QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「QUICK月次調査」の記事・ニュース一覧

「QUICK月次調査」の記事・ニュース一覧

米利上げ「来年後半」6割強 売られる通貨「リラ」「レアル」 QUICK月次調査・外為

外国為替市場の関係者は、米国が2022年後半に利上げするとみていた。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した11月の月次調査<外為>で、米連邦準備理事会(FRB)が利上げに踏み切る時期を予想してもらったところ「22年7 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2021/11/26 18:21

日本株に強気予想、調査開始以来の高水準 QUICK月次調査・株式

日本株に対する国内投資家の強気姿勢が目立っている。11月のQUICK月次調査<株式>によると、11月末の日経平均株価の予想は2万9809円だった。月末の予想としては1994年4月の調査開始以降の最高値を更新し、前月時点を […]
QUICK月次調査
2021/11/26 17:34

FRBの利上げ、22年内予想が7割 インフレに関心高く QUICK月次調査・債券

債券市場で、2022年中に米国のゼロ金利政策が解除されるとの見方が強まっている。QUICKが1日に発表した10月のQUICK月次調査<債券>で、米連邦準備理事会(FRB)の利上げ開始時期を聞いたところ、「22年後半」との […]
QUICK月次調査
2021/11/2 14:19

「年末までドル高」が8割 欧米インフレ、86%が「半年以上」 QUICK月次調査・外為

市場関係者は年末まで一段のドル高を予想していた。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した10月の月次調査<外為>で、年末までの円・ドル・ユーロの強弱関係を聞いたところ、8割がドル高を予想した。米連邦準備理事会(FRB) […]
QUICK月次調査
2021/11/8 18:30

東証の取引時間延長、6割が「影響は限定的」 QUICK月次調査・株式

東京証券取引所は現物株の取引終了時間を現在の午後3時から午後3時半に延長することを検討している。現在の東証の取引時間は米ニューヨークやシンガポール、香港に比べて短い。昨年10月のシステム障害を受けて、復旧後の取引時間を確 […]
QUICK月次調査
2021/10/14 15:57

米政権の支持率低下でドル安 自公敗北なら円も動意 QUICK月次調査・外為

QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した9月の月次調査<外為>で、市場参加者にバイデン米大統領の支持率低下によるドル相場の影響を聞いたところ、「ドル安になる」との回答が5割になった。政権の求心力が落ちてインフラ投資法案 […]
QUICK月次調査
2021/9/24 07:46

首相予想は河野氏最多 日経平均は市場予想上回る QUICK月次調査・株式

菅義偉首相が3日、自民党総裁選への不出馬を表明し、首相を辞任する意向を示した。総裁選には立候補を表明していた岸田文雄氏に続き、河野太郎氏や高市早苗氏などの出馬が想定される。市場では候補者による経済政策に期待が高まり、6日 […]
QUICK月次調査
2021/9/7 14:00

GDP、コロナ前回復は来年以降か 総選挙は与党苦戦を予想 QUICK月次調査・債券

 QUICKが30日に発表した8月のQUICK月次調査<債券>で、日本の実質国内総生産(GDP)が新型コロナウイルス禍前(2019年10〜12月期)の水準を回復する時期について聞いたところ、2022年との予想が67%(う […]
QUICK月次調査
2021/8/31 13:11

円ドル、年内は108~112円 デルタ株が米景気押し下げ QUICK月次調査・外為

市場参加者は年末に向けた円ドル相場が小幅な値動きになると予想している。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した8月の月次調査<外為>によると、12月までは1ドル=108~112円で推移するとの回答が最多だった。米連邦準 […]
QUICK月次調査
2021/9/21 10:07

日本株出遅れ、主因はワクチン 株価予想は2万8000円割れ QUICK月次調査・株式

日本株が欧米株に比べて伸び悩んでいる。米ダウ工業株30種平均は節目の3万5000ドルを上回り、最高値の更新が続く。一方で日経平均株価は2月に3万0467円の年初来高値を付けて以降はさえない値動きとなり、足元は2万8000 […]
QUICK月次調査
2021/9/21 10:09

海外金利に62%が注目 補正予算は10兆円を予想 QUICK月次調査・債券

国内債券市場で、海外動向に左右される相場環境が続いている。QUICKが2日に発表した7月のQUICK月次調査<債券>で、最も注目している債券価格の変動要因として「海外金利」を選んだ市場参加者の割合が62%に上昇し、6月調 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2021/8/3 19:36

下期はドル>ユーロ>円 金融政策と衆院選に注目 QUICK月次調査・外為

QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した7月の月次調査<外為>で、市場参加者に2021年後半の主要通貨の強弱を聞いたところ「ドル>ユーロ>円」との回答が55%になった。量的緩和策の段階的な縮小(テーパリング)へと向かう […]
QUICK月次調査 為替・金利
2021/7/15 14:30

債券市場、海外金利の注目度が最高 欧州危機時上回る QUICK月次調査・債券

米国のインフレや金利上昇の行方が国内債券市場でも高い関心を集めている。QUICKが6月28日に発表した6月のQUICK月次調査<債券>で、最も注目している債券価格の変動要因として「海外金利」を選んだ市場参加者の割合が59 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2021/7/9 17:43

CGコード改訂を8割が評価 「外圧で企業が変わる」 QUICK月次調査・株式

金融庁と東京証券取引所は6月にコーポレートガバナンス・コード(CGコード、企業統治指針)を改訂した。3分の1以上の独立社外取締役の選任、女性や外国人などの管理職登用、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の枠組み […]
QUICK月次調査
2021/11/8 18:32

「FRBの積極緩和、ひずみ生む」 QUICKが月次調査セミナー

野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは、QUICKが23日開いた「月次調査セミナー」で、新型コロナウイルス禍における米連邦準備理事会(FRB)の積極的な金融政策が金融市場にひずみを生んだ面があると指摘し、 […]
QUICK月次調査
2021/6/24 17:00

ユーロ「年内135円超」7割 接種進展や復興基金に期待 QUICK月次調査・外為

金融市場でユーロの先高観が強くなっている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した6月の月次調査<外為>によると、回答者の7割近くが年内に1ユーロ=135円を超えるユーロ高・円安を予想した。欧州圏でワクチン接種が進展し […]
QUICK月次調査
2021/9/21 10:12

五輪開催、市場影響は限定的 日経平均は「横ばい」 QUICK月次調査・株式

東京五輪・パラリンピックの開催まで、40日あまりとなった。国や東京都が開催に向けて準備を進めるなかで、報道各社の世論調査では反対の声も多い。株式市場の関係者は五輪開催が、市場にどう影響するとみているのか。 6月のQUIC […]
QUICK月次調査
2021/6/8 10:00

FRBの緩和縮小、債券市場も6割が年内決定を予想 QUICK月次調査・債券

幅広い市場関係者が米連邦準備理事会(FRB)の量的緩和政策の転換が早まると予想している。QUICKが5月31日に発表した5月のQUICK月次調査<債券>で、FRBが量的緩和の段階的な縮小(テーパリング)を決める時期を聞い […]
QUICK月次調査
2021/6/3 10:36

米緩和縮小、年内決定が「8割」 QUICK月次調査・外為

市場関係者は、米連邦準備理事会(FRB)が年内に量的緩和政策を転換するとみていた。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した5月の月次調査<外為>で、FRBが量的緩和の段階的な縮小(テーパリング)を決めるのはいつごろにな […]
QUICK月次調査
2021/5/25 15:00

東証の市場再編、6割が「企業価値向上せず」 QUICK月次調査・株式

東京証券取引所は2022年4月、現行の東証1部など4市場を廃止し、「プライム」「スタンダード」「グロース」の3市場体制に移行する。このほど、コーポレートガバナンス・コード(CGコード)改訂案も明らかとなった。プライム市場 […]
QUICK月次調査
2021/5/21 10:11

米長期金利、半数が2%超予想 8割が円安・ドル高見込む QUICK月次調査<外為>

市場関係者は米長期金利がさらに上昇すると見ていた。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した4月の月次調査〈外為〉で、米10年国債利回りが年内にどこまで上がるかを聞いたところ、半数が節目の2%を超えると回答した。3月の調 […]
QUICK月次調査
2021/9/21 10:11

日銀のETF購入は賛否拮抗、TOPIX一本化は好感 QUICK月次調査・株式

日銀は3月19日、金融政策の点検結果を公表し、既存の緩和策を一部修正した。4月のQUICK月次調査<株式>によると、中央銀行による継続的なETF購入への評価は賛否が拮抗した。48%が「購入すべきではない」と答えており、「 […]
QUICK月次調査
2021/9/21 10:13

海外金利に8年ぶりの注目度、米利上げは23年以降か QUICK月次調査・債券

金融政策を決める日米欧の3月のイベントが終わり、市場関係者の関心は海外金利に移っている。QUICKが29日に発表した3月のQUICK月次調査<債券>では、回答者の半数が「海外金利」を債券価格の変動要因に挙げた。2012年 […]
QUICK月次調査
2021/3/30 10:00

米長期金利、半数が1.7~1.8%予想、進む円安・ドル高 QUICK月次調査<外為>

市場関係者は米長期金利の一段の上昇を予想している。QUICKと日経ヴェリタスが実施した3月の共同調査で、米10年国債利回りが年内にどこまで上がるか聞いたところ、1.7~1.8%台が計48%と半数近くを占めた。2%台と2. […]
QUICK月次調査
2021/3/17 20:33

日本株の水準、割高・妥当が拮抗 バブル超えは23年? QUICK月次調査・株式

日本株の株価水準は割高か割安か――。3月初めに実施したQUICK月次調査<株式>で今の日本株の水準を聞いたところ、割高が45%、妥当が44%と見方が二極化した。割安は7%だった。運用会社や銀行などの投資家層に限ると割高が […]
QUICK月次調査
2021/3/9 12:00

米長期金利の上値は「1.7%」 投資妙味は米国株に QUICK月次調査・債券

米長期金利の上昇傾向が続いている。2月25日の米債券市場では米10年国債利回りが一時1.61%まで上昇し、約1年ぶりの高水準となった。QUICKが3月1日に発表した2月のQUICK月次調査<債券>によると、年内の最高利回 […]
QUICK月次調査
2021/3/3 16:30

ドル安基調に変化の兆し、半数が米金利に注目 QUICK外為調査

2020年まで続いたドル安基調に変化の兆しがみられる。QUICKと日経ヴェリタスが外国為替市場関係者に実施した2月の共同調査で、ドル安基調に変化が起きているかを聞いたところ、「ドル高に転じた」が41%、「依然としてドル安 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2021/2/15 17:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる