にも利上げ、日米金利は上昇予想続く QUICK月次調査・債券

欧米の金融政策がいよいよ引き締め局面に向かうとの見方が広がっている。QUICKが2月28日に発表した2月のQUICK月次調査<債券>で日米欧の中央銀行の動向について聞いたところ、欧州中央銀行(ECB)の金融政策については […]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/3/4 12:13

ウクライナ軍事衝突なら「ドルより円買い」4割 QUICK月次調査・外為

緊迫するウクライナ情勢を巡り、外為市場関係者は軍事衝突が発生した場合は円買いが進むと予想している。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した2月の月次調査<外為>で、ウクライナを巡って軍事衝突が起こった場合に最も買われる […]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/2/16 16:49

国内金利見通しが大幅上昇、日銀は23年にも緩和縮小 QUICK月次調査・債券

国内長期金利の先高観が急速に強くなっている。QUICKが1月31日に発表した1月のQUICK月次調査<債券>で、1カ月後(2月末時点)の新発10年債利回り予想の平均は0.131%と、1カ月後の水準予想としては2018年1 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/2/14 08:37

東証プライムは「500社が適当」半数、「投資家に影響なし」過半 QUICK月次調査・株式

東京証券取引所が今年4月に実施する市場区分の再編で、最上位のプライム市場に上場する企業は1841社になった。流通株式の時価総額100億円など移行基準を達成できないが、改善計画書の提出で移行が認められた企業は、このうち29 […]
QUICK月次調査
2022/2/8 14:16

長期金利、22年は右肩上がり 米国政治・金融を警戒 QUICK月次調査・債券

債券市場関係者は2022年に米国発の市場の波乱を警戒しているようだ。QUICKが27日に発表した12月のQUICK月次調査<債券>で、22年の国内債券投資のリスク要因(日米欧の金融政策除く)を1位から3位まで聞いたところ […]
QUICK月次調査 為替・金利
2021/12/30 17:30

岸田政権の経済対策 過半が「株価に影響せず」 QUICK月次調査・株式

2021年度補正予算案が12月15日、衆議院を通過した。16日から参議院で実質審議に入った。成立すれば補正予算として過去最大となる。 岸田政権は過去最大規模となる55.7兆円の財政支出を決めた。12月のQUICK月次調査 […]
QUICK月次調査
2021/12/20 07:55

来年は「ドル>ユーロ>円」が6割 QUICK月次調査・外為

外国為替市場の関係者は、2022 年はドル高になるとみていた。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した12月の月次調査<外為>で、22年末にかけて円・ドル・ユーロの強弱関係を聞いたところ、63%が「ドル>ユーロ>円」に […]
QUICK月次調査 為替・金利
2021/12/15 18:00

経済対策55.7兆円、「大きすぎる」65%、利回り予想3カ月ぶり低下 QUICK月次調査・債券

政府が決めた新たな経済対策について、債券市場参加者に財政規律の懸念がくすぶっている。QUICKが29日に発表した11月のQUICK月次調査<債券>で、財政支出ベースで55.7兆円という今回の対策の規模についての評価を聞い […]
QUICK月次調査 為替・金利
2021/11/30 14:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる