QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「資産運用研究所」の記事・ニュース一覧

「資産運用研究所」の記事・ニュース一覧

野村アセット×QuizKnock、資産運用を楽しく学ぶ親子イベントを開催

野村アセットマネジメントとQuizKnock(クイズノック)は20日、小学校4~6年生と保護者を対象に「お金を育てる春休み教室~クイズゲームで学ぶ資産運用~」と題したイベントを都内で開催した。合わせて43組、のべ96名の […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/3/22 19:44

「SBI・V・S&P500インデックス」、残高1.5兆円に

SBIアセットマネジメントが運用する「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド<愛称:SBI・V・S&P500>」の純資産総額(残高)が初めて1兆5000億円を突破した。21日の残高は1兆5071億円。2023年6 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/3/22 15:57

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の残高、4兆円突破 インデックス型で初 

三菱UFJアセットマネジメントの「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額(残高)が初めて4兆円を突破した。21日時点の残高は4兆509億円で、2月5日に残高が3兆5000億円に到達してから1カ月あ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/3/22 13:24

ラップ口座、初の残高17兆円突破 契約件数も162万件で過去最高

日本投資顧問業協会が12日に発表した「契約資産状況」によると、投資家が金融機関に運用を一任する「ラップ口座」の2023年12月末時点の残高合計は、過去最高の17兆807億円になった。9月末の16兆3237億円から7570 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/3/12 21:39

「たわらノーロード 先進国株式」、初の残高5000億円突破

アセットマネジメントOneが運用する「たわらノーロード 先進国株式」の純資産総額(残高)が初めて5000億円を突破した。4日の残高は5007億円。  同ファンドは海外の株式に投資し、MSCIコクサイ・インデックス(円換算 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/3/5 19:37

「ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)」、残高3000億円割れ 3年7カ月ぶり

大和アセットマネジメントが運用する「ダイワJ-REITオープン(毎月分配型)」の純資産総額(残高)が3000億円を割り込んだ。3月1日の残高は2999億円だった。3000億円を下回るのは2020年8月以来、3年7カ月ぶり […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/3/5 08:39

日興「グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回)」、残高5000億円台を回復

日興アセットマネジメントの「グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回決算型)」の純資産総額(残高)が2018年10月5日以来、5年4カ月ぶりに5000億円台を回復した。27日の残高は5029億円だった。  同ファンド […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/2/28 18:29

「オルカン」、初の残高2.5兆円超え ランキング2位に浮上

三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の純資産総額(残高)が初めて2.5兆円を突破した。16日時点の残高は2兆5206億円。国内公募の追加型株式投資信託(上場 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/2/19 19:13

アライアンス「米国成長株D」 2年2カ月ぶりに分配金300円を支払い

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)のなかで純資産総額(残高)2位の「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」は、15日の決算で1万口あた […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/2/16 18:41

日興アセット「財産3分法」、分配金を引き下げ 3年7か月ぶり

日興アセットマネジメントが運用する「財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)毎月分配型」は、13日の決算で1万口あたりの分配金を前月の30円から20円に引き下げた。分配金の引き下げは、2020年7月以来、3年7か月ぶり。 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/2/15 09:44

1兆円超ファンドが9本に 「ネットウィン」が大台乗せ

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントが運用する「netWIN GSテクノロジー株式ファンド Bコース(為替ヘッジなし)」(通称:ネットウィン)は、9日の純資産総額(残高)が1兆49億円となり、1999年11月の […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/2/13 19:37

「MSグローバル・プレミアム株式」、残高3000億円台に

三菱UFJアセットマネジメントが運用する「モルガン・スタンレー グローバル・プレミアム株式オープン(為替ヘッジなし)」の純資産総額(残高)が3000億円を突破した。2012年2月の設定来で初めて。9日時点の残高は3034 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/2/13 19:37

アライアンス「米国成長株D」の残高、初の2.5兆円突破

アライアンス・バーンスタインが運用する「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」の純資産総額(残高)が初めて2.5兆円を突破した。9日時点の残高は2兆5271億円 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/2/13 17:42

「オルカン」、5日に464億円の資金流入 前月の半分以下に

三菱UFJアセットマネジメントの「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」は、2月の第3営業日にあたる5日の資金流入額が推計で464億円だった。日次ベースでは2月1日の73億円、同2日の82億円と比べて […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/2/6 19:27

eMAXIS Slim「米国株式(S&P500)」、残高3.5兆円突破

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)のなかで最大規模をほこる「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額(残高)が初めて3兆5000億円を突破した。  同ファンドは新しい少額投 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/2/6 16:38

セゾン「資産形成の達人」、初の残高3000億円突破

セゾン投信が運用する「セゾン資産形成の達人ファンド」の純資産総額(残高)が初めて3000億円を突破した。1月31日の残高は3004億円だった。    同ファンドは、世界の株式に分散して投資するアクティブ型(積極運用型)で […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/2/2 17:59

投信の資金流入、1月は1兆2794億円 16年ぶり高水準に

国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)の資金動向は、1月に設定額から解約・償還額を差し引いて1兆2794億円の資金流入超過(QUICK資産運用研究所推計)だった。前月の3053億円(確報値)を大幅に […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/2/2 15:04

SBI岡三「日本好配当リバランスオープン」 資金集中で一時販売停止に

SBI岡三アセットマネジメントは1月31日、運用中の「日本好配当リバランスオープン」の販売を一時停止すると発表した。2月7日を最終受付日とし、新規の購入申し込み受け付けを取りやめる。    同ファンドは日経500種平均株 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/2/1 19:22

三菱UFJアセットの「オルカン」、1月に3439億円の資金流入

三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」(オルカン)への資金流入が急増している。1月の資金流入額(推計値)は3439億円となり、前月(確報値で1086億円)の3 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/2/1 19:23

公募投信残高、初の200兆円突破 1月末

国内公募投資信託の純資産総額(残高)が200兆円を突破した。QUICK資産運用研究所の推計で1月末に208兆3613億円となり、前月末を11兆4543億円上回った。3カ月連続で増加し、過去最高を更新した。 1月は国内株式 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/2/1 17:56

金融経済教育は「学生のうちに」 現実とギャップ 個人意識調査⑧

金融経済教育を「受けたことがある」と回答した人に初めて受講した時期を聞いたところ、「30歳以降」(29.5%)が最も多かった。「学校卒業後30歳まで」(16.2%)、「定年が近づいたら」(9.5%)と合わせると、学校を卒 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2024/2/1 21:53

学びたいのは投資・金融・商品の「基礎知識」 個人意識調査⑦

金融経済教育を受ける意欲がある人のうち、過去に受講経験がある人にどこで誰から受けたか聞いたところ、「証券会社」が39.1%で最も多かった。次いで「銀行」(30.0%)、「金融に関する専門家(FP、IFAなどの独立系アドバ […]
データで読む 資産運用・資産形成
2024/2/1 21:56

金融経済教育、「受けたことがない」が8割超 個人意識調査⑥

政府は「貯蓄から投資」の流れを進めるうえで、金融経済教育にも力を入れる方針だ。2022年4月に高校の授業内容を拡充したのに続き、24年4月には金融経済教育推進機構を設立し、国民の金融リテラシー向上を目指す。 QUICK資 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2024/1/31 17:24

新NISA口座、8割超が「同じ金融機関で」 個人意識調査⑤

少額投資非課税制度(NISA)は1人につき1口座しか開けない。QUICK資産運用研究所が2023年11月下旬~12月上旬に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」で、新しいNISAの利用に前向きな人に対し、どこに口座を […]
データで読む 資産運用・資産形成
2024/1/31 17:26

成長投資枠の投資商品、「国内株式」が1番人気 個人意識調査④

QUICK資産運用研究所が2023年11月下旬~12月上旬に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」では、新しい少額投資非課税制度(NISA)を利用しようとしている人に対し、投資商品についても聞いてみた。「つみたて投資 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2024/1/30 09:23

債券持ち切り運用型ファンドが「進化」、新NISA仕様に

リスクをあまり取りたくない個人投資家に人気の「債券持ち切り運用型」のファンドが進化しつつある。これまで信託期間が5年程度の短いファンドが多かったが、5年ごとに区切った投資サイクルをつなげるかたちで信託期間を20年超に延ば […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2024/1/26 14:57

新NISA、「利用しない・わからない」が6割超 個人意識調査③

2024年1月から新しい少額投資非課税制度(NISA)が始まった。QUICK資産運用研究所が実施した「個人の資産形成に関する意識調査」では、制度開始を間近に控えた23年11月下旬~12月上旬時点での利用意向やその理由、投 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2024/1/26 16:08

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる