QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「トランプ氏」の記事・ニュース一覧

「トランプ氏」の記事・ニュース一覧

トランプ効果どう変わる、マスク氏はFRBへの介入支持 LA発ニュースを読む 

南カリフォルニアと聞くと、米国人は青い空を思い浮かべる。ロサンゼルスで4月以降に雨が降った記憶はない。傘を持っていない人も多く、雨が降ると会社や学校を休む人もいる。11月6日のロサンゼルスも晴天。雨が降っていないのに、フ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/11 12:17

怒りが動かした米選挙、ドル高・ビットコイン高・テスラ株高の反応(米大統領選コラム)LA発ニュースを読む 

「CNNの放送がお通夜になっている」。ハワイに住む知人がSNS(交流サイト)に投稿。民主党大統領候補ハリス氏の得票が伸びず、CNNの司会者が衝撃を受けたとニューヨーク・ポスト紙は伝えた。CNN同様にハリス氏寄りのニューヨ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/11/7 10:00

カネかかる米国の選挙、1人あたり独英の40倍 LA発ニュースを読む

米大統領選が迫ったいま、政治広告の出稿が目に余る。テレビのローカル枠は議会選に絡む広告も多く、番組本編が短縮されたと思うほどだ。YouTubeを視聴すると、冒頭と途中に選挙広告がポップアップして見づらい。献金を求める電話 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/28 13:00

45億円ミステリー、トランプ氏圧勝を予想する賭けサイト LA発ニュースを読む

トランプ氏勝利確率60%。分散型予測市場プラットフォーム「ポリマーケット」で、11月5日の米大統領選で共和党候補のトランプ前大統領が民主党候補のハリス副大統領を破る確率が10月に入り急上昇。ハリス氏の勝利確率より約20% […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/23 09:00

トランプ・トレード再び、選挙まで高いボラティリティーも LA発ニュースを読む

米ナスダック市場で「DJT」の上昇が目立つ。トランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループのティッカーシンボルだ。共和党大統領候補のトランプ前大統領のSNS「トゥルース・ソーシャル」を運営する会社だが、14日の取引で […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/16 10:00

オクトーバーサプライズまだある?歴史的接戦の米大統領選 LA発ニュースを読む

11月5日の米大統領選まで1カ月を切った。連邦議会の下院全議席と上院の3分の1、州議会の上下両院、地方自治体の条例の投票も同時に実施される。選挙関連の郵便物が増え、州議会と条例関連のテレビ広告も急増。選挙が近いと意識させ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/10/9 10:00

米大統領選、支持率はハリス氏がやや優勢も激戦州は拮抗

【NQNニューヨーク=矢内純一】11月5日の米大統領選挙まで残り1カ月あまりとなった。世論調査では、民主党候補のハリス副大統領の支持率が共和党のトランプ前大統領をやや上回っている。ただ、その差はわずか。勝敗を左右する激戦 […]
NQNセレクト
2024/10/3 18:00

米大統領選のポイント② 選挙のしくみは? 結果判明まで時間も

【NQNニューヨーク=稲場三奈、戸部実華】米大統領選挙の投開票を11月5日に控え、選挙戦は大詰めを迎えている。10月1日には副大統領候補によるテレビ討論会が開催されるが、今のところハリス副大統領とトランプ前大統領の両大統 […]
NQNセレクト
2024/10/1 18:10

米大統領選のポイント①両候補の主な政策 財政赤字やインフレに課題

【NQNニューヨーク=稲場三奈、戸部実華】11月5日投開票の米大統領選挙まで約1カ月となり、選挙ムードは日増しに高まっている。民主党のハリス副大統領と共和党のトランプ前大統領の両候補者がそれぞれ掲げる政策をみると、税制や […]
NQNセレクト
2024/10/1 18:00

読めない米大統領選、選挙後に相場変動も LA発ニュースを読む

2700店舗を超すスーパーマーケットを全米展開するクローガー。ロサンゼルスの系列店で幅広い食料品や日用品が値引きされていた。ポテトチップスは60%引きで思わず手が伸びた。肉や魚、野菜・果物も安い。独立記念日でもクリスマス […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/30 23:00

米大統領選は3.9%が決める、市場のシナリオ LA発ニュースを読む

ロサンゼルスでYouTubeを視聴するとオバマ元米大統領の動画が流れる。民主党大統領候補のハリス氏を応援するメッセージ。共和党候補のトランプ氏の応援ビデオは流れない。選挙人数54と全米最大のカリフォルニア州は民主党支持者 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/18 11:00

米大統領候補者討論会 そのインプリケーション(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

ハリス副大統領がトランプ前大統領を守勢に追い込む(11日付けワシントンポスト電子版)  ハリス副大統領が激しい大統領選の討論でトランプ前大統領を怒らせる(11日付けウォールストリートジャーナル電子版)  ハリス副大統領は […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/9/17 11:30

米大統領候補がみせた「バーゲンセール」、経済はトランプ氏優勢 LA発ニュースを読む

住宅を購入して富の基盤をつくる。確定拠出型年金でコツコツ投資。余裕資金の多くも株式などに投資する。豊かさをめざすいわゆるアメリカンドリームだが、価格高騰で夢は砕かれた。米ネット不動産仲介のレッドフィンによると、全米の住宅 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/21 09:00

ハリス氏逆転も予断許さず、ハネムーン後の生活苦対策は LA発ニュースを読む

配信ドラマとして初のプライムタイム・エミー賞に輝いたネットフリックスの「ハウス・オブ・カード 野望の階段」。米大統領選がテーマのシーズン3は、インフレ、黒人と中西部の票、外交では中東とロシアなどを取り上げ、候補者の暗殺未 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/8/15 13:41

「仮想通貨大統領」目指すトランプ氏、歩み寄るハリス氏 LA発ニュースを読む

民主党のハリス副大統領と共和党のトランプ前大統領との争いが確実になった11月の米大統領選。選挙まで100日となった28日時点でトランプ氏は依然優勢だが、ハリス氏が急速に追い上げた。支持率の差をほぼ消した。米政治サイト「リ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/7/30 12:11

ハリス副大統領の勢いは岸田首相へ強い逆風の可能性(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

岸田文雄首相にとって、遥か東の方から逆風が吹きつつあるのではないか。それは、ジョー・バイデン大統領が米民主党の大統領候補者指名を辞退したことにほかならない。 蜜月と言われる関係を築いたバイデン大統領の退場自体は、岸田首相 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/7/29 19:19

「金本位制」復活は時代錯誤か? あの「マエストロ」が金融政策のお手本に(木村貴の経済の法則!)

【QUICK解説委員長 木村貴】米国で金本位制の復活論が関心を集めている。日本経済新聞の報道によると、金本位制復活論の「震源地」は米国のトランプ前大統領に近い保守強硬派だという。 金本位制といっても、多くの人は「教科書で […]
2024/7/26 14:13

バイデン氏撤退の衝撃、テイラー・スウィフトさん動くか LA発ニュースを読む 

バイデン米大統領が21日、2024年大統領選からの撤退を表明。メディア各社が速報、TVネットワークは特別番組を編成した。撤退を求める圧力が強まっていたものの、日曜日午後の撤退発表はサプライズだった。代替候補としてハリス副 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/7/22 17:06

トランプ・トレードに勢い、株・通貨・金利・仮想通貨動く LA発ニュースを読む

トランプ前米大統領を標的にした暗殺未遂事件に全米が震撼した。米メディアの映像、写真、情報から、トランプ氏は奇跡的に命拾いしたことがわかる。ニューヨーク・タイムズ紙は、トランプ氏の顔方向に向かう銃弾の軌跡が写った画像を掲載 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/7/17 14:30

バイデン氏めぐりパニック、代替候補と市場の動き LA発ニュースを読む 

「これはひどい」。6月27日、CNNのアトランタ本社で実施されたバイデン大統領とトランプ前大統領の討論会をみて正直そう思った。自ら討論会を呼びかけ、何日も前から準備したと伝えられたため、現職の強みを生かしたバイデン氏の攻 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/7/3 15:37

ディナー1人2万8000円、生活費高騰に米有権者怒る LA発ニュースを読む

「インフレは大幅に緩和したが、依然高すぎる」。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は、金利据え置きを決めた12日の連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見でこう述べた。同じ日に発表された5月の消費者物価指数(CPI […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/6/18 12:50

ニューヨーク州地裁の評決は大統領選挙に何をもたらすのか?(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

5月30日、米ニューヨーク州地裁の陪審員は、ストーミー・ダニエルズ氏への不正支出に関する34件の罪状についてドナルド・トランプ前米大統領へ全て有罪との評決を下した。 評議が始まったのは5月29日だ。無罪、有罪ともに陪審員 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/6/10 11:55

仮想通貨イーサリアムに熱い視線、推すトランプ氏と割れる民主党 LA発ニュースを読む

時価総額がビットコインに次ぐ暗号資産(仮想通貨)イーサリアムのスポット(現物)で運用するETF(上場投資信託)が大きく前進した。米証券取引委員会(SEC)は23日、ニューヨーク証券取引所などでの上場を認めるルール変更を発 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2024/5/28 13:43

トランプ氏も無視できない「巨大ビジネス」としての地球温暖化(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

5月21日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)に「激しい雷雨は10億ドル級の被害をもたらす気候災害の急増へ導く」との記事があった。 米国海洋大気局(NOAA)によれば、巨額の損害を伴う竜巻、ハリケーン、干ばつなどはトレン […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/5/27 13:24

バイデン氏が逆転、米大統領選の「もしトラ」確率 LA発ニュースを読む

「奇妙な米大統領の復権に備える日本」。米ワシントン・ポスト紙は東京発で、「もしトラ」と大きく書かれたニューズ・ウィーク日本版の表紙とTV局のワイドショーのスクリーンショットを掲載して報じた。バイデン米大統領とトランプ前大 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/4/15 18:17

トランプ氏返り咲きの場合に考えておくべきこと(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

米大統領選挙の候補者を選ぶ共和党の予備選が進み、11月5日の本選は民主党のジョー・バイデン大統領と共和党のドナルド・トランプ前大統領で争われる構図が実質的に固まりつつある。 現段階で本選の結果を想定するのは困難だ。従って […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/3/4 12:26

刑務所の候補者当選ならどうなる、「トラ2.0」に備える投資家 LA発ニュースを読む

ロシアのプーチン大統領が「最も恐れた男」とされたアレクセイ・ナワリヌイ氏が収監先で突然死亡した。47歳だった。独立系英字紙モスクワ・タイムズは18日、「ナワリヌイ氏とともにロシアの多くの希望が死んだ。我々はナワリヌイ氏が […]
金融コラム 経済・ビジネス
2024/2/20 15:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
10,810
-14.06%
2
5,065
-10.87%
3
3,090
+3.65%
4
1,311
+29.67%
5
8801
三井不
1,401
+4.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
317
+13.21%
4
3,220
+13.18%
5
1472
NFJ400Dイ
284
+11.81%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2334
イオレ
980
-23.43%
2
10,810
-14.06%
3
1,233
-12.49%
4
3409
北日紡
152
-12.13%
5
5,440
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,642
-9.81%
2
7011
三菱重
2,395
-4.96%
3
5,612
-8.89%
4
27,900
-3.77%
5
20,400
-4.75%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる